3月で退職します。 お世話になったみなさんにお菓子を送ろうと思っているのですが。自部署と検査治療などでお世話になったところと、医者にはどうしようと思っていまして…。退職したときみなさんはどうしましたか? 少ししか関わりのない部署はどうしましたか?参考にさせてください。
退職
るか
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 皮膚科, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 透析, 保育園・学校
ま
産科・婦人科, プリセプター, リーダー, NICU, 助産師
わたしは昨年退職した時は 病棟の看護師、助手、保育士の皆さんへと、病棟の医師にだけ買いました。
回答をもっと見る
現在、求職活動中です。 サービス付き高齢者向け住宅(訪問看護) の「管理者候補」について 気になっているのですが、 ネット上などで調べてもあまり出てこなかったので 質問させて頂きます。 「管理者候補」は具体的にどのような 業務をされているのでしょうか? 紹介会社を通して 求人案内を頂いていて、 求人先から「管理者候補」はいかがかとの 連絡があった旨を紹介会社を通して 勧められたのですが、 医師の手伝い、家族との連絡、位しか 情報がありませんでした。 私はブランク期間などもあり 看護師経験が通算で4~5年程度しかないのですが、 管理者候補や管理者は10年以上とかの ベテランな方を想像していましたが 求人先は4~5年程度でも大丈夫との事でしたが 務まるものでしょうか?年齢は30代前半です。 今まで病棟勤務しかした事がなく訪問看護に携わった事もありません…。 コロナの状況もあり見学ができず、 面接を兼ねてできる範囲での見学のような形で 近日面接を受けに行くのですが、 経験者さんなど居ましたら 業務内容、メリット、デメリット アドバイスなど頂けましたら幸いです。 コメントよろしくお願い致します。
退職訪問看護転職
Hati
内科, 精神科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 慢性期, 保育園・学校
あいあい
内科, 介護施設
はじめまして。 私は管理者ではないですが、サ高住の定期巡回・随時対応型訪問介護看護の連携型の訪問看護の経験があります。 そこの管理者は、主に毎月の請求とケアマネとの連携、担当者会議の出席等がメインでした。 もちろん医師や家族との連携やトラブル時の対応もします。入居者が夜間に急変したときの対応も時には必要で、とても大変そうでしたよ。 施設によって、管理者の仕事の範囲も変わってくると思いますので、面接時によく確認することをおすすめいたします。
回答をもっと見る
もうすぐプリセプターが退職します。 お花とお手紙は上げるつもりなのですが 記念に残るものをなにかプレゼントしたいです。 みなさんはどんなものをもらったらうれしいですか? また、退職した時どんなものを貰いましたか?
プレゼントプリセプター退職
na
外科, 病棟
まみ
病棟
そんなふうにプリセプティにされたら感動しますね。私はマグカップを貰いました。今でも大切に使っています。
回答をもっと見る
夜勤明けでリーダーに送ろうとしたら [情報とってからでいい?]と言われ散々待たされ、 9時が定時なはずなのに50分になったら送りちょーだい、と50分に言われ (はぁ(*゚∀゚)=3?) 記録に書いてあることはた送らなくていいよと言いつつ、これはあれは?どーなってるの?と まだ記録全部見れてないと言いつつ 10分いないでこの濃い患者、人数を送れと? すみませんが、まだこんな若造には難しいですね とゆーか情報収集してから送りを貰いたいなら時間ギりにくるなし 前日にリーダーと知ってたんならもう少し早めに来いや いつも遅刻ギリギリにくるやつが
明けリーダー一般病棟
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
そんな病院によーおるな、俺なら辞めてるわw
回答をもっと見る
