2019/11/16
3件の回答
回答する
2019/11/16
2019/11/17
回答をもっと見る
メンタルが弱すぎることが悩みです。私自身一年目は、休職からの転職をして現在2個目の病院です。 ただいまの病院もブラック寄りのグレーゾーンであること、1人の人間とな関係が修復不可能(患者さんに私の悪口をいう、プライバシーな情報を勝手に喋られる)と問題があり、転職を考えています。ただ、私の元々気に過ぎな性格もあり、こんなメンタルが弱ければどこも働けないのではと不安もあります。今は心療内科への受診を検討しています。 私みたいにメンタルが弱いナースさんいますか?
ブラックモチベーションメンタル
まこ
精神科, 新人ナース, 病棟
akiko
その他の科, ママナース
まこさん こんにちは❁ 私もまこさんと似ていて、同じくメンタルが弱弱のナースです。 まこさんが現在働かれている病院 なかなかに条件が悪そうですね。 例えまこさんがメンタルが弱いとしても、それはまこさんが悪いのではありません。 人間関係も含めて、もっと働きやすい病院や施設など、働く場所は山のようにあるので、前向きに転職を考えてもいいのではないかと思いました。 私もうつの薬を飲んだり、通院したりしながらナースとして9年働いています。 転職も3回しましたし、3度休職もしました。 まこさんが思っている以上に、職場や、心療内科はまこさんに優しいですよ。 過度に心配なさらずに、まずは心療内科への受診、相談先を見つけられると良いのではないかと思います。 頑張りすぎないでくださいね。
回答をもっと見る
病院勤務から訪問看護への転職を考えています。訪問はピンキリだと聞きます。ブラックなところもあるようなので、転職サイトはやめた方がいいと言う声を聞きますが、実際どこで転職先を探す方がいいのか知ってる方がいたら教えていただきたいです。
ブラック転職サイト訪問看護
たまぼー
病棟
はな
内科, 訪問看護
以前訪問看護で働いていました。 私が勤めていたところに、以前も別の訪問看護で働いていた方が何人かいました。話を聞くと、本当にピンキリだと思います。夜間のオンコールは呼ばれるのが当たり前で待機の金額が低いところや、オンコールは呼ばれないことが多く待機の金額がその倍のところだったり、など。 知り合いがいたら話を聞いたり、訪問看護でなくともケアマネさんに知り合いがいたら聞いてみたりしてもいいかもしれません。 転職サイトやハローワークにずっと求人が載っているところは、やめた方がよさそうです。
回答をもっと見る
クリニックに勤務してます。 助手が人数が少ないがために助手が本来の仕事ができないため雑用が看護師にまわってきている状態です。 雑用はカバーできるんですが、今いる助手が休んだらその助手がいる仕事までもが、看護師がしないといけないのはブラックですか? 転職した方がいいのでしょうか? 看護師の仕事というより助手の仕事になっているようでなにしに仕事しにきているかわかりません。
ブラック看護助手クリニック
ピノ
内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
カリイ
産科・婦人科, ママナース
こんにちは。 私もクリニック勤務です。一年弱になります。 総合病院からクリニック2件目です。どこのクリニックでは良くあることではないでしょうか?助手さんがいるだけマシだと思います。クリニックは人数も少ないですし、やれることは全部やる!精神じゃないとクリニックで働けないんだなぁと思いました〜。 自分も休む事あるかもしれないですし、お互い様です♪
回答をもっと見る
総合病院を退職し、現在派遣でショートや老健に勤務をしております40代です。 40代で大学病院や総合病院を転職をされた方、その後の転職先はどのようにされましたか? 今の派遣をつづけるか、また正社員で働くか迷っています。体力的にや家庭都合で夜勤が難しいのですが、夜勤なしで転職した方はどのように働いていますか?
夜勤転職正看護師
うるこる
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 派遣
ちえ
外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU
39歳での転職でしたのでほぼ40代と思いコメントさせていただきます。 私は新卒からずっと同じ大学病院で働いていましたが昨年、保育園看護師に転職しました。 正社員、土日祝休み、家庭都合の休みも快く受け入れてもらえる環境で、大学病院の時短よりは給与が良いです!保育に入ることが多いですが病院勤務より体力的にはだいぶ楽です。 参考になれば嬉しいです!
回答をもっと見る
私は20年目の看護師です。職場で倫理的な問題についての事例検討をしていこうという話になりました。ただ、病棟にはたくさんスタッフがいて、どのような事例をどんなタイミングで、何人で検討するべきかと考えて中々良い案がありません。 病棟会議の時か?各勤務の中でか?そういう事例検討会を定例で行うか?などの案がありますが、忙しい中では難しそうだと進みません。 よろしければ、皆さんの施設での倫理的事例の検討方法を教えて頂けたらと思います。よろしくお願いいたします。
勉強病棟
黒猫大和
救急科, 一般病院
オウイシ
パパナース, リーダー, 外来, 一般病院, 終末期
私の病院では医師や薬剤師・退院調整看護師など看護師だけでなく多職種での話し合いを日勤で行っています。そこにCNなども呼ばれます。 そこまでではなくとも病棟看護師だけで15分など時間決めて少しずつ行なってみても良いと思います
回答をもっと見る
・シフト制なので関係ないです💦・暦関係なく3連休がいいです🙋・日勤が続かなければそれで良い👍・休みなら何でもいい♡・その他(コメントで教えて下さい)
・基本的にどうにかして行きます!・予定があえば行きます!・参加する人によって決めます!・予定が無くても行きません!・いつも行きません!・その他(コメントで教えて下さい)
・学年全体で開催します🍺・仲のいい人だけでやります🍶・一人でこっそり打ち上げます🎉・特に予定ないです😊・その他(コメントで教えてください)