正看護師」のお悩み相談(30ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

871-900/10434件
看護・お仕事

手術予定ある患者でステロイド剤の内服は継続しているのに点滴からもステロイド投与する理由は何ですか??

点滴勉強正看護師

弱者

新人ナース

22025/01/09

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 多分なのですが、その患者様は副腎機能低下していませんか?? 副腎機能が低下すると、血圧低下・意識障害・嘔吐・脱水、また重症化すれば呼吸困難もあり得ます。ステロイドを長期投与している患者さんの術後副腎不全を予防するためにステロイドを投与するのだと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅分野で働いています。 訪問入浴をするのと、訪問看護で入浴をするのとどちらも看護師がいると思うのですが、両方使われている方がいらっしゃいます。 なぜ2つのサービスを使うのかを知りたいです。 それぞれのサービスのメリットとデメリットあれば合わせて教えて頂きたいです!

訪問看護勉強正看護師

とんとん

内科, 病棟

22025/01/09

さな

内科, クリニック

点数の違いで看護と訪問入浴両方利用されている方もいますね。費用の問題とか。 あと訪問入浴では入浴前に簡単な検温のみなので、全身状態は看護で見ます。あと内服管理とか。 訪問入浴はあくまで入浴のみなので。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師がマーゲンチューブを挿入することについてです。 私が新人の頃働いていた急性期病院では、患者さんへのマーゲンチューブの導入は、医師に依頼して行ってもらうのが原則でした。 しかし、驚いたことに転職後に就職した病院では、看護師がマーゲンチューブの挿入を行っています。 もちろん、挿入後は胃液が引けるかの確認、胃泡音、肺音の確認は看護師でダブルチェックで行っていましたが...。 グレーゾンであるし、危険な行為ではないかと未だに不思議に思っています。 みなさんの職場では、どうでしょうか?

看護技術正看護師病院

akiko

その他の科, ママナース

42025/01/10

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちは看護師でNG挿れますよ。オーダーも代行入力でポータブルのレントゲン入れて、結果を見てもらう感じです。 消内にいた時には腸閉塞の患者の指示簿には「嘔吐続くようならNG挿入」みたいな指示が入っており、夜間とかはこれで対応してHAMAで吸引したりしてました。正直、消内以外のDrだと下手な人多かったりするので看護師でした方が早いかなとは思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

男性にチーマンカテーテルを看護師が挿入していいのでしょうか? 特養勤務ですが、男性で尿留置カテーテルが入らないのでチーマンカテーテルを使おうと意見が出て、取り寄せています。 看護師がチーマンカテーテルを挿入するのは聞いたことがありません。 わたしは「入れたことがない」と断っています。 みなさま、どうお考えですか?

手技男性看護技術

みねこ

その他の科, 介護施設

62025/01/09

内科, ママナース, クリニック, 外来, 検診・健診, 派遣

お疲れ様です。何かあったらと、リスクを考えたら、ドクターにやってもらいますね。男性だし。

回答をもっと見る

看護・お仕事

住宅型有料老人ホームで働いています 介護職員が少ない為か、訪問介護をやっています。主にオムツ交換やマウスケアや移乗、整容、環境整備をやっています。それに加え経管栄養、処置や健康管理等の看護業務も任されています。月に2回の往診もあります。 毎日、施設内の訪問介護を4〜5件担当させられてます。 午前に経管栄養者を担当し、その後訪問介護に入ります。午後からも同じです。 この繰り返しで定時の時間になり体調管理等の看護業務は全くできません。訪問介護を減らして欲しいと希望した事もありますが介護職員不足で無理なのか変わりません。 上司からは看護師として「しっかり体調の把握をするように」と圧をかけられます。わかっているけど介護業務がありすぎて現実的に難しい。 最近色々考えます。 住宅型有料老人ホームで働いている方に聞いてみたいです。同じような業務ですか?

施設正看護師

ぴの

その他の科, 介護施設

42025/01/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは、 昔有料老人ホームで働いていました。 が、もうこれは介護のお仕事だと思います、、、。 完全に介護職として扱われていますよね、 私だったらここまではするから、ここからは看護職のことをさせてもらいますかって言って線引きをするのがいいのかなーと思いました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆さんは看護師にならなかったらどんな職業に就いていたと思いますか? 私は看護師に絶対になる!とか強い動機は全くなかったのに、他の職業にも興味がなく、、看護師になっていなかったら何をやっていたのかさっぱり想像ができません😂 皆さんの色んな意見をお待ちしております!