看護師歴10年のママナースです。 最近常勤で病棟復帰しました。 久々の常勤のため入職前から、生活リズムや夫との家事分担、子供への対応について準備していました。 就職して2週間弱ですが、私の病棟や病院の体制への愚痴が多く、日々の業務の振り返りで時間を取られることに夫が心配しています。 慣れない環境、振り返りや勉強の時間を邪魔されて、私も子供に対して感情的に怒ったりすることも多くなってきました。子供もここ数日ちょっとしたことで泣いたり癇癪までは行きませんが、少し様子が変わってきて保育園を休みたいとよく言っています。 あまりにも愚痴が多く、子供に対しても怒るぐらいなら最悪退職したら?常勤向いてないのかもね、と夫が言っていました。転職するたびに、前の病院と比べての愚痴を言うことも知っていたけど今回は子供に辛くあたっているのが気になったようです。 言われるまで気付かず、子供のことを疎かにしていたことにショックを受けました。正直、就職した病院は契約内容は問題なかったのですが、人員不足で病棟の半数は応援看護師、第二新卒の職員が多く、不信感もあり長く働ける職場ではないと思っていました。これ以上続けていける気がしません。上長には部長を含めての面談を申し出ています。 早期退職について、就職してからの子供へのケアなどお聴きしたいです。
入職退職辞めたい
アキ
内科, ママナース
ムーさん
その他の科, 離職中
まだ2週間なのでもう少し慣れたら働きやすくなるかも。と思いますが、子供に当たったりしていたら、何のための仕事なのかってなりますよね。 どうしても働かなくてはいけない、そこしか働くところがない、のであれば頑張る必要ありますが、幸い看護師はある程度仕事を選ぶことが出来ます。 精神的に安定して働く方がいいですよね。 辞めるのであれば早めに辞める方が教える側に迷惑がかからないと思います。 人員不足の中指導したのにってなりますもんね。 私も去年3ヶ月で辞めたところがあります。次の面接の時になぜ辞めたのか絶対に聞かれるので応えれるようになっといた方がいいですよ。 あと、3ヶ月で辞めた私が言うのもなんですが、働きだして、前の病院と比べるのは良くないと思います。
回答をもっと見る
今年の1月中旬ぐらいから家族経営のクリニックで働いているのですが、最近になって色々と問題が多く困っています。 ハローワークを通して面接へ行った後に採用され、試用期間が3ヶ月というのは今はどこでもある事なのでそれは承知しているのですが、未だに雇用通知書やら労働条件通知書もない状態です・・・。 こればっかりは、働いてみないと分からないことが多いんだと思います。 2月の中旬に「今書類作って貰っててそのうち届くからもうちょっと待っててね~」と言われてから半月以上経ちました。 入職した時に口頭でしたが、「1ヶ月間は時給1200でやってもらって、その後は仕事中の動きとか見させてもらってから決めますね」と言われ、ハローワークの求人には時給1200円と書いてあったのに、先月末に貰った給料の実際は時給1000円しか貰えず給料明細書も給料日から数日経ってから渡されました。 給料明細書を渡された次の日に、事務長に「お給料いっぱい貰えたでしょ~」と満面の笑みで言われ、「私の時給は1000円なんですか?ハローワークの求人にも1200円って書いてあったのに?」と言ったら、 「あれ?そうだっけ?あ、そうだよね、そうだったよね」と笑いながら言われました。 「明日会計士さんに確認するね~」と言われてから2日後、 「先月のお給料の不足分は今月のお給料で上乗せするから安心して大丈夫だからね~」と言われました。 それよりも、ここ2.3日で起きたことがありまして・・・。 私は犬を飼っているのですが、17年も我が家で生きてくれている高齢犬ということもあり最近は体調が悪く、もうそろそろ寿命でいつ呼吸が止まってしまうかわからない状態になってしまったので2日間仕事を休ませて貰ったのですが、まだかろうじて呼吸が止まることも無く大丈夫と判断したので昨日職場復帰をした際に、事務長から目を合わせることなく・・・ 「動物病院に受診した領収書を持ってきて貰ってもいいですか?今はまだ試用期間中で保健所にも申請しなきゃならないので、私は動物を飼ったことないしわかんないけど、動物病院を受診した証拠がないとあなたが仕事を休んだ事にはならないから持ってきて下さいね」と言われました。 意味がわからず、頭の中で「???」状態でした。 ズル休みをしたと言いたいのかなと思いました。 動物を飼っている事はプライベートな事であって、保健所にも申請しなきゃならないから休んだ日の証拠を出せと言われたら、それに従わなければならないのでしょうか・・・ 今までそんなこと言われたことはないです。 他の従業員が居る前で帰りにもう一度、 「動物病院に受診した領収書がないと保健所に申請しなきゃだからダメなんですよね?」と聞いたら、 「私が確認したいだけだから~」と言われました。 もう不信感でしかなくて。 雇用通知書やら労働条件通知書やら出さないし、給料はこちらが言わなければそのままにしていただろうし、挙句の果てには休んだ理由の証拠を求めてくる職場というのは皆さん経験ありますか? もし、わかる方がいたら話を聞きたいです。
