正看護師」のお悩み相談(328ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

9811-9840/10399件
職場・人間関係

訪問看護でパートっ働いている方 時給はおいくらですか? 私は時給1500円です。 訪問中のガソリン代込みです。

パート訪問看護正看護師

なかちゃん

整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 回復期

22020/12/18

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

私は時給じゃないですが、時給の場合は2000円です。 自家用車で訪問のときは、別途手当がでます。 住んでいる地域にもよりますかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

サ高住で働いておられる方に質問です! 業務内容、給与、休日、施設で嫌なこと、良かった事など答えれる範囲で色々教えて頂きたいです。 転職で1週間以内に病院か施設か決めなければいけません、ただ施設の事がわからない事が多すぎて、悩んでいます。

給料施設人間関係

コロ

泌尿器科, その他の科, 病棟, 脳神経外科

22020/12/09

天然水

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 訪問看護, 介護施設, 脳神経外科, 消化器外科, 透析

サ高住で現在働いています! 私の職場は主にインスリン注射、経管栄養、吸引、酸素、褥瘡等の処置から点眼や湿布の貼付、切り傷擦り傷等の簡単な処置等、内服管理をしています! 給与は日勤のみで手取りで25万くらいです。休日は週休2日制です。 嫌なことは介護士さんと上手く意思疎通できてない部分があり、医療的な面で意見を伝えても、それを無視(?)して実施してしまう時もあります、、、。 また、医療的な面でなく、自分でも普通に考えたら分かるようなことでも何でも看護師を頼ってきますし、何でも看護師のせいにしたりする人もいます。人間関係的な部分は結構疲れちゃいます。 良かったことは、日勤のみで体力楽だし、病院ほど忙しくないので、精神的にも少し楽になりました!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師です。 今病院を変えようと悩んでるところです。 もし変えた病院先で日勤だけの勤務を希望したら嫌な顔されますか?

大学病院1年目人間関係

しーちゃん

循環器科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22020/12/17

はるか

消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診

最初から日勤のみで募集しているところなら大丈夫なんじゃないでしょうか? 新人であることも含めて、大丈夫と言ってくれるところを探すしかないかと…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

無知で申し訳ありません…。 今現在小児科と内科しか経験がありません。 今後転職する際、不妊治療の領域にも興味があるので質問させて下さい。 不妊治療専門クリニックでお勤めされている看護師さんにお伺いしたいです。 クリニックの設備によっても違いはあるかと思いますが、主な業務内容を教えて下さい。 例)採血が多い、患者さんの問診がメイン、検査介助、などなど。

産婦人科准看護師クリニック

なーみん

内科, 小児科, 皮膚科, 急性期, クリニック, NICU, GCU, 大学病院

12020/12/16

メリ

産科・婦人科, クリニック

現在不妊治療の専門クリニックで働いています。 主な業務は採血、注射と検査や治療内容の説明がほとんどです。 あと小さなクリニックであれば薬剤師がいないので薬を用意して説明お渡しもしています。 それと採卵、胚移植のオペ室業務もあります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護必要度に詳しい方教えてください! 職場で看護必要度のテストがあり「床上安静の指示があるが患者がベッド柵につかまり側臥位になってしまった。この時の寝返りの評価は『できる』である。〇か‪❌か?」という問題がありました。回答は1が〇、2が❌の2択でした。 正当は1だと言われたのですが、ベッド柵につかまっているので「できる」ではないと思うんですが納得できません。誰かなぜできるになるのか教えてください💦💦

テスト記録国家試験

かおり

整形外科, 病棟

42020/12/16

まーこ

内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣

ベッド柵につかまる かつ 誰かが身体を支えて側臥位をとったのならば評価は「できない」となります。 しかし、誰かの力借りることなく、患者が自分の力のみで側臥位になっているため、評価は「できる」になると思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子育て期は無理をせずパート勤務。子供がある程度成長してから、フルタイムで働き出した方に質問です。 子供が何歳くらいからがっつり働けるようになりましたか?家族形態や子供の特性にもよると思うのですが、参考までに教えてください。

