うつが悪化した気がする。 初めて精神的な理由でお休みもらってしまった。 昨日も生理痛でお休みもらったばっかやのに。 本当に社会人としてダメやな。 仕事の事、考えたら眠れないし 体調が悪くなるしで。 看護師やれるんかな、こんなんで。 明日、転職の面接日。 絶対、内定いただいて転職するんだ。 今の病院に残りたくない。 もっといい環境で、看護を学びたい。 今日は明日に備えてゆっくり休も。 負い目を感じながらのお休みだから気持ちよく休めないけど。
1年目新人転職
ポンコツマン
循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
お疲れ様です。疲れたら休んで下さい! 人が足りない中でも、仕事はなんとかまわります!自分の体を大切にしてくださいね😊
回答をもっと見る
ショートステイでの仕事内容を教えてほしいです。また寝たきりの方は多いですか?
転職正看護師
看護
整形外科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
私自身は経験はないですが、同法人でショートステイ専門施設があるので、聞いた話でお答えします。 仕事内容は薬の管理、ちょっとした皮膚処置、体操などです。体調が悪くなった場合は主治医と家族への連絡や、救急対応をします。場合によっては入浴の手伝いなどもあります。 寝たきりの方は0ではないですが、多いという感覚はないです。車椅子か、歩行に介助が必要な方が多いです。
回答をもっと見る
自分よりも年齢や看護師歴が上でなんでも分かっているお局さん。機嫌が悪いからって攻撃的な発言だったり、気に入っている人にだけ甘くなったりするのほんとにやだ。そのくせ話通じないし。
先輩人間関係ストレス
みね
精神科, 病棟
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
職場にひとりはそういう人いますよね💦人間関係難しいです💦私は仕事と割り切ってあまり深く受け取りすぎないようにしています!
回答をもっと見る
体調不良などで急に欠勤してしまった場合、他のの休みの日を潰して振り替え出勤するのって普通ですか?
一般病棟正看護師病院
ぼーちゃん
新人ナース, 一般病院
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
こんにちは。 私は、急な欠勤時は有給でお休みし、その後にある勤務や休日が変更になることはありませんでした。 ただ、他の人が代わりに出勤してくれた場合は、その人の休みを確保するために、勤務を拾うことはあるみたいです。
回答をもっと見る
もともと繊細さん(HSP)気質で、色々気になってしまうタイプです。 お看取りの多い病棟で働いていたときや、シビアなIC(DNARなど)に同席したりした時、急変にあたると自分の心が消耗されていく感じがあります。 家にいてもいろんな場面を思い出したりしてしまいます。 これっておかしいでしょうか?💦
ICママナース正看護師
みい
内科, リーダー, 外来, 一般病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
おかしくないですよ。 私も同じような気質を持っているのでお気持ちよく分かります。 先輩からは「巻き込まれ気質」なんて言われてました。患者さんや気持ちを考えすぎて、苦しくなっちゃう「巻き込まれ気質」の人って多いと思いますよ。 私は開き直りました。人の命と関わってるんだから、消耗されないわけない!これでいいんだって思うようにしてます。そして、自分が患者なら、自分のことで消耗してくれるような看護師に担当してもらいたいって思いません?血の通ったケアができる看護師は他の誰でもない「巻き込まれ気質」の看護師です。 私はお風呂の中とかでよく瞑想してます。振り返ったり反省したり、嫌なこと思い出したり。いろんなできごとをぐるぐると思い出しては行き場のない思いにモヤモヤしたりしてます。 マイナスの気持ちを引きずることも多いですが、自分の心が真っ直ぐな証拠だと思って、これからも命と向き合っていきましょう! その代わり、消耗した心を充電することも忘れずに。
回答をもっと見る
今週3連勤でした。なんか昨日から色々やらかしすぎて家に帰りたいっていう気持ちになりました。手術前の患者さんの点滴ルートの器具が足りなくて言われて、家族さん来なくて入室時間遅れたり、内容は変わらないけど抗生剤のラベルが逆になってて後にやるものを先にやったり、忘れ物したり。普段あまり起こさない小さなことをやらかして「何してんだろ自分」っていう気持ちになりました。インシデントとかじゃないからいいって問題でもないし。そんな日ってありますか?