給料退職辞めたい
まろ
内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科
さくら
クリニック, 透析
総合労働相談コーナーというところがあります。 そこでなら色々相談やアドバイスを頂けると思います。 https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html 今後さらになにか起こりそうなのでなるべく早めに相談した方がいいと思います。
回答をもっと見る
退職時について質問です。 退職時に他病棟におられる先輩数名と、新卒の頃の上司(今は副部長・師長・主任)などになられる方へ挨拶回りに行きます。全員で30名くらいになるでしょうか… その時は手ぶらでいいのでしょうか…? 今居る病棟と看護部へは箱菓子を持っていく予定ですが… 30名くらいに一人一人に渡すとなると1人500円でも結構な額になるので…役職の方へはやはり1000円以上使うと思うので… 勤続年数は10年になります… 皆さんの経験から教えて頂きたいです✨
部長師長退職
chell
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 超急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
みるく
その他の科, 訪問看護
はじめまして。お仕事お疲れ様です。 私が退職した場合ですが、働いていた病棟と看護部には菓子折りを準備して、あとは挨拶だけですかね。個人的にお世話になった方には一言お礼のカードとボールペン1本とか。。1人¥500は高すぎる気がします。価値観の違いもあるので、これは私の意見です。辞めてから税金やら支払いもくるので節約もしないと、、なんて。
回答をもっと見る
短期間に複数回転職された経験のある方に質問です。 1年以内に3回の転職はやはり印象が悪いでしょうか? 私は去年の9月に新卒で入職した総合病院を2年半で退職しました。理由は三交替夜勤による体調不良です。 その後すぐに、日勤のみで働ける透析クリニックに就職しましたが、患者さんからのセクハラがひどく上司や院長に相談するも改善されず、4ヶ月で退職しました。 またすぐに一般病院の病棟に入職し、現在1ヶ月経過するのですが、事前に聞いていた以上にハードワーク(日勤でも1人で30人を受け持ちで、サービス残業は当たり前)で再び体調を崩し休職しています。他の部署への異動も検討しましたが、情報収集したところ私の部署がまだ穏やかであるようです。 正直、もう少し落ち着いて勤務できるところに転職したいと思っていますが、1年以内に3回も転職となると、次にいくのは難しいのでしょうか?ご助言いただけると幸いです。
セクハラ透析休職
華陽
内科, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いまの時代、そんな問題どうでもいーよ、どこでも雇ってもらえるよ
回答をもっと見る
新卒で6年前から今の病院で働いています。3年前くらいから人間関係や激務が辛くて辞めたいと本気で思うようになりました。(1度2年前に適応障害で4ヶ月休職しました。)人手不足や私を成長させたいという理由で師長に辞めることを止められてきましたが、お金も貯めて師長と話がついて今年の5月に辞めることが決定しました。 しかし、決まってからこれから自分がどんな場所で働いていけばいいのか、また同じことを繰り返してしまうのではないか、ととても不安になってしまいます。 何の考えも無しに行動してしまったなぁ。と毎日悩んでいます。 先に次の就職先を決めていなかったので自業自得です。 皆さんは辞めてからの次の職場選びに悩んだ経験はありますか?
