何でもプリセプターにチクる先輩がいて嫌。その場で注意されて反省してるん...

いち

外科, 消化器内科, 泌尿器科, HCU, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

何でもプリセプターにチクる先輩がいて嫌。 その場で注意されて反省してるんだから追い討ちかけんの本当勘弁してほしい。

    2019/08/03

    8件の回答

    回答する

    チクってる先輩は、それで点数稼いでるつもりなのかもしれませんね。 私がプリセプターをしてた時も、そうゆう人いましたよ。 プリセプティの人の話も聞いてから助言・指導はしてましたが、時々大げさに言ったりされるので、話し半分で聞いてることも結構ありました。 なので私は、プリセプティには、何でもすぐにメールしてもらうにしてました。 プリセプターもきっと本人から先に報告受けた方が気持ちも違うと思いますよ。

    2019/08/03

    質問主

    返信ありがとうございます! 最近、プリセプターに困ったこととかあったら何でもメールしてって言われたので、そういうことなのかもしれないです。 確かに本人から聞くのと人から言われるのは印象違いますよね…。 アドバイス通り行動してみます!

    2019/08/04

    チクるというか、、 プリセプターはプリセプティのこと把握して なきゃいけないので先輩は報告として話して るだけだと思いますよ。反省してるんだから 止めてよ、と言っている時点で完全に反省し てないように思えます。 その先輩がプリセプターにどんな風に話した のか直接見てはないんですよね?あなたは先 輩に対して良い印象がないのでしょうね。 あの先輩のことだから悪いように話してるに 違いない!と思ってるような気がします。 実際にそういう先輩かもしれませんが、その 先輩に限らず他の先輩スタッフは何かあったら 報告していると思います。してないとなると、 逆にそっちの方が問題だと思います。 新人は何してても目つけられてイチャモン つけられる立場ですよね、こんな細かいところ までチクりやがってと思うのはとてもとても 分かります、でも悪いことだけじゃなくて 良いこともたくさん報告されてます! プリセプターに、出来てるところや褒められ てるところとか聞いてみても良いんじゃない ですか?

    2019/08/05

    回答をもっと見る


    「雑談・つぶやき」のお悩み相談

    雑談・つぶやき

    不安すぎる!!!!! 怖すぎる!!!!! 焦るし間に合うか分からんし!!!!! 頭が、爆発しそう!!!!! 職員の人生を背負う…怖すぎ!!! でも、やりたい。 絶対に実現させたい。 ここまでやって中途半端に 投げ出したくない。 「まずはやってみる」 よし…。大丈夫、大丈夫。

    モチベーション訪問看護メンタル

    いの

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

    92024/10/31

    ajane55566

    内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 派遣, 助産師

    看護師怎麼了

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    係のリーダーになったけど、今妊娠中なので途中で産休入るからリーダーを外してもらったんだけど、 師長から、 あーあ、せっかくの成長のチャンスを逃したわね と言われた。 私は今、キャリアアップは目指してないし、どちらかといったら、やりたくなかったし。 そんなキャリアアップなんてしたい時にできる。 妊娠はしたい時にはできない。妊娠できる年齢は決まっている。今しかできない。 仕事よりも家族が大切だし、私のライフプランとしては上出来だけど、、、。

    産休家族リーダー

    cocoa

    救急科, 一般病院

    52025/04/14

    あい

    内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

    そういうこと言う人いますよね。。 cocoaさんの言う通り 妊娠はしたいときにできるもんじゃないし自分の人生やからほっときましょ🥹 私も恩師に子供できたとき 「仕事はいつでもできるから 子供との時間大切にしてね」と言われました!その言葉を思って 子供と過ごせるために転職も繰り返しましたけど後悔はないです😅 病院で働いてる人からもよく 「もっと〜したらよかった」とか 子供への後悔を聞くので 自分が後悔のないように していけたらいいと思います!🥰

    回答をもっと見る

    雑談・つぶやき

    【投票テーマ募集!!✏️】 みなさんいつもカンゴトークをご利用いただきありがとうございます🙇‍♀️ カンゴトークには投票機能があるのですが、こちらの投票のテーマを募集します! 募集されたテーマで投票をつくってみたいと思います!😇 みなさんの意見を聞いてみたいテーマなどあればあれば教えてください! どうぞよろしくお願いします!

    【公式】カンゴトーク運営

    422024/07/08

    りんご

    その他の科

    病院、クリニック、療養型、施設、デイ、訪問看護など、就職先は多岐に渡ると思いますが、ライフステージに応じて、どういった転職が必要か悩んでます。 独身、子持ちママ、子供の養育終了後など、ライフステージ別で、この就職先が良かったと思えるような意見が投票で見れたら、人生の参考になるかなと思いました。 ご検討をお願い致します。

    回答をもっと見る

    話題のお悩み相談

    看護・お仕事

    保育園看護師をされている方に質問です。 私は小児科経験があるのですが、血液疾患や先天性心疾患の看護が多く、保育園で必要とされそうな成長発達や予防医療などには詳しく触れずに勤務してきました。 そこで、勤務前にどのような知識を学ばれたか、具体的に参考書などあれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    保育園子ども正看護師

    a22y

    小児科, 離職中, リーダー, 大学病院

    02025/09/04
    キャリア・転職

    循環器科の病棟で半年ほど、手術室で1年経験し退職しました。退職理由は夜勤や緊急の呼び出しなどの不規則な勤務が続き体調が悪化したこと、上司からパワハラを受け続け適応障害になったからです。自分の中で学生の頃から打たれ弱く、看護師に向いていないのではないかと思っており、退職後は看護師から離れようと思っていました。 しかし、もし急性期では無い環境で働けるのであれば働いてみたいとも思っています。 経験年数は少ないですが、夜勤がない日勤のみの施設や外来で働くことはできるのでしょうか? 施設や外来で働いている方がいらっしゃいましたらどのようなスキルが求められるのか、どのような働き方か教えてください。

    デイサービス介護施設外来

    ロー

    循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

    02025/09/04
    看護・お仕事

    重症心身障害者病棟で働いている2年目看護師です。 1年目の子が呼吸器のサクションを自立して行ってるのを見て、私は2年目でようやく呼吸器の方のサクションを自立して初めて呼吸器の方を受け持ったため、自立遅いのかなとショックです…。 もちろん個人差だとは思いますが…。 やはり1年目の子が自立している技術を2年目で自立は遅いでしょうか?

    2年目メンタル病棟

    ひかり

    整形外科, 病棟, 一般病院

    32025/09/03

    やっすー

    訪問看護, 慢性期

    初めまして。やっすーです!そんなことはないと思います。他人と比較しがちですが、昨日の自分と比較すると心が楽になります!タイミングなどもあると思いますが、一つサクションが自立できたことに目を向けて自分を褒めてください!

    回答をもっと見る

    新着もやもや記事

    看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

    看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

    最近のリアルアンケート

    デオドラントスプレーを使用する😄シャワーを浴びる🚿制汗シートを使用する✨インナーを着替える👚対応する時間はありません🙅その他(コメントで教えてください)

    370票・2025/09/11

    あります🙋ありません🙅夜勤帯の仕事はしていませんその他(コメントで教えてください)

    507票・2025/09/10

    出勤直前夜勤前は食べない遅出がいる休憩中夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

    529票・2025/09/09

    いますいません考えたこともありませんその他(コメントで教えて下さい)

    564票・2025/09/08