正看護師」のお悩み相談(191ページ目)

「正看護師」で新着のお悩み相談

5701-5730/10609件
新人看護師

はじめまして。病棟勤務の新人看護師です。 28歳男子 結婚を考えている彼女がいます。 病棟看護師の給料の天井を知り早くも辞めたいと思っています。 (夜勤やってナンボの世界だとようやく理解しました) 身体も家族も大切にしたいので日勤で土日休みの仕事を探しています。 病棟勤務の給料 年収480万 下記、日勤でオンコールはあるものの土日休みの求人を見つけました。 (少々内容は変えていますが大きくは変わりません) 臨床条件、特になく1年経ったら転職しようかと思っています。 この条件は割と良いと思っていますが実際のところ客観的に見てどうでしょうか? ちなみに住まいは人口100万都市なので割と都会です。 【手当】 
・通勤手当 ※全額支給 
・オンコール手当 ※平日2,000円 休日4,500円 
・営業日外手当 2,000円 
・緊急訪問手当 5,500円
昇給あり 
賞与あり(年2回※事業所の実績に応じて支給) 
試用期間3ヶ月(期間中:雇用条件変更なし) 【モデル年収】 
◎訪問看護未経験から始めた1年目の場合  年収例・・・512万円(月給33万円+手当3万円/月+ボーナス80万円)
◎5年目スタッフの場合  年収例・・・600万円(月給36万円+手当4万円/月+ボーナス120万円) 


給料訪問看護新人

ゆう

その他の科, 学生

32023/05/16

フラワー

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣

私も最近病棟から訪看へ転職した者です。訪看は夜勤がない分、オンコール持ったり緊急訪問してナンボの世界だと言われました。下手すれば病院で夜勤いっぱいしてた頃よりも激務だなと実感している毎日です。 例)オンコール持って朝4時などに呼び出しがあり緊急訪問。そのまま一度家に帰って朝8:30から普通に出勤。(営業所によっては午前中仕事して半日で帰らせてくれるなどもあり) などです。 スタッフが何人いるかなども把握しといたほうがいいかもしれません。 土日出勤は無くてもオンコールは土日はないでしょうか?? モデル年収を見ると給料は良さそうに感じます!色々入る前に情報収集してみてもいいかもしれません。 的確なアドバイスになっていなければすみません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院の循環器内科で勤務しています。 カテ日は10件以上カテがあって、日勤帯でカテが全く終わりません。 みなさんの病院では、一日に何件くらいカテやっていますか??

循環器科総合病院急性期

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/05/17

rmk

外来

当院では1日7〜8件くらいです。 ただその間に緊急カテがはいるのでトータル10件くらいというところでしょうか。 忙しいですよね。 遅番や夜勤の方に切り替わり対応するわけではないんですか? 日勤が残務しているとキリがなくて辛いですよね。

回答をもっと見る

愚痴

早く帰れるようにって背中押すのわかるけど、何で終わらないの、何してたの、もう約束した時間とっくに過ぎてるけどいつ帰れるのって、私その裏で患者さんの言いたい話を聞いたり、入院中困らんように細かく説明したりしての結果の時間。確かに時間も大事やけど、時間気にしながら動いてるし、それでも患者さんに取ったら必要な時間と思ってるからそうしてる。そう言うんじゃなくて、じゃあナースコール取るとか電話対応するとか、何でそのフォローはないの。私だって定時に帰りたいよ。けど仕事量が多すぎる。

残業急性期ストレス

ほっぺ

外科, 病棟, リーダー

12023/05/17

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 確かに患者さんの話を聞いてあげたり大事だと思います。 定時で帰れるのが一番なのでしょうけどね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

一年目のときに痙攣を起こした患者さんの対応がうまくいかずトラウマになってしまいました。それから整形外科や呼吸器内科など、よほど患者さんに持病や急変がないかぎりは痙攣と関わることも少なく看護師として勤務してきましたが、今回脳神経外科に異動となりました。脳神経外科ではおそらくこれまでより痙攣時の対応をすることが多くなるだろうと思うのですが、不安です。 患者さんを守るために、痙攣発作時の対応でこれは絶対に!という点と、みなさんがなさっている具体的な対応をよければ教えていただきたいです。 ちなみに一年目のときは、受け持ったことがなく顔と名前が一致しないほど面識がなかった患者さんで、ナースステーションにいた私と先輩で対応しました。はじめての急変だったのでどうしてよいかわからず、あたふたしてしまいました。 いま思い返しても情けないです。でもこれまでのような向き合い方ではいけないと思います。皆さんの力を貸してください。

