リハビリだからとか、認知症あってナースステーション前に置いておきたい患...

たなか

内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

リハビリだからとか、認知症あってナースステーション前に置いておきたい患者におしぼり巻かせたり洗濯もの畳ませたりってどうなんだろうと思う… 確かに日中活動してもらう、手動かしてもらうって意味ではいいかもしれないし患者も特に嫌がってはいないけど 例えば面会の人が来たとしてどう思うんだろうとか考えるとあんまいい印象は受けないよね…

2021/02/18

1件の回答

回答する

自宅ならまだしも、それはよくないと思います✋うちは風景や動物の写真集や折り紙、塗り絵、脳トレの優しいドリルなど興味を持たれたものお渡ししてます!あと隅のパソコンのYouTubeで演歌流したり。

2021/02/18

回答をもっと見る


「病院」のお悩み相談

キャリア・転職

アラフィフ間近のおばちゃん看護師です。 今は施設で働いています。 施設の前は訪問看護ステーション3ヶ所、病院、クリニックなどですが、どれも3年以上続かないのが悩みなんです。 訪問看護ステーションの1つは4年でした。 仕事は楽しくてここなら10年いける!って思って働くのですが、途中からストーンと落ちるというか。。。色んな部分が一気に見えてきて、それでキツくなって辞める感じです。 仕事ができなくてとか人間関係が嫌でとかではないんです。 おそらく、3年近く経って、職場のために色々やっていこうと思ったり依頼されたりしてやっても成果でないから無力感でやめてく感じです。 こんな感じの方いらっしゃいますか?

施設訪問看護クリニック

ごまっこ

内科, 訪問看護

92023/10/03

F

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

コメント失礼します。 私も1番初めの病棟のみ4年続きましたがそこから転々としております。私の場合は、管理職にならないかと言われると嫌だと思い転職しておりました。普通に働いていても責任、管理職だと余計責任感じてしまうとおもうので!それでも仕事がある時点で、資格は強いなと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院や施設では夜勤が必須のところが多いと思います。 何歳くらいで、夜勤はしんどいから辞めよう と感じましたか? 何歳でも夜勤をバリバリしてる方もいますが、年をとると夜勤がきつい という声もよく聞くので気になりました。 私は、20代で夜勤をしていたときは、しんどいけど嫌いではありませんでした。 30代の現在は子育て中で夜勤をしていません。

施設夜勤正看護師

ゆい

外来, 脳神経外科

182024/03/21

なみ

CCU, ママナース, 病棟, 大学病院

34歳です。 子ども2人いて、夜勤入りはもちろん夜勤明けも思う時間に睡眠取れないし、そのせいでしんどいです。 夜勤前後で睡眠とれてたら、まだましなのかな〜って思ってます。 50代でも夜勤してる方、凄いですよね。でも定年まで働くなら私もそうなるかもです…笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師5年目です。 ASOで足の壊死が進んでいる患者さんの入浴中に壊疽が進んでいた薄っぺらい骨が取れ、ガーゼにくるまれ袋に入った状態で渡され、確認もせず捨ててしまったというアクシデントを起こしました。もちろん臓器を捨ててしまったことに関しては死体遺棄と同様のことなので、いけないことをしたと思います。しかし、そこに至る経緯もあるのに、部長は骨を捨てたという行為にだけフォーカスをあて私にだけ説教をしたようです。また、次の日には点滴の急速投与のアクシデントがあり、当時点滴交換をしたのは私ともう1人だけでしたが、部長はすべて私に責任があるような物言いでした。どうしてそのようなアクシデントが起こったのか、そのときの他の人の行動など、振り返りやカンファレンスも開かれず、自分1人、いろんな人から説教だけされ、終わりとは納得いきません。まわりからは冷たい目でみられ始めました。もう患者さんに何かすることが怖くなってきてしまいました…

5年目インシデント病院

ぱぴこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 病棟, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析

42024/04/05

内科, 精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

看護師の現場では、よくあることですね。ただ、真面目にしていれば必ず皆んなが見てくれてます。上司の評価なんて気にすることはないですよ。同じような思いをしてるスタッフが気づいてくれてます。私も同じように悩んだ時期がありましたが周りの先輩が鬱だったことにあとから気づきました。今はしんどいですね。遠くから応援してますね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師歴6年目でクリニックに転職したのですが、今までルート確保などで失敗することなどほぼなかったので得意だと感じていたのですが、翼状針での点滴が多く入ったとしても漏れてしまったりする事が多く自信を失いかけています。どうしたら良いのでしょうか?

ルート点滴クリニック

R

美容外科, クリニック

22024/05/31

とらたつ

外科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

ルート確保で使う針と違って翼状針は金属がそのまま体に残ってるので曲がりにくい→少し動かせば血管にあたり漏れやすいのかなぁと思ってます。 なので翼状針で入れる時はなるべく平坦で関節の近くには入れないように、固定をガッチリ、 患者さん本人に説明する などしています。 すでにしてたらごめんなさい💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの看護師経歴を聞きたいです! 看護師何年目か、転職したことあればその理由も教えていただけると嬉しいです。 看護以外の職歴でもかまいません。 ちなみに私は、 新卒大学病院内科病棟で3年間勤務 民間の総合病院の救急で2年半勤務したのち、産休からの育休中です。復帰が怖いです。

産休育休大学病院

カスタードみかん

内科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

22024/05/31

りみぃ

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

新卒大学病院12年間看護師として勤務しています!2人子供の出産育休を挟んでいます!私も育休復帰する時めちゃめちゃ不安でした💦産後ボケがすごくて復帰後ダメダメでした🙅‍♀️ しばらくするとだいぶ慣れてきてなんとか普段通りに戻れました😊 復帰のことを考えると恐怖ですが、せっかくのお休み中なので育休満喫しちゃいましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設での亜鉛華軟膏の使い方についてお聞きしたいです。 肛門周囲にオムツ被れがあり亜鉛華軟膏を処方されました。1日1回の陰洗時にベビーオイルを使用して綺麗にし、亜鉛華軟膏を塗布する。日勤帯のオムツ交換時は看護師を呼んでもらって便で汚れた部分の亜鉛華軟膏は取り除き、重ね塗りを看護師がする。看護師不在の夜間帯はどうするか検討中です。 皆さんの施設ではどのように亜鉛華軟膏を使っていますか? 参考にさせていただきたいです。

薬剤介護施設介護

ぽん

介護施設, 老健施設, 終末期

22024/05/31

内科, 訪問看護

前職施設で看護師してましたが、 亜鉛華軟膏は薬局でも買えるもので市販扱いだったので、 オリーブ油で除去、再度塗布も介護士さんに任せてました! 違う施設ではもう尿のみなら軽くお尻拭きで拭いて、 亜鉛華残っててもそのままにする(擦るとダメージになるので)とかでした! 正直亜鉛華って除去めんどくさいので、そこのナースがゆるい感じなら後者の方が断然楽ですよね。特に夜勤ですし、、。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

戴帽式がありました🕯認定式がありました✨名札が配られました😊何もありませんでした🙅その他(コメントで教えてください)

536票・2024/06/07

旅行や帰省🛫ゆっくりします💤買い物👜食事🍚読書📖勉強📝その他(コメントで教えてください)

592票・2024/06/06

警察官や消防士などの国防系✨ずばりOL✨飲食系✨ものづくり系✨美容系✨看護師以外の医療従事者✨やはり、看護師が天職✨わかりません。その他(コメントで教えて下さい)

642票・2024/06/05

賛成です🙆反対です🙅わかりません💦その他(コメントで教えてください)

667票・2024/06/04
©2022 MEDLEY, INC.