辞めたいメンタル人間関係
marin
総合診療科
りんご
整形外科, 病棟
お疲れ様です。忙しいとなにか忘れてることはありますよね。1度失敗したことを思い返して、今後気をつければいいと思います。上手くいかない時はみんなあると思いますので、頑張ってください。
回答をもっと見る
私は現在看護師6年目で急性期病院で働いています。毎日忙しくて疲弊し、もう頑張る気力がないため今年度で辞めます。 療養病院への転職を勧められたのですが、どんな職場環境かイメージがつきません。 急性期から療養に転職した方で、業務の違いやスタッフ対患者の人数、研修やサポート体制、残業、その他違いや向き不向きなどあれば教えていただけると助かります。
一般病棟退職急性期
あもあもあも
内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期
まみ
内科, 外科, 病棟, 介護施設, 外来
療養に転職して11ヶ月で辞めました。参考までに。 医療療養でした。 脳梗塞後の寝たきり中心。 経管栄養、CVが中心。 業務は決まっていて、緊急入院はありません。 看護は、機能別でした。 カルテも手書き。赤鉛筆と青鉛筆で、温度版記入。 残業はありません。スキルアップは無理でしょう。 必ずお局がいます。私は、嫌がらせの対象になり、辞めました。これも配属先によります。看護師は、たくさんいて足りていましたね。ヒマでした。 ただ、業務内容の割に、手当が充実。夜勤が楽。子育てしやすい。といった特典はありましたよ。 お局対応できれば、いいのでは。
回答をもっと見る
フル勤務で一般病棟で日勤専従で働いていると、国の決まり?で追加手当てで+5万円ほどもらえるという話を聞きました。 総合病院で夜勤付きフル勤務から日勤専従になった方がいましたら、この噂が本当なのか教えていただきたいです。 この噂が本当であればうちの施設では夜勤ありと日勤でお給料変わらない説が出てくるので、育休明けの働き方の参考にさせていただきたいのです。 実際、夜勤付きと日勤専従だとお給料はどのくらい差でますか?
総合病院一般病棟ママナース
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
コメント失礼します。 私の病院では夜勤あり、なしで10万ほど差がでていました。追加の5万円もなかったです!夜勤している方が1番稼げていましたね!
回答をもっと見る
訪問看護への転職を検討していますが、日、祝日休みのステーションの場合 明日23日のように祝日に当たる日は他の日に訪したりしてるんですか? その方の状態やステーションによって違うかと思いますが。
パート訪問看護ママナース
さちこま
介護施設, 一般病院, 慢性期
じゆ
超急性期, ママナース
他の曜日に振り替えています。 ただ祝日固定休みだとインスリンの方など曜日振り替えが難しいことも難しいため交代で出勤にしていました。
回答をもっと見る
准看護師として10年勤め、働きながら通信制の学校に通っています。 国試対策の勉強をしていますが、通信制ということもあり、友人も少なく、心細いです。 みなさんは大丈夫ですか? 不安に押しつぶされそうです…
国家試験看護学生メンタル
きょん
内科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期
かおりんご
ママナース, 介護施設
通信て看護師になりました。 通信といっても、テストや、対面授業があったので友達ができ、国試対策講座があったので、友達と共に頑張って乗り切れました。 准看で働いて来た知識が国試で絶対生かされます。きっと大丈夫です。
回答をもっと見る
看護学生です。 現在は看護師の専門学校に通っているのですが、社会人経験を経てからの入学をしました。 社会人に入る前に私立の社会福祉学科の大学を卒業しました。 質問内容は病院に入職した後、大卒看護師の採用となるのか専門学校卒の採用となるのか、どちらになるのでしょうか? よろしくお願いします。
専門学校入職給料
ジロウ
老健施設
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
看護においては専門だから専門卒として扱われる可能性のが大学生ですかね
回答をもっと見る
みなさん副業はされていますか? 完全在宅で出来るもので良いものはないかなあと探しているのですが、やっている方いたら教えてください! 差し支えなければどのくらい稼げて、どのくらい時間がかかるのかも知りたいです。 看護師資格を活かせるならなお嬉しいです。 今は完全に宝の持ち腐れ状態なので😥
副業求人正看護師
MOMO
離職中, オペ室
にっく
外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院
お疲れ様です。 私がしている副業はクラウドワークスのライティング案件やアンケートとココナラでお悩み相談を受けています。 他には、ポイ活をしています。 稼ぎは月に1000円〜10000円くらいです(ほとんど1000円の方ですが...)