神経外科急変正看護師

やー

外科, 病棟

52023/04/19

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。不安でしたね。 気道確保、酸素投与ですかね!あとは、痙攣してベッドから転落しないように対策しております。

回答をもっと見る

愚痴

どの職場でもちゃんとやるべきことやる人と手を抜く人がいるのはなぜなんだろう。 師長に言ったところで全体に周知するだけで効果なし。ちゃんとやってるのがバカバカしくなってくる。

ストレス正看護師病棟

あきら

病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12023/05/16

りょう

消化器内科, 小児科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 外来, 一般病院

総合病院で勤務してる時は、いかに無理せず最低限のエネルギーで必要なことをしっかりするか を考えて動いていましたね… あきらさんの仰る通り、バカバカしくなった結果です。 今は訪問看護をしていますが、自分しか頼る存在がない上に自分の領域がはっきりしているためハキハキと働くことができています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

健診の仕事に興味があります。内視鏡の介助や、心電図などがある案件もあります。これらは未経験でも対応できますか?心電図は病棟でやっていましたが、内視鏡の介助は未経験なので、不安があります。

心電図勉強正看護師

こなつ

小児科, 産科・婦人科, GCU, 一般病院, 派遣, 助産師

62023/05/15

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

なんでも、経験だと思います。 まずは、チャレンジすることが大事です。きっと、やって良かったと思えることがありますから!やらないと何も学べません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は看護専門学校が最終学歴です。高校が進学校であり、卒業間際に同級生から「大学に行かせてもらえないなんて可哀想。」と言われた言葉を引きずっています。 専門学校卒業でも同期でバリバリ長く働いたり、頭の回転の早い素敵な方ももちろんいます。 看護学士があって良かったことがあれば教えて頂きたいです😊✨ 大卒の方のお話もお聞きしたいのですが、可能であれば私のように専門学校から看護学士を取りどのように仕事に活かしたのか。履歴書などにどのように記載し、お給料など影響があったのかなど教えて頂けましたら今後を考えやすいため嬉しいです。よろしくお願い致します。

同期専門学校給料

あきりんご38

精神科, 訪問看護

92022/01/08

ぷりん

病棟

正直何もないです、笑 私も進学校だったためなんとなく最初から大学に行きましたが、専門にすればよかったと思ってます なんせ学費が高い。3倍くらい違うのに、一年社会に出るのが遅いうえに、私の職場では大して違いがありません、、

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師から保健師へ転職された方いますか? 保健師免許があるのですが、使えておらず、もったいないなぁと思いつつ。 予防医療にも興味があるのですが、 子育てしながら良い働き方がないか、模索中です。 ご経験ある方教えてください!

免許ママナース転職

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

32023/05/15

かいこ

内科, 心療内科, 美容外科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 検診・健診, 派遣

私の知り合いは保健師へ転職しました。年齢が若かったので、正規の保健所勤務しています。産休代行や会計年度職員で募集がかかっている時がありますよ!公務員なので手厚いし、子育てにも理解ある職場のようです(^^)

回答をもっと見る

キャリア・転職

2024年度皮膚排泄ケア認定看護師、東京都の募集要項っていつ頃公示されるものなのでしょうか。 毎日確認しているのですがHPほ2023年度のままで。そろそろ公示されると上司に言われているのですが…わかる方いらっしゃいませんか。 教えてください!

認定看護師勉強正看護師

バナナケーキ

内科, 整形外科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

42023/05/10

きなこ

病棟, 消化器外科, 一般病院

バナナケーキさん こんにちは。昨年は確か7月頃だった気がします。曖昧で申し訳ありません。日本看護協会の新聞に、いつ頃提示しますと載っていて、その翌月くらいに募集要項が掲載されていました。 認定看護師を受験されるのですね。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪看のオンコール当番の決め方はどのようにされていますか? 私のステーションは予定など聞かれず、順番で回ってきます。なので予定がとても組みずらいです。いい案などありましたら教えていただけたらと思います。