パート子ども転職

ともも

産科・婦人科, ママナース

52020/12/04

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

主人 医師 私 看護師 NP 子どもを産んで3歳まで病棟で時短勤務。 幼稚園の間は病棟で日勤だけ、日祝休み。 小学校入学から中学卒業までは病棟で日勤だけの常勤。高校から夜勤込みのフル常勤。 子どもが幼稚園の間にNP取得しました。 子どもが中学に上がったら日勤だけの常勤に余裕が出ました。有給も余ってきました。 それまで子どもの病気や学校行事やスポーツを習わせて居たので大会の応援など、有給がカツカツだったり、足りなくて欠勤にしてもらったりしてました(;^_^A

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

去年彼氏と別れて1年と、数ヵ月経ちました。 友人が男性を紹介してくれ、、、この前ご飯に行きました。 お相手は好印象を持ってくれたそうで私も「イイ人だなあ」と思いましたが、、、 もう話してる時のテンションが患者さんと話してる時の、テンションで笑。愛嬌多めの、共感多めで笑 1人疲れました笑。 職業柄なのかな?笑。

循環器科コミュニケーション結婚

ちゃわ

循環器科, 精神科, リーダー, 一般病院

02020/12/15
雑談・つぶやき

今日は久々のチームリーダーでした。メンバーには私より若くて起点のきく子、歳上の人、時短の人、卒業して3年目の子がいました… 起点のきく子と歳上の人の顔色を伺いながら、自分の担当の部屋周りをしたり、総リーダーに報告したりと、あっという間に1日が終わったけど、もう泣きそうになるくらい、疲れた… 自分の中では、例え自分のことを言われとしても、勝手に言わせておけ❗️と考え方を変えてるつもりなんですが、やっぱり気になってしまう…いつもなら、帰りながら、途中からスイッチをOFFにして仕事のことは考えないようにしてるけど、今日はなかなかOFFに出来ず、お風呂に入りながらやっとOFFに出来ました… 長々と愚痴って、ゴメンなさい😢

リーダーモチベーションメンタル

ラモス

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期

72020/11/28

きゃ

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, 一般病院

お疲れ様でした♡

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイサービス勤務です。ルームエアーでspo2が、100%なんですが、気にしなくていいですか?酸素投与はしていません。高血圧の方もあれば、低血圧、やや徐脈(受信歴なし)の方がよく100%になってます。

バイタルデイサービス

母さん

その他の科, 介護施設

32020/12/14

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

ルームで100%なら問題ないと思いますよ😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

アセスメントが表面的と言われてしまいました。 どうしたら深くアセスメントできるのでしょうか

アセスメント精神科看護学生

ささ

新人ナース, 学生, 保健師, 大学病院

42020/12/11

なぜか道聞かれる

小児科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, GCU, 一般病院, SCU

どのようなアセスメントでしょうか? 状況や状態、アセスメント内容など、ぜひ聞かせてください😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

退職についてです 4月からずっと3月の第1週でやめさせてもらうと話していたのに、有給は3日しか使えない第4週まで働けと言われました 有給自体は25日残っていて、買取もなし これってありなんですか?

有給退職辞めたい

ハリー

病棟, NICU, 大学病院

22020/12/14

an

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 終末期

私も同じです…泣 どうしても納得行かなかった人は、職場の人とギスギスする関係になるのを覚悟した上で、 労務局でしたっけ?そこらへんに連絡して相談して、結局そこから病院に連絡してもらい年休を使いきることにして辞めていました。 私は最後まで穏便にしたいのでその勇気はありません…😭 泣き寝入りってやつですね…

回答をもっと見る

夜勤

正看護師と准看護師の夜勤手当て… 正看護師¥10000 准看護師¥9000 夜勤での仕事内容は同じで相方によっては正看護師でも仕事出来ない人もいます。 そもそも基本給で差があるのだから仕事内容に差がない夜勤は同じ手当てでも良いのでは?と思いますがどうでしょうか? 前職場では正看、准看共同一金額でした。 そこそこの病院の決まりだから仕方ないのでしょうか?