休職退職辞めたい
ねごと
病棟, 脳神経外科, 一般病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
お疲れ様です(^ー^) 私も去年に10年以上働いた病院をついに 辞めました。 自分では次の目標とかあったのですが、上手く行かず、今は失業手当てをもらいながら、夜勤バイトをしています。(きちんと申告してます(笑)) 今まで休みもほとんどなく働いてきたので、次の職場が見つかるまで時間があくと、働けるか不安はあるけど、1日がすごくゆっくり落ち着いて過ごせているので、良かったか、悪かったか…?っというところです(^ー^) 焦って次の職場を決めても…と思うので、 求人サイトなどみながら、ゆっくり探してみてはいかがですか? 私も就活頑張ります(^ー^)
回答をもっと見る
ただの愚痴です。 新人で残業代付けれないとか、 逆に残業代をバンバン書く子がいますよね? 本当に必要な残業してんのかな?ってめちゃくちゃ思うんですけど、、。 年数を重ねる事に責任も増えて、 業務も多忙だから残業するのはすっごくわかるんですよ! でも新人で残ってるのって、仕事に慣れてなくて遅いからと指導される時間があるからだと思うんですよねー。 ほんと残業せずにその業務内容ならさっさと帰ってよ!って思う時でもめちゃくちゃ残ってるとかあって、、 かと言え、残業書かさないのも問題だし、、っていう矛盾抱えてる人他にいますか?
残業代リーダー残業
むー
救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
センノシド
外科, 呼吸器科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
nc対応や勉強のためにと見学や処置をチーム外でもさせていただくことがあるので一概に仕事になれてなくて遅いからと言われると複雑な気持ちになります。残業代もらうのもおこがましいくらいですし重々承知なのですが、付けないと業務改善にひっかかるので付けてとうちは言われます。あと、なれてなくて遅いだけと言いますが必要以上に急かされるとインシデントの元にもなりますので温かくご指導頂けると有難いです。意見書かせていただいてすみません。
回答をもっと見る
若いうちに急性期経験しといた方がいいとか、キャリアアップがどうとか言ってくる先輩ばかりで疑問に思います。それはあなたの考えであって、私が思い描くキャリアとは違うんですと、あなたの理想に勝手に当てはめないで下さいと思います。 確かに一般的に、新人のうちに急性期経験しておいた方が後々どんな科にも対応できるとか、看護師としてスキルを生かせるとか言いますよね。それは分かるんですけど、私は今の病棟であと1年くらい働いて結婚して、定時で帰れるような外来とかに勤務して家事と両立したいと思っています。 それをもったいないとか、もうちょっと頑張ろうよとか言ってくる人はどうなんですかね。
2年目国家試験退職
ゆな
リハビリ科, 新人ナース, 病棟
みかん🍊
内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診
はじめまして。 色々な考え方がありますし、今は看護師の仕事も多様な働き方がありますから、必ずしも若いうちに急性期…とは私は思っていません。 確かに採血だったりルートキープだったり…学びになることは多いですが、急性期経験したから他のどんな科でも対応できるか…といったら案外そうでもないのです。 むしろ患者さんとじっくり関わりを持ち、ひとつひとつの事を丁寧にする、常に患者さんの心に寄り添うコミュニケーションスキルの方が大事ですから、そちらを求めるのであれば、慢性期の方が特化しているかも知れません。あとは難しいコミュニケーションスキルのいる精神科だったり、そこにさらに鋭い観察眼と親や家族対応をセットで求められる小児科だったり、比較的長期入院になりやすい血液内科やリハビリ病棟だったりでもいいんじゃないでしょうか? 私の職場に「小児科と精神科ができれば、どこの科でも働ける」と言った先輩がいました。 最初聞いた時は、懐疑的でしたが、今思うと納得です。 なので、ゆなさんもまずは自分が望んでいる働き方で働いてみて、ご結婚されてからは家庭を優先しつつ、ご勤務先の必要度に応じて、さらに知識やスキルを身につけるのでいいと思いますよ。 看護師のスキルは、病院だけでなく、一般の企業勤めのサラリーマンでも応用できる技術ですから、急性期だったり、病院で働かなければもったいないなんて事はありませんよ。 先輩は良かれと思ってなのか、色々言ってくると思いますが、ゆなさん自分のお考えをしっかり持っておられますから、スルーでいいと思いますよ。 頑張って下さい!