正看護師

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

82025/01/08

ひじき

内科, 精神科, その他の科, 外来

中学生の時、学校の先生👩‍🏫になりたかったです。(英語)

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務なのですが、新人、新しく入った既卒さんのフォローをしなくてはならず、自分の仕事が終わってるけど、新人や既卒さんの仕事が終わらなかった場合、リーダーにお願いするのがよろしいでしょうか?

新人正看護師

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

42025/01/09

YOU

内科, 一般病院

お疲れ様です。 時短勤務、さっさと帰りたいですよね。でもフォローを任されているのであれば、わたしならお願いしないです。hままさんの病棟がどのような方針かわかりませんが、普通は時短勤務の方や夜勤の方が早く帰れるように割り振りすると思います。それでも忙しかったりメンバーによっては仕方なしの時があると思うので、お互い様かなって思います。でもどうしても帰らなければいけない時はあるので、そういうときはお願いしていいと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の資格を活かした別の仕事をされている方いらっしゃいますか? 現在看護師を辞めて専業主婦をしているのですが、復帰の際別の職業も考えています。 実際に別の職業されてる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

免許転職正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

12025/01/09

たまご

外科, 皮膚科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, オペ室

高齢者相談センターや病院の地域連携室など、相談業務で看護師として働いていました。仕事がデスクワークなので、合う人は合うかと思います。ホリサーさんに合う良い仕事に出会えますように!

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設のオープニングスタッフとして勤務された ことがある方がいらっしゃいましたら いろいろご教示いただけないでしょうか?

施設人間関係正看護師

kabosu

病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 派遣

32025/01/09

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

私は、デイサービスですが立ち上げから引き抜かれて働いていたことがあります😊 本当に出来た当初はルールとかマニュアルとか細かいところまで決めることも多く、まとめる作業とか雑務が大変だった記憶があります。 ですが皆で一つの作品を作っている様な感じで楽しかったです。(表現の仕方がこんなのになってしまってすいません😅) オープニングスタッフ同士仲良くなりやすかったし1番働いててやりがいとか楽しさがあったなと思います😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試勉強中の方々のモチベーションが上がったら良いなと思い、このような質問を投稿させて頂きました。 私が受験生のとき(国試前)は、1人で3時間、友だちと6時間、合わせて8時間くらい勉強していました。 看護師と保健師どちらも受けたので、配分が難しかったです。 友だちと勉強するのは、お互いのモチベーションを上げたいときにはすごく助かりました!

保健師モチベーション正看護師

はるか

その他の科, 保育園・学校

32024/11/28

ajane55566

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, パパナース, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, 神経内科, 消化器外科, 保育園・学校, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師在忙兩個人

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供を産んでからも病棟勤務を続けるコツはありますか? 私はうまくいかず転職しましたが、やっぱり病棟でバリバリ動きたい気持ちも芽生えます。

ママナース転職正看護師

はるか

その他の科, 保育園・学校

22024/12/11

ちい

内科, 一般病院

病棟で働いていると、急な残業になったりすることもありますので、お子さんのお迎えや預かっていだだける方がそばにいると良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設から退所。 キーパーソン①(同居)キーパーソン②兄弟(別居) キーパーソン2の方が、ホテルで介護する場合 注意事項等介護指導書類を作成しようと思っていますが、文字ばかりでは読んでいただけないと思います。 片麻痺・車椅子移動・ 施設では、主食おにぎり副食1口大 排泄リハビリパンツ トイレ ※KP①は、介護経験あり。  KP②は、介護経験なし。 アドバイスいただけると嬉しいです。