手当准看護師精神科

みゆ

精神科, 病棟

132020/10/29

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

お疲れ様です。 夜勤手当てが一緒なのは介護施設くらいですかね。老健とか。 正看護師、准看護師資格だと、 学習や掛けてきた費用も違うと思うので多少格差が出ても仕方ないかなと。 あと仕事内容というより責任能力+1000円みたいな感じなのか。 仕事できないとかはボーナスでちゃんと査定されていると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

妊娠中も仕事してた方にお聞きします!日勤もいつも通り働いて、夜勤もやってました?どういう業務は控えてたとかあったらお聞きしたいです

一般病棟夜勤正看護師

おつぽよ

整形外科, 病棟

22020/12/13

かんちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 保育園・学校

急性期の忙しい病棟で働いていました。人によりけりでしたが、夜勤もバリバリしてる人もいれば、夜勤免除で日勤のみの人もいました。 私自身も夜勤をするつもりでいましたが、想像以上につわりがきつく同じ夜勤者に迷惑をかけてしまい、免除させてもらいました。 外科病棟だったので妊娠が分かった段階で妊婦はみんなケモはつかなくなりました。 優しいスタッフばかりだったので感染部屋もなるべくつけないように配慮してもらったり移乗の時は言わずとも変わってくれたりしてました☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

5年後に消えるペン、がナースカタログで人気でした。しかし、どの職場でも使用禁止と。なぜ販売許可がおりたのでしょう?

正看護師病院

k.

外科, 離職中

22020/12/12

くろひー

小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師

私の病棟では書類関係だけ禁止で自分の情報収集の際などは使用できます! タイムスケジュールとか書き直しできるので便利ですよー

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在育休中で半年後に元々の急性期病院に復帰予定の7年目看護師です。 復帰の際に希望部署を聞かれるのですが、救急外来を希望するかとても迷っています。元々救急外来には興味があり、いずれは希望したいと考えてはいますが、今まで整形外科の経験しかないため知識、経験面でとても不安です。 復帰後は病院の託児所に子供を預けてフルタイムで働きたいと考えています。夫は私の気持ちに理解してくれていますが仕事が忙しく、また不規則なのでほとんどワンオペの感じです。実家もお互い遠く、協力を得られにくい状況です。 そんななかで勉強をしながら家事や育児ができるのかと考えると、もっと他の部署で経験をしてから希望するべきなのかと悩みます。 皆さんのアドバイス、意見など聞けたらと思います。

救急外来復職育休

ひまわり

整形外科, 急性期, 病棟

62020/12/12

咲由梨嬢

内科, 病棟

ひまわりさん 初めての育休ですか? はじめての子育てだったら 前の職場に復帰させて いだだいて 家事、子育て、仕事のバランスが上手く軌道にのってから 異動を希望することを おすすめします… 幼児期は、何かと 病気になりやすく 育児サポートがない 状態で勉強をする時間は 一日に一時間とれるかどうか 子どもは、待ったなしです! 子どもを持った以上 子供の人生は、両親が サポートしなければ なりません。 でもあなたの文章は、 【私】のことしか 考えていないように 感じます。 家族3人の一日の動きを シュミレーションして見てください。 やりたい事できる事 しなければならない事 どんなに旦那さんが 協力的であっても 子育ての柱はあなた だと思うので、、、

回答をもっと見る

キャリア・転職

病棟で3年間働き、4月から老人ホームで働いています。 分かってはいましたが、老人ホームでは給料がとても少なく一人暮らししているのですが生活が厳しく、貯金を削ってなんとか生きています。家賃の低いところに引っ越すにも引越しのお金さえ無い状況です。実家に帰ることも考えましたが、現在の職場までは距離もあるので現実的に通勤が難しい状況です。そこで、転職を考えています。給料の良い美容系のクリニックで働きたいと考えています。休憩が良い分どのくらい負担が大きいのか、スタッフは容姿端麗ではないといけないのかなど気になっています。また手術室の経験もないのでそんな私でも務まるのかも不安です。

