私は心が弱いのか?つわりが辛い。吐くのも辛い。頭痛くなるのも辛い。食べ...

私は心が弱いのか? つわりが辛い。 吐くのも辛い。頭痛くなるのも辛い。 食べるのも辛い。 寝る時も気持ち悪い。横になって寝れない。座って寝るしかない。肩も凝る。頭痛くなる。 毎日気持ち悪いし、1日中気持ち悪い。 心が折れる。 これで、お母さんになれるのか?

    2022/10/23

    13件の回答

    回答する

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    病棟看護師長をしています。 昨年、色々あり、病院全体で、多くのスタッフが退職しました。 今もその現象は収まりません。 私が担当している部署は特に退職者が絶えません。 病院の方針がありえないことばかりで、日々の多業務、残業は当たり前な状況で、自分や家族を守りたい、次へのステップを踏むため、退職される決断は、仕方ない事だと思います。 そのしわ寄せは残ったスタッフへ降りかかってきます。 その中でも、色々業務改善やスタッフ配置を工夫しながら、今までやってきたつもりです。 来月の勤務表作成も苦戦しながら、やっとできたところでした。 その矢先、来月の勤務表は、別院の師長が作成するように、また、私は、夜勤のみの勤務をするようにとの指示でした。 理不尽でしかないと思いました。 原因として考えられる事は、私自身が病院の方針に従えないからだと想います。 私のいないところで、話し合いがされていたようです。 正直、納得できないので、再検討を願いましたが、決定事項との事でした。 今まで、大変な中、スタッフ一同頑張ってきたつもりです。 来月から、別院の看護師長と別病棟の主任が病棟を仕切るようです。 管理職を降格する話しは出てないですが、自分としては降りたい気分です。 今は退職の方向で考えています。 ただ、理不尽でしかありません。 上からの指示に従えない場合は、解雇と言う形になるんでしょうか? また、管理職を降りたいですが、自ら降格願を伝えた場合、不利になりますか? 長文で申し訳ありません。 詳しい方、アドバイス頂けると助かります。

    退職病院

    だん

    整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院, オペ室

    02025/02/23
    雑談・つぶやき

    【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇‍♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

    【公式】カンゴトーク運営

    392024/07/08

    りんご

    その他の科

    病院、クリニック、療養型、施設、デイ、訪問看護など、就職先は多岐に渡ると思いますが、ライフステージに応じて、どういった転職が必要か悩んでます。 独身、子持ちママ、子供の養育終了後など、ライフステージ別で、この就職先が良かったと思えるような意見が投票で見れたら、人生の参考になるかなと思いました。 ご検討をお願い致します。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    5年看護師やってたけど、メンタルやられて精神科通い。適応障害、ADHD、ASD、境界性知能の診断。現在3ヶ月休職中。 なぜ看護師続けられたのか不明。看護師してるのは楽しかった。でもホント毎日辛かった。自分が今後何したいのか分からない。 働けなくて旦那にも申し訳ない。今後のこと考えると暗い未来しか想像できなくて辛い、ただ辛い。

    休職退職メンタル

    きなこ

    その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

    12024/10/08

    ぽんこ

    クリニック, 検診・健診

    私も鬱診断で休職中で、思わずコメントしました。 5年も続けられたの、本当にすごいと思います。 今は辛い気持ちが先行しているかもしれませんが、しっかり休めばいつか前向きな気持ちになれると思います。 考えれば考えるほど、脳が休まらないと聞きます。 しばらくは何も考えないように努めて、休んで、また働きたくなったらその時に悩みませんか?? 私もようやく、まぁいいかと思えるようになってきたところです。 ご回復をお祈りしています。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    新人看護師

    先輩看護師の方に質問です。 先日、プリセプターから「敬語で話して!先輩から目をつけられるよ!」と言われました。私はずっと敬語を話していたと思っていたので衝撃でした。 具体的な例は教えてもらえなかったので、自分のどこが悪いのか分からず、職場で話すのが怖くなってしまいました。 「なるほど」が口癖なのでそれのせいなのか、私の雰囲気が軽くみえるのかわからないです。 先輩から見て、新人看護師でタメ口に見える場面や改善点を教えていただきたいです。