回答をもっと見る
看護師歴20年以上ある先輩達から 仕事、アセスメントが出来てないと言われることが多くなった。 私ってポンコツ看護師だったのかな… 元々知識や技術に自信はなかったけど無難に仕事こなせるレベルかなと思ってたのに…落ち込む。 迷惑かけないように早く辞めなきゃと思う一方、次も急性期で働きたい欲があるけど控えた方が良いのかな
転職ストレス正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
あみい
外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期
おはぎさん 毎日おつかれさまです😊 そう言われてしまうと落ち込んでしまいますね💦まして自分ではそう思っていなかっただけに、なおさらショックだったと思います。 ですが、これをきっかけに自分を振り返ったり見つめ直すことが出来るのではないかと思います! 私も自分では思っていなかったことも、周りに言われて気がついたことがたくさんあります。周りに助けられてはがりでした。 急性期で働きたい、という思いがあるのであればその気持ちを第一に優先して良いと思います。 応援しています!
回答をもっと見る
詰所で悪口言ってるくせに、プライベートの遊び誘ってくるやつの神経どうかしてるのかな。 仲良いフリしたいの? 昨日悪口言ってたのに今日は褒めてくるとか気持ち悪すぎるよ? 命かけた心理ゲームでもしてるの?
新人ストレス正看護師
おはぎ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
くまみん
その他の科, 新人ナース
そういう人とはプライベートで仲良くしません。ほんとどこにでもいるんですね、そういう人、、、気分屋なんでしょうかね。
回答をもっと見る
膀胱留置カテーテル挿入されている患者さんの塩酸蓄尿提出方法がイマイチわかりません。 蓄尿瓶に防腐剤と塩酸を入れてから蓄尿開始する…尿がどの程度たまったら瓶にうつしているのか各施設の方保が知りたいです。
勉強正看護師病院
はな
ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
Ameria.C
外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院
うちの病院では特に決まりがないですよ。カテーテル尿を廃棄するタイミングで、都度、瓶に移し換えてるだけです。 基本的に最低限各勤務1回検温時に尿量チェックを行ってから廃棄してるので、そのタイミングで瓶に移してますが、術後の患者さんとかであれば2時間毎だったりしています。 どのタイミングでも、塩酸と尿が交ざり合えばいいので、そこまで気にしなくて大丈夫なのかな、と思います!
