2020/04/01
姫路大学に通信で卒業した方に質問です。 看護教員になりたくて3年次編入を考えています。 働きながらだと2年で卒業するのは難しいでしょうか? 姫路じゃなくても聖徳、人間科学大学の養護教諭コース卒業の方のアドバイスも聞きたいです!
養護教諭通信
ミコ
その他の科, ママナース
Cinnamon
その他の科, ママナース, 保健師, 検診・健診
経験者ではありませんが、通信の場合は実習先を自力で探すのがハードル高いと聞いたことがあります。まずは、そこをクリアにすることをお勧めします。養護教諭ではありませんが、産業保健の受入もコロナ前に比べて大変そうで、各大学が苦労していると聞きます
回答をもっと見る
大阪の通信の学校2つあると思いますが、どちらがおすすめとかありますか? 通われてる方いらっしゃったら教えていただけると嬉しいです!
通信
ナス
内科, クリニック
リーフレタス
内科, 病棟
私は大阪府病院協会の通信制で学びました。 1度不合格になりましたが、2度目の受験対策として、模擬試験も受けさせて頂きましたし、先生方からの講義にも参加させて頂きました。 国家試験の願書提出の際も、名前の書き方まで注意して頂いたので、凄く心強かったです😊
回答をもっと見る
専修学校専門課程の認定を受けてない看護学校の卒業の場合、看護学士取得のための通信制大学には入れないということでしょうか?3年制の看護学校を卒業しており看護学士を取得するため通信制大学を考えていますが、自分の卒業学校が認可を受けていない学校のようです。その場合、学士をとるのは、大学に入学する以外方法がないということでしょうか?
通信
m
産科・婦人科, 助産師
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
専門学校から、通信制大学に編入し看護学学士を取得しました。 認可を受けていない学校はないような気がしますので、もう一度よくお調べになった方がいいと思います。少なからず国家試験受験資格を取得できる学校であれば単位を60単位程認定してもらえるだけの授業を受けているはずです!
回答をもっと見る
新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!
記録新人
ももせ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
とよちゃ
一般病院
新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。
回答をもっと見る
3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇♀️
モチベーション勉強新人
あみ
内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
ももせ
内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。
回答をもっと見る
看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。
アルバイト
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック
わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂
回答をもっと見る
・悪口・陰口の言い合い・暇な時間の多さ・職員の質の悪さ・女性職員の割合の多さ・業務の忙しさ・人間関係は良好です・その他(コメントで教えてください)
・解雇の経験があります・契約打ち切りの経験があります・会社がつぶれました・意思に反する退職経験はありません・その他(コメントで教えてください)