退職」のお悩み相談(29ページ目)

「退職」で新着のお悩み相談

841-870/2080件
看護・お仕事

今の職場に退職の話をしたのですが、思ったよりも早く退職になりました。転職先は決まっているのですが、 就職日まで2ヶ月程あります。そこまでの繋ぎで、単発バイトを考えているのですが、おすすめの単発バイトの会社について知っている方、コメント下さい。

内科退職転職

Lily

内科, 一般病院, 終末期

52022/09/14

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!MCナースネットさん、おすすめです。明日訪問入浴のアルバイトに行ってきます。担当者も優しいですし、zoomで、簡単に面接できて、仕事もサクサク入れられます。単発求人豊富ですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

育休中に退職し地元へ 現在2歳と0歳の子供がいて育休中です 本来なら時短で復帰する予定でしたが、旦那の都合で退職し地元へ戻ることになりそうです 地元が保育園激戦区なため、とりあえず第一号(来年度から)で上の子を入れ 下の子は院内保育をやってる所を探して就職→ 2人同時に第2号3号の入園待ちをしようかと思っています ただ、元々時短で復帰予定だったのが、転職になったためフルタイムになります… 夜勤は出来ないので 日勤常勤で探していますが、パートで1日の勤務時間を減らす方がいいか悩みます… あとできたら施設や透析は苦手で外来等を探していますが、お金のため 育児と両立するためにはそんなわがまま言ってたらダメなのかと思ったりもします… 色々悩みすぎて 身動き取れなくなってます🫠 皆さんからどう考えますか?

施設退職子ども

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

42022/09/15

こっこ

循環器科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 派遣, 助産師

こんにちは!私も子育てしながら、働いてます。 わたしも前職退職してしまい、正職員ならフルタイムになります。 日勤常勤なら保育園ナース、病院外来かクリニックとかに絞られますよね。クリニックは人数少ないと休みにくかったりもしますしね。 わたしは病棟で、パート勤務する予定です。家族のサポートはありますか?一人でやるのはかなり最初大変かもです。 いいところがみつかるといいですね。 ちなみにパート勤務でもボーナスもらえるとこもあったりします。気が楽なのがいいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人の頃から5年間、三次救急の病棟勤務でした。現在、産休・育休中で4月から職場復帰したいと考えています。 部署にもよるとは思いますが、忙しい病院で時短勤務やパートの方もいますが、正職員と同じくらいの業務量をこなさなければいけない日もあり、定時で帰れない先輩方を多く見かけます。職場を離れてみて、自覚はあまりありませんでしたが、かなりストレスを感じていたこともわかり環境を変えたいと思いました。 育休明けで転職された方がいたら、職場との退職交渉や転職までの流れなど体験談を聞きたいです。

育休退職ママナース

あり

内科, 皮膚科, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

62022/09/12

焼き鳥の下剋上

病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院

育休明け1ヶ月だけ復職し、退職した先輩が、いました。 お子さんの熱発を機に3日休み、夫が激務で家庭と仕事の両立が難しいと電話口でつたえ、そのまま有給全消化してやめてました。 育休明け有給がつくので、全消化すれば次の日から辞めれるみたいですし、事業者は断れないそうです笑 そのママさんナースは何故1月だけ復職したのかというと、保育園問題だそうです。 保育園にいれて、復職。就活して、クリニックに住所化を決めてから退職してました。 旦那さんの職場に保育園があるのなら、復職せず辞めてもいいかもしれません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんばんは、お疲れさまです。 30数年日本で生活している純日本人ですが、未だに文章力がありません。 今度、全国患者会の広報誌で2年間連載する事になったのですが、人受けする文章など書いた事ありません。 同じような経験・体験をされた方に質問です。 ネタ切れ時にはどうしましたか?ぶ 回答よろしくお願いします🙏

休職師長指導

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

02022/09/13
キャリア・転職

新卒採用は、大学病院の脳神経外科、放射線科で8か月勤め、その後こどもクリニックで半年、保健指導保健師を非常勤で7か月勤め、妊娠したため退職し、妊娠、出産、子育てを経て、現在ナースセンターの無料看護講習で勉強しています。 将来的に、養護教諭2種で保健室の先生になるか、ナースセンターの職員になるか、近所の小規模デイサービスで看護師をするかなど色々考えています。 実は就職1年目から精神科で内服治療を受けており、昨年の5月から7月は入院していました。これまで、精神科で2、3入院経験があります。最近段々と調子がよくなってきたため、再就職を考えています。養護教諭2種で、保健室で働いている方おられましたら、アドバイスお願いします。