回答をもっと見る
病院の臨床検査部で勤務経験のある方いますか?パート募集で見つけたのですが、臨床検査部で看護師がどのような仕事をするのか気になります。臨床検査技師さんばかりかと思っていたので。採血以外、思い浮かびません。ご存知の方いらっしゃったら教えて頂きたいです。
採血パート正看護師
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
たけたけ
外科, 整形外科, 病棟, 派遣
私も最近、病院の臨床検査部のバイト見つけたんですが、問い合わせて聞いたところ、1日中採血のみでした。 募集先に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 回答になっていなくてすみませんm(__)m
回答をもっと見る
chako
外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室
私は看護職20年で、他の仕事も経験したいと退職し、20年ぶりにイヴもクリスマスも休みです(笑) クリスマス・年末年始が休みなんて今までからすると信じられません。 今までゆったりといてあげられなかった家族と楽しく過ごします♪
回答をもっと見る
血管内脱水を評価する際に動脈ラインの呼吸生変動であったり、1時間あたりの点滴量を計算したりすると思います。血管内脱水の指標となる所見やデータはどこを見たりして評価してるのがを教えていただきたいです。 またその後はどのような容量でボリュームを維持してるかも教えていただきたいです。
1年目勉強正看護師
ミッチー
ICU, 新人ナース
おひさま
超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院
inoutのバランスはこまめにチェックしてると思いますが、数字で表せないoutもあると思います。例えば、発汗とか下痢などなど。Aラインが入っているなら血ガスデータのHBやlacなども指標になりますね。 ただ、疾患によってはマイナスバランスにしておきたい場合もあるので、都度確認しながらになってくると思います。
回答をもっと見る
病棟経験10年以上で離職し、転職活動中ですが何がしたいのかが分からず治験業界に行こうか検討しています。(フレックスタイム等融通面で) 実際経験された事ある方、どんな感じか、また年齢層等教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。
人間関係転職正看護師
ラキ
内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 派遣
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
大手SMOのコーディネーター経験あります。 被験者の組入れノルマがあり精神的にきつかったです。 患者さんのために、と言うよりは 試験がうまく運ぶように、を1番に考える仕事なので、 そういうのでも抵抗がない方ならいいと思います。 年齢層は若い方から40代くらいまでですかね。 お給料は良かったです。 時間帯も自分のスケジュールで自由に組めて良いです。 パソコンや英語のスキルが役に立ちます。
回答をもっと見る
もうすぐ6ヶ月になる子供を育てています。 来年から看護師として再スタートしたく転職活動をしようと思っていますが、保育園は落ちる気がしません(現在専業主婦でかなり点数が低いため、予想です)。 なので、最寄り駅近くで託児所が完備してある職場を探していますが、なかなか最寄りの近くにはなかったりします🥲 少し範囲を広げて、電車使って15分や30分のところだと託児所が完備してる求人がありますが、行くにしても交通手段は電車バスになります(車の免許を持っていないので。) 車を運転出来れば職場に託児所がある所なんて凄くいいんだろうなと思いますが、、、🥲 朝の通勤ラッシュでバスや電車で子供を連れて、通勤て現実的だと思いますか? やはりなるべく電車を使わないよう、自宅近くや最寄り近くで託児所がある職場を探すのがベストでしょうか?
復職子ども正看護師
いろは
リハビリ科, その他の科, ママナース, 介護施設, 老健施設, 離職中, 回復期, 検診・健診, 派遣
のんのん20
産科・婦人科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 脳神経外科, 保育園・学校, 検診・健診
おはようございます。 ラッシュ時の電車やバスを使っての子連れ通勤はとても大変だと思います💦 もちろん、それをしている人もいますし、できないことはないと思います💡 毎日、たくさんの子供の荷物を持って、子供を抱えて…私はしんどいなと思ってしまいます。 自宅近くや最寄り駅近くに託児所つきの職場があれば尚いいですよね! 現在、専業主婦とのことですが、「求職中」で保育園に申し込むこともできますよ! 0歳児クラスでの入園なら、新設園や場所によっては狙えるかもしれません。来年(再来年)になると1歳児クラスになると募集枠がガクッと減ります。 小規模のところや保育ママさんはどうでしょうか?
回答をもっと見る
現在、病棟勤務のみの経験しかありません。 訪問看護に興味があります。 具体的にどのような感じなのか、オンコールについて、子育て中でも働けるのか教えていただきたいです!
訪問看護転職正看護師
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
わか
外科, ママナース, 外来, オペ室
スタッフが多いところはもし急な休みでも他のスタッフがカバーしてくれるので、仕事がしやすいと思います。 同じママナースならなおさら、事情はわかってくれると思います! オンコールは常勤の場合しなければならなくなると思いますが、夜間、土日に呼ばれた場合でも大丈夫であればオンコールやってもいいと思います!
