こんにちは。肺炎からの喘息発作にて10月半ばから休職しています。2週間...

こんにちは。 肺炎からの喘息発作にて10月半ばから休職しています。 2週間ほど入院して、週一回の外来通院しながら職場復帰のタイミングを見計らっていました。 予定では今日から復帰で調整していました。 しかし喘息のコントロールがうまくいっていない、肺炎がなかなか完治しないとのことで、ドクターストップ。 来週火曜日までステロイドと抗生剤内服して様子を見て、症状が変わらないければ、再入院して気管支内視鏡下の肺内洗浄検査をする事になりました。 ステロイドを内服していると調子が良く、内服を止めると肺炎症状が再燃することから、主治医は好酸球性肺炎を疑っているようです。 仮に好酸球肺炎だとしたら、治療がまた大変になるので、早めに治療を開始したいとのこと。 昨日その旨を師長さんに話したら、「そうなの〜?困るなぁ。明日から○○さん(私のこと)復帰するって申し送りの時に言っちゃったし、日曜日人が足りないのよね。誰も変われる人がいないのよ。それに他の人に休みがあげられない。○○さん(10月から入ったナースさん)を夜勤のダブルでシフト組んでいるから、変更もできなくてね。それから来月の勤務表もまだ作ってないのよ〜」と愚痴愚痴と言われました。 正直同じ看護師として悲しくなりました。 長期欠勤で多大な迷惑をかけているのは、重々承知していますし、私だって早く仕事に戻りたいです。 でも体調が不完全な状態で復帰して、また体調が悪化して休むとなったら、元も子もないです。 そんな事管理職なら普通に分かると思うのですが、私の考えが甘いのでしょうか?

    2019/11/22

    8件の回答

    回答する

    返信ありがとうございます😊 共感していただけて嬉しいです。 元々空前絶後の人手不足(どこの病院もそうだと思いますが)のため、他の部署からの助っ人は難しいですし、新人さんも入ってこないので、どうにもならないようです。 以前来月のシフトの相談で、病棟へ行った際も、病棟が色々バタバタしていて大変だから早く戻ってこいアピールがすごくて…💦 自分は来月リフレッシュ休暇入れて10日近く休むくせに、私に対してこの言い草で、嫌悪感が増すばかりです。 また何故このタイミングで新人さんの夜勤のダブルを入れているのかも謎…というか頭おかしいんじゃない⁉️と思いました。 私の病院は入職から3ヶ月経つまでは、経験者であっても夜勤は入れないルールがあるのに… その新人さんが希望したのか、夜勤ができる人を少しでも増やして、夜勤もしているスタッフの負担を軽くするのかは定かではありませんが、タイミングとしておかしいよね、と。 私が復帰することを見込んでいたのかも知れませんが、少なくとも病欠なのだからこういう事態になることは予測しておいて欲しいです。 業務改善もさることながら、下っ端ナースの私が見ても、ダブルを外すとか、少し工夫することで、何とでもなるようなシフトです。 ボーナスの査定にも響くし、給料だって傷病手当金の振込待ちで経済的にも大変です。ずる休みしている訳ではない。こちらとしても早く仕事に戻りたいのです。 好きで病気になっているのじゃない。 病気のコントロールだけでなく、ステロイドの副作用との闘いも本当にしんどいのです。 同じ医療者ならわかると思うのですが、そこを期待した私が愚かだったようです。 悲しいかな、これが私の病院の看護のレベルです💦

    2019/11/22

    返信ありがとうございます😊 そして励ましのお言葉もありがとうございます😊 休み始めた当初は一応そんな師長さんでも心配して下さっていました。 ただ長期戦になってきてからは、こんな感じです。 元々ちょっと天然というか、仕事のできない(と他のスタッフや主任さんから言われている)師長さんなので、仕方ないのかなと…。 ただ昨日の件は本当に人としてどうかと、私も思いました。 言いたいことを言った最後に「お大事にね〜」とは言ってましたが、ここまで言われてるとさすがになんの励みにもならないです。 管理職なのだから、スタッフの非常事態にもスムーズに対応することのできる器量がもっと必要なのでは、と本当に思いましたよ。 看護部長さんは「しっかり治して」と仰って下さっています。 変なタイミングで復帰したところで、また倒れたら元も子もないので、確定診断を付けて、治療方針を固めて、ある程度調子が落ち着くまでは休むのは致し方ないと思っています。 周りのスタッフの皆さんのためにも、です。 心身だけでなく、お財布へのダメージも非常に大きいです。 傷病手当金と生命保険金、貯金を切り崩して乗り切っています。 一日も早く復帰できるように、余計な事は考えずに、しっかり療養します。 ありがとうございました😊

    2019/11/22

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    不安すぎる!!!!! 怖すぎる!!!!! 焦るし間に合うか分からんし!!!!! 頭が、爆発しそう!!!!! 職員の人生を背負う…怖すぎ!!! でも、やりたい。 絶対に実現させたい。 ここまでやって中途半端に 投げ出したくない。 「まずはやってみる」 よし…。大丈夫、大丈夫。