クリニック転職正看護師

きなこ

介護施設

32020/12/11

東京DMAT

内科, リハビリ科, 救急科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

まず、転職前のリサーチ不足です。高給与だから美容外科に行きたいというのも短絡的です。最終的にはそのクリニック採用担当者の裁量ですが、確かに美容外科のスタッフは容姿端麗な方が多いですね。給与も大切ですが、看護師として何をしたいのかが見えないです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

採用決定後、辞退してもいいですか? 転職仲介会社を通して採用が決定し私もそこにしようと決めましたが やはり一点ずっと気になることがあり最近になってやはり、自分にあってないのかもしれない。 という考えになりました。 元々違う病院を第一候補にしておりその病院を受けたいと思いました。

辞めたい人間関係勉強

ぷぷ

内科

72020/12/09

かずくん

その他の科, 病棟, 脳神経外科

来年転職が決まっている5年目看護師です。 私個人的には後悔する可能性があるなら第一希望の病院を受けてみるべきだと思います。 ただ一度内定をもらい、日数が立っている場合内定先もぷぷさんを受け入れる準備をしていたりするため、まずは仲介業者に断りの謝りの電話をし、必要なら内定先にも電話をした方がいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

採血管の順番、、、。 真空採血管の順番が、生化学(茶色)→凝固(黒)はお決まりだけど、それ以降はそんなに気にしなくていいと先輩に言われました。一応メモはしていて、そのあとヘパリン?そしてCBCやって血糖(灰色)みたいな、病棟にあるメモ見ないと曖昧なんですが、、実際ネットによってちょっとずつ順番が違う気がして、、、。私の病棟は、生化学と凝固とCBCと血糖はほぼあるのですが、BNP(氷漬けのやつ紫の)と桃色のアルミ蓋のやつ今日見て、調べたんですがなかなか出てこなく、桃色はヘパリンなんですかね?調べても緑系のヘパリンしか順番書いてなくて、、、 採血管の順番いつも心がけてること、BNPと桃色のアルミ蓋の採血管の順番これだ!とわかる方いたら聞きたいです。

採血1年目新人

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

12020/12/11

ぽんた

内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

ぎょうさんとって。凝固→血算→糖。 で覚えてました。 でもBNPあるときは凝固と血算の間に先にとってます。溶血が検査値に影響するので念のため。 ピンクのやつは、エンドトキシン測るやつか、外注のやつかなと思うのですが違いますか?それは特に順番気にしてなかったです。 凝固血算みたいに必要量が厳密なやつは早めにとか、溶血が値に影響するやつは早めに。って思ってとってます。

回答をもっと見る

新人看護師

メインより、ビーフリードを落とし終わってからリナセートDを落とす場合、ビーフリードとリナセートの間で生食フラッシュは必要でしょうか。教えてください。

1年目勉強新人

精神科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

32020/12/09

くみくみ

消化器内科, その他の科, ママナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

不要ですよ。薬剤の同時投与、混注不可は調べると出てきますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

1人になると涙が出ます。仕事中は息切れや動悸がよくあって、意識して呼吸をする感じです。病気休暇2回とっていて復帰してやっとの思いで夜勤が再開になったのに、予期不安や自分が思うようにできないことに苛立ち、眠れないこともあります。自分は適応障害の診断を受けていて2年経っていますが、未だに気分の波が激しくていい時はごきげん、悪い時はとことんふさぎ込みます。働きたい病院、働きたい病棟で人間関係もそこまで悪くないのに自己嫌悪に陥り左右されてしまう自分がいやです。相談しようにも誰にどう相談すればいいのかわからなくなっています。 皆さんはどのようにして自分の気持ちをコントロールしていますか。