訪看訪問看護人間関係

そら

内科, 総合診療科, クリニック, 訪問看護

132023/04/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

オペ室のオンコールをしたことがありますが、オンコールを持つ全員で相談して決めてました。 週や長期休暇は日ごとで振り分けて、外して欲しい日の希望を書く用紙を設け、自主的にやってました。 決定後に予定が入れば、その日分誰かと交代って感じで交渉可能でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

去年の転職に失敗しました。 現在は違う職業で働いています。 このまま今の職業でも良いとは思いつつ、 やっぱり看護師という仕事が好きだなぁと思う気持ちもあり、看護師復帰を考えてもいます。 看護師として転職された方、どんな点に重点を置いて職場を選ばれたか参考にさせて頂きたいです。

ママナース転職正看護師

こはる

内科, 循環器科, ママナース

42023/05/15

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です! 私も看護師として働きたいですが、医療福祉にありがちな前残業やサービス残業はどうしても嫌でした。そのため、ワークライフバランスを重視し、休みのとりやすさや残業のない事を重視しました。その分、給料は低めですが…子育て中でもあるので、仕方ないかなと思っています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えているものです 国立の大学病院と市中病院、みなさんはどちらがいいと考えていますか? どちらが良いかと理由も教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします

大学病院転職正看護師

vergil

プリセプター, オペ室

22023/05/16

たま

外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, オペ室

大学病院と市中病院どちらも勤務経験があります。 【大学病院】 利点 •給与が良かった •福利厚生が整っていた •研修制度がしっかりしていてキャリアアップがしやすかった •設備が整っていた •様々な疾患や重症者もおり経験を積むことができた 欠点 •残業が多い •看護師の人数が多く休み希望が通りにくい •ママナースが少なく、妊娠や育児による業務変更が難しかった 【市中病院(私が勤務していたのは個人経営の脳神経外科病院でした)】 利点 •ママナースが多く休み希望や急な休みにも快く対応してもらえた •個人の状況に応じての業務変更がスムーズに出来た 欠点 •給与が安い •受け入れできる患者が限られており、経験できることが限定される •設備や福利厚生、研修制度は大学病院よりは整っていない あくまで私の勤務先でのことですが…参考になれば幸いです。 私としては新卒で大学病院に入り色々な経験をした後にママナースになってから転職し、市中病院でワークライフバランスを考えた働き方が出来て良かったと思います。 自分の転職先に求めるものの優先順位を決めて転職先を検討されたらよいと思います。 良い病院が見つかると良いですね!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

認定看護師を持っている方に質問です。 どの様な分野の資格をお持ちですか? 病院に貢献できて居ますか? とって良かった、やりがいがあると感じますか?

認定看護師やりがい正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

12023/05/15

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

認定看護師の方が総合病院で増えてきましたね。褥瘡、感染系の認定看護師の方が重宝されていました。総合病院辞めても、この2つは、訪問で活かされるので辞めても重宝されますよ。

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明けってとても体がむくみませんか?夜勤中、夜勤後にむくみ対策として行っていることがあれば教えてください!

明け夜勤メンタル

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

22023/05/15

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

メディキュットはきながら仕事してます! 明けにデトックス目的で岩盤浴とかサウナ行くこともあります。 若い頃はホットヨガも行きましたが、 最近は体力が無いので、、、

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事の愚痴やモヤモヤなどは皆さんどのように解消していますか? 病棟に唯一の同期が他病棟へ異動になり同期がいなくなりました。先輩に相談はできますが愚痴るのは何故かできそうな感じはありません。 他病棟の同期や全く関係ない家族や友達に話すにしても詳細を1から話すのもしんどいなと思い、だったら話すのやめようって思ってしまいます。 これから先、同期が居なくなるのは当たり前になると考えると仕方がないのかなとも思います。 皆さんの愚痴やモヤモヤの解消法があれば教えていただきたいです!

