自分が仕事できない人間に思えてきた。こうなった理由は明らかなんだけど、...

ろーずまりぃ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 検診・健診

自分が仕事できない人間に思えてきた。 こうなった理由は明らかなんだけど、その原因は除去できない。 前職ではバリバリできてたのに…。 同じようにできない自分が悔しい。

2020/08/12

6件の回答

回答する

お疲れ様です。 どのような仕事も大変ですよね。私は看護師の前は事務職をしていました。毎日残業は当たり前でしたし、土日祝はたまに勤務はありました。 私は前職のことは考えていないですね。看護師をしていると忙し過ぎて、前職と看護師を比較する暇がありません。 看護師としてバリバリ働けるのは、その人のセンスと努力によるため、何年ぐらいとは中々言えないですが、相当の期間が必要と思います。 誰かと同じレベル働くなくていいんじゃないですかね?自分のペースで。

2020/08/13

質問主

回答ありがとうございます。 私は看護師しか経験がなく、今の職場の前は11年勤めていたので、バリバリできていました。看護ってこういうものだと信念も持って仕事してたはずなんですけど、今は全然そういう気持ちもどこへやら。目の前の仕事にいっぱいいっぱいで、果たして患者さんにちゃんと看護できているのか心配です。 看護師としてキャリアもあるし、管理職に就いたので責任もあるけど、まだ就職して半年弱なので、やっと職場に慣れてきたところです。今の現場では経験が短いというのは通用しないみたいで、完璧を求められます。入職してすぐ元々いたナースは退職してしまったので、分からないことがあっても聞く人がいません。不安だらけの中で手探りで頑張ってるつもりですが、「数ヶ月いるのにまだ覚えない」だそうです。 職場が変わっても看護の本質は変わらないと思ってましたが、変わらないけどちっとも馴染めない自分がいます。こんなに自分は余裕を持てない人間だったのか…と情けなくなります。 比べているのは去年までの自分です。 看護が楽しいと思っていた頃とは全然違い、苦痛がおおいです。周りのせいで自分の能力が発揮できてないので悔しいです。こんなもんじゃない、もっとできるのに…とかんじているのです。 どうしたら解決できるのか、まだ糸口が見つからず悩んでいるところです。 私のペースで、というのは正しいと思いますが、残念ながら周りが許してくれない状況です。 こんな愚痴にお付き合いいただきありがとうございます。

2020/08/13

確認ですが、私たちは新人であろうが、10年目看護師であろうが、プロの医療人ですよね?そしたら、完璧を求められて当然ですよね?給料をもらえるのはプロの仕事をするからです。 私は今現在、転職して1か月経ちませんが、最初はよそ者扱いされ反対勢力に洗礼を受け、馴染めずいたけど、自分の圧倒的な仕事ぶりを見せつけて振り向かせました。 職場が変われば全ては変わります。古い慣習、悪しき慣習は多々あります。貴女がプロの看護師として1日目から圧倒的な力を見せ付けていないなら、この業界では、貴女の力量不足です。看護師は異動または転職しながら、新しい環境下で苦しみ、学び、成長していくんです。みんな大変な思いしているんです。 私は何十年も看護師していますが、貴女が言う、看護が楽しいと思ったことはないです。ただ、重責に押しつぶされ、日々学習をしなければと思っています。 貴女がどれだけのスキルやコミュニケーション能力を持ち得ているかわかりませんが、愚痴を言っている場合ではないと思います。普通転職したり病院内異動したら、一週間でみんな完璧に仕事して夜勤をこなしていることを申し添えます。

2020/08/14

回答をもっと見る


「辞めたい」のお悩み相談

新人看護師

新人看護師です。 毎日辞めたいと思っていましたが、辞める勇気も休む勇気もないから行ってました。 でも、不安な気持ちや不眠が続いていたので精神科を受診し1ヶ月前から薬を飲み始めるようになりました。 それから不眠は治らないけど、漠然とした不安は落ち着いています。 しかし、先日休む勇気よりも仕事に行く勇気の方が大きくなったので、少し大袈裟に「涙が止まらないので休みます」と休みました。休む時は辞める時と思っていたので、もうこの先あの環境で働くことはないと思ってて、実際その後もまだ精神科に行ってないことにして「受診するまで休ませてください」と言い、それまでは年休とリフレッシュ休暇で欠勤にならないようにしてくださっています。 でも、師長さんに話した時に鼻で笑われたり、裏では「赤の他人だからどうでもいい」と言われていることを知り、もう行きたくないという思いが強いです。(元々もう行く気はないけど)プリセプターからも連絡が来るけど、もう戻れないと思ってるのでそれも苦しいです。 親には環境を変えて看護師をしなさいと言われますが、私は看護師の仕事自体が嫌なので、休むにしても辞めるにしても親との意見の食い違いもあり、きちんと気持ちを切り替えられません。もう大人なので自分の意見で生きていいと思うけど、まだ生活できるほどの力がないので甘えさせてもらうしかなくて… 私の人生なんなんだろうって思います、、、