回答をもっと見る
3月末で退職するんですが… 来月のシフトが嫌がらせのようなシフトを組まされました。 辞める前って、こんな酷い目に遭わないとダメなの?って思う位。 こんな経験をした事ある方いてますか?
シフトモチベーション退職
けぃ
病棟, 慢性期, 終末期
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
ポジティブに考えて、夜勤以外は有給消化していいよ、ってことだと解釈する。僕なら間違いなくそうする。 なんなら夜勤すら有給消化するために、師長にその旨伝えて勤務調整させる。 だって辞めるから関係ないしね。
回答をもっと見る
退職時の有給消化についてききたいです。 看護師は退職時に有給消化出来ないことが多いのでしょうか? 有給消化するには病院と何度も話し合いをして勝ち取るみたいな話をききますが経験があるかた教えて欲しいです。
有給中途退職
あか
外科, 大学病院
さーや
老健施設, 慢性期
円満に退職するとなったら難しいですね、、私のところはとくに忙しい病棟だったので、休みが欲しいとはいいましたが、結局有給は使えず、普通の休みを最後に回されて、3月は最後の週以外連休なしの連勤続きになりました。スタッフに余裕があれば、取らせて貰えると思います。。
回答をもっと見る
先日患者さんの命に関わるようなインシデントを起こしてしまい、そこから怖くて仕事に行けず、休職して1週間経ちます。 夫の仕事も忙しく、子ども2人をフルワンオペでみていて自分の身体にも不調を来たし、このままではまた大きなミスをやらかすのではないかという気持ちでいっぱいです。 今の病院内では異動ができないそうなので、退職して他の仕事を探したいのですが、クリニックなども遅くなりがちだと聞きました。 訪問看護やデイサービスも視野に入れていますが、腰が悪く保清が苦手です。訪問看護や施設、デイサービスは保清系の仕事が多いですよね? 家庭の都合でわたしが仕事を完全に辞めて主婦というのは難しいです。
休職デイサービス退職
よしな
ICU, ママナース, 大学病院
雪猫堂
整形外科, 訪問看護, 慢性期, 終末期
はじめまして。大変な思いをされたのですね。 休職は期間は決まってますか?また退職はもうよしなさんの中では決定ですか?お話を見ていたら、まずは心と体をお休みさせるのが先のような印象を受けました。 どの職場も急に遅くなることも考えられますし腰痛には悩まされます。 家族の協力も難しければ色々取捨選択を迫られると思います。 これは私の持論ですが、ナースの代わりはいてもお母さんの代わりはいないと考えています。多分ワークライフバランスを見直す時なのではないか、と感じます。 今はまずゆっくり休んで気持ちを落ち着けてください。
回答をもっと見る
今月いっぱいで退職する事になりました。最終勤務日の1週間前から利用者様に退職することを伝えようと思っていましたが、それでは訪問に伺っていた利用者様全員には伝えきれません。なので、今週から訪問に伺った利用者様には「少し早いのですが・・・」と退職を伝えていこうと考えています。 みなさんならいつ頃から退職する事を伝えていきますか?