3年目ストレス正看護師

まる

内科, 病棟, 一般病院

12023/04/18

いっちー

内科, 呼吸器科, 循環器科, 産科・婦人科, プリセプター, 病棟, リーダー, 外来, NICU, 一般病院

同じ環境に陥ったことがあります。同じ病棟に相談出来て共感してもらえる人がいるって看護師には大事な環境だと思います。わたしは、全部を曝け出してしまうことに不安を感じるので、先輩、上司に相談を小出ししていました。特に役職が主任、副主任の方に相談してアドバイスもらっていましたよ。

回答をもっと見る

恋愛・結婚

ふと疑問なのですが、、 入籍して新姓に変わってから、 仕事ではどのタイミングで記録とか連絡のときの名前も変えるのがいいものでしょうか? 先日入籍したてで、今度みんなの前で挨拶する予定なのですが、まだまわりに全員報告してないのに普段のように新姓あげるのもと思ってまだ旧姓使って仕事してます.. 皆んなに周知したらすぐ使っていいと思うのですが、 この期間変わったけど..周知してないしと仕事するにあたってそわそわして煩わしい🥺です、、。 ※ちなみに上司からは旧姓でなく新姓を使うようにいわれています。ちなみに訪看です。 上司と相談していつから使うって決めておいた方がいいですよね?

旦那彼氏訪問看護

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/05/14

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

私は周囲に発表する前に師長にシフト表やパソコンの名前など勝手に変更されました〜💦けっこう嫌でしたね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

金銭面が厳しく応援ナースを検討しているのですが、今迄急性期病棟で3年以上は経験はあるのですが、ブランクが数年あり迷っています。 派遣会社にも相談しましたが、経歴があるので大丈夫とは言われましたが不安があります。 因みに急性期の応援ではありません。 今までブランクありで応援ナースで働かれた方やブランクのある方で応援されてた方いらっしゃったら上手く勤まったかやどれくらいブランクあったのか聞かせて欲しいです。

応援ナースブランク正看護師

ラキ

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 派遣

22023/05/15

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

結論、可能です。 国家試験資格あり、応援を呼ぶほど求人に困り出しているのでもしかしたら大変な職場の可能性はあります。例えば離職率が高いとか。いずれにせよ、入ってから即戦力にされますが、直ぐに感を取り戻しますよ!

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染対策を国をあげてしていたはずが、同じウイルスなのにマスク未着用していない世の中になりました。皆さんの病院では以前マスク着用をされていますか?患者家族などは、マスクをしてもらっていますか?

コロナ家族正看護師

ひろちょ。

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

22023/05/13

mina

リハビリ科, 離職中

以前より緩くなりましたが、アルコール消毒とマスクにフェイスシールドを装着してもらい5分〜10分の面会です。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師って、アセスメントなどで慣れているせいか人の話を聞いて分析するのが得意ですよね。 その特性を生かし、カウンセラー的なお仕事をしている方はいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら、どこかに所属しているのか、自営なのか等、教えて頂きたいです。

メンタル正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22023/05/15

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

企業の外部委託先として、健康相談、心の相談を承ってます。 個人でやっています。業務の一環です。

回答をもっと見る

健康・美容

低容量ピル内服しています。 ピルを夜一定時間に飲んでいたけど、今日は間違えて朝イチで飲んでしまいました。。 疲れていたのと、サプリメントと間違えてボケてしまっていたようです。 たぶん大丈夫だろうと思いつつ、同じような経験した方いますか?

訪問看護正看護師

わたがし

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/05/15

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

大丈夫ですよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

施設で働き始めました。 そこで、自分の働いている施設では、 便が出ない利用者さんに対して、排便コントロール目的でベッド上ではなくトイレに座って摘便をするそうです。摘便の基本は左側臥位で実施するものだと思います。 座った状態で摘便したことがなく不安です。 座ったまま摘便したことがある方はいらっしゃいますか? 何かポイントあったら教えていただきたいです。

施設勉強転職

Ryo

新人ナース, 一般病院

12023/05/15

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

こちらに詳しく書いてありました。 https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/494/

回答をもっと見る

看護・お仕事

骨棘形成とはどういう意味か教えてください。

正看護師

ピノ

内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

12023/05/15

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

こんにちは。 膝とか踵など骨に負担がかかると、骨がトゲのように変形するという意味だと思います。 使いすぎたりすると炎症が起こるみたいです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。 採血が未だに上手くできません。 血管の選択・触知はできますが、実際に刺すと逆血が無く失敗することが多いです。 (血管が逃げる感覚はほとんど無いです) 血管の固定や刺入位置などのアドバイスをいただきたいです。

採血2年目正看護師

産科・婦人科, 新人ナース

42023/05/15

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 血管の選択には時間をかけるようにしています。針の長さも想定して狙った部分に針が到達するようにしています。あとは、自分が刺しやすい環境作りは実施するようにしています。

