人がいないから必要最低限の業務でいい人がいないからケアは余裕があるとき...

おっちょこちょい

訪問看護

人がいないから必要最低限の業務でいい 人がいないからケアは余裕があるときでいい 記録で残業なら記録も最低限で。できなければ次の日に回す 点滴チェックもシングルチェックして後でダブルチェック→二度手間でしょ…と私は思う なんだかよくわかりません。こんな職場限界です。

2020/02/28

8件の回答

回答する

看護とは?って思っちゃいますよね。シングルチェックは怖い。。そこは優先度高くていいのでは、って思いますね。。

2020/02/28

質問主

ありがとうございます!そのわりには入院はとる。入院は皆で取り組んでしまうため他の患者さんが疎かになったりナースコールも出ません、 准看さんにはリーダーは座ってるだけだからいいよねとかリーダーに相談なしに受け持ち変更したり。なんか勝手にやって定時で帰るとか。もう勝手にやってくれって思いました。 科長が業務を手伝う事が多々あって科長がシングルチェックしたから大丈夫だよと謎の自信発言。危機管理なしで呆れます

2020/02/28

回答をもっと見る


「記録」のお悩み相談

職場・人間関係

以前勤めていた急性期病院のことです。 前の職場ではほぼ毎日残業がありました。しかも後残業だけではなく前残業もありましたし、休憩時間は削られて30分(師長さんが少なくともこれだけはとれるようにしてくださいました)くらいでした。定時の後はどの先輩も毎日当たり前のように記録で残業していました。 残業自体が絶対嫌というわけではありませんし、患者対応や有事などで気づいたら定時を過ぎてしまったという場合も日によってはあると思います。ですが、慢性的に人が少なくて一人あたりの業務負担が増え、記録まで時間内に終わらず毎日毎日2時間くらい残業するのが当たり前…というのはおかしいと思うんです。また残業させるならその分残業代を出してほしいと思いますが、当時新卒というのもあり残業時間を記録するなと先輩から言われました。 私も看護師になりたての頃は、お金にならなくても働くのが当たり前だと思っていました。でも看護師として働きだすと知らず知らずのうちに自分が削られ、気づくと精神疾患になり、サビ残は悪と思うようになりました。 このような状況の方はいますか?また業務量や残業についてどのように思っていますか? みなさんの意見を聞かせてください。

残業代休憩記録

kaorista

新人ナース, 訪問看護, 介護施設

52024/02/23

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

残業はこの業界はほぼ当たり前って感じですよね… ただ記録のみで2時間はさすがになかったです。なにか諸作業があって、退勤時間から1時間程度遅くなったとしてそこから記録を1時間して、トータルでとかならありました。 残業は本人の技量のせいもあると思いますが(そういうスタッフが沢山居たので)そう出ない場合は病棟の繁忙具合とスタッフの数が明らかに合っていないせいですね… ただ自分たちは採用する側でも無いのでただ黙って働くか、嫌なら暇そうな病院探して働くしか無いですね🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

平和主義で人と争うのが嫌、悪口を言うのが苦手、自分のことを後回しにして休憩時間に記録をしたりしてしまうタイプの看護師って何科が向いていると思いますか? ちなみに患者さんのことは好きで、出来るなら詰所に戻らずずっとケアしていたいくらいです。 そもそも病棟看護師に向いてないのかとも思いますがいかがでしょうか。

休憩記録病棟

急性期, その他の科, 新人ナース

32024/03/17

さな

内科, クリニック

同じようなタイプですが、残念ながら病棟自体がそのような性質かと思います。悪口とかは病棟それぞれの人間関係で変わってくるので何とも言えません。 私は訪問に転職して、基本的に一人で回るのでその辺のストレスはなくなりました。

回答をもっと見る

愚痴

辛い。昨日から生理痛。めまい。残務多くて初診の当該病棟じゃない診療科の入院処理 のこっててフォローもらえないのに、師長から呼び出されて。 業務終わって師長待ってたら21時過ぎ。めまい辛いけど30分またされ、 憶測で記録書くなっていわれた。 は?難儀くて何も言わなかったけど事実しか記録してない。 言っても無駄だからやめた。 以前は、勝手に人の名前を使って研修申し込まれ、当本人には一言も言わない。 今日もバリバリ体調不良。でも長日勤だから休めない。 ブラック。 次回呼び出されたら、退職をするということにする。 夜勤も時間で帰れないし。 時間過ぎても食事介助。

ブラック食事介助研修

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

52023/12/21

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

私ももう少しマイルドだけど、ブラックな所で頑張ってたよ。でも思い切って早めに転職してよかったと凄く思いました。 頑張りや多少の我慢は必要ですが、自分を擦り減らす職場で働かなくていいと思います。呼び出されなくても転職をおすすめしたいです。(転職伝えてからも時間がかかるので)体も心も辛いと思います。ご自身を大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

今日は受け持った直後の急変からのステルベン。CTに行かなければ急変しなかったかもしれない。時間をかけて酸素化よくなって抜管できたかもしれない。家族がこんなに悲しまなくてすんだかもしれない。自分が先生に疑問を投げかけてれば防げたかもしれない。でも情報収集・確認不足で疑問にも思ってなかった。医療事故ではない。でも、防げた急変のような気がしてならない。他人だけど亡くなってしまったことを悔いずにはいられない。悲しい。悔しい。泣きたいよ。

ステルベン情報収集急変

もちち

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 訪問看護, 一般病院

02024/06/11
キャリア・転職

大学病院婦人科にて5年半、 その後専門的な手術も行う透析クリニックにて9年半働きました。フットケアなどにも取り組んでいたので爪のケアなども出来ます。 今後は子育てをしながら自宅でもできる仕事があれば...なんて考えているのですが、 自宅で自分のキャリアを生かす活動をされている方が居られましたら、どんなことをしているのかお伺いしたいです。 起業された方 勤めながら在宅勤務されている方 いらっしゃたらお話聞かせて頂きたいです。

ママナース転職正看護師

のん

内科, 外科, 循環器科, 産科・婦人科, 急性期, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 慢性期, 終末期, 透析

02024/06/11
看護・お仕事

夜勤2交代なのですが、今月5回あります。 これって労働基準法的に大丈夫なんですか? ちなみに拘束時間は16時半から9時半の17時間です。

二交代夜勤

れい

呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, 透析, SCU, 検診・健診

42024/06/11

とまと

病棟, 回復期

うちは17時から9時までですが月7回あります。8回までは良いと上が言ってました、、本当か知りませんが

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

給料やボーナス!定期的に自分にご褒美を土日の休みが楽しみ仕事自体がモチベーション!モチベーションは特に無いその他(コメントで教えてください)

513票・2024/06/18

30分1時間1時間分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

617票・2024/06/17

カルテ、なぜか足りていません💦基本的にいつでも記録できます😊電子カルテがありません!その他(コメントで教えてください)

596票・2024/06/16

手伝えることがないか聞く定時なので帰る最後まで待つ同僚がいませんその他(コメントで教えてください)

644票・2024/06/15
©2022 MEDLEY, INC.