退職子ども転職

めぐ

その他の科, 脳神経外科, 小規模多機能

52022/09/06

焼き鳥の下剋上

病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 大学病院

養護教諭として働いたことはないのですが、一応免許はもっています。 質問の対象とズレているのに解答してすいません…。 内服薬を飲みながらお仕事をされるというのであれば、養護教諭よりもっとフォローアップ体制が整っている所のほうがいいかと思います。 何かあったときも同職種の人にフォローしてもらえたほうが、後々必ず働きやすくなるはずです。 学校には基本的に一人しか養護教諭はいないと思うので…。 今はお子様も小さいのでクリニックや透析はどうでしょうか? 実は私も新卒で大学病院の脳外科その後放射線科で勤務し、クリニックにいったので経歴が似ていたので気になってしまいました。 私も大学病院で挫折し、クリニックで働きました。その後復活できたのは私の場合の夜勤バイトをし、バイト先で看護師業務について教わったからでした。バイト先は人手不足なうえに60歳代の看護師大活躍だったので、若いだけでたよりにされ、可愛がってもらえました。 変な嫉妬や意地悪をする年齢じゃない上若い人にはどんどん働いてほしいから色んな仕事を丁寧に教えてもらえました。 めぐ様にとって良い求人がありますように。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気持ちがなぜか落ち着かないので書かせてください。 5月にとても大事に思っていた職員が退職して早いもので4ヶ月。 今でも忘れることができません。 仕事の面だけではなく、メンタル的なこと、子育てのこと…たくさん話ました。 同士、同志…どちらにも当てはまる存在でした。 とても問題が多い職場で、立場的に色々辛い思いをされて悩みに悩んで退職を選択されました。 よくそのことも話ていたので、寂しくても解放されて元気に仕事できるのなら、なによりの幸せだ…と精一杯送りだしました。 けど……ずっと苦しいです。 寂しさ以上に、何も助けてあげられなかったって。 何か出きることなかったのか…と今でも考えてしまい苦しいです。 前向きになるために退職して、頑張っていると思うと、私は一体何をまだ過去にとらわれているんだろうかと思うと情けないです。 そんなこと、望んでないだろうし… 忘れなくては…と思えば思うほど苦しいです。 もうどうにもならないことなのに…。 頑張って私はここに居るしかないから… 乗り越えなくてはいけない…わかっていても苦しいです。 ホントに自分にとって大事な大きな存在でした…。 どうしても気持ちが整理出来なくて…ここに書かせていただきました。 頑張ります! 読んでくださった方がいたら、ありがとうございます。

介護施設退職メンタル

よしぱんだ

介護施設

42022/09/11

ひかるまことあすか

内科, 小児科, 一般病院

初めまして。縁があって一緒に働いていた方が、辛い思いをされて退職なさったんですね。去って行かないと行けない人、残って仕事を続ける人、どちらも辛い思いをされたと思います。 私生活のことも色々話ができて良き同志だった人が、今は側に居ないのだから寂しくて当然だと思います。 無理に忘れなくても良いと思いますよ。 それに、何も助けてあげられなかったと思われてるかもしれないけれど、相手はたくさん助けてもらってたと思ってるかもしれません。人は1人では生きて行けないし、誰かにいつも支えられてると思います。 一緒に過ごした日々は、支え合えてたのでしょうから… 辛く苦しい気持ちを切り替えるには時間がかかると思います。 でも、何もしてあげられなかったと嘆くより、大切に思える人に出会えたことに感謝ですよね。ありがとうの言葉で少しずつ前を向いて歩けるように祈っています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から新人看護師として働いています。 いきなり自分のプリセプターが前触れもなく退職し、何も挨拶できていないままです。連絡先は知っていますが、何か連絡するべきでしょうか?? プリセプターに私は何度も精神的に追い込まれていて、嫌いでしたが全部がイヤというわけでもなく、尊敬できるところもある先輩でした。

プリセプター退職

ほほほん

その他の科, 新人ナース, 大学病院

42022/09/02

匿名

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期

お疲れ様です。 前触れもなく退職はびっくりしますよね… 私だったら、嫌いでも一応連絡します!「今までお世話になりました。ありがとうございました。」って感じでいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