退職訪問看護転職
あんごらナース
その他の科, 訪問看護
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
言わないですね
回答をもっと見る
30代前半、急性期バリバリの 男性看護師へお世話になった お礼をする際、どのようなものが よいですか?予算は1500円ぐらい。 結構悩んでます。 教えて下さい。
男性退職先輩
バナナケーキ
内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院
エリル
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, ママナース, 脳神経外科, オペ室, 透析
タオルハンカチ バーバリー
回答をもっと見る
派遣看護師のまま働くか、就職か迷っています。経験したことある方、なにか意見あればお願いします。
派遣看護学校一般病棟
haru
クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能
まみ
病棟
派遣看護師と正職員としての就職に悩まれているのでしょうか。派遣は、派遣のメリットがあります。時間外勤務もありませんし、万一時間外勤務しても残業代も時間で出ます。時間や曜日の都合もつきやすいので、プライベートの時間を重視したい場合は良いと思います。しかし、看護職としてのキャリアを積むには、自分から行動しないと難しいかもしれません。正職員は、給与や賞与など、その他福利厚生は充実しますが、時間外やサービス残業もあります。研修やら勉強会など参加しないといけません。ですが、それをきちんとしていくと自然とキャリアアップしやすい環境ではあります。
回答をもっと見る
誤薬をした60代看護師に対して40代看護師が「ご自分の言葉で主治医に報告してください」と言ったことがパワハラでしょうか。 60代看護師はこの一件から夜も眠れず出勤前に頭痛と動悸がしてきて仕事ができないと訴えてきた。3月いっぱいで退職したいとも。 世間一般的に誤薬を起こしたら当事者が主治医へ報告するのは通常のことではないのか。なぜ60代看護師が擁護され40代看護師がパワハラだと責められるのか。わたしには全く理解ができない。
パワハラ退職
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
いや、普通ですよね🤔 実施した人が責任持ってリーダーや管理、主治医に報告、対応するのが一般的なことだと思います。
回答をもっと見る
看護師から全然違う職に転職したことある人いますか??
離職やりがい給料
ra
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室
なべ
オペ室, 派遣
医学部受験中の知り合いがいますよ。
回答をもっと見る
職場の心療内科受診勧められて先生と話した。 そんなに辛いのに頑張ってたんだねって言われた。 しばらく仕事休もうと言われて今日は休んだ。 もう辞めたいけど、このまま休み続けるのもだめな気がするし、あんまり休むと行くのがもっと辛くなりそう。
退職辞めたいメンタル
ねむねむ
内科, 総合診療科, 新人ナース, プリセプター, 一般病院
かりんとう
訪問看護
もう辞めたいなら辞めるのもありだと思いますよ! 私も1年たたずして辞めましたが、後悔はないです! 楽しく働けてます! でも、今後のことを言うと1年未満だと再就職手当などの面ではマイナスになることがあります。それが嫌なら心療内科などで診断書書いてもらい丸一年間経つまでは休職、そのまま退職の流れもできます!
回答をもっと見る
退職したい。と申し出たら、あっさり「退職願い出して」って言われた。今年は大変な一年で希望休みもとれず、残業バンバンしたのに‥。バカみたい
残業退職
まみれ
その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー
つよぽん
精神科, 心療内科, リハビリ科, パパナース, 病棟, 一般病院, 回復期
お疲れ様です。 有給は最低でも5日はとれましたか?これは昨年度から義務になってるので、まずそこが気になりました。 確かに頑張って働いてきたのに引き留められもせずあっさり言われるのは気分悪いですね。それでも僕だったらめんどくさいやり取りしなくて済むと考えます。 そして有給消化を断行し、去り際に嫌味の一言でも言ってやりますね。
回答をもっと見る
今の職場はしんどくてずっと続けるのはとても辛いです。今年いっぱいで辞めたいと思ってます。でも私はミスが多かったり抜けが多かったりで。しんどいを理由に退職するなんてありえないですよね? でも、こんな私が嘘で経験を積むために辞めるとかも言えない。なんと言って退職交渉すれば良いのでしょうか??
退職辞めたい転職
ぴこ
内科, 病棟
まみ
病棟
辛い思いをされてるんですね。看護の仕事はしんどいというのは、あると思います。毎日の忙しさ、仕事の重責など、それらの積み重ねで辛くなることは正当な理由でもあります。合う合わないなど、職場の雰囲気や風土もあると思います。看護が嫌でなければ新しい職場で気持ち新たに仕事することもありですし、少し現場を離れた仕事をするのもありだと思います。そういったことを正直に話すことも退職理由として当然です。正直に話すことが難しいのであれば、体調的に夜勤が無理だとか、夜勤によってリズムが掴めず、うまく眠れないとか、やや体調不良を匂わせてもいいかもしれません。いずれにしても退職するには規定もあるので、何ヶ月前とかに届ければできないということはありません。
回答をもっと見る
私は3月年休消化出来ましたが、 外来の友達がまったく使ってくれないみたいです😖 労基に相談する時に師長との会話を録音して証拠として出そうか迷ってるみたいなんですが、、録音って証拠になりますか? あと録音は隠してでも大丈夫ですかね?