回答をもっと見る
大雪が降ったら事務所や利用者宅の除雪はご自身で行うのですか? 大雪で視界不良でも運転して向かうのですか?
訪看准看護師訪問看護
ノート
整形外科, ママナース, 外来
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
事業所の除雪は自分達でしてました。 利用者宅まで行く道が通れなかったり、駐車場が停められなかったり。 大雪の場合は利用者に電話連絡をして、車が停められるか、自宅周囲の細い道は通れそうか、様子はどうなのか、服薬状況は、など色々な情報を集めて、他の日にスケジュール変更させてもらったりしていました。 大雪は本当に大変ですよね。今年はあまり沢山降らないと良いですね。
回答をもっと見る
失礼ながら退院支援看護師はどんな業務されているんでしょうか。 病棟などでは働かず、空いたスペースでパソコンと向き合いながら、時には電話したりしている印象があります。 うちの部署に時々来ては、〇〇さん退院支援介入で良いですよね?みたいな感じで去っていきます。 気を害されたらすみません、ただ純粋にどんな仕事をしているか知りたいので、一日のスケジュールやどんな事されているか教えて下さい。
急性期勉強正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
ちび
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
こんばんわ 私は急性期病院で退院調整看護師をしています。 担当病棟の10人近くの患者さまが、流動的に常に退院支援が必要となっていることが多く、新規で在宅医やケアマネさん、地域包括支援センター、役所等、転院先の相談員に電話連絡をしています。 あとカルテ記載、主治医や病棟へ報告、退院調整カンファレンスをしています。 合間に制度申請に関する患者面談、調整したあとの結果報告、家族へ電話や面談をしています。 外来担当もしているので、即日入院が必要な患者さまの入院先を探したり、病院の紹介、制度説明等々、外来ともやり取りをしています。 担当病棟の看護師さん達、主治医の先生方は、患者さんが退院したら何が心配なのか、どう療養していきたいのかを聞き取りされていることが多く、私はずいぶん助けてもらっています。 最後に患者さまの思いに背中を押すように面談させて頂いています。 患者さまの1人1人の生きてきた人生を元に、家に帰って良かった、転院できて良かったと思ってもらえるよう試行錯誤しています。 合間に家族や在宅サービス担当者から、あの時に帰っていいよって、言って下さった看護師さん、先生へ感謝の言葉を電話で沢山頂いています。 私が面談をした内容のカルテを元に方針変更したこともあります。 ケアをしない分、コミュニケーションスキルは鍛えられました。 あと、話をすることが多いため、喉が枯れるのでのど飴を持ち歩いています。 定時に帰る日もありますが、病棟看護師さんより大幅に残業することもあります。 そういう日もあるなあと諦めていますが、先生方から遅くまでありがとうございます、と感謝の言葉を頂くことが多いので、もうちょっと続けられそうです。 あやこDxさまの病院の退院調整看護師さんの動きは、どのようにされているのか分かりませんが、私は時間が足らなくて毎日、あっという間に夕方になってます…
回答をもっと見る
もともと精神科をやりたくて育休明けで精神科の病院に異動させてもらい、そこでの仕事はとても楽しくやりがいを感じていましたが、最近病棟移動し、今は精神科がベースの内科みたいな病棟で働いています。看取りが多いです。今まで成人看護の経験が少なかったので、とても勉強になるのですが、モチベーションが保てません。前の病棟に戻りたいなと思ってしまいます。皆さんどのようにモチベーション保ってますか。
やりがいモチベーションストレス
はる24
小児科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
お仕事お疲れ様です。 急性期の精神科病棟は色々な事が起こって大変さもありますが、 刺激があってやり甲斐も感じられますよね。 高齢な方の多い精神科病棟では変化が少ないかもしれませんね。 そういった医療を必要とされる方も沢山おられると思います。 向き不向きがあるのかなと思います。 急性期が嫌だという方のほうが多い気がします。 異動の希望を出す時期になったら希望を出されてはいかがでしょうか。 私も同じように精神科が大好きなので、応援していますね。
回答をもっと見る
はじめて循環器病院への転職しました。 なにから勉強したら良いか分からず、 勤務しております。
ママナース転職正看護師
どんさん
