聴診器を学校販売を通して、近々購入する予定です。そこで、先輩である皆様...

かつさんど

学生

聴診器を学校販売を通して、近々購入する予定です。 そこで、先輩である皆様に学生時代にこの色にしておけば良かった!等のご意見やアドバイスありがとうがあれば教えて頂けたら幸いです。 もしくは、おすすめはこの色!とかでもコメントして頂けたら嬉しいです。

2020/07/03

3件の回答

回答する

水色使ってますが、汚れが目立って残念な気持ちになります。黒にすれば、かぶらなかったし良かったかな~と時々思います。

2020/07/03

回答をもっと見る


「聴診器」のお悩み相談

子育て・家庭

妊娠中の方、自分の聴診器で心音聞いたことありますか?ある方は、何週頃にきけましたか??

聴診器妊娠正看護師

みーちゃん

内科, 病棟, 一般病院

22025/11/01

ぱるる

外科, クリニック

聴診器が家にあったので当ててみましたが、全然分からなかったです💦毎回検診に行くのを楽しみにしていました♡

回答をもっと見る

看護・お仕事

親戚の子が看護学生で聴診器を買うそうなのですが、なにを買うか迷っているそうです。みなさまなにを使っていますか?私は学校で言われるがままリットマンを購入しましたが、ネットでみると安いものもありますよね。安いとやはり劣るのでしょうか?

リットマン聴診器看護学生

あめ

離職中

212024/08/03

おにいやん

外科, パパナース

私はリットマンを使っております。 別に?リットマンで無くても良いですが、やはりそれなりの物をお勧めしますね👍 現場でほぼ確実に皆さんご自身のステートをお持ちし使っていると思いますが、安価のを使っている方は少ないと思います。また医師もしかり… それは何故か?やはり聞こえ方が違うからです。とにかく高ければ良いとまでは言いませんが、有名メーカーの物がそれなりに購入され現場で使っている人が多いと言う事は、聞こえる!…それが理由だからです。 安価な物を様々な理由で買い替えるぐらいなら、それなりの物を購入し長年お使いされた方が良いでしょうね。イヤーチップなど各種パーツは安価で交換出来ますし、ライセンスを取ってからも必ず使う物ですから!

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生時代から使用していた聴診器が壊れてしまい、買い替えを検討しています。 これまではリットマンの聴診器を使用していました。 同じのにしようか、でも高いなぁとも思っています。 安いのだと聞こえづらいとかあるのでしょうか。 みなさまはどのようなものをお使いですか。 っていうかなぜ、仕事に絶対必要なものを個人負担で買わないといけないんだろう?

リットマン聴診器

りん

循環器科, 病棟

42025/01/22

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

リットマンいいですよね、私も使っています。 以前はもっと安いものを使っていたのですが、全然聞こえ方が違います。 リットマンでいいと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職先に迷っています。現在、大学病院オペ室4年と精神科病棟に異動して1年目です。結婚で地元から離れることが急に決まり転職活動中です。3-5年後には地元に戻り300床程度の急性期病院で病棟看護師をしたいと考えており、それが叶うようにスキルアップできるところを考えています。 地元に戻ってスムーズに転職活動できるようになるには、どのくらいのキャリアが求められるのでしょうか?現在、転職先の候補として100程度の急性期病院が候補になっています。

中途急性期転職

いぬ

精神科, 病棟, 大学病院

32025/11/05

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

正直転職は気持ちさえあればいけると思っています笑 大学病院で5年も勤めていれば全然いけると思います。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

高齢者が多い病棟に勤めています。 ロコイド、リンデロンなどの軟膏類についてですが、皮膚状態を見て強さを選択して処方しているとは思うのですが…どういった基準で処方されているのでしょうか? 皮膚状態とステロイド軟膏の強さのスケールなどがあれば教えていただきたいです。

施設クリニック病院

るな

プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院

12025/11/05

リーフレタス

リハビリ科, 介護施設, 小規模多機能

ステロイド強さ一覧で検索したら、いくらでも出てきますよ☺️調べてみて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年はインフルエンザも早めに流行していますね…。 皆さんの施設では、インフルエンザワクチンもう接種終わりましたか? 仕事するうえでは、いつもより早めの方がいいとは思いますが、早く打って抗体がなくなり年度末の子供の行事に罹患することも怖いな…と思っています。 6ヶ月持続する…と言われていますが不安です。

ワクチン

はる

小児科, 産科・婦人科, 助産師

42025/11/05

まどれーぬ

その他の科, クリニック

私がこれまで勤めてきた職場ではどこも11月に接種していましたので、 今年も今週打つ予定です。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

寄せ鍋もつ鍋キムチ鍋すき焼きしゃぶしゃぶ豆乳鍋とりあえずなんでも入れる鍋その他(コメントで教えてください)

290票・2025/11/13

あまり頼ることがないとにかく低姿勢で…🙇手伝ってほしい事を明確にする✨少し前から提案しておく💡全て頼りすぎないようにする😀相手の業務量を考慮する😊できるだけ早めに相談する🙏🏻その他(コメントで教えてください)

464票・2025/11/12

人事異動で一気に疲れる…寒くなり、患者が増えているような…年末に向けて、忙しい…季節替わりはきついわぁー…その他(コメントで教えてください)

498票・2025/11/11

衛生上・安全上着けません🙅かわいいシールがペタッ😊顔写真を隠しています🧐裏に病棟の内線番号一覧が…略語一覧を挟んでいます📝仕事着に縫い付けてあります。ノーマルです。その他(コメントで教えてください)

540票・2025/11/10