恥ずかしい〜!仕事早く片付けたくて、急いでトイレ行ったんです。そしたら...

べべ

訪問看護

恥ずかしい〜! 仕事早く片付けたくて、急いでトイレ行ったんです。そしたら、初老男性介護士から笑われたんです。トイレットペーパー引きずってるよ〜(笑)て!ズボンから、しっぽみたいにトイレットペーパーたらして出てきたんです…… なんでほとんど女性ばかりの職場で、たまたま見つかるの男やねん!て。更に、それじゃあトイレ行った後の利用者さんみたいだよ(笑)とまで言葉いただきましたよ!ボケてませんが(ꐦ°᷄д°᷅)? すいません、恥をしのんで吐き出したかった。

2019/03/07

15件の回答

回答する

なんで男に見つかるねん!のところで少しだけ笑ってしまいました笑 でも私も過去に一回したことあるので笑えないです😱

2019/03/07

質問主

りょーさん お仲間がいた〜(T_T) でも、たまにしかその男性介護士とは会わないから、まあ気にしなければよいだけだし、彼は利用者さんで慣れてるでしょうから(笑) しかし、こんな初体験要らないです……_| ̄|○ il||li

2019/03/07

回答をもっと見る


「男性」のお悩み相談

職場・人間関係

職場で男性職員への呼び方で何歳まで 君付けで呼びますか? 女性職員で男性職員と仲良しさんがいると 49歳すぎても君って呼んでます。

男性人間関係

病棟, 慢性期, 回復期

32025/01/23

すぷらっしゅ

すべて、さん付けです。 職場なので

回答をもっと見る

看護・お仕事

男性の膀胱留置カテーテルは医者が行っているとこがほとんどだと思いますが、前立腺肥大などのリスクがあるため以外の理由で医者が行う理由はあったりしますか?

医者男性

ちぇる

老健施設

62024/10/30

さち

循環器科, クリニック

はじめまして。 救命救急センターに務めていましたが男性の膀胱留置カテーテルも女性看護師が入れてました。余程、前立腺肥大があって挿入困難な場合は泌尿器科医師にお願いしたり、若い男性などは居れば男性看護師や研修医にお願いしてました。 羞恥心や尿道損傷リスクを考えてかもしれないですね。

回答をもっと見る

子育て・家庭

家族でコロナに感染してしまいました。 幸いにも長男は無症状で元気そのものなので、学校には登校しても良いということで平日の昼間は学校へ行かせますが… それ以外は隔離しています。 5日目が日曜日になりますが… それまでは無症状の長男は有症状とは隔離したほうがいいでしょうか? 隔離中長男は好き放題ゲームしたり、YouTube巡りをして満喫していますが…それも目をつぶってやるべきでしょうか…

男性コロナ家族

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

12024/11/07

もみじ

産科・婦人科, 病棟

コロナ療養大変ですね。今は体調いかがでしょうか? 昨年、うちもおなじような状況となり、無症状の子は逆隔離させていました。 その際、ゲームやりたい放題となってしまいました。 隔離が終われば、やりたい放題にはしないこと、辞める時間を決めるという約束をしていました。 辞める時間に辞めているからは、こちらも具合悪くそこまで関与できなかったので、見守りSwitchで設定して辞めてもらっていました。 今限定ということで仕方ないと割り切ってはいかがでしょうか?? 長男くんにうつらないことを願ってます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

キャリアアップしたいなと考えていますが、育児と仕事を両立しながら、キャリアアップについて考えるのはなかなか難しい面もあります。 みなさんは育児中でもキャリアアップを意識していますか?もし意識して行動している場合、どういったことを意識して、どういうキャリアアップに向けてうこまいていますか?考えや経験をぜひ教えてください!

ママナース勉強転職

うみ

内科, 消化器内科, 産科・婦人科, ママナース

22025/03/28

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 育児中で、パート勤務など勤務の負担を減らした時期はありましたが、知識や技術を深める努力はしました。 現在小学生の子どもを育てていますが、出産後から現在に至るまで、消化器内視鏡技師·公認心理師·ICLSインストラクター·介護支援専門員などの資格を取得しました。私の場合は、自身の部署で必要な知識を深めるための資格を軸に考え、結果的に看護主任となりクリニック立ち上げなどを任されました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血の時の手袋は病院として必須ですか? うちは院内感染の決まりでは手袋装着することに なっていますが、実際のところ 素手で採血してしまうことが多いです。 素手でしてしまう理由としては 針刺し防止のアダプタがついてる 採血針でとっているのもあり 血液汚染する可能性が低いのと 単に手袋毎回つかうのもっないなく感じてしまうからです、、、 みなさんのリアルな声聞かしてください🙇‍♀️

採血正看護師病院

産科・婦人科, クリニック

12025/03/28

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

お疲れ様です。 手袋必須ですよー。 なんならコロナ対応している時はダブルグローブでしたので、血管の感触は分かりませんでした。なので解剖の教科書頭にうかべて勘で刺してます🤣こわー。 感染管理の点から必須だと思います

回答をもっと見る

看護・お仕事

転職します! 入職同期に新人看護師さん達がいるって、ドキドキだしワクワクします。 先輩なのに同期·͜·ᰔᩚ 元々学生指導者をしていて、学生さんや新人さんの教育好きだったのです。 なので病院では同期だけれど、看護してしては先輩って自分の中ではなかなか面白いポジだなぁと思います。 そんの転職先で新人看護師さん達と同期になったことあるよ!という方。 どう言う立ち位置で存在すれば良いのか教えてください!

同期入職指導

つな

内科, 外科, 循環器科, その他の科, 病棟, 離職中, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院

22025/03/28

たま

内科, 外科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 救急科, 外来, 一般病院

はじめまして。私も引っ越して転職先で同じように新人さんと同期になりました!経験のない科の部署でしたし、あまり気を遣わず同期な感じで接してほしいと伝え、気さくな子たちだったので同期会をしたり楽しく過ごせました◎ 経験談でアネゴ的立場だったり、新人の子の方が丁寧に指導を受けたりしているので、情報を共有させてもらったりしていました。いい感じに同期として過ごせましたよ!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

18票・2025/04/05

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

398票・2025/04/04

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

487票・2025/04/03

マスク・花粉症用メガネをつける表面がすべすべのコートや上着を着る空気清浄機をつかうコートについた花粉を払う手洗い・うがい・洗顔をするその他(コメントで教えてください)

502票・2025/04/02
©2022 MEDLEY, INC.