3年目一般病棟急性期

ひなちん

内科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 一般病院

12020/12/08

あもあもあも

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

ひなちんさん 大変な中仕事や自分としっかり向き合おうとしている姿がとても素敵だと思います。 私は適応障害ではありませんが、周りと比べると浮き沈みが激しく、仕事のパフォーマンスにもものすごく影響しますし、すぐに自分を責めて仕事のできない自分に対し落ち込んでしまい再浮上できなくなります。 私は師長主任には、面談時など必ず、自分はライフワークバランスを保つのが下手で浮き沈みが激しい、自己コントロールが難しくなることがある旨を伝えています。その時は、何でも言ってね、と優しく声をかけてくれますが、日々の勤務の中で大丈夫?と上司から声をかけてくることはありません。周りはあまり気づかないと思いますし、気づいても声をかけるまでいかない人もいると思います。やはり、自分から周囲に伝えていくしかないと思います。 私は、勤務中近くにいる話しやすいスタッフに「なんか今日全然仕事に気持ちがついていかなくて、辛い日です」と普通に言ってしまいます。仕事終わりに「最近全然仕事できてない感じがして常にすごく不安で自分が嫌になるんですよね」と言ったりもします。 上司や先輩と帰るタイミングが一緒になったら、最近辛くて…と割と話すことが多いです。煙たがる人はいませんし、私もだよ、大丈夫ちゃんと仕事できてるよ、と簡単ですが理解を示してくれます。  ひなちんさんは、人間関係はそこまで悪くないとのことですが、それでも人に言うのは結構難しいことだったりしますよね。  ひなちんさんは他スタッフと働いてたら、この人は周りが見えてる、この人は集中した時や忙しい時は周りが見えなくなる、この人は仕事の抜けが多いけど終わるの早い、この人今日元気なく見えるけど体調悪いのかな、などなんとなく感じることありませんか?それと同じように、周囲の人に話さなくとも、ひなちんさんの仕事中の傾向や性格など、なんとなくわかっている人が多いと思います。深いところを全て相談しなくとも、「今日もダメダメでした〜」などと一言でも周囲に吐くことで、周囲はひなちんさんの悩みや不安を少し感じ取ってくれるかもしれません。まずは一言でもいいので、周囲に話していくことが大事だと思います。 なんだか、なんのアドバイスにもなってませんね😢 辛い気持ちはすごくわかるので、、、。とても応援しています!!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

浮気の境界線について 付き合って2年の彼氏がいます。 現在、同棲しています。 10月に彼氏が1年以上前から隠れて連絡を取っている飲み屋の女がいることがわかりました。 彼氏の話では、人生の先輩として相談に乗っていると話していました。 ですが、LINEの内容からは相談している様子もなく、親しげに毎日のように連絡を取っており、下心があるように見受けられました。 許せないのが、私が夜勤の日に2人で食事に行っていることです。 その女と連絡を取らないでほしいとお願いし、LINEもブロック、削除しました。 それから数日後、インスタのDMでまたその女と連絡を取っていることが分かりました。 怒りで身体が震え、夜も眠れませんでした。 今回は全てスクショして、明日彼氏に証拠を突き付ける予定です。 普段はとても優しくて、一緒にいて楽しく結婚も考えています。 しかし、この件で彼氏の事が信じられなくなり、私の気持ちも不安定になっています。 一体どうすることが正解なのかわかりません。 どなたか相談に乗っていただきたいです。 よろしくお願いします。

彼氏夜勤正看護師

パンダ

内科, 循環器科, 急性期, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

272020/12/03

ティアラ

内科, 病棟

コメント失礼します。 わたしが思う浮気となる行為は、 目的もないのに2人で会うことからだと思います。それは下心があるから会っていると思うからです。そこから浮気のはじまりです。 本当に好きだったら、相手を傷つけたりしないはずです。 でも、ふらついたりする気持ちも分からなくはないです。 証拠を突き付ける前に これからどうしていきたいかや、 将来について2人でしっかり話してみてはどうでしょうか。 好きだからこそ、嫉妬や怒りの感情もあると思いますし、長くいれば情も出てくると思います。 嘘をつかれて信じれなくなる気持ち分かりますし、好きって気持ちも分からなくなりますよね。 はじめに証拠を突き付けてしまうとお互いの関係が悪い方向に向かう気がするので、まずは相手が貴方のことをどのように思っているのか聞いてみてはどうでしょうか。そこから気になっているところを話してみて、今後のことを考えてみるのも一つの手段だと思います。 貴方と彼氏さんの関係性が分からないので適当なことは言えませんが、 これは私の意見ですので参考までにです。長々と上から目線ですみません😂