近々退職予定です。 職場のグループLINEを退室する必要があると思うのですが、どのタイミングで、どのような言葉を添えて退室したほうが良いか、経験のある方など教えてほしいです。 また、基本的なことだと思いますが、グループLINEをぬけると、職場の人の個人個人のLINEも消え、連絡がとれなくなるのでしょうか。

退職

チロル

その他の科, 保育園・学校

22022/09/05

もち

その他の科, 訪問看護

こんにちは。 私は退職後に「大変お世話になりました。ありがとうございました。」のような簡単な一言を記載後、退室します。グループLINEを抜ると、友達登録されていないひとは、連絡が取れませんが、もともと個人でやり取りしていた人は取れると思いますよ◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人オペ室で働いていましたが、上司の人間関係諸々が大変で精神的にこれ以上いたら行けないと思い,9月に辞めることになりました。 その時菓子折りはやはりお渡しした方がいいのでしょうか?

オペ室退職1年目

ピングー

新人ナース, オペ室

82022/09/02

カスミザクラ

外科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 回復期, オペ室

もちろん菓子折りを渡さないといけないという決まりはありません。ただ、医療業界も狭いものなのですし、劣悪な環境の中でもお世話になった人はいるかも?なので、渡しておいて損にはならないと思いますよ😊渡さない選択の方が自分も後々いろいろ考えてしまうのではないですか?それならこちらのやれる事は全部やったし!って思って辞めた方がスッキリするかもですね😌

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

とにかく眠れない。 心療内科に行きたいけど、変な診断ついたら今後保険の見直しができなくなる恐れもあり迷ってしまう。 夜眠れないかわりに昼間の眠気がひどく、仕事に支障がでている。頭も働かないからか、物も覚えられず、言われた事が理解できなくなってきた。自分がおかしいのがまた辛い。 休みの日は朝布団から出られず、夜になるとまた眠れない状態。師長に相談しても、『睡眠薬飲みながら仕事ている主任もいる』『私も眠れないほうだから』言われる。家族は心配し、もう仕事を辞めるようにと言ってくる。 私も体がしんどくなり、辞めたい。でも新卒で技術も身に付かず辞めて転職なんてできるのか、、、できないだろうな。どうすればいいんだろうか。今日も眠れないだろうな。

退職辞めたい転職

すずらん

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース

12022/09/03

cocoa

救急科, 一般病院

保険の見直しとかの問題ではなく、 病院に行ったほうがいいと思います。 自分の心や身体が壊れます。 今の保険は持病があっても、ちゃんとした保険に入れます。 病院で診てもらい、診断を受け治療した方がきちんと生きれます‼︎ 私は何人もの患者さんを診てます。鬱病院になる患者さん、統合失調症になってしまった患者さん。 こうなってしまったら、大変です。 早いうちにから対処しないと、全てが上手くいかなくなり、取り返しがつかなくなりますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

退職の仕方について悩んでいます。 かなりの人手不足で、いつも看護師の数はギリギリ! パート2人でなんとか支え合い、子どものイベントも譲り合ってうまく休み、お互いの勤務日数を調整して扶養を超えないようにしてきました。 ですが、パートの1人が退職することになりました。 ステップアップのための退職で応援していますが、自分が辞めにくくなってしまって不安です。。。 私も来年子どもが中学生になるタイミングで働き方を変えて転職したいと思っていたのですが、もし私まで辞めたらスタッフが正社員の看護師1人になってしまいます。 そんな状態で辞めた方っていますか?? どうやって辞めたんでしょうか。 今から辞める時のことばかり考えてしまいます。

退職辞めたいクリニック

うみと

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, クリニック, 外来, 慢性期, 検診・健診

62022/08/30

ちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

残る人のことを考えると申し訳ない気持ちで心苦しいとは思いますが、うみとさんの人生なのでライフスタイルを優先しての退職は気にせずしても良いと思います。辞めるときは本当のことを話して辞めて良いと私は思います!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

新しい職場決まった😇 面接行ってほんとちょっとしか院内見学できてないから雰囲気とか全然わかんなくて一か八か感がすごい笑 シンプルにギャンブルと変わらん笑 まあ合わなければ👋すればいいしそこで長く働かないといけないわけじゃないからと思うもののほんと怖いわ〜😇今まで9割方人間関係に恵まれてたから余計怖い🙄