師長総合病院退職
むー
救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
しずく
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析
お疲れ様です。 気になって調べてみたら、秘密録音といって、違法ではないみたいですよ? その録音を違法にばらまく?とかしたら、プライバシー侵害とかになるみたいですけど、録音すること自体は違法にならないみたいです。もし心配なら先に労基に相談して、録音とかしてもいいのか?秘密録音っていうやつ?とか聞いてみて、大丈夫なら、録音したあとにまた労基に相談してみたらどうかなぁ?ちょっと二度手間になるけど、安心かなぁ?って思う。 秘密録音も証拠能力はあるってサイトに書いてあるし…。 大変かもしれないけど、頑張ってください(^ー^) あとは、それをした事で自分自身が危うくならないように、職場であまり大人数には話さないほうがいいかと思います。 友達と、自分だけの話とかにしといたほうがいいかなぁ。って思います。 労基側は名前公表とかは絶対ないと思うけど、職場は…正直、みんなが口かたいわけじゃないし、ポロっとしゃべられたら、次の日には病棟中広まってるとか、私のところはそうだったから… 友達と、自分だけのほうがいいかと。 言いたくないけど、もしそれで広まったら…友達が言いふらしたわけだから… あー、実はそういう人…とか…ね。 私も少し経験あったので(笑) 録音前に労基に相談してみるのもいいのではないかなぁ?もちろん匿名で。って思いました(^ー^)
回答をもっと見る
お疲れ様です。 今日来月退職する方から辞めます。って仕事中に言われました。 残りの期間宜しくと。 私は今月転職したばかりで、「???」 こういうパターンは無く、苦笑いでした😅 よくあることなんでしょうか。。。
退職転職
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
私は入職日の朝、その月に退職される方に、 ここはやめといたほうがいいよ。 って言われました。 その言葉通り試用期間で辞めましたけど笑
回答をもっと見る
退職前の有休消化についてなんですが 公休と有給合わせたら1ヶ月間出勤しない ことになるからって20日分ある有給を 15日しか使えないって言われてこんな話 ありえますか??普通におかしいですよね? チーフに報告していいですか?
有給退職
チョコレート
訪問看護, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
本来有給を申し出たら、管理者はとらせないといけないです。 そんな余裕のある職場は少なく、退職時ほぼ有給使えない先輩を多く見てきました…
回答をもっと見る
仕事を辞める時、どのようにいったらいいのでしょうか?なかなか仕事を辞めたいと伝える勇気がありません。
退職
ぽん
内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
https://taisyokudaikou.com/lp_181004/?aid=938a665a6645f07eb8da0723004fdd82
回答をもっと見る
現在1時間高速使って勤務してますが、高速代は出ない為、毎月3万の出費があります。 その為辞めたいと希望しましたが断られ、高速代も支払えないと言われました。。 出来れば円満退職したいのですが、この場合難しいですかね😥💦
退職辞めたい
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
Ray
小児科, その他の科, パパナース, 保育園・学校
職場の規定に書かれてある期間であれば辞める権利はあるはずですよ❗ 中々円満退職は難しいかもしれませんね😅 自分も就職の際に高速代を出すと言っていたのに、いざ働いてみたら高速代や残業代が出なくて辞めたばかりです😣
回答をもっと見る
一身上の都合により明後日で今の病院を 退職します。最後朝の申し送りで挨拶と なる予定なのですが、簡潔なスピーチを ずっと考えてグルグルしてます。 皆さんだったらどうスピーチしますか?💭😌
退職1年目正看護師
るー
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期
みーみにゃん
その他の科, 病棟
この度は私情により退職することとなりました。 短い間でしたが、今までやってこれたのは皆さんのおかげだと思っています。 相談乗ってくださったり、様々なことを学ばせていただきました。 ありがとうございました。 こんな感じでしょうか?