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近仕事中でもプライベートの時間でも何もやる気が出ません。強いて言うなら仕事中は常に先輩の目線や話している事が、気になってしまいびくびくしてしまいます。 何かやらかしたかな、また怒られちゃうかなと。 死ぬ気はないのですが、死ねたら楽だなと道の真ん中で足を止めてみたり。。 色々ネットで調べて、精神科とかに行った方がいいのかなと悩んでます。ただ行動に移せませんし、行く必要ないかなとも思っています。看護師なのに⁉︎と思われるかもしれませんが、、 失礼を承知で質問させてください。 看護師の中には精神科に通院している方などもいると思うのですが、どのタイミングでどんなキッカケで受信しましたか?

辞めたい先輩1年目

きゃっぱ

内科, 新人ナース, 病棟

32020/12/05

haam

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私の友人は薬剤師ですが、仕事中に涙が止まらなくなるなるという症状が出て精神科を受診していました。うつの診断でした。内服をしながら仕事をしていましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析看護に興味があります。 出産前に3年ほど透析室の経験がありますが、今は、夜勤ができないのでクリニックにいます。 また、透析室に戻りたいなーと思いますが、昔過ぎて記憶がありません。 今現在在籍されている方、経験年数・勤続年数(透析)・月収・いい点・わるい点あれば教えて下さい。

透析室夜勤人間関係

らら

内科, クリニック

42020/11/25

穿刺DOPENESS

訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能

経験年数&勤続年数12年 月収37万円 いい点、夜勤なしでも稼げる 悪い点、斜陽産業

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年いっぱいで現在の職場を退職予定ですが、コロナで動こうにも動けず希望の病院は募集終了しているところが多いです。まだ募集しててある程度自分の希望に沿ったところに転職するか、小児母性分野に興味があり、とりあえず産婦人科や小児科クリニックで働きながら来年就活しようか迷っています。次のところはすきな分野なところで働きたいなぁとおもうのですが、、

就活一般病棟退職

そら

内科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー

22020/08/26

megunagi

小児科, ママナース, クリニック, 外来

小児科楽しいですよ(^^)私は小児科でしか働いたことがないんですが、20年目です!今となっては赤ちゃんだった子達が親になってやってきたり、ほんとに楽しいですよ(^^)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護学校を受ける、16歳です。 面接で気おつけた方がよい 事は何でしょうか アドバイスなどもお聞きしたいです🙏

准看護師看護学校国家試験

ゆーな

学生

82020/11/21

あさこ

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来, オペ室

どうして正看を受けないのかはっきり言えれば良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

整形外科クリニック勤務。 昨日、リウマチ患者さんの手背からの採血を2回も失敗してへこんだ。 患者さんから事前に、「血管、暴れるのよ~笑」と、プレッシャーは掛けられていたけど、本当に逃げる血管だった。2回目は「痛い」と言わせてしまった。焦りが出た。 1回目取れなかった時点で、少し待ってもらってでも、もう1人の看護師に代わってもらえば良かった。そうしたら患者さんの苦痛が少しでも減っていたはず。 「あんまり採血お好きでないのかな?」と、グサッとくる言葉を掛けられてしまったけれど、その後すぐ掛けて下さったのが、「あなたは優しすぎたんだよね」という言葉。その一言で救われた。 採血は好きだけれど、手背は確かに苦手。初心に戻ってまた頑張らなければ。

整形外科クリニックママナース

まーさん

整形外科, ママナース, クリニック, 外来

22020/12/02

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 採血も相性があると言いますからね😅 手背は痛いですし、とりにくいと思います。私も苦手です💦 クリニックだと人手も時間も足りないし余計に焦ってしまいますよね。 優しい患者さんに救われましたね。 お互い初心に戻って頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ああ、先輩にやっといてって頼まれたこと時間なくてやらなかった😢怒られるかなあ、、あああああああああああ

辞めたい先輩1年目

りんご

新人ナース

22020/11/23

たまき

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 急性期, 超急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 保育園・学校

