透析室勤務です。看護師歴15年です。ワンフロアーにスタッフが常時13人...

ちゃんこ

一般病院, 透析

透析室勤務です。看護師歴15年です。 ワンフロアーにスタッフが常時13人前後います。 あいた時間は、警報など患者対応で 少しくらいなら雑談も良いと思います。 が、雑談が最優先になっているスタッフが小人数ですがいる事に、とてもストレスを感じています。 もうこれは個人の問題なので、注意するとかのレベルではないと考え 同じ経験ある方の話しだけ聞ければストレス軽減に繋がるかな、と。

2020/12/27

5件の回答

回答する

お疲れ様です。 現場によってカラーが全く違うのが透析クリニックです。時間チェック以外は座って雑談やスマホいじりしている現場もあれば、休憩以外は全く座れずなんやかんや仕事がある現場もあります。1クール目が終わり2クール目の始まりが14:30or15:00からと決めてるところもあれば、1クール目の患者様が終わり次第、即2クール目の患者様を入室していただき開始する現場もあります。回収とプライミングラッシュでハードな現場もありますね。 今の現場のゆったりさを当たり前に感じているナースさん達は転職先でイタイ思いをするので、ちゃんこさんは、ちゃんこさんのその感性を大事にしていたら次の現場にもし変わっても即戦力で活躍できると思うので、大丈夫🙆🏻‍♀️

2020/12/28

質問主

おっしゃる中で、うちは後者でして 入れ替え期はてんやわんやでした。 その嵐のようなラッシュ前に30分くらい、何となく時間が空くので雑談なんかが発生するんですよね。。 自分の返血患者の記録見たり、何となくラウンドしたり、動く者は動いてるんですけどね。。。 おっしゃる通り私は、私の感性を持ち続け維持する為に努力したいと思います。 ありがとうございました。

2020/12/28

回答をもっと見る


「透析」のお悩み相談

キャリア・転職

求人を見ていると、透析病院は給料がいいなといつも思います。透析病院の看護師は、機械のセッティング等も行うのでしょうか?そこは技師さんの領域なのでしょうか?

透析正看護師病院

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

32025/04/01

とまと

病棟

私がいたところはMEさんがプライミングまで全部やってくれてました!施設によって違うんですかねえ? 癖強な患者多すぎて無理でやめました、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析室経験のあるかたに質問です 止血ガーゼ→インジェクションに交換する際の順番 V側のベルトをしていると圧迫されるので Vのベルトを外してVの止血確認 →Aを確認してA→Vベルトですか?

透析

まな

内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

22025/08/23

なすび

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 救急科, 訪問看護, 外来, 神経内科, 一般病院, 検診・健診

お疲れ様です。以前透析していた頃の話です。V側のベルトを外して止血確認 → A側の止血確認 → その後A・Vの順でベルト装着、という流れで行っていました。やはりVから外すと圧迫されにくく確認しやすいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ルートがなかなか上手くとれません。 透析患者の血管が細すぎて、、、、 コツなどあれば教えて欲しいです、

透析ルート

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

32025/09/02

やっすー

訪問看護, 慢性期

初めましてやっすーです。血管細い方のルート確保難しいですよね。毎回場所を変えて1つのポイントばかりだといつか潰れてしまうため注意が必要ですね。走行が真っ直ぐな血管を選ぶようにしています。細いと貫通してしまうリスクもあるんですよね…お気持ちお察ししますが、頑張ってください。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

友達と一緒に応援ナースを始めました。 寮の部屋も隣同士です。 お互いに鍵を無くしたらいけないということで、 2つ貸していただいてる鍵の1つを交換しました。 しかし、許可もなく勝手に鍵を開けて部屋に入ってきます。(私が居てる時) 疑う訳ではないですがもし居ない時に入ってたり、と考えると鍵を返して欲しくて。 でも言いにくく、何て言って返してもらうとお互い気持ちいいですか?

応援ナース正看護師

❄️

内科, 整形外科, 病棟

52025/10/05

おさかな

内科, 一般病院

勝手に入ってと気が休まらないから止めてほしいとはっきり言っていいと思いますよ。 されて嫌なことはさらっと伝えてしまえばよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

翼状針でのIVでルート内に残る薬液は 特に指示が無ければフラッシュ不要ですか?

ルート

さち

その他の科, 訪問看護

22025/10/05

くろ

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣, 看護多機能

私は薬液が入るギリギリまでairで押して入れます。フラッシュは基本しないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ショートステイで働いています。薬依存の利用者様で、「頭痛いから痛み止めください。」と何度も言われます。朝昼でカロナール内服、夕以降は頓用で出ていますが、なにをいっても「痛いんだから。」と、頓用も毎日使っていて、頓用の意味がありません。訪問看護と医師と相談して現在その処方になっています。60代の女性で、しっかりされている分、プラセボなども期待できません。どうしたらいいでしょうか。。

正看護師

ぴちえ

介護施設, 消化器外科

12025/10/05

ちょこまる

外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

逆に朝昼カロナールやめて全て頓用で対応するとか? 飲んでますといっても聞かないなら、、 そもそも薬依存なら精神的な問題てことですかね? 薬を飲まないと不安なら精神科介入してもらって不安を落ち着かせてあげた方が良いような気がしました。 どっちみち痛み止めは飲む時間決まってるし本当にカロナールで効いてない感じならロキソニンにしてみるとか? 痛みなのか心の問題なのかの見極めが難しいですね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

上がります変わりませんまだ分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

401票・2025/10/12

叩かれた殴られた蹴られた引っかかれたつねられた暴力を受けたことはないその他(コメントで教えてください)

484票・2025/10/11

いますいません自分がそうですその他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/10/10

体力気力どちらも決められないその他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/10/09