消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, ママナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 保育園・学校
なーさん
心臓の解剖生理と心電図は勉強しておいた方がいいですよ
回答をもっと見る
患者スペースでポータブルトイレを使う場合の配慮を教えてください。 ユニットなので、患者と患者のスペースは一般病棟よりは広い作りになっています。 ラジオをかけたりはしていますが、臭いなど、羞恥心に配慮したトイレ介助教えて下さい。
夜勤勉強正看護師
あやこDX
救急科, 急性期, ICU, ママナース
さくらんぼ
産科・婦人科, その他の科, ママナース, クリニック
お小水の音予防に、ポータブルトイレ内にトイレットペーパーを敷いておく、お股にもトイレットペーパーをかけるなどですかね…。 あとは、無臭の消臭スプレーとか使ったりしてました😊
回答をもっと見る
完全週休2日制と謳われているうちの病院のはずなのに なぜ週一回しか休みがないところがあるのか…2ヶ月に一回くらいそんなところがある… どこの曜日始まりにして考えてもどう考えてもおかしい。 今月は10(木)にやすみ、15(火)にやすみ、20(日)にやすみ。 どこの曜日で切ってもおかしい気がする。 確かに月の休みの数はちゃんとあるけど それなら週休2日制で完全週休2日とは違うのでは…?
メンタルストレス正看護師
ちびなーす
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析
chako
外科, 救急科, 急性期, ママナース, 回復期, 終末期, オペ室
おかいしい。 ブラックです。
回答をもっと見る
入って間もない頃に職場のハサミを恐らく私が紛失してしまい半年経った今も、誰かが無くしたから!今度は無くさないようにここに付けておくから!と主任がしつこいです。でも院長には出来る子なんですよ、なんて良い顔していったりするんです。ストレス感じる。でも仕事は仕事でケジメつけないとですよね。
ストレス正看護師病棟
のら
整形外科, 新人ナース, クリニック
ゆうき
内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能
お疲れさまです。 そういう人いますよね! 過去のことをぐちぐちと長く言われるのって地味にストレスですよね。特に小さいことや新人に対しての嫌味っぽい発言が多いですよね。 そういう人なんだなって、区切って自分はこうならないようにしようと思うしかないですよね。
回答をもっと見る
ホスピスでの看護技術って、どんなことが求められますか? 看護師歴が浅いですが、興味があります。 点滴や採血、栄養の注入、くらいしか思いつきません。 また、ホスピスでの患者さんは心電図モニター管理してますか?
一般病棟転職正看護師
むらさきしきぶ
翔
その他の科, 介護施設
ホスピスなら多分、精神的なケアが重視されるのではないでしょうか? 看取りが主になると思うので、家族の精神的なケアも必要になると思いますよ。 言葉使いや話し方、毅然とした態度に優しさを持って接する事が重要ではないかと思います。 私は看取り士の資格をとりました。 患者の中にはホスピスに入院しているから終末に対して理解してはいると思いますが、死に対しての不安は常に有るので、その死をどのように受け止めているかを理解しての看護が必須だと思います。
回答をもっと見る
転職経験のある方、見学は何件ほど行きましたか?自分は年少と0歳の子どもがいるのでパート希望です。やはり2〜3件は行って比較すべきですか? あと、見学の時に質問しておくべき事、なども聞きたいです。
訪問看護子ども転職
かわ
ママナース
なすこ
内科, ママナース, 病棟
私は希望条件に合う場所が1つしかなかったので、1箇所だけで決めました。 同じ条件の箇所がいくつかあるなら他も見学したと思います! 質問するべきことは、 必ずパート希望が通るかどうか あとはお子さんがまだ幼いので、お子さんの都合でお休みできるかどうか、ですかね。 お休みできるか、というよりお休みします!って私は伝えてしまいました。笑 私の場合は人手不足で人員が欲しい病院だったので、必ずのんでほしい条件をこちらから伝えました。 他にも自分が知りたいこと、外せない条件などは就職前にしっかり聞いてくることが大切だと思います(^^)
回答をもっと見る
現在、育休中です。子育てしながらの生活に少し慣れてきたため、今後のキャリアのために何か勉強したいなと考えています。興味がある分野は、特にないのですが、今後の長い看護師人生の中で何か役立てれる事だといいなと思っています。皆さんが取得した資格などでよかったものがあれば教えていただきたいです!