辞めたい1年目新人

32024/08/17

べじた

内科, 整形外科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 透析, 派遣

1人の大人であって、親があなたの人生を決める意味はありません。私も子どもがいる親ですが、将来1人で自立するためには頑張って欲しいとは思っての言葉なのかと思います。 苦しいなかで看護師をして乗り越えられる人もいれば、乗り越えられない人もいます。今は自分のことを一番に考え辞める選択肢をしても良いのではないでしょうか? 精神的に悪化する前に苦しい環境から離れるべきなのではないでしょうか? 看護師の仕事をもしするのであれば、他にも、選択肢はありますし、看護師をやらなければいけないこともありません。 他の仕事をして、親元から離れるのもありかもしれません。

回答をもっと見る

愚痴

初めてつくオペに途中から1人で入らされてて 色々器械台に展開されてなくて 「なんでそれ出してないの?(睨み)」「途中から来たのと私このオペ初めてなので分からなかったです…」「初めてっていってもさぁ💢💢💢(鬼の形相)」とブチギレられ大泣き(生理痛ひどい女の生理前ですこんなんで泣いててごめんなさい許して) 次からそのオペに入っても手を動かせる自信が無いです

辞めたい1年目新人

🫢

急性期, 新人ナース, オペ室

22024/09/04

ユーラシア

内科, 外科, 病棟, 一般病院

怒ってるほうが悪い

回答をもっと見る

職場・人間関係

新卒です。 最近ぼーっとしてると涙がこぼれるのですが、先輩の前では泣きたくありません。 しかし、病棟で自分の意見を言おうとすると上手く話せず涙が止まりません。 そのおかげで先輩に心配をかけています。 仕事は辛くて毎日辞めたい日々ですが、1年は頑張ろうと思っています。 同じような方がいたら対策等教えて頂きたいです。

モチベーション辞めたい先輩

はりねずみ

ICU, 新人ナース

42024/09/29

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

私も1年目でちょうど今ぐらいの時期に同じような経験がありました。 毎日忙しく、さらに仕事が上手くできず、仕事に行くのが、苦痛で仕方ありませんでした。 私の場合、ある日仕事中頭が真っ白になり、それ以来仕事が怖くて、休職を繰り返して、その病院は辞めました。 振り返れば、自分の限界を超えていたんだと思います。 仕事も大事ですが、自分自身を大切にしてください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

看護師16年目、病院勤務13年、高齢者施設3年目です。 キャリア形成に悩んでおります。 管理職、専門や認定にはあまり興味がなく、 色々な働き方をしてみたいと考えています。 ただ、転職を繰り返すだけでは、キャリア形成と言えるのか… 長く続けたい事を見つけられていないだけなのか… 皆さんがどのようにキャリア形成されているのか伺いたいです。

モチベーション施設クリニック

なかた

介護施設, 慢性期

32025/01/18

のりP

その他の科, 訪問看護

はじめまして、なかたさん。 私は病院25年、訪問看護9年目になります。 看護師としてのキャリアといっても「看護」の世界に限定することはないと思います。 私はボディケアやヨガ、心理学、アロマなど興味のあることについて学びました。どれも、結果的に「人」に関することで、身体の扱い方や心を穏やかにする手法に活用できるので、普段の仕事にも役立つし、ヨガやボディケアに看護師で培った経験を活かすこともできます。 長年の看護師経験そのものが「キャリア」と言っていいのでは?ご自身にとって楽しい働き方を探してみてください❣️

回答をもっと見る

新人看護師

静脈注射からラシックスを投与する際、緩徐に投与という指示がある場合は具体的に何秒くらいかけて投与するべきですか?ネットで調べても「緩徐に」しか書いてなくて分からないので誰か教えていただきたいです。 また、緩徐に投与する理由としては、急激な循環動体の変動を防ぐ必要があるからという理解で合ってますか?

薬剤勉強新人

1年生

ICU, 新人ナース

42025/01/18

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

提唱としては1分間に1ml程度との事です。 ラシックス1Aであれば、わたしは10秒もかけませんねぇ。 緩徐にの理由については、 その理由だけではなく、血管痛を考慮する必要があるという理由もあるかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

結婚してからデイサービスや相談業務をやっているので機会がなく、かれこれ10年近く採血やルート確保をやっていません。今後転職を考えているので、敢えてそういう職場を選び苦手を克服したい気持ちもあります。元々苦手なのに、今からでもやればできるようになるものでしょうか?

正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22025/01/18

きのこ

内科, 精神科, 病棟, 介護施設

こんばんは!私も全然ルートをやっていない時に、施設へ転職して全くできませんでした。利用者さんの健診があり1日30人の採血を3回行い、逆に得意となりました!場数を踏めば必ずできます!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

別部署を希望する(しました)🙋元部署を希望する(しました)😊希望は聞かれません😨どこでも良いです!退職する(しました)🤔迷います…その他(コメントで教えて下さい)

187票・2025/01/26

今の職場と同じです異動が決まってます異動はわからないけれど同じ職場退職、転職予定です来年度の進退をまだ悩んでいますその他(コメントで教えて下さい)

475票・2025/01/25

かかりました💦かかっていません😷その他(コメントで教えて下さい)

534票・2025/01/24

スーツです!学校の指定の制服です!私服です!忘れました💦今年受験します🤓看護学生です🙋その他(コメントで教えて下さい)

563票・2025/01/23
©2022 MEDLEY, INC.