    コミュニケーション指導先輩

    にっこ

    内科, 新人ナース, 慢性期

    12025/05/01

    カエデ

    内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

    お疲れ様です。 タメ口が気になるのは、主に患者さんに対してタメ口で話してるときですかね。 緊張しているのかスタッフには固い言葉使いである事が多いですが、患者さんにはタメ口ってことが多くてなんだかなぁと思います。 改善策は敬語で話す、それだけです。もしくは敬語じゃない根拠を持って周囲の人に説明するなど。 にっこさんが普段どのように話されているが分からないので、やっぱりよく見てくれているプリに相談するのが一番だと思います。それか同期などがいれば聞いてみてもいいかもしれません。 ちなみに質問の感じからして失礼そうな話し方には感じませんでしたよ!大丈夫!😄

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    現在、胃瘻の患者さんでYガーゼを使っています。 前働いていたところでは繊維質が多いのでガーゼではなく、トラブルなければなにもつけない、浸出液などある場合はティッシュを用いて行っていました。 それでトラブルの報告はありませんでした。 みなさんの病棟ではどんなもの使用していますか?

    慢性期病棟

    ayawww

    内科, ママナース, 一般病院, 慢性期, 終末期

    12025/05/01

    trail-ns

    消化器内科, クリニック

    胃瘻造設後、創部が落ち着けばティッシュのこよりで十分ではないかと思います。ガーゼを使用するのは造設後の数週間くらいでした。コスト面からしてもティッシュが良いと思われます。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    クリニック勤務中です。夜診が終わればもちろん入口も閉めており、閉まっていることは明らかにわかります。ですが、閉めた後にインターホンを鳴らしてくる患者さんが多くて驚いています。薬が無くなったから出して欲しい、今調子が悪いから診て欲しい等⋯裏にある職員用の入口から出て行って、本日の診療は終了していますので後日お越し頂けますか等と対応していますが、クリニック勤務の方、勤務先ではこのような方はいますか?職員用入口は明らかに患者さん用の入口とは違う場所にあり、扉の形状も全く違いわかりにくいのに、当たり前かのように職員入口から入ってこられる方もいて、まさかそこから患者さんが入ってくるなんて思っていないので、スタッフも毎回本当に驚きます。昔、テレビでやっていたような診療所のような感じで、閉まっていても扉たたいて叫んだら診てもらえる的な感じなのかなと思いますが、入口が閉まっていてスクリーンもおろしており、閉まっていると表示をしていても、こじ開けて入ってこようとする人もいて、どういう心境なのかなと思います⋯。うちのクリニックだけなのでしょうか⋯。皆さんのクリニックではいかがですか?

    クリニック

    MnNs

    内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

    12025/05/01

    まどれーぬ

    その他の科, クリニック

    そのような方、います……(´<_`  ) 今の職場のときも 違う職場でもいました😩 朝の始業前に扉をこじ開けて入ってこようとする人に ちょいちょい出くわします。 始業前は入口の鍵は開けますが、 自動ドアの電源スイッチはOFFにしてあるので 手動でこじ開けないと入れないようにしているのですが、 そこをこじ開けて入ってきます。 「清掃中です。しばらくお待ちください」の札を出していてスクリーンを下ろしているのに、です😑 自動ドアを手動で開けるのって結構力いるのですけど、 お年寄りの方がこじ開けて入ってくるんですよね😓 開けようとした扉がやたら重たい時点で、 なんかおかしいな?と気づいて欲しいものです😓 あと、 職員の出勤のときに後ろにくっついてきて一緒に入ってこようとする人もいました😰 もはや恐怖です😱

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

    388票・2025/05/08

    まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

    491票・2025/05/07

    常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

    530票・2025/05/06

    仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

    574票・2025/05/05