介護指導施設

Ryo

新人ナース, 一般病院

22025/01/07

のりP

その他の科, 訪問看護

こんにちは♪ 介護する場所がホテルとありますので、福祉用具を使う、介護保険を使う、という想定はなく、一時的なことになるのでしょうか? もし、私がホテルで数日介護をするとして、介護するために知りたいことを書いてみますね 1ベッドから車椅子、車椅子からベッドへの移動方法 車椅子からトイレ ベッド柵などがない、高さが変えられないベッドになりますので、その注意点を知りたい 3食事について ご自分で食べやすいようにおにぎりと副食一口大、としているだけで 嚥下、食べ方には問題ないということでしょうか。 でしたら、手伝ってくれるなら何を食べてもいいと言ってもらえたら安心です。 3排泄のケア トイレへの移動方法の確認。オムツ(リハビリパンツ)の交換方法、保清ケア。それに必要な物品の準備。ホテルですので、ベッドを汚さないための防水シートなどの用意も必要でしょうか? 3全身の保清ケア 更衣、入浴、口腔ケアなど、施設だと当たり前にされていたケアを生活の場ではどのようにしたら良いでしょう どんな風にするつもりか ヒヤリングしていただいて、その上で注意点を教えていただいたらいいかと思います。 送り出す側は いっぱい伝えたいことがあるけど、 生活の場は ご本人、介護される方の生活スペースですので、あれこれ指導、というよりは、住まわれる方が主体的に考えるといいと思います。 やってみないとわからない事が多いので、その時の相談できる場所があると安心なのですがね。 送り出す方はいろいろ心配しちゃいますけど、なんとかなると思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育て中のママさん! パートとフルの各種良かったこと悪かったことあれば教えていただきたいです。 復帰の際どうしようか悩んでます。 よろしくお願いいたします。

パートママナース正看護師

ホリサー

内科, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院

22025/01/08

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

おはようございます、 パートはいつでも休みを取りやすい、けど、給料が低い フルは、急な休みに対応しづらいけど、有給があるし、福利もある、 わたしは時短にしました!!! どっちのいいところも取れて良かったです!

回答をもっと見る

キャリア・転職

本業の他に、例えば研修の講師とか副業をされている方はいらっしゃいますか?私は医療的ケア教員の資格を持っていますが、法人内で少しやった事がある程度です。他で活かせることはないかと考えています。

副業正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22024/09/23

karin

その他の科, 保育園・学校, 助産師

こんにちは。私は助産師で、本業とは別に産後ケアの講師をしたりしています。 自分が学んだ研修機関で講師の育成や募集があるといいですよね。人前で講義をするのも経験が必要かと思うので、院内で勉強会など企画して、経験を積むのもいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てと仕事を両立する上で、気をつけていることはありますか? みなさんの体験談を教えていただきたいです。よろしくお願いします!

モチベーションママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42025/01/08

ももか

内科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 派遣

出産後、疲れやすくなってきたのと、自分が倒れたりしたら家が回らなくなってしまうのでなるべく子どもが寝たら自分も一緒に早く寝るようにしています😂 仕事も育児も体力仕事だと思っているので自分が健康であったら多少のことは何とかなる!と思っています。 もう綺麗事抜きでムリをしないです😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

ままさんナースに質問です。 病棟勤務ですか?クリニックや外来勤務ですか? 私は正直、固定の休みが欲しいです。 時短勤務とかも少し考えています。

クリニック子ども転職

sapis2

整形外科, 新人ナース

22024/12/24

ちい

内科, 一般病院

私は病棟で働いています。 固定の休みも欲しいですが、平日休みも欲しくて、あと働きやすいので病棟です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

一般病棟では何年目からやらせてもらえるものでしょうか⁇ 常にあるわけではないため、中々出来ていません、、、

勉強正看護師病院

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

22025/01/08

らら

総合診療科, 病棟, 一般病院, 慢性期

慢性期の病棟で働いて3年目ですが、1年に1回くらい人工呼吸器のついた患者様が入院して来られますが、 私は先輩の指導のもと、1年目の頃から人工呼吸器のついた患者様を受け持っていました。 何か異変が有ったり、自分の分からないことが起きた際にはすぐに先輩に聞ける環境では有りました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護ステーションの立ち上げ 1月6日 ついに法人番号が出来ました(*^^*) ひとつの会社として認められました。 一安心です…。 ですが、気を抜かず、 次は融資面談の申し込み! と同時に、 事前協議の準備! また忙しい毎日がやってきます。 実は病み上がりで、 まだ本調子ではありませんが、 ぼちぼち余裕を持って頑張ります! 明日は1日何も無いから 書類の整理でもしよう。 一気にやらないで、ひとつずつ…。 皆様もお身体に気をつけて 一緒にのんびりやっていきましょう(^^)

