看護師2年目。いまだにルート確保がうまくいかない。成功率は半割くらい…...

SAKI

内科, 外科, 一般病院

看護師2年目。 いまだにルート確保がうまくいかない。 成功率は半割くらい… 自分が嫌になる

2020/01/10

3件の回答

回答する

ルート確保。難しいですよね。患者さんに申し訳ないと思いながらも、私も未だに失敗する時がありますよ。ダメな時は全然ダメです。落ち込む時もありますが、経験も大事なので、何回も経験していくしかないと思います。大変だけどお互い頑張りましょう。

2020/01/10

質問主

返信ありがとうございます。 この前ルートをとった患者さんは 「いいのよ〜。わたしの血管が細い のがいけないのよ。ごめんね。」 なんて言ってくれる人でした。 患者さんは悪くないのにと思い もう一度させていただきました😢 頑張りましょう。

2020/01/10

回答をもっと見る


「ルート」のお悩み相談

看護・お仕事

みなさんの好きな看護技術は何ですか?? とある先輩が「爪切り」「時間をかけてケアしている気分になるから〜」と言われていました。 私は「ルート確保」が好きです。 難しい血管でも、成功したら嬉しいですし、 「痛くなかった!」と言われた時はやりがいを感じます。 ご意見お待ちしています☺︎

ルート看護技術モチベーション

akiko

その他の科, ママナース

102025/01/07

なっつ

内科, 外科, 循環器科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 派遣

私もルート確保好きです。 ご指名されたらプレッシャーですけど笑 あとは、洗髪ですかねー。 空間が一気に良い香りと温かさに包まれ、患者さんが癒されてる感があるからです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

側管(三括)からの静脈注射の際、三括内のエア抜きをする為に、注射器を三括に接続した後、その注射器の内筒を少し引いてから薬液を入れることは、最近はしないのですか?中途採用の方なのですが、しない方が多くて、どうなのかと思い、質問させて頂きました。

輸液手技中途

MnNs

内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

32023/12/11

🍆

外科, 病棟, リーダー, 大学病院

私が入社して間もない時より、側管から薬液を注入する前に内筒を少し引きます。 しかし、質問者様とは目的が異なり逆血確認目的で行っております。他の方もその目的でみなさん行っていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

アセリオはメインの補液(混注薬剤等なし)と同じラインから同時投与しても良いのでしょうか。 同時投与でもいいという先輩と単独投与でないとダメと言う先輩がいます。原則単独投与がよいのはわかりますが、同時でも大丈夫なのか気になりました。 1年目の最初の頃の微かな記憶ですが、薬剤師さんにこれは同時でもいいですよと言われた補液があった気がして、、。

輸液薬剤ルート

内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 大学病院

22024/11/25

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

アセリオは同時投与で問題ないでよ。別にビーフリ+ダイビタのように混注されてても投与できます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護学生・国試

114回生です。 遂に明日が本番になりました。自分のペースでこれまで頑張って来ましたが、やはり不安が拭えません。 先輩方、同志の方応援メッセージを頂けないでしょうか…?🥲🤲🏻

カンゴトーク国試相談室国家試験看護学生

わか

小児科, 学生

72025/02/15

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

まずは今まで勉強お疲れ様でした! 今までの努力はあなたを裏切りません! 本番めっっちゃくちゃ緊張すると思いますが、始まれば終わります💡 一個一個こなしていけば大丈夫です! 応援しています😊🔥

回答をもっと見る

お金・給料

フリーランス看護師について質問です。 地方の急性期病院(450床程度)に勤務する40代の看護師です。現在勤務年数25年ほどですが、フリーランス看護師に転職するのも良いのかなと、漠然と考えています。。理由…①自分のペースで仕事の配分が出来る②ライフワークバランスが充実し、趣味などに時間が使える③上下関係や人間関係に悩んだりストレスを感じないで済む など、考えていますが、デメリットとして収入の大幅減少が懸念されます。 現在年収700万円以上はありますが、フリーランス看護師の方は実際いくらくらいの収入で仕事をしているでしょうか。または、これからフリーランスを考えている方、教えてください。

給料正看護師

黒猫大和

救急科, 一般病院

12025/02/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

考えてます!でも収入が安定しないんですよね。 そのため、わたしは企業+フリーランスで行くつもりです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

3月から慣らし保育が始まり、4月から職場に時短勤務にて復帰する予定です。 勤務時間は9時30分〜16時30分にします。(通勤に片道1時間程度かかるので、保育園受け入れ時間を考えて上記の時間に設定しています。) 時短勤務をしている方、どんな業務内容ですか? 時間的に部屋受け持ちは厳しいのかな、と考えています。フリー看護師として動く場合、部屋持ちの看護師さんはどこをフォローしてもらえると助かるのか具体的に教えて欲しいです。また、フリーとして動いている人はどんな業務をしていますか?

施設ママナース正看護師

ramuchii

ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期

32025/02/15

ちえ

外科, 小児科, 超急性期, ICU, HCU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 透析, 保育園・学校, SCU

大学病院で3回育休復帰を経験しました。 ramuchiさんと同じく通勤に片道1時間かかること、いちばん上の子が小学生になったことから3回目は9:30-16:30の時短勤務でした。 私は透析室で主に入院患者さんの受け持ちをしていました! ストレッチャーで来室する重症患者さんは遅めにくるので、その方々の受け持ちをしていました。 16時前には透析が終わって病棟に帰るので、時短でも受け入れ〜退室までの受け持ちがしっかりとできました。 私はフルタイムで働きたい気持ちやキャリアアップしたい気持ちがあったので辛い気持ちになるときもありましたが、いまはそういう時期だと割り切って頑張りすぎず頼れるところは周りの人に頼りました。 レアケースかもしれませんが、参考になると嬉しいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

学年全体で開催します🍺仲のいい人だけでやります🍶一人でこっそり打ち上げます🎉特に予定ないです😊その他(コメントで教えてください)

80票・2025/02/23

苦手分野をひたすら復習📝夕飯や朝ご飯でゲン担ぎ🍖ホテルに宿泊して備えた🏨交通手段を確認した🚙🚌会場の下見に行った👀忘れ物がないかを確認✨その他(コメントで教えて下さい)

454票・2025/02/22

同僚で交換します🍫男性看護師、医師に皆で渡します❤休憩室に全員用に置いておきます✨患者さんからもらいます👍何のイベントもないです。その他(コメントで教えて下さい)

484票・2025/02/21

職員みんなに渡します!一部の職員だけに渡します!男性職員にだけ渡します!バレンタインはしません!(禁止)その他(コメントで教えて下さい)

539票・2025/02/20
©2022 MEDLEY, INC.