一般病棟退職転職

もも

外科, 急性期, 病棟

02022/08/31
職場・人間関係

今月いっぱいで出勤が終わり来月有給消化予定です。 お礼のお菓子にお手紙を添える予定ですが、 拝啓~から始まる形式的なお手紙が無難でしょうか? 少し前に話題になった縦読みしたら「ハヤクニゲテ」みたいになるの書いてみたいです…笑

退職人間関係

くらげ

整形外科, リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期

32022/08/29

ちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

退職ご苦労様でした。手紙は皆さん書かれるのを見ると形式的にきちんと書かれてる方から長かったベテランの方などはフランクな感じに書かれる方など色々ですね!くらげさんが書きやすい方でいいと思います!^^

回答をもっと見る

感染症対策

今日、銀行に記帳に行きましたがいまだに 前職場からコロナ慰労金振り込まれておらず。 忘れられてる? 先輩から今月に常勤の方は振り込まれたって 聞いてるのになんで?

退職転職

かおりん

整形外科, 病棟, 脳神経外科

102020/10/26

つぐ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

気が引けるかもしれませんが、前職場(慰労金担当部署)に確認しては? 私も申請の委任状提出してからそろそろ2ヶ月になりますがまだ振り込まれていません。 1〜3月までコロナ患者受け入れ病院の病棟に派遣で勤務し、派遣会社介して8月末に委任状提出しましたが、現在までに振り込まれていません。派遣会社にいつ振り込まれるのか問い合わせしたら、10月か11月かいつになるかわからないと回答されました。 今月末までに振り込まれなければ派遣先に確認しようと考えています。 ちなみに、自治体の慰労金担当窓口に問い合わせしたら、申請書類の不備で再申請とならなければ申請した月の翌月末には振り込まれる流れのようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒でオペ看をしています。いろんなことが重なり6ヶ月目で辞めようと思います。 次の転職は以前から美容に興味があり、そちらの方に行きたい気持ちが大きくて挑戦してみたいと思っています! 新卒で美容系への転職は可能でしょうか?

退職1年目新人

ピングー

新人ナース, オペ室

62022/08/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

オペ看の経験あるならオペがある美容行けば強みになると思います。 脱毛系なら見た目とかで採用されることあります。 小さいクリニックとかは指導ができないのである程度の技術持った人を採用したいという気持ちが強いと思います。 半年でどれだけ学んだかアピール(職務履歴等で)できるとさらに良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年の2月に内科病棟に異動となり、7月後半に適応障害と診断され、1ヶ月休職し復帰(同じ病棟)しました。 しかし、休職中は治まっていた症状が再び見られるようになり、暫く飲んでいなかった安定剤(頓服)を飲み始めました。安定剤は1日3回まで内服可能の指示です。 休職前と直後は、1〜3日に1錠位。休職中は、20日ほど飲まずに生活出来ました。復帰後は、殆ど毎日飲むようになり、仕事中はどうしてもインシデントを起こすかもしれない、と考えてしまい飲むのが恐いです。 眠剤は、適応障害発症後から定期で飲み始めてます。 復帰し、1週間ですが、どうしても今の病棟にいるのが辛く、退職について師長に相談を2度行いました。部署の異動は、休職前に部長からは考えていないと言われ、9月の部署異動でも私の名前は変わりなく内科病棟でした。 私は、安定剤は出来るだけ飲みたくなく、何れは飲まずに仕事や私生活を送りたいと考えています。 その為、病気の治療などを理由に退職を師長に伝えました。 師長からは、 「薬を飲みながら仕事をしている人なら他にもいるよ」 「毎日一錠なら指示の範囲内だし、問題あるの?」 「定期で飲むようにすれば、症状落ち着くんじゃない?そう言う事は主治医と話をしないの?」 私が内服による眠気や集中力の低下で、インシデントの発生に不安がある事を伝えると「でも、自分で薬の副作用とか調べたでしょ?それで納得して飲んでるんだからさ〜」と、私では理解困難な返答をされて、逆に困惑しました。 私はあまり物覚えが良くない方なので、師長さんの言っている事の殆どが、「????」となって困惑してしまいました。 言葉足らずの文章で申し訳ありませんが、薬を飲まず仕事が出来る様に退職し治療に専念したい、というのはそんなに間違っている事でしょうか? そして、適応障害となって同じ病棟に働き続けるのは普通なのでしょうか?

