15年前、准看取得後の初職場で女所長からパワハラに心が折れました。最初...

桃子

15年前、准看取得後の初職場で女所長からパワハラに心が折れました。 最初の1ヵ月は普通だったのですが、その当時『仕事できない&ヤル気ゼロ』と言われ毎日怒られてた介護士が出勤しなくなった後から急に小さな事で怒鳴られたりバカにされるようになりました。 今までと変わらないのに急に『歩き方が煩い』から始まり、清拭や車椅子の押し方まで細かく見張られて怒られるようになり、途中で『はぁ、私やるからアンタ草むしりしてきて』と炎天下で1人で草むしりをさせられ『草むしりで給料もらえていいね。アンタ介護士より給料高いんだけど』と怒られて。 挙げ句の果てには女所長の連れてくるペットの犬にまで格下認定されて私の靴だけ玄関の外に運ばれたり(ベテラン職員と利用者と客の靴には絶対に手を出さないので『頭良いね~』と誉められてる) 気が付くと小さな円形脱毛が出来ていて、薬も使いましたがどんどん大きくなり、右側頭部に掌大の円形脱毛が1つと左~後頭部に10円ハゲが3つ出来ました。 目立つので残ったロングヘアとハゲ隠しのスプレーで隠してました。 新しい常勤看護師が来たら辞めようと常に思ってても短時間パートしか来ず、その短時間パートですらほぼ1~3ヵ月(最短2時間)で女所長にブチ切れて辞めていくので辞めたいけど自分1人しかフルタイムが居ない状態で辞めるとは怖くて言い出せず1年居ました。 女所長が近くにいると怖くて萎縮して失敗もしくは『見張られてる=私変?何か間違ってる?』と挙動不審になり『おい、こっち見るな!手を動かせ!』と怒鳴られて余計に萎縮して仕事の一つ一つに『これは怒られないかな』とビクビクしてました。 1年を目前にめったに顔を出さない社長(女所長の親)に呼び出され、仕事が遅い・怠慢という苦情が多数あがってるという事で、解雇よりはと自主退職を勧められその場で離職届を記入しました。 今思えば女所長(娘)のパワハラによる鬱で自殺される前に追いだしたんだろうなと思いますが、当時は辞められる喜びだけで社長に感謝してました。 退職日に女所長に『ははっ、あんたさぁ看護師に向いてないよ。そのうち人殺すんじゃないの?(嘲笑)』と指差され『なるほど、向いてないから私はこんなに苦しかったのか』と納得。 以後15年、医療から離れて現在は0歳子持ちの専業主婦です。 そして1年後を目安に准看に復職を考えています。 ほぼ未経験で15年のブランク。 まずは復職支援の体験研修を受けようと思って最新の看護技術の本も買いましたが、怖いです。 またあの苦しい場所に戻るのか、と思うと苦しくてたまりません。 あんな理不尽な人はめったに居ないと頭では理解してますが、あれ以来どういう場面であれ人に嫌われるのが怖いんです。 何かを聞いて溜め息をつかれたりキツく当たられたり…よくある事でも私にとっては恐怖です。 トラウマというやつなんでしょうか。 怖い、怖いけど子供のためにも自分のためにも准看という仕事に居場所が欲しい。 誰か、勇気をわけてください。

    2019/08/27

    3件の回答

    回答する

    こんばんは!! えーっ、、、 まずこの話を聞いて唖然となりました、そして涙が出そうになりました。 なんという職場なのかと思って。。 そんな職場で耐えて働いてらっしゃった桃子さんのメンタルを本当に讃えたいです✨ そして今は体調は大丈夫ですか?? お子さんもいらっしゃるようですし? とにかくそんな職場滅多に出会わないと思いますよ、、、 踏み出す一歩は怖くて不安かもしれません。でも踏み出してみたことで、とても安心でかきるかもしれないですし。 先に何が待ってるかは予想もつきません。 またダメなら新しい職場を考えればいいですよ👍体を壊してまで、辛い思いをしてまでいる職場は職場ではないと思います☺️

    2019/08/27

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    精神科の面接受けてみました。ブランク長いので療養病棟希望したら結局認知の寝たきりの人ばかりというのが判明。オマケに体力がいるけどあなた出来るのときた。声が小さいから自信がないように聞こえるとも言われた。散々な面接でした。みなさん面接の時はどうしてますか?

    ブランク面接精神科

    ぴよこ豆

    内科, 病棟

    12024/08/02

    hiro

    内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

    おつかれさまです。 私も声が大きいほうではないです… そのためか、やる気なしと判断されたのかもしれません。 精神科病棟を離職しました

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    とっくに限界迎えてた。 トイレ、帰り道、電車で涙。 唯一の救いの同じ時期に異動した同い年も辞めるし 毎日クレーム対応、ナースコール、電話、アラーム、、、 オペ室から病棟に異動させられ給与も下がり、常勤だからと夜勤もあるって言われてて、やりたいことやれる環境ではなくなったからかな。 残業も増えた。 休憩時間、病棟にいたくなくて地下に隠れる。 そこで薬剤師や放射線科の仲良い人に元気ないって話聞いてもらって、また涙。 今日も昼からどれだけバックれたかったか。 夜勤は仮眠室なくて食堂で休むらしいし、休憩室なくて休憩中もナースコールと電話とらなあかんし、汚くて臭いし、動線悪いし、物品少ないし。 もう無理、やめよう!って決めて 辞めるって言ったら、部長との面談もなしで届けくれるらしい笑 辞めさせたくて異動させたん?笑 さ、次。