回答をもっと見る

新人看護師

産婦人科の新人看護師です お産をリードするのは助産師さんですが、横で間接的に介助する看護師として患者さんにどのような声掛けをすればよいのでしょうか(力抜きましょうなど) 一緒にお産に入る先輩スタッフは出産経験のある方やベテランの方が多く、同じように声掛けをしたいと思いますが、なかなか上手くできません 自分に出産経験がないことや看護師としての経験が浅いことから私が声掛けしてもいいのだろうかと言う不安もあります スタッフの一員である以上、患者さんが少しでも安全・安楽にお産できるよう自分に出来るサポートをしていきたいです アドバイスよろしくお願いします

産婦人科先輩新人

産科・婦人科, 新人ナース

122022/09/15

堂島の龍

内科, 呼吸器科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 一般病院

婦人科経験がないので自分の出産経験からで申し訳ないのですが‥ 助産師さんがリードしてくれてはいますが主に足元側での処置が多いので、看護師さんは陣痛がない間に汗を拭いたり水を飲ませてくれたりしてくれると助かりました。今は立ち会い出産も出来ないところが多いと思うので、なお助かるのではないかなと思います。 あといきむ際は助産師さんに頭を上げて!と言われても上手に出来ず、頭を支えてもらってお腹を見て腹圧をかけれるようにしてもらえたのがすごく助かりました。 陣痛中は出産経験ないくせに!とか言うお母さんもいるかもしれませんが産まれたらケロッと忘れてますので、あまり不安に思わず仕事されて下さいね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師3年目です。これから色々資格や検定など取得していき、自身のスキルアップしていこうと思ってます。 後々は管理職などになれたらと考えていますが、高専卒の人はなれないのでしょうか?大卒以上じゃ無いと出来ませんか??

3年目正看護師病棟

しょーと

一般病院, 回復期

22023/05/15

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

管理職に興味がおありなのですね、 病院によって方針は違うと思いますが、 大学院で看護管理を学ぶのが主流になっています。 通信教育などでもあるかもしれません。 そういった過程を修了していなくても、管理職になれる病院もある(役職はつく)とは思います。 しっかり学ぶとしたら、 大学院をお勧めします✨ 頑張ってください😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

鼠径ヘルニア(腹腔鏡下術)の術後の食事について、 暴飲暴食は控えることはわかるのですが、 具体的な基準などありますでしょうか??

術後正看護師病棟

ちむ

外科, 新人ナース

22023/05/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

基準を言うなれば規則正しい食事と生活でしょうね。 具体的に言うとすれば、生活活動強度から基礎代謝やカロリー計算して、ってなりそうですけど。 別に.ヘルニアだけじゃなくどんな病気でもよっぽど一緒でしょう。 もちろん腎不全や糖尿病などがなければの話ですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師から全く違う職種に転職された方いますか? web系とか、ITとか、ほかにもあれば教えてください✨ 育児しながらの今後のキャリア形成悩んでます。。

ママナース転職正看護師

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

42023/05/15

たまこ

内科, 訪問看護

訪問看護師として働いていますが、独学でwebライティングスキルを勉強し、現在副業という形で仕事しています。 育児の時間を確保したくて、在宅で働こうと思ったのがきっかけです! ずっと現役で看護師をとは思っておらず、、、自分には在宅の仕事が低刺激で合ってます。 将来的にはライティングを本業にしていきたいと思ってます! 今はスキルさえはあれば、在宅でも仕事がたくさんありますので、調べてみてください(*^^*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

あと数ヶ月で心外の機械出しに入ります。 今のうちにやっておいた方が良い事あったら教えて欲しいです

手術室オペ室急性期

ぽむ

一般病院, オペ室

12023/05/14

vergil

プリセプター, オペ室

初めまして オペ室勤務5年目のものです。 心外の器械だしにはいられるようになるのですね! 心外は他の診療科とは少し違った扱いのため心配になっているかなと思います。 準備しておくこととしては 1.ご自身の手術室のマニュアルを熟読しておくこと(流れを覚えてしまうのが一番大事です) 2.カニュレーションについての勉強をしておく です。しっかりと勉強しておくことで初めて入った時も落ち着いて器械だしができると思いますので 頑張ってください!!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

病院にお勤めの看護師さんに質問です! みなさんの病院では、長期休暇は何日間取得可能ですか?また、年に何回か取得できますか?