回答をもっと見る
20年新卒1年目のナースです。 適応障害で1ヶ月休職した後に復職が叶わず、病院と相談した上で2月末で退職となりました。 現在転職活動中で、急性期病棟から離れて働ける場所を探しています。 適応障害などの精神疾患で退職・転職された方、退職理由はどのようにお話しされましたか? 私の使っている転職サイトの相談員の方からは、適応障害のことは言わなくていい、別の退職理由を言いましょうと嘘のストーリーを伝えられ、これを言うように言われました。 適応障害がネガティブなイメージを与えることはわかっていますが、嘘をつくのも忍びなくストレスになっています。 経験者の方の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
中途休職面接
匿名
内科, 新人ナース
つるこ
小児科, 保育園・学校
お疲れ様です。 私も前の職場で鬱になってしまい、半年間×2回の休職、復職プログラムが進まずパート勤務に変更を経て退職しました。 2年前に転職活動をした際、面接時に鬱で6年あまり治療をしたこと、治療が終了したばかりだということは正直にお話しました。そのことを理解していただいた上で今の職場に採用されて、今もフルタイムで勤務しています。 万が一再就職先で体調を崩した際に、自分の病気のことを知らせなかったことを攻められるのも、新しい職場が原因とされることも、どちらも避けたかったので……。 私の場合は年齢的に50歳を過ぎていたので、正直にお話することには不安もありましたが、今は理事長さんにも「無理はしないでね。ゆっくり楽しんでやればいいのよ」と声をかけていただいたりで、お話して良かったと思っています
回答をもっと見る
4月退職で3月は有休消化のはずなんですが、 明日勇気申請の届け出しても遅いですかね、、、 有休の日数は師長には伝えてるし全部 消化できるように上の人には言ってみるとは 言ってくれてたんですけど。 何か急に不安になってきたので一応こちらからも 有給申請はしてもいいでしょうか、、
有給師長退職
チョコレート
訪問看護, 一般病院
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
もちろんです。 労働者の権利です。
回答をもっと見る
尿培養のため一時的導尿をしたのですが、先輩に生食付けた綿球で陰部を消毒してね、と指導されたのですが、生理食塩水に消毒作用ありましたっけ?どうしても納得できなくて質問させていただきました💦
指導先輩新人
ぽんぽん
循環器科, 新人ナース
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
ポビドン以外でするならヂアミトールですね。生食は意味ないと思います。
回答をもっと見る
看護師1年目です。バイタルサイン測定で、患者さんが痩せており腋窩に空洞ができてしまい、密着できないため体温測定エラーとなりなかなか測れない方がいます。何か良いアドバイスいただけると嬉しいです!
バイタル1年目新人
びこ
外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科
社会人からの限界新卒
ICU, 新人ナース
反対側の肩峰を掴むようにしてもらって、びこさんの手で密着させるのはいかがでしょうかー
回答をもっと見る
老人ホームで働く看護師です。 私の勤務先にいる介護士たちは介護の基本がわかっていません。 褥瘡はズレと摩擦によって引き起こされると言っても理解出来ないため利用者様の褥瘡が頻発しています。 そして食事介助の際はリクライニングの車椅子の利用者様をファーラー位に近い状態で、頚部を前屈すらさせずに食べさせています。 どこの介護士もこんな感じなのでしょうか。 看護師である私の方が介護知識があるため、ドン引きしています。
食事介助正看護師
こんこん
その他の科, 介護施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
どこもそんなもんだと思いますよ。妻が老健で看護師として働いてますが、いつもレベル低いなと思いながら聞いています。記録も話し言葉で書くみたいですし、後屈したまま食介したりなどなど。その結果窒息して亡くなるみたいなのも多々あるみたいで、そう言う時だけ看護師のせいにしてくるみたいです。
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)