    仮眠ナースコール部長

    マルマル

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

    32021/06/23

    さくら🌸

    内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

    いろいろ辛いことばかりなんですね。 そんな悪い時期ばかりではないことを信じて、前を向いて頑張って下さいね。 ちょっとお休みして、新たな一歩を踏み出せるといいですね。 応援しています。

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    本日 夏の賞与支給されました 看護師5年目で3月から訪問看護ステーション勤務で手取り約¥90,000←寸志かぁ 看護師2年目で2月から総合病院勤務のとき手取り約¥170,000 これでは看護師やってられない 経験年数アップしているのに下がる賞与 田舎の給料なんてこんなもん

    5年目手取りボーナス

    がきんちょ

    その他の科, 訪問看護

    12024/07/10

    ささ

    内科, 呼吸器科, 小児科, 急性期, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能

    確かに。転職活動したほうがいいと思います。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    最近は医療職に限らず、髪色などの社則が自由になっているところも多いと聞きます。職場で髪色などの身だしなみの決まり事はありますか?また、これはあり得ないと思う規則とかあれば教えて貰いたいです! 私の所は髪色は明るすぎなければ良い、となっていますが、みんな色が抜けてめっちゃ明るくなってますね。また、以前の職場では白ソックス指定だったのですが、汚れが目立ってより不潔感が増す気がして苦手でした。

    髪色施設クリニック

    きなこ

    内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 耳鼻咽喉科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院

    22025/04/29

    にこ

    離職中, オペ室

    オペ室だったので、髪色は割と自由でした。青とか、金色に近い人もいましたよ。帽子被っちゃえばわからないし、入り口も病棟とは違うのもあって、何も言われませんでした。 ただ病棟は厳しいみたいで、明るさとかは厳しく言われてたみたいです。 師長のさじ加減もあるのかな… ただピアスに関しては揺れるものNGはわかるのですが、耳たぶ意外には着けちゃダメっていうのがありました。 一つで邪魔にならず、耳の軟骨に付いてる分には良いと思うのですが、なんとなく、上の人達の主観かなっていう規則も多いですよね。

    回答をもっと見る

    看護・お仕事

    先月からクリニックに転職し、常勤で働いています。 子どものお迎えもあるため、時短にしています。 社会保険を適用するため、月130時間以上働かないといけないので、週1回程度のみしか時短は使わないようにしています。 子どもの進学があり、卒園式や入学式などのためお休みをもらい、まだ有給もないので欠勤扱いとされていますが、行事の日は半日は出勤するなど、できるだけ出勤するようにしていますが、クリニック自体の休みや、祝日などもあったため、院長から社会保険適用のための時間が足りないと言われました。 元々院長は150時間の予定だったようで、言われ計算しましたが全てフルタイムで出勤しても140時間と少しにしかならず、その旨伝えると140時間で良いと言われ、時短なら130時間となりましたが、その分基本給が低くなり、また全日出勤しないといけないこともあり、正直きつくなってきました。 きついならパートにして週3出勤でも良いと言われましたが、社会保険は使えないし、扶養に入るということも考えていなかったので正直悩んでいます。 週3パート、残り2日を他でパートにしてダブルワークも考えましたが、そうなると国民保険になるし高くなるのは嫌だなと思っています。 クリニックを辞める選択肢も考えていますが、オペに入る練習中のため、中途半端で辞めるのもどうかなと思い悩んでしまいます。 皆さんならどういう風にされますか?

    クリニック子ども正看護師

    まーち

    その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

    02025/04/29
    看護・お仕事

    今勤めてる介護施設以外、これまでの職場の看護師の制服のピンク率の多さといったら!!!! ピンクは優しい雰囲気だから、とか色々言われますけど私はピンクは嫌派🙋‍♀️ ナースマンはスクラブなのにーと思う所もありました みなさんの職場の制服、どんな感じですかー???

    スクラブナース服

    あべち

    リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科

    72025/04/29

    カエデ

    内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

    そう!そうなんです!ピンクすっっっっごく嫌です!男性はシックな青や臙脂で格好いいのに…って思ってます。男性だから女性だからと色を強制するのは差別では?女性だってピンク嫌いな人はいるし、男性だってピンク好きはいます! 後ちょっと逸れますが白パンツも下着が透けるからやめてほしいです~!

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

    119票・2025/05/07

    常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

    457票・2025/05/06

    仕事です💉🏥家でまったりしてます🛏ネットショッピングしてます🖥子どもと公園に行ったりしてます🏞ゲーム三昧です🎮まだ決まっていません💦その他(コメントで教えて下さい)

    532票・2025/05/05

    親・家族へのプレゼント/食事貯金投資・資産運用趣味(洋服・本・美容)新人です🌸その他(コメントで教えて下さい)

    535票・2025/05/04
    ©2022 MEDLEY, INC.