モチベーション訪問看護メンタル

いの

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 離職中, 脳神経外科, 終末期

42025/01/07

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

コメント失礼致します。 立ち上げすごいですね! とても尊敬します😳 やることたくさんあると思いますが、頑張ってください!応援しています☺️

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、クリニックで働いて3年になります。大体が週4.5日の勤務でパート社保ありですが、年収が300万ほどで年々手取りが減っていき生活がギリギリです。 クリニックで働いた理由も、体力面を考えて10年勤めた病院での勤務を退職し 体を休めるつもりでクリニックに働き始めましたが、流石に収入が少なく一人暮らしで生活が苦しいです。 40代にもなる為、再度常勤で病院にもどるか別のクリニックか悩んでます。 働き方について助言があればよろしくお願いします。

パートクリニック転職

ソーナンス

外科, 整形外科, クリニック

32024/12/22

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。私も一人暮らしで日々お金の面で四苦八苦しています💦 同じような理由で病棟を辞めて私も何度かクリニックへの転職考えたのですが、私の地域ではクリニックだと手取り少なく退職金も出ない所が大半でした。旦那さんがいて世帯収入があればいいけど、現実問題独身でクリニックは金銭面で厳しいと思います。 クリニックはクリニックでも透析や美容など比較的お給料が高い所を検討するのもよいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

地域連携室経由で診療情報提供書を郵送することってありますか? こちらの病院からある医療機関に受診する時患者さんに手渡しをするのでもなく自宅郵送するのでもなく連携室依頼でという風に医師に言われてそのままわかりましたといって連携室依頼にしてしまいました。でも帰った後ふと考えてみた時あれ?連携室依頼ってできるんだっけ…と考えてしまい眠れずに今に至ります。教えてくださる方いれば教えていただきたいです…。

コミュニケーションストレス正看護師

ゆっきー

総合診療科, 外来, 一般病院

52024/12/11
お金・給料

外来勤務でみなさんどれくらい給料もらえてますか? 当直とかは抜きで、日勤のみだとどれくらいです? わたしはちなみに15万以下ないくらいです

外来給料正看護師

さやか

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 救急科, 外来, 脳神経外科, オペ室

72024/11/10

ちよこ

産科・婦人科, クリニック, 外来, 助産師

こんにちは 外来のみのクリニックのフルタイムで20万程です 当直がないと少ないですよね…

回答をもっと見る

キャリア・転職

何回、転職しましたか? 理由も教えて下さい。

転職正看護師

ajuju0206

病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

142024/11/20

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

私は看護師18年目?で3回転職しました。結婚だったり、自分のしたい分野だったりです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の上司に嫌気がさしています。 主任と副主任どちらもひどく、主任は人の意見に左右されすぎて一貫性がありません。人に言われるがままで、コロコロと意見が変わってしまうし、一つのことで頭がいっぱいになって他のことが耳に入らなくなってしまいます。 副主任は他人を使うのは上手ですが、めんどくさがりでややこしいことは結局人任せで何もしません。 こんな上司では働きがいがないと感じ、よく衝突してしまいます。 皆さんならどう対処しますか。

コミュニケーションストレス正看護師

まーる

救急科, 外来

32024/11/25

はな

内科, 訪問看護

お仕事お疲れ様です。 頼りになると言いづらい主任、副主任さんですね…。衝突するということは、ちゃんと意見を伝えているということですよね。それでも変わらないのであれば、私ならその上の方や、主任さんたちの同年代くらいで頼りになるスタッフに相談すると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職経験ある方にお聞きしたいです!転職の際、自分で給料についての交渉はしましたか? 前職より高い給料で転職したいのですが、どのように交渉したかお聞きしたいです!