お疲れ様です。 頼まれていた内容によると思います。 どのような頼み事をされていたのでしょうか? 時間がなくてやらなかったとありますが、やろうとしたけど時間がなくて出来ないのと初めからやる意思がなかったではだいぶ違うと思います。 どちらにせよ正直に先輩に謝罪したほうが後々関係性は悪くならないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

パートなのに 看護師だからって わたしだけ強制的に研修とかにいかされるのってどうなのかな。 正社員なら仕方ないかなとか思ってたけど、 夜研修とかでれないからパートにしたのに、、、 パートでも、ボーナスないし、もともと給料安いのに、、、なんかやってらんない。

研修介護施設パート

たけ

その他の科, 介護施設

52020/11/30

あさだ

産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期

断っていいと思いますよ。給料に反映される、又は研修の時給が発生するなら行く意味ありますけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

健診センターで働いている方いらっしゃいますか?実際働いてみてどうですか?

ママナース人間関係勉強

ともも

産科・婦人科, ママナース

42020/11/30

海老

産科・婦人科, 病棟, 派遣

今は病棟ですが、検診センターで働いた経験があります。 私の感想は「飽きる」です笑 基本的には一日中同じ作業を続けることになります(採血なら一日中採血)。なので、それが苦痛でない方には楽なのかもしれませんが、私には向いてなかったですね。 夜勤などもないので収入は一般のOLさん程度なので、単発のちょっとしたバイト程度がいいかなと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

中途採用で馴染めないです。みなさんそんなものですか??休憩中も積極的に会話にはいりますがあつかましいでしょうか、、?

中途休憩1年目

ごま

整形外科, 新人ナース

112020/06/19

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

すごく分かります!!! 休憩中はずっと黙ってます(´・_・`)

回答をもっと見る

328

話題のお悩み相談

看護・お仕事

皆さんは普段の退院指導で心不全手帳の必要性についてどのように説明していますか⁇ 私は下記のように説明していますが、患者が継続的に書き続けよう!という動機に繋がっているのか疑問に思ってしまいます。 ・心不全への理解を深める ・日々のモニタリングによる異常の早期発見 ・医療従事者やご家族との情報共有 私の説明の仕方や説明不足がいけないと思うのですが、他の方々の説明の仕方や私の説明でおかしな点などあれば教えていただきたいです。 3年目になりプリセプターをやるのですが、その際の指導も不安で質問してしまいました。 お手数ですが、よろしくお願いします🙇‍♀️

指導勉強正看護師

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

02025/04/05
看護・お仕事

オキシコドンを介護士が利用者に渡すのはOKですか?有料老人ホームなので、自宅と同じ扱いになって家族が渡すのと同じと考えればいいのか、やはり看護師じゃないとダメなのかどうなのでしょうか?

家族介護

オレンジ

ママナース

12025/04/05

辞めたい看護師

内科, 消化器内科, 外来, 一般病院

こちらを参考してはどうでしょうか。勉強会を開いて使用方法や注意点を説明する。 ただし、薬の管理は看護師の役割だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

こんにちは。この4月から血液内科病棟に配属されました。新人看護師です。 循環器や消化器などは参考書が多くあるのですが、血液内科はなかなか見当たりません💧 血液内科で勤務されている方また勤務された経験がある方、血液内科の参考書おすすめあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします😔

参考書配属内科

ぱずー

内科, その他の科, 新人ナース

32025/04/05

りんご

内科, 病棟, リーダー

お疲れ様です。 前働いてました。 「病気がみえる」の血液内科の参考書を使いました‼︎ 移植とかの詳しいこと?特殊なこと?は、病棟に資料があったので、それも参考にしました! 意外と病棟にある資料や患者さんに説明する用の資料がわかりやすかったりもするので、そこを読んで、参考書で深めるとかもアリだと思います! 4月からしっかり勉強する意欲、見習いたいです!! 大変かと思いますが、応援してます!!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1回で諦める2回失敗したら3回失敗したら刺さるまで頑張るその他(コメントで教えてください)

137票・2025/04/13

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

461票・2025/04/12

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

510票・2025/04/11

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

546票・2025/04/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.