師長退職ストレス

ネコハ

内科, 病棟, 一般病院

32022/08/29

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

間違ってません。 本人の意向をしっかり聞かない、聞けない、自分の意見無理やり通す時点で管理職失格。 その師長の言うとおりに生活して悪化しても、どうせ責任取れなくて、働けないなら辞めろって詰めてきます。 スタッフ大事にできない、駒にしか思ってないのがバレバレですよね。 配置に関して配慮してもらうことが難しくても、仕事量の見直し等できることは他にもあると思います。 私が管理職しているなら速攻で動きますけどもね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今の病院を今年度で辞めたいと思っているのですが、最近部署異動したばかりで、辞めるとなると止められそうで、理由も中々はっきりした理由がなく、、事実としては子供との時間が欲しいことがあります。退職された方、どんな理由でスムーズに退職できましたか?また上司に言うタイミングはいつがいいんでしょうか?

退職辞めたい病院

はんな

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, ママナース, 消化器外科, 一般病院

52022/08/26

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私はスキルアップのため違うところに行きたいと言ったことがありますが、そのように言うととても詮索されます… 私なら素直に「夫と話し合って子供のこともあるから自分は仕事をセーブしたい。」と伝えますかね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

友達に「うちの病院こない?」と誘われ、前病院を辞めるタイミングでもあったので、入職したものの、話が違う。最初はちゃんと指導もつくし、スタッフも聞きやすい人たちばかりだから働きやすい。と聞いていたけど、 全くそんなこともなく、初日から、受け持ちをつけられ、「できると思うからやって」と放置。次の日も普通に放置、教える気がない。スタッフも その場にいない人の悪口や噂話で…。こんな職場で働き続けるのは辛いなと思い続けてますが、友達もいるので、辞めたいとも言えず、半年が経過しています。 友達の紹介で入った職場を1年も経たずに辞めるのは 失礼でしょうか? 同じような経験がある方、転職したけどあわなかった等、経験ある方 、退職までのアドバイスがあれば教えて欲しいです。

退職辞めたい転職

Lily

内科, 一般病院, 終末期

72022/08/27

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。友達が居るのなら相談してみてはどうでしょうか、それでもダメなら友達に言って退職して良いと思います。病院はいっぱいあるので自分に合った職場を探して良いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

新卒で入職した現在の職場を辞めたいと考えています。 細かい理由は省きますが、主に健康面と人間関係です。 自分は、高校卒業後、看護学生として働きながら准看護師資格所得、1年准看護師として働きました。 その後は、再度働きながら正看護師資格を取得。 現在は、25歳を超えて、四捨五入で30歳の年齢です。しかも、男。 こんな自分が、しっかりとした技術もなく、2年足らずで退職してしまったら、他の病院に就職は難しいでしょうか? 又、就職出来たとしても、看護師の皆さんからは「訳あり?」的な評価になってしまうのではないか、と不安です。

入職退職人間関係

ネコハ

内科, 病棟, 一般病院

32022/08/25

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

ネコハさんこんばんは。 私もネコハさんと同じように資格を取って20年ほど経ちました。看護師の転職なんて当たり前なので全然問題ないと思います。それくらいで訳あり?とはなりません。キャリアアップのため、違う科を経験したかったなど、理由なんていくらでも良いように言えます。どう表現するかで就職先の印象も変わると思います。転職頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院に勤める看護師3年目です。 現在転職を考えており、治験コーディネーターという職種を知りました。 病院看護師から治験コーディネーターに転職した事があるという方がいらっしゃいましたら、どういった仕事内容か、やってみてどうかなどお話を聞きたいです。 よろしくおねがいします。

退職メンタル転職

mm

内科, 病棟

32022/08/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

フラジャイルって漫画を読むとわかりやすいですよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 転職の理由としては、現在大学病院に努めていますが、コロナ禍という事もあり、急なシフト変更、日々20時〜21時までの残業しかし残業代は2時間半まで、、 忙しさもありますが、心が疲れてしまいました。 次の職場は、 日勤のみ、土日祝日に休みが多い、残業が少ない所がよいなと思っています。 看護師資格しかないため、一年学校に通い保健師になるのもありかと…… 転職を考えている方、または転職された方、どのような職場に勤めていらっしゃるか教えて頂きたいです。