給料転職正看護師

うのちゃん

小児科, 産科・婦人科, 病棟, クリニック, リーダー, 大学病院, 助産師

12024/11/26
看護・お仕事

短期離職の経験ある方… みなさんどのような理由でどのような職場を 短期離職しましたか😂? ちなみに私は訪問看護に憧れて入ったけど 不衛生な家や独居の男性宅に1人で入るのに 抵抗があり、1ヶ月で辞めました😂

離職訪問看護転職

ゆち

ママナース

32024/10/13

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

治験をする会社に入りましたが、なぜか入ってすぐ社長に嫌われて、休みの日看護師のバイトをした事を話したらそれがきっかけで退職勧奨されました。約半年の在籍でした。

回答をもっと見る

職場・人間関係

すごくしんどい。。。 なんで今の会社に働いている意味がわからない。 ストレスで不妊治療もうまくいかないし。 悪循環すぎてもう無理。。

訪問看護メンタルストレス

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22025/01/08

しんべえ

内科, 呼吸器科, 病棟

そういう時ありますよね。 私も転職して、そのタイミングで不妊検査をやりました。 しかし、新しい環境で忙しさに慣れず、不妊等の検査など、ダブルでストレスを受け、心身とも壊してしまい、新たな環境にうつし、不妊治療も一旦諦めました。 3年ほど前の話になりますが、辛かった時期に比べると、今は落ち着いて生活できています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、訪問看護ステーションで勤務しています。 実績制度なのですが、アセスメント訪問は実績がつかない、休日手当がつくと説明を受けましたがついているかついていないか不明瞭などの対応があり、不信感が募っています… 子どもがいるので転職するか、現在のまま勤務を続けるか悩んでいます。 転職するべきなのかと、子どもがいると転職が不利になるなどありますか? アドバイス頂きたいです!

訪問看護ママナース人間関係

とんとん

内科, 病棟

22025/01/08

さな

内科, クリニック

アセスメント訪問とはどんな訪問なのでしょうか? 手当がついてるついてないなどお金の面で不明瞭な事業所は大抵録でもない所なので転職してもよいと思います。またママさんで訪問してる方は多いので、不利になるなどはないと思います

回答をもっと見る

キャリア・転職

今、12月から新しいデイサービスで看護師をしています。最初は、社保加入して週3くらいでのんびり働きたかったのですが、社保加入するには週5 じゃないとダメだと言われ(私の会社は、月30時間の勤務必要)週5で働いています。 職場環境は良いのですが、勤務日数だけが、私にはキツくて、週3に減らそうと思っていますが、持病の偏頭痛で休みたいと伝えています。メンタルの事は隠していますが、 このまま話さない方が良いですよね?

メンタルストレス正看護師

ニコ

その他の科, 新人ナース, 介護施設

22025/01/08

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

そもそも週5がしんどいのならば他の職場を探してもいいように思います◎ 週3で社保加入できるニコさんに合う職場は全然ありそうですけどね🥺 応援しています♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

icuで勤務しています。 K補正の時のやり方を教えて頂きたいです。 今はメインるーの側管からシリンジポンプで1時間かけて行っています! みなさんのところはどうですか?

ICU正看護師

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

22025/01/07

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちはメインに混注して輸液ポンプで投与ですね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 脳外科の単科で働いてます。 現在、インフルとコロナが病棟に増え患者さんで体温38.8 度の方がいます。インフルとコロナが陰性だったので夜勤帯では、クーリングのみの対応でした。 日勤帯で私に受け持ちが変わり夜勤たいではクーリングのみの対応でインフル、コロナ陰性だったのでそのまま夜勤さんに送ってしまい、夜勤さんからインフルとコロナの検査してる時にワイセが上がってるのになんで抗生剤してないの?それは何か理由あるの?と聞かれてそこまで見れていなくてすみません。といいリーダーへ報告しました。 看護師は抗生剤が入ってないなら入れようとリーダーへ報告するまでが仕事ですよね?

輸液正看護師病棟

みささみ

内科, 新人ナース

22024/12/29

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

夜勤帯では担当医不在だったりするので日勤帯での対応がよかったですよね。。 そもそも医師が採血してるにも関わらず、なぜ指示ださないんだと医師にイラッとしてしまいますが医師も忙しかったり人間ですから抜けもありますし、そこを他職種でフォローしあえるのが理想な働き方ですよね。。 私もそーゆうところ抜けがちかので一緒に、そーゆうところに気づいてアプローチできる看護師になりたいですね💦