育休勉強正看護師
こーあ
内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
にゃにゃにゃ
内科, 病棟
私は回復期リハビリテーション病棟で働いています。 回復期では、脳、整形、廃用などの患者がいますが、特に高次脳機能障害の患者さんは手がかかるので大変です。指示は入らないし、危険予測もできません。 多職種で安全を守る為にカンファレンスをしながら日々のケアを行い、退院して行く姿を見ると達成感があります。 回復期リハビリテーション協会の認定をお勧めいたします。
回答をもっと見る
吸引について質問です。 意識レベルが低く、ムセ込みも少ない方の吸引対応で、普通に口腔と鼻腔を吸引してもガラガラ深い所で音が鳴っています。 教科書などでは深く入れないと書いてありますが、たん詰まりのリスクは高く、深く入れないと吸引の意味がないと職員に言われます。 手技として禁忌となっている行為について、医師や看護師にどの様に提案すればいいでしょうか。
教科書吸引手技
にゃにゃにゃ
内科, 病棟
こーあ
内科, 外科, 救急科, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
なかなか痰が取れないと私もついつい深くカテーテル入れてしまいますが、さらに痰が奥に移動したり、患者さんの苦痛も強くなってしまいますよね。 効果的な体位ドレナージの方、去痰薬や吸入などの必要性、口腔ケアなどできることはあると思います。なぜその手技が禁忌となっているのか、吸引以外でできる事はないか皆で検討してみるのもいいかもしれないですね!
回答をもっと見る
妊活と転職したい欲が同時に来たらどっちを優先させますか? 今現在、タイミング法のみの軽い妊活中です。 現在いる施設内訪問看護が予想以上にハードな職場で、辞めようか迷ってます。日勤のみですが、休みも年間105日と少ない職場で残業もあります。(急な人手不足により) 期間を決めて、週3〜週4の派遣社員として働き、 その間授かれなければ正社員として働き始めようかと 考えています。
派遣子ども転職
あとでら
内科, 病棟, 一般病院
にゃにゃにゃ
内科, 病棟
妊活をするのであれば、私はパートナーにハードな業務は控える様に伝えます。 また、自転車での移動や暑さ、寒さなど妊婦に対するフォロー体制は確認します。 妊娠してから大変なことは多いですし、出産してからは子供の急な発熱や嘔吐などで出勤できないなどあります。 時短ができるか、急な休みが取れるサポート体制があるかなど、自分の働く環境は確認された方がいいと思います。
回答をもっと見る
・衣服を調整する👚・保冷剤や携帯ファンで体温調整を🔥・しっかり水分補給を🍹・質の良い睡眠でしっかり休息を💤・栄養の良い食事を摂る🍚・その他(コメントで教えてください)
・基本的にファンデと眉のみ✨・ファンデを重ねています✨・アイメイクは欠かせません👀・基本的にすっぴんです🐤・マスクで工夫してます✨・メイクよれ防止のスプレーをしてます・その他(コメントで教えて下さい)
・後輩指導をして、成長を感じた時・前の自分と比べて落ち着いている時・患者さん対応が上手くなっている時・病態など、他者に説明している時・医師に頼られた時・成長を感じた時がありません💦・その他(コメントで教えて下さい)