退職ストレス正看護師

mm

内科, 病棟

42022/08/26

ぴのこ

産科・婦人科, ICU, HCU, 病棟, クリニック

私もコロナ禍での業務量の多さ、増えていく時間外の仕事に疲労、体調不良で昨年度で退職しました。 mmさんの条件だとクリニック、訪問看護が多いと思います。一年学校に通うのも素敵だと思います。 私はクリニックに転職し、体調改善して心にもゆとりができたため、看護師以外のスキルを身につける勉強を始めています。退職したこと後悔していません。 mmさん沢山悩んで、納得いく道を見つけてください。応援しています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、師長と面談予定です。 適応障害で仕事にも支障が出ており、1ヶ月以上前から精神科の主治医からは退職か、最低でも他科への異動をすすめられていました。 しかし、部署異動に関する話はなく、私自信限界……というか、自分がおかしくなっているのではないかと不安でいっぱいになってしまいました。 なので、今日師長に主治医より退職をすすめられている旨を報告し、明日面談予定となりました。 私にとって、師長は病棟で最も苦手な相手です。相性も悪く、どうしても師長の前では萎縮してしまいます。 ですが、今度こそ、いや、明日こそ「辞めます」という意思を貫きたい。 「甘えだ」なんだと言われても、この意思だけは変えたくない!

退職メンタルストレス

ネコハ

内科, 病棟, 一般病院

22022/08/25

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。適応障害で主治医に診断書を書いて貰って退職で良いと思います。まずはご自身の健康を守ることが大事です。どうかご自愛ください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

円満退職ではなく、逃げるようにやめたことありますか? 今日でやめます!とか…。もしあれば、教えていただきたいです!!

退職辞めたい新人

ぱんだうさぎ

内科, 消化器内科, 新人ナース

22022/08/21
キャリア・転職

病院を退職する時は、師長の次に看護部長にも 辞めることを伝えないといけないですか?

退職辞めたいママナース

R

内科, 呼吸器科, 病棟

52022/08/18

あきんこ

一般病院, 慢性期

私は管理職でお世話になってたため、伝えました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

移動希望だしたけど無理なら退職も視野にいれてる。師長や他の人が嫌い。

師長退職

suna

呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期

22020/12/13

たろう

内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

はじめまして。 女性の職場ですしほんとに色々ありますよね。。 人間関係は仕事をする上でとても大切だと思うので自分が楽になる選択をしていください(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

来年に小学校受験予定の年中の息子がいます。 中学校の受験も考えているため、勉強のサポートのために今年度か来年度(就学時)で転職or一旦退職を考えております。 専業主婦になるのは心もとないが、息子が帰宅したときにはいつも家にいられるようにしたい。しかし夏休みや冬休みといった長期休暇もあるなかそんな都合の良い職場はなかなから見つからず。 看護師以外のアルバイトなども考えています。 中学受験をしっかりサポートしながら少し稼ぐという都合の良い働き方はないのでしょうか…

アルバイト退職勉強

すずこ

外科, 急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 一般病院, 回復期

32022/07/16

macha

内科, 外科, 小児科, 病棟, 一般病院

はじめまして! 少し稼ぐにはいらないかも知れませんが、クラウドソーシングなど在宅で出来るお仕事もありますよ。 在住であればお子さんが学校行っている間のみ仕事して、帰ってきたら一緒に受験勉強がんばる!! みたいな感じも無理せず出来るのかなど。 中学受験、大変かと思いますが、息子さんと一緒に頑張って下さい!

回答をもっと見る

キャリア・転職

経済的にもう限界なのですぐにでも転職したいのですが、まだ勤務一年未満です。 急な(…といっても、退職一ヶ月前に言おうとは思っていますが)退職にあたりどんな理由だと手強い上司を納得させられるだろうかと日々考えています。 どんな退職理由が良いですかね💦

保育園退職辞めたい

チロル

その他の科, 保育園・学校

32022/08/17

スヌーピー

内科, クリニック

1番は、通えない距離に引っ越すことになったかなって思います。 経済的な事での転職であれば、もう少し収入を増やしたいとお伝えしても大丈夫な気もします。 スムーズに退職したいですよね😢

回答をもっと見る

恋愛・結婚

彼氏の転勤が決まる→入籍する→転勤先に着いて行く 彼の転勤を機に入籍し、今の職場を辞めると言うのは、あまり良い印象は無いのでしょうか?今後自分の可能性としてあり得るので気になります。

結婚退職転職

たまご豆腐

外科, 病棟, 一般病院

52022/08/07

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

そんなことはないと思います! 人それぞれの事情がありますし、前もって事前に相談していれば全く問題無いと思います! パートナーの転勤を機に、転職される方をたくさんみてきましたが、嫌な印象はありませんし、周りも悪く言っている人はいませんでした。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

昔の職場の給料明細、捨てれずに取ってあります。ああこの時こんだけもらってたな~~残業代こんなに?!とか思い出に浸る感じで…☺️あとは退職の時にもらったメッセージボードとか… 皆さんはそういったものはどうしてますか?