回答をもっと見る

30

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目のものです。 仕事のやり方に疑問が生じていて、 質問させていただきます。 私の病院(急性期)では なにか受け持ち患者さんに異変が起きたらまずはリーダーNsに報告し、リーダーNsが判断してから 主治医や当直医に報告するのが一連の業務の流れです。 この場合、異常と判断した場合、 リーダーNsの判断を念頭に置いたうえで そのまま観察か それともリーダーNsに報告したけれど、 当直医に報告するべきだったのか ずっとモヤモヤしております。 その当時は明らかな異常が認められており、 上司(ベテランNs)の判断を仰ぎたく報告しました。 ですが、当直医に報告しても先輩の判断を無視することにもなったため、結果としてこの方法しかはかったのではないかと思います。 みなさんならどうしましたか。

ドクター申し送りリーダー

看護ちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12025/04/11

えまる

内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析

お疲れ様です。 急性期病院のICU10年働いていました。 うちも同じように、まずはリーダーに報告し、リーダーが医師に報告するシステムです。 確かに、リーダー判断にはなりますが、ご自身で異常だと感じたのであれば、リーダーへ報告する際、「このような状態なので医師へ報告お願いします。」と言い切るような報告の仕方はいかがでしょうか⁇ 医師まで報告あげずに患者さんに何かあって後悔するより、報告したけど何もなかった!方が気持ちもスッキリするかと思います。 ご参考になればと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

三月で退職し、不安障害を理由に転職活動もせずお休み中です。3ヶ月程度休もうと考えています。 仕事をしなければ割と落ち着いているので、早く転職するべきなのか迷っています。子供達の相手をするにもすぐにキレてしまい、優しくできないので仕事をして離れたほうがいいのかな?とも考えています。 周りに相談すると「もう少し休みなよ」と言われるのですが、休んでいる罪悪感もあります。転職活動始めるべきでしょうか?

ママナース子ども転職

ねむ

ママナース, 病棟

22025/04/11

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

小さい子供2人いて、転職も何回かしております。うつ状態になったこともあり、不安障害と診断もされています。 結論、休みながら見学とかには行った方がいいかなと思います。 病棟、訪看、外来と色々としてきましたが4月から保育園看護師になりました。 そこの保育士さんとかにもよるだろうけど看護師よりキツイことはないので 凄く楽です。普段から2歳の子供も見てるし看護師もしてきたので視野も広く子供たちを見れていると思います。 子供ができてから 不安障害になりました。 自分に合った職場でゆっくりとしていけたらなと思い、辞めては2~3ヶ月ゆっくり休み転職してました。 焦っても良い職場と巡り合わないと思うので、色々みてゆっくり考えながら決めた方がいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

デイで働いています。 人手不足で駆けずり回って働いてますが、 時折、麻痺側の手や病的な足の爪切りを介護スタッフやご本人、ご家族より依頼されます。 忙しくて断りたい気持ちを押さえて、ケアしてますが、困難な爪でかなり時間を要したりします。 ふと思うのですが、このような爪切りは、ナースの義務なのでしょうか。コストも取れない、ハイリスクな業務を、バタバタするような精神的にキツイ状況でしなければならないのでしょうか? 本日、カットしている際に出血させ、サビ残でアクシデントレポートを書きながら、こんなことを思ってしまいました。

施設正看護師

やまちゃん

介護施設, 派遣

22025/04/11

リーフレタス

内科, 病棟

足爪切りって、わりと偉いさんは軽く見てるんですよね😓 たかが足爪、されど足爪、 高齢者の体は動かさないと動けなくなります。 なので、足爪を切るためには、意図的に足指を開かさないとうまく切れません。 切るよりも、足指を広げた時に「イタイ、イタイ❗」って悲鳴をあげられ、足蹴りを食らったり、爪切りを持っている手を掴まれたり💦 ホントにしんどいですよね。 やまちゃんサンの気持ち、よくわかります。 足爪切りのリスクを理解して欲しいですよね。 ごめんなさい🙇‍♀️💦💦 答えになってないですよね

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

369票・2025/04/18

自分のパソコンもってます🖥病院のパソコンで頑張ってます😊購入しようか検討中です🧐持ってません😈その他(コメントで教えてください)

481票・2025/04/17

先輩に聞く👂帰ってから本で調べる📖とりあえずスマホなどで検索する📲休みの日にまとめて勉強する🖊先輩の動きを観察する👀その他(コメントで教えてください)

533票・2025/04/16

事前に希望が取られます。まずローテーションで回ってから…。配属先は1つしかないです。完全に指定されてます。まだ、働いてないです。その他(コメントで教えてください)

551票・2025/04/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.