    モチベーション訪問看護メンタル

    いの

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

    52024/10/31

    ajane55566

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    今日、夜勤明けでステルベンにあいました。癌患者さんでターミナルでした。DNARもとってました。状態はよくないですが大部屋で管理してました。モニターはついていなかったです。夜中3時くらいまで声をあげたりしていました。その後、私は仮眠に行きましたが他のスタッフが5時の巡視まで きちんと確認していました。起床の6時以降私は他患者の緊急採血、オペ準備、点滴交換、血糖測定、配薬などに追われその患者さんのところへ行けず8時に訪室すると声かけに反応なく呼吸停止し末梢冷感があるのを発見したしました。すぐに応援を呼び当直医、家族に連絡しました。当直医も来られそのまま蘇生はせずに部屋移動し家族の到着を待ちました。家族の到着、死亡確認は日勤帯になるためそのまま申し送りました。 私が受け持ちしてたので私に全責任があると思います。 もっと早く本人のところに行っていたら 早く発見できたはずです。朝、他患者に行く前に 行っていたらっていう気持ちが消えません。月曜日の朝で やることが多く追われてたというのは私の言い訳です。もっと優先順位がきちんとつけれていたら変わっていたかもと。明後日、日勤で出勤するのが憂鬱です。

    ステルベンモニター仮眠

    みさ

    産科・婦人科, 一般病院

    112020/05/25

    アンパンマン

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

    大丈夫ですか?私は同じような経験ありました。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇‍♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

    【公式】カンゴトーク運営

    392024/07/08

    りんご

    その他の科

    病院、クリニック、療養型、施設、デイ、訪問看護など、就職先は多岐に渡ると思いますが、ライフステージに応じて、どういった転職が必要か悩んでます。 独身、子持ちママ、子供の養育終了後など、ライフステージ別で、この就職先が良かったと思えるような意見が投票で見れたら、人生の参考になるかなと思いました。 ご検討をお願い致します。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    キャリア・転職

    4月から転職して働いていますが 給料やボーナスがきいていたものとは 全然違ったり、働く環境が悪かったり 色々自分に合わないと思い 退職を迷っています。 退職したのち、 一度離職したいと思っていますが 離職し、一旦無職になる場合 住民税の支払いや保険証とかどうなるのか 何か手続きをしないといけないですか?

    離職退職メンタル

    とげ

    病棟, NICU

    22025/05/04

    まな

    内科, プリセプター, 病棟, 大学病院

    国保に入ったり、家族の扶養にはいったりわりと手間があります そのまま転職のほうが手続きとしては楽です😣

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    老人ホームで働く看護師です。 100歳の超高齢男性の浮腫側の腕にスキンテアが生じました。 8cm×5cmほどの大きな剥離で出血もあり、幸い皮膚の欠損が無いため可能な限り皮膚を戻しましたが、施設内にはステリテープ等の処置道具が無いため、救急外来へ何らかの処置をしてもらえないか電話で相談をしたのですが「ワセリンとか、保湿剤を塗ってガーゼで保護すればいいと思います。ガーゼがなければオムツのパッドでも良いです」と言われてしまいました。 施設内にあったプロペトとアズノールを混合し傷の上に乗せるように塗布し、オムツのパッドと包帯で保護しましたが、本当にこの処置で良いのか心配です😢

    正看護師

    こんこん

    その他の科, 介護施設

    22025/05/04

    リーフレタス

    内科, 病棟

    スキンテアに使えるかはわかりませんが、 形成外科で切開後の縫合、抜糸後の傷がキレイに塞がるように、3Mテープを細く切ってSSテープのように貼っていたことがありましたが、やってみても良いかなと思いますがいかがでしょうか?

    回答をもっと見る

    新人看護師

    呼吸器内科で勤務している1年目です。 入院患者さんでBIPAPを装着してる方がいるのですが、NPPVについて分かりやすく説明してある参考書があれば教えて欲しいです。

    呼吸器科参考書1年目

    jiji

    呼吸器科, 超急性期, 新人ナース, 透析

    12025/05/04

    あちゃぽん

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

    参考書よりInstagramのほうがわかりやすいですよ

    回答をもっと見る

    最近のリアルアンケート

    夜勤ありの常勤をする日勤のみの常勤をする非常勤で勤務する看護師の仕事から離れる想像できませんその他(コメントで教えてください)

    83票・2025/05/12

    毎回買う派🙋何回かに1回は買う🎁基本、買わない派🙄ちょうど、迷っています🤔その他(コメントで教えて下さい)

    452票・2025/05/11

    忙しいイメージ…?外科ドクターちょっとチャラい…?整形ドクター温厚な人が多い…?内科ドクター笑顔がキュート…?小児科ドクター心読まれる…?精神科ドクター意外と定時で帰れる?麻酔科ドクター考えたことないです🤔むしろ嫌です💦その他(コメントで教えてください)

    525票・2025/05/10

    幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

    549票・2025/05/09