残業代残業給料

さな

内科, クリニック

42022/08/14

merry

わかりますー! 私も明細とってました。引っ越しのタイミングで見つけて、今の給料が低すぎてガッカリ笑 溜まっていく一方なのでその時に一年目のもの以外捨てました❗️1番辛かった1年目はなかなか捨てられず🤣 メッセージボードなどはとってあります❗️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護師になって17年になります。3年前まで急性期病院で救急やICU、主任などを経験してから結婚、他県に引っ越すため退職しました。子どもはまだ手がかかるけど一歳半で保育園が決まりなんとか復職し、勤務に自由が効く老健で働いています。ただ、急性期病院で働いてきた自分にはやはり施設勤務は合わず、医療現場に戻りたいと思っています。でも、三次救急病院のようなところは夜勤ができるフルタイム正職員しか募集していなかったりして、急性期での短時間勤務は難しいのかなと心折れてます。こんなふうに最前線から離れて行く思いを抱えているママナースさん、ほかにもいらっしゃいますか。結婚出産退職は全て自分の選んだ人生だし後悔もなく幸せだけど、手放してみると仕事への心残りってありませんか?

退職子ども急性期

はるままん

内科, 外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

22022/03/11
29

話題のお悩み相談

看護・お仕事

尿培養のため一時的導尿をしたのですが、先輩に生食付けた綿球で陰部を消毒してね、と指導されたのですが、生理食塩水に消毒作用ありましたっけ?どうしても納得できなくて質問させていただきました💦

指導先輩新人

ぽんぽん

循環器科, 新人ナース

32025/05/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ポビドン以外でするならヂアミトールですね。生食は意味ないと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師1年目です。バイタルサイン測定で、患者さんが痩せており腋窩に空洞ができてしまい、密着できないため体温測定エラーとなりなかなか測れない方がいます。何か良いアドバイスいただけると嬉しいです!

バイタル1年目新人

びこ

外科, 消化器内科, 泌尿器科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 消化器外科

12025/05/11

社会人からの限界新卒

ICU, 新人ナース

反対側の肩峰を掴むようにしてもらって、びこさんの手で密着させるのはいかがでしょうかー

回答をもっと見る

看護・お仕事

老人ホームで働く看護師です。 私の勤務先にいる介護士たちは介護の基本がわかっていません。 褥瘡はズレと摩擦によって引き起こされると言っても理解出来ないため利用者様の褥瘡が頻発しています。 そして食事介助の際はリクライニングの車椅子の利用者様をファーラー位に近い状態で、頚部を前屈すらさせずに食べさせています。 どこの介護士もこんな感じなのでしょうか。 看護師である私の方が介護知識があるため、ドン引きしています。

食事介助正看護師

こんこん

その他の科, 介護施設

12025/05/11

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

どこもそんなもんだと思いますよ。妻が老健で看護師として働いてますが、いつもレベル低いなと思いながら聞いています。記録も話し言葉で書くみたいですし、後屈したまま食介したりなどなど。その結果窒息して亡くなるみたいなのも多々あるみたいで、そう言う時だけ看護師のせいにしてくるみたいです。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

自分のお腹の虫も鳴る🦗患者のMy調味料に興味が出る👀当日の夜ごはんの献立が決まる✨自分の好きな順番で食べさせがち💦その時の季節やイベントを感じる🌸ミキサー食など、説明に困る…😓”無”の時もあります…。その他(コメントで教えて下さい)

191票・2025/05/19

経験あります🙆経験ないです🙅制度はあるけど当番が回ってこない…食事の提供がありません💦その他(コメントで教えてください)

476票・2025/05/18

毎回泣いている新人の頃、泣いた時々泣いてしまう1度も泣いたことがないお看取りをしたことがないその他(コメントで教えてください)

511票・2025/05/17

大きかったそんなに無かった全く無かったその他(コメントで教えてください)

531票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.