今日の仕事最悪やった!リーダーキャパオーバーで指示取ってくれへんから、...

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

今日の仕事最悪やった! リーダーキャパオーバーで指示取ってくれへんから、言われたことそのまま私に言ってくるだけで大事なこと指示出せなくて最後まで言わない。結局自分で確認。 仕事残してナースステーション汚くして帰るし、おるだけで邪魔だし、言葉遣い最悪やし。 レート下がってるん気づかなかったぁー!って平気で大きい声で言うし(マルボーが対応、その間にレート戻る)、亡くなってる患者のお部屋の近くで大声で笑うし(マルボーが家族に謝罪、別件であること伝えご立腹されず) このリーダーが残念ながら先輩なんだ!笑笑笑笑 こんな看護師なっちゃいけんよ!笑笑

2019/10/07

3件の回答

回答する

お疲れ様です。 大変でしたね。 マルボーさんがいろんなところ対応してくださったんですね。 しっかり先輩のフォローされてるのはマルボーさんですね!!

2019/10/07

質問主

お疲れ様です! ありがとうございます😊 師長に言いつけてやります笑笑

2019/10/07

回答をもっと見る


「リーダー」のお悩み相談

雑談・つぶやき

業務負担が多すぎる リーダーをしながら、受け持ちして(2名)、急に決まった転入出して、転入した病棟の転入処理もしろって言われて(スタッフが少ないため)ナースコールも多い。プリセプターもして…ヘトヘト 時短さんの残りの残務も受け継いで、夜勤に申し送りして… 業務負担が多い泣 時短さんはいい人たちで、できるだけ残務が出ないように早く仕事してくれてるけど、丁寧なのもあって残務が出てしまう。(酸素開始後の再検や書類など) 夜勤の看護師に申し送る時も私が受けもってたわけじゃないから質問されてもよく分からなくて中途半端な答えしかできないし そんな中で看護計画の評価とかカンファレンスとかしなきゃいけないのはしんどい

リーダーストレス病棟

にっくねーむ

内科, 外科, 病棟, 一般病院

42025/08/28

こあら

内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

わかります!ほんとに負担大きいですよね! うちもナースコールは多いし、受け持ちはないんですが基本手が空いたら外回りもするスタイルです。 夜勤さんへの、送りもいろいろ質問されて時間もかかりますし。 リーダーの日は特にへとへとです🥲

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師四年目になります。 3年目の途中で別の病院に転職しました。 転職した先での一年目や2年目の子たちはほんとに仕事が早く、なんでもこなしています。 私自身わからないことが多く、年下の子にも聞いてます。そしてほんとに私は仕事が遅いです。。 ダメだとわかっていてもつい、下の子達と比べてしまいます。 リーダーはこれから始まるみたいですが、こんな自分にリーダーが務まるのかなと不安です。 自分でアセスメントしますが、今まではわからないことは周りに聞いて判断もしてきたので、もし今後相談された時に正しい判断ができるか不安ですし、こんな頼りない四年目であることがほんとに悔しいです。 きっと他の病院の四年目さんは、もっとずっと冷静で、判断も的確で頼り甲斐がある方ばかりであると思います。 悔しいです。皆さんアドバイスください。

リーダー勉強転職

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

72025/05/19

なーさん

転職したら➖1年と考えると その昔20年前に言われたことがあります。 実際にその扱いにしている病院もあります。 看護師でも働く場所が変われば、システムや病院の構造、患者層、人間関係が変わりますから、看護の基本以外は新人みたいなものだとおもいます。 わからない場所で確認しながら業務をすれば、人より遅くなるのは当たり前ですし、四年目だからこれくらいできないといけないと自分を苦しめる必要ないですよ。 慣れたらもっと余裕が出ると思います。 リーダーをさせてもらえるようになるってことは、上の人から見たら大丈夫ってことだと思います。 転職先の人ができるように見えて、自分へまだまだだという姿勢は、教えてもらう上で、謙虚で悪くないと思います。 謙虚ながらがんばっている姿は周りが教えてあげようという気持ちになりやすいと思います。 がんばってください

回答をもっと見る

愚痴

混合病棟の急性病棟で働いています。5年目です。 率直に言うと仕事が辞めたいと思っています。 看護師になってから人の気持ちを考えれないところがあり、度々クレームにもなります。なるべく患者の気持ちなってはいるんですか、忙しいと考えれないときがあります。 こうしたことが原因なのはわかっていますが、私はまだしていないのに後輩がリーダー練習をしているのを見るとすごいなって思っている反面プライドが許せない自分もいます。

5年目混合病棟後輩

うー

内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 消化器外科

02025/04/21

話題のお悩み相談

お金・給料

今勤めている職場は退職金が少ないと先輩に聞きました。 公務員系の病院は退職金も良いものなのでしょうか?

退職金給料退職

Y

病棟

12025/11/16

はと

救急科, 急性期, 病棟, 老健施設, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院

公務員は基本的に失業保険の対象外なので、一年目から退職金が出ます。 しかし、微々たるものなので、次の就職までのつなぎにはならない額です。 例えば"県立病院機構 退職金"と検索すると、退職金の規定が出てくると思うので、具体的な相場が確認できると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

有料老人ホームで働いているのですが、次に仕事に生かせる資格を取るならなんだと思いますか、、、?なにか利用者さんたちの生活に活かせたらとてもいいなと思うのですが、、、。

施設訪問看護正看護師

まいち

内科, 訪問看護, 介護施設

12025/11/16

おはな

救急科, 訪問看護, 一般病院

こんにちは!わたしなら、看護師の仕事を軸に考えるのであれば、ユマニチュードとか認知症看護などの専門的な資格を取りたいなと思います。全然違う方向性でとりたいなと思うのは、ネイルとかベッドマッサージとかですかね。ネイルとかは女性はすごく喜んでくれますし、男性にもハンドケアとして介入できるのでやってみたいなと思います♪

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院で5年精神科救急病院で5年働いてます。 精神科で働く中で、身体合併症の看護にやりがいを感じてます。現在は上司と相談してICLSインストラクターの取得を目指し急変対応や急変予防の勉強をしてます。 今後どんなキャリアを築いたらいいのか悩んでます。 精神と身体の両方の看護をもっと勉強したいなって思ってます。 ざっくりとした質問ですが何か助言いただけるとありがたいですを

やりがい精神科モチベーション

ぼんた

精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

02025/11/16

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

早すぎて信じられない💦とにかく体を休めたい🛏年末年始の連休希望📅仕事が多過ぎて年越せそうにない😢毎日、楽しいです!特にありません。その他(コメントで教えて下さい)

401票・2025/11/23

いっぱいあるいくつかはうちだけだなと思う普通だと思ってます!特にないその他(コメントで教えて下さい)

477票・2025/11/22

見たことあります🐻見たことありません🚫その他(コメントで教えてください)

498票・2025/11/21

あるあるだと思う👍時々あるな~🤔ないです🙅その他(コメントで教えて下さい)

567票・2025/11/20