nurse_IxhvBDJ40g
看護科に通っている大学1年生です。 日々 勉強中。
仕事タイプ
学生
職場タイプ
解剖学の勉強をしていて、分からなかったので質問させて下さい。 大脳皮質体性感覚野が活性化するとどうなりますか? 教えていただきたいです。
勉強
シノ
学生
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
もしかすると感覚を司る分野なので、超人的な感覚が備わるかもしれませんねw 反対に過敏症的障害がでるのかもしれません。 ぶっちゃけ、わかっていません。
回答をもっと見る
大脳皮質体性感覚野の活性化について教えてください🙇♀️🙏 この内容について簡潔にまとめないといけないのですが、よく分からなくて…💦よろしくお願いします。
シノ
学生
マッチョ
内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院
解剖生理の教科書にどこがどんな支配領域か簡潔に載ってると思いますよ! まずは自分でやってみて、分からないところを明確にしてみるといいですよ!
回答をもっと見る
体性-自律神経反射によって期待される副交感神経活動の活性化について教えてください🙇♀️🙏
シノ
学生
匿名ナース
救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来
体性-自律神経反射は以下に記載します。 体性-循環促進反射 体性-胃運動 体性-膀胱促進反射 体性-副腎髄質抑制反射 ここから期待される副交感神経の効果は ・縮瞳 ・脈拍数の低下 ・血圧の低下 ・消化管の蠕動亢進 ・膀胱収縮抑制 などです。
回答をもっと見る
家庭訪問で、母親が担任から 私が「優等生過ぎて心配だ」と言われた、と。 担任曰く、私は日々の生活態度や発言からして他の同級生より大人びていると言う。 担任以外の周りにいる先生も、もう十分 礼儀正しくて志望校に向けて勉強に励んでいるのは知っているから もう少し自分を出して欲しいと言っている、とのこと。 学校にいる時、いつも疲れた顔をしているからもう少しリラックスして欲しい、もう十分に分かっているから、と。 この1件があってから親も もう少し自分を出しなさいと言われたけれど、どうすればいいか分からない。 また、担任の母親が看護師らしく 担任が私の性格を伝えると「そういう子は向いてない、何で担任なのに(私が看護大学に行くことを)止めないのか」と言っていたと これもまた家庭訪問の時に言われた。 日々の生活も、勉強も、不安だらけだなぁ...
シノ
学生
ゆうまま
内科, 外科, 循環器科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
こんにちは。そんなこと心配をしてくれる先生もいるのですね。 私が思うに、看護師に向き、不向きは無いように思います。色々な看護師がいて当たり前です。 自分を出すことはいいですが、しほさんが特に今の状態に不満を持っていないなら普段のままでいいように思いますが。。 先生の言葉は有難く受け流して、目の前にある自分のやりたいことに一生懸命になるほうが有意義な気がします。 焦らずゆっくり頑張ってください!
回答をもっと見る
現在 理系の高校二年で、高校卒業後は看護系の大学進学を考えています。 看護の道に進んだ先輩方の声を聞きたくて、質問します。 私は現在、看護系の大学進学に向けて勉強をしているのですが、成績が上がらず志望校の判定もずっとE判定で凄く不安です。 私は高校受験で失敗しているので大学受験は絶対に合格したく、自分が初めて 興味を持って学びたいと思ったのが看護学だったので 日々勉強に励んでいました。 しかし現実は厳しく、全く持って成績が上がりません。 学校の先生からは、私は特に大学に行って学びたいことや将来なりたい仕事がハッキリしているから大丈夫だと言ってくれましたが 来年 受験生という自覚を意識する度もう不安で不安で仕方ありません。 ・勉強や体調管理、息抜きの調節などどうしてましたか? ・安定した判定が取れだしたのはいつ頃ですか? ・上手くいかなくて思い詰めてしまう時は、どういう風に 対処してましたか? よろしくお願いします、どうか参考にさせて下さい。
先輩勉強
シノ
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
その年齢で自分の将来を見据えるのは偉いと思いますよ👌僕が若い頃よりね🙆でも少し先を見すぎてるかもですね☺️僕には大学生になりたいのか、看護師になりたいのか分かりませんf(^_^)看護師になりたいなら大学に拘らないで専門学校、短大等ありますよ👌専門学校は受験が早いので早めに過去問題とかの情報収集すると😉🆗✨ですよ👌大学ではセンター試験があるのでそれは現在、自分の学力でどこ大学なら😉🆗✨という目安なので最終的に本人の目指す大学に受かって😉🆗✨ですね☺️大学は常にビリギャルで望むと良いと思いますよ☺️専門学校は滑り止めで受けるも😉🆗✨ですよ👌最後に大学だろうが専門学校だろうが国試に合格して看護師に成れるのですよ☺️ PS息抜きは友達とカラオケ言ったりゲームをしたり美味しいものを食べたりしてましたよ👌体調管理は糞とか尿とか排泄物を時々みてましたねf(^_^)頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
まだ回答の投稿はありません。