正看護師病院病棟

こと

内科, 外科, 小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 派遣

12023/05/15

さくら

内科, 外科, プリセプター, ママナース, リーダー, 外来, 大学病院, 小規模多機能

夏休みが4日あります! 年末年始は病棟は関係ないですね💦 公休はけるのに精一杯で、有給はほとんどはけないのが現実です。。

回答をもっと見る

新人看護師

看護師2年目です 最近インシデントが続いてしまい、自分は仕事ができないんだな〜と落ち込んでいます。 皆さんはこのような状況になった場合どのようにして乗り越えていますか? 同じ状況になったことのある方もしいましたら教えていただけると幸いです。

インシデント正看護師病棟

なす

外科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

42023/05/12

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

昔は紙カルテでしたでDrの指示を間違えそうになったことはあります。 (私が気づいて回避?したこともありますし助けられたこともありますが…) 何度かヒヤリとしたので、スタッフで話し合った結果…基本的に複数のスタッフが確認するようにしていました。

回答をもっと見る

191

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師四年目になります。 3年目の途中で別の病院に転職しました。 転職した先での一年目や2年目の子たちはほんとに仕事が早く、なんでもこなしています。 私自身わからないことが多く、年下の子にも聞いてます。そしてほんとに私は仕事が遅いです。。 ダメだとわかっていてもつい、下の子達と比べてしまいます。 リーダーはこれから始まるみたいですが、こんな自分にリーダーが務まるのかなと不安です。 自分でアセスメントしますが、今まではわからないことは周りに聞いて判断もしてきたので、もし今後相談された時に正しい判断ができるか不安ですし、こんな頼りない四年目であることがほんとに悔しいです。 きっと他の病院の四年目さんは、もっとずっと冷静で、判断も的確で頼り甲斐がある方ばかりであると思います。 悔しいです。皆さんアドバイスください。

リーダー勉強転職

ちろる

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟

02025/05/19
看護・お仕事

4年目看護師です。 これまで五日勤+思い部屋ばかりの勤務が多く、 6月から採用が変わり、夜勤が始まります。 夜勤の経験はありますが、新しい場所での夜勤は初です。土曜日:長めの日勤で、日曜日入りで、月曜日明けの勤務が5回のうち4回もあります。 これってどういう考えてこのシフトに至っているのでしょうか?信頼されているのか、いい様に扱われているのか悩んでいますし、正直月曜日明けってきつかったイメージなのでまた今月もこんなきついシフトなの...っと落ち込みます。

4年目新人転職

にゃお

内科, プリセプター, 病棟, クリニック, 学生, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣

02025/05/19
キャリア・転職

職場を退職する時は、やはり次の職場を決めてからの方が今後のためにも良いでしょうか?(空白期間をなくすため)空白期間があると今後の就職に不利でしょうか?例えば無職かバイトなどをしていても不利になりますか?

アルバイト退職

ナース

オペ室

12025/05/19

まどれーぬ

その他の科, クリニック

一般的には空白期間がない方が良いとされていますよね。 空白期間が長ければ長いほど、 面接では必ずと言っていいほど突っ込まれますし😥 金銭的な余裕があるのであれば、 次を決めないでゆっくりしながら探すというのもありですが、 すぐに決まらない場合も考えて、 無職でどれぐらい生活できる貯蓄があるのかをきちんと確認してから 無職になるか、 次を決めてから辞めるかを選択した方が良いと思います。 ちなみに私は転職経験多いのですが、 次を決めてから辞めることを強くおすすめいたします🙂‍↕️

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

常備薬を使用するサプリや栄養ドリンクを飲むとにかく食べれるだけ食べるぎりぎりまで寝てから行く素直に上司に相談するちゃんと休む、早退するその他(コメントで教えて下さい)

366票・2025/05/26

合わない人間は必ずいると割り切る勤務が被らないように上司に依頼するなるべく考えない、関わらないどうにもできないその他(コメントで教えて下さい)

505票・2025/05/25

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

513票・2025/05/24

「今日は落ちついてる」系の発言🚫定時に帰れたら、奇跡✨新人~今まで誰しも泣いたことある…同僚との情報共有が命綱💗病棟からの電話、碌なことがない😢夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤その他(コメントで教えて下さい)

544票・2025/05/23

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.