スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, 外来, 一般病院, 大学病院

今日採血した患者さんから「今日の採血、全然痛くなかった。ほんとに不思議なくらい痛くなかった。」と言ってもらえてすごく嬉しい! ブランク7年、新生児科の経験のみで採血手技には不安しかなかったけど少し自信になった!

2022/07/13

1件の回答

回答する

分かります!そう言って頂けると自信と励みになりますよね☆ありがたいお言葉です!!逆に穿刺する前に「前回の時はすごく痛かった」と申し出があると緊張してしまいます…苦笑

2022/07/16

回答をもっと見る


「ブランク」のお悩み相談

キャリア・転職

4月から総合病院の外来パートで働き始めました。 転職するかどうかの判断ができずここで皆さんのご意見聞けたらなと思いました。 転職しようと思った理由としては、 1、眼科勤務が長かった為ブランクがある。学び直したくてここにきたが、外来パートでは医療行為もない、指導もろくにされない 2、時給パートなのに勉強会をさせられる。持ち帰りでパワポつくったりさせられてます。常勤もいるのに…年に2回あります。 3、カンファレンスや勉強会へはサービス残業で参加 4、時給パートなのに休憩もろくに取れない時がある 5、いずれ正社員になりたいが正社員の給料がめちゃくちゃ低いらしいことを知った 6、4月に入社したばっかなのに最近来た新人の指導を任せられた 7、上司にミスを押し付けられて、私が悪いことになった。言い返したりできないキャラです…💦 良い点は、 家から近くて、人は指導は放棄してますが放置プレイで攻撃はしてこないです。 休みはとりやすいです。 こんな感じなんですが、皆さんなら転職しますか? 転職したいなと思っている私はよわいでしょうか?😓

カンファレンスブランク休憩

プレママ

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

52025/09/22

のん

内科, 病棟

んー難しいですね。 全部素晴らしい!って職場はなかなかないので、プレママさんが何を優先するか何だけは嫌だなというのを自分の中で整理するといいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

臨床経験5年、その後結婚退職し、出産、子育ての中、空いた時間に派遣の仕事やアルバイト等をしておりました。 5年前よりブランクのある中訪問看護でパートとして働いていますが、経験や知識がないとなかなか大変な仕事だなと、日々実感し勉強の毎日です。電動自転車での移動、入浴介助、昼食もぱっと済ませ記録や、往診医への連絡、その後午後からの訪問、月末には残業して報告書や、計画書の作成等、スタッフとすれ違いで殆ど事務所で顔を合わせない日もあったり。ちなみに私だけでなく他のスタッフもそんな感じです。 気づけばもう50歳を目の前にし、なんだか、ストレスが溜まり体力的にもきつくなってきています。後10年は働きたいのですが訪問看護を続ける自身もなく、年齢がどんどん上がる前に転職しようという思いが強くなってきました。 次は介護施設やディ等も考えております。 どの職場も楽なんてない!!と思いますが、長く腰を据えて働くのにはどのような職場がよいかアドバイス頂けますか? ちなみに130万以内で、パートで働こうと思っています。 どうぞ、宜しくお願いします

ブランクパート訪問看護

けんちゃん

その他の科, 訪問看護

52021/12/08

古い看護師

離職中

お疲れ様です! 転職活動を志半ばで辞める事にしました。 私は、54歳です。20年のブランクや鬱病という、雇用する側には痛い条件の中活動をしてきました。結果は、就労出来ませんでした。 私が、復職活動を辞めた理由は、とある転職サイトからヘルパー初任者研修者なら推薦状を書いても良いと言われた事でした。 私は、看護師の仕事が大好きでした。認識が甘かったです。気持ちの折り合いがつかず、看護師ができないなら、別の道を探そうと思いました。 施設もディも、看護師の需要は増加傾向です。 しっかりと、情報収集し、見学や体験されてから決められたら良いと思います。 頑張って下さいね!応援しています!

回答をもっと見る

看護・お仕事

先輩方に質問です。 看護師4年目です。現在は看護師を辞めて企業で働いています。 最低でも1年は続けようと思っていますが、その間のブランクが今後の看護師としてのキャリアに影響しないか少し不安です。 みなさんはどう思われますか?

ブランク4年目先輩

poi

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

32025/09/01

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

4年間看護師をされていたのは大きな経験だと思います!私は10年以上勤めていますがそうゆう方もいらっしゃいますし特に障害はないように思います。最初は感覚取り戻すのが大変だと思いますが、みなさんすぐ慣れている印象です。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在、保育園看護師としてパートで働いていますが、5年以内にはまたフルで働きたいと思っています。 次にどんな職場に行くかはわかりませんが、病棟など夜勤のある所は選びません。 できれば子どもと関わっていられる仕事がいいなと思っていますが、医療現場から離れているため次の職場選びへの不安もあります。 今できることとして、スキルアップであったりとか知識を蓄えるためにどんなことができるか考えている所です。 みなさんは、働きながら何か勉強であったりされていることはありますか?

ママナース転職

りりぽ

ママナース, 保育園・学校

12025/10/13

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

保育園看護師で常勤で働いています。 保育園で働く前ですが、医療的ケア児等コーディネーターの資格を取りました。夏から企業主導型のキャリアアップ研修を受講中です。また、私の住んでいるところは都会ではないですが、今度県内における小児看護についての研修やアレルギー食についての研修があるので受ける予定です。県から保育園に研修案内メールが来ていたら教えてもらったり、看護協会や県・市のホームページなど定期的に閲覧して情報入れてます。あとは重症児のデイサービスや学童などにスポット的に支援員として入って障害児支援などに関わらせてもらっています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

血糖値100未満でインシュリン注射6単位とDr.の指示ですが、仮に血糖値が100の場合、インシュリン注射は6単位ですよね❔️

正看護師

まりあ

内科, 新人ナース

42025/10/13

セララ

病棟, リーダー

そのスケールだと8単位に該当しますね 未満、以上以下の言葉の違い理解されていますか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職して2ヶ月半くらいですが、ちょっと疲れが出てきました。乗り越える方法を教えてください。

転職正看護師

ねむ

ママナース, 外来

32025/10/13

まどれーぬ

その他の科, クリニック

わかります、 その時期ってちょうど疲れが出てくる頃ですよね_(:3 」∠)_ 私は前職で、入職して2か月経った頃に 初めてコロナに罹患しました(›´ω`‹ ) ゲッソリ 自覚していなかったのですが、 どうやら疲れていたみたいです🥺 罹患してから、 「あー、私疲れてたんだー(;´ω`)チーン」 と思いました。 私のように体調を崩してからでは時すでに遅しですので、 すっごく基本的なことですけど、 乗り切るためには“よく食べてよく寝る!” これに尽きるんじゃないですかね( *´﹀` *) あとは好きなことをやるというのも忘れない(*´◒`*) 私の場合、今思えば 入職初日からいじめに遭い、 メンタルやられて飯食えなくなったり不眠になったりしてたんで、 そりゃあコロナにも罹患するわなぁという感じです(。•́ - •̀。)シュン 心身共に弱りまくり_(:3 」∠)_

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄距離感が異様…。弾性スタッフがいない😨その他(コメントで教えて下さい)

436票・2025/10/20

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

490票・2025/10/19

投資していますしていないが興味があります投資する余裕がありませんしたことないし興味もありませんその他(コメントで教えて下さい)

519票・2025/10/18

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

552票・2025/10/17