2022/12/31
0件の回答
回答する
回答を募集中です。 あたたかい回答を待っています。 あなたが最初に答えてみませんか...?
回答をもっと見る
50代前半で、ブランク18年です。 努力は覚悟してますが、看護師パート復帰出来ますかね? 復帰するなら、どのような職場おすすめですか? ブランク前は独身の頃に急性期病棟5年勤務、療養病棟3年、療養病棟にパート三年です。 そこから長くブランクあるのと年齢もあがったので、重労働は心配だし、老健や施設のパートはどんな感じかなと気になっています。
ブランクパート
レモン
内科, 外科, 慢性期
もんはく
その他の科, 訪問看護, 介護施設
お疲れさまです。 オペ、障害者さんの施設、グループホームをまわり、病院経験5年ほどしかないため、医療行為経験未熟なまま今訪問看護しています。44歳です。 施設も考えたんですが、何となく介護さんとの連携が大変そうだな、と思って行きませんでした。なんかオンコールでも「そんなことで???」みたいなのでコールがあるとか、褥瘡管理に非協力的とか、、、。 施設は面接からの見学もありますし、見学からの面接もできるところはあるみたいです。訪問看護は体験で同行できることも。 しんどいけどやりがいある!って仕事場が見つかると良いですね。
回答をもっと見る
気づけば20年近くこの仕事をしてきました。 が、物価高や企業の賃金上げなどから取り残されている私達の賃金… 過酷な労働環境は変わらず。 子供が産まれて夜勤が不可能になってしまった家庭環境の中、パートの賃金と仕事内容の割合が合わずモヤモヤしています。こんなにしんどくても、たいしてお金貰えないなら、こんな人の命を預かるような仕事辞めてしまいたいとも思っています。 看護が好きだった気持ちは、もう消えていると思います。 もちろん、他の仕事が楽という意味ではありません。 看護師以外の仕事をされていた方、また探しておられる方。どのように探しておられますか? ハローワークくらいしかないのでしょうか。
ハローワークパート子ども
ナス
内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
あべち
リハビリ科, 救急科, ママナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科
わー!!もう最初から最後まで気持ちも状況も同じすぎてー😭😭😭 最低賃金、周りのお友達のお給料はどんどん上がっていくのに、私たちの賃金は据え置きですよね、、気付けばよく行くラーメン屋さんのホールの時給に負けてました、、タブレット注文にセルフレジなのに、、、。 私は思い切って一旦看護師の仕事を辞めることにしました!今月で退職。 看護師しかしたことない自分が何ができるか分からないけど、、。毎日indeedや求人ボックス見てます、、🫥ひとつ、事務のお仕事で内定貰いましたが色々あって辞退。今、ひとつそれも事務のお仕事で書類審査中です、、、 私も皆さんどんな風に探してるのか気になります!
回答をもっと見る
ダブルワークされている方、どんな副業をしていますか? 現在はパート勤務ですが後2.3万くらい欲しいな〜と考えています。単発で夜勤されている方等いたら教えていただきたいです。
単発副業パート
はるごん
内科, ママナース
ひかり
#7119の転送電話を受けています。 時給で、2800円+件数歩合です。
回答をもっと見る
総合病院で働いている2年目看護師です。 最近になってインシデントが続いたり、慣れない疾患の患者さんを受け持つことが多かったりして、看護師に向いていないと感じることが増えました。もともとメンタルが弱いところもあり、仕事に対してプレッシャーだったり、自分が受け持つことで患者さんに迷惑をかけるのではないかと仕事をすることが怖くなっています。 絶対に病棟では泣かないと決めていたのに、2年目の今になって初めて病棟で泣いてしまいました。自分が悪いのに情けないです。 周りの先輩たちはシャキシャキしてて、自信を持って働いているように見えます。 いつになったらミスなく自信を持って看護ができるようになりますか? 来年からはライフイベントの関係で転職が決まっていますが、そもそも私が看護師として働き続けても良いのかわからなくなってきました。患者さんや職場の人達に迷惑をかけるんじゃないかと不安です。 まとまりのない文章ですが、読んで頂きありがとうございました。
2年目病院
🐶
小児科, 新人ナース
Aya
病棟, 脳神経外科
毎日お疲れ様です♪ シャキシャキ働いている人もみんな向いてない、またミスした、悔しい、忙しい…と悩んで泣いて、今があると思いますよ!! 患者さんだって色々な人がいるから看護師さんも色々なタイプがいて、あなたがいて良かったと思う患者さんも中にはいると思います。 まだまだ2年目、凹む事もたくさんあるでしょうが、ストレス発散しながら頑張って下さい! ちなみに看護師の職場は臨床だけではありません。 職場を変える事であなたの適性が輝くこともあるでしょうから辛い時は働き方変えるのもいいかもですね! 20年越えの看護師より^_^
回答をもっと見る
はと
救急科, 急性期, 病棟, 老健施設, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
公務員は基本的に失業保険の対象外なので、一年目から退職金が出ます。 しかし、微々たるものなので、次の就職までのつなぎにはならない額です。 例えば"県立病院機構 退職金"と検索すると、退職金の規定が出てくると思うので、具体的な相場が確認できると思います。
回答をもっと見る
有料老人ホームで働いているのですが、次に仕事に生かせる資格を取るならなんだと思いますか、、、?なにか利用者さんたちの生活に活かせたらとてもいいなと思うのですが、、、。
施設訪問看護正看護師
まいち
内科, 訪問看護, 介護施設
おはな
救急科, 訪問看護, 一般病院
こんにちは!わたしなら、看護師の仕事を軸に考えるのであれば、ユマニチュードとか認知症看護などの専門的な資格を取りたいなと思います。全然違う方向性でとりたいなと思うのは、ネイルとかベッドマッサージとかですかね。ネイルとかは女性はすごく喜んでくれますし、男性にもハンドケアとして介入できるのでやってみたいなと思います♪
回答をもっと見る
・早すぎて信じられない💦・とにかく体を休めたい🛏・年末年始の連休希望📅・仕事が多過ぎて年越せそうにない😢・毎日、楽しいです!・特にありません。・その他(コメントで教えて下さい)