こんにちは。いつもお世話になっております。よく聞かれる広い視野をもつとはどういうことですか?教えてください。
看護学生
ゴールド
学生
mokakoko
外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, オペ室
初めまして。 色んな意味で使うと思いますが、その先に起こり得ることまで予測することや、あらゆる可能性、危険性を考えること、その患者さんや出来事の背景なども含め考えることなど。そういった様々なことを含め、視野にいれ考えることでしょうか。対象者の今の状態だけを見ないという意味合いでも使いますよね。
回答をもっと見る
あおい
内科, 循環器科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, ママナース, 離職中, 消化器外科, オペ室, 検診・健診
副流煙の方が体に悪いっていわれてますよね。なので、受動喫煙も喫煙と同じような影響はありますよ。 タバコは百害あって一利なしです。
回答をもっと見る
小児気管支喘息で入院している子へのストレスの看護計画をたてているんですが、OP、TP、EPに、入れた方が良いことなど、アドバイスありますか?
看護計画呼吸器科専門学校
3a8o
呼吸器科, 急性期, 学生
haam
内科, 整形外科, ICU, ママナース, 病棟, 一般病院
小児科で働いていたことがありますが、子供の機嫌はとても大事な観察ポイントだな〜と感じました。
回答をもっと見る
百聞は一見に如かずだとは思いますが、 洗髪の際に指の腹で洗うコツ等を教えていただけないでしょうか? 入学する前から、指の腹で頭を洗うべきなのは知ってたんですが、洗髪を習ってからも、なかなか上手くできないんです…
看護学校看護学生
ももくま
える
消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科
自分の頭を洗う時、爪を立てて洗いますか?? それなら、まずは自分の頭を洗う時に指の腹で洗うようにしてみて下さい。 どうぐらいの力加減だと、どのぐらいの痛みになるか等、身を持って自分で日々試してみるのがいいと思います。
回答をもっと見る
今血圧測定の練習をしていて質問したいことがあります! 触診法と聴診法では聴診法の方が10mmHgほど高いと教わりましたが、練習では何度やっても誤差が2mmや4mmとほとんどありません。このような場合もあるのでしょうか? 回答お願い致します!
国家試験看護学生勉強
チャカチャ
学生
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
触診だと拍動があいまいで細かい正確な値がわかりにくいから、あくまで血圧の予想値をみるためだ、と私は習った気がします。 必ず10mmHg低い必要があるわけではなく、聴診するときにはその+10mmHg高い値くらいから注意して音聞いてね、くらいの解釈でいいんじゃないでしょうか。
回答をもっと見る
私はコンドームするように言ったにも関わらず、 「先っぽ(亀頭)だけ」と言って、コンドームを使用せずに勝手に亀頭だけ入れられたことがあります。 月経が来たことを確認し、妊娠については安心しました。 子宮頚がん検診を受けました。その時、「性交渉は経験ありますか」という質問にどう答えたらいいか悩みました。 亀頭だけ入れられたことを話すと、その病院の看護師の方は「性経験はない」と捉えたようで、大丈夫だとおっしゃっていました。 先だけとはいえ、入れたことには変わりないので、私は「性交渉に値する」と思っていました。本当はどちらなのでしょうか。
看護学生
ももくま
あさだ
産科・婦人科, クリニック, 老健施設, 回復期
その看護師さんは、ただ単に診察でクスコやエコーが使えるか知りたかっただけではないですか? そうで無ければ頸がんのウイルスのことですかね?まあ、感染リスクはゼロではないですが、結果が陰性なら問題ない気はしますけど。 どこまでが性交渉か、は定義が難しいですが、挿入、射精が無ければ性交渉では無いとも言えるし、逆にオーラルセックスだって性交渉です。
回答をもっと見る
大学の看護理論の課題で相談があります。 先日最終課題として「看護理論を看護実践に活用する方法およびその課題」という課題が出されました。 私が看護理論で学んだ理論家はロイです。 ここで質問なのですが、架空の患者さんの設定を考えて、看護実践に活用する方法を述べるべきでしょうか。
看護学生
KEN1105
学生
テディ🧸
その他の科, 訪問看護
「看護理論を看護実践に活用する方法」 を示すために、事例を立てる、ということでしょうか? それを通して「課題」は明らかになりますか? テーマに関連する文献も調べてみるといいと思います。 答えになってないですね💦 アプローチの仕方には答えがないと思っているので…。
回答をもっと見る
看護大学の入試が今週あるんですけど、最近気になっているニュースとそのニュースについて考えを言わないといけないんですけどなにかいいニュースありますか!? ずっと調べてるんですけど難しくて何についていったらいいかわかりません😭
看護大学専門学校国家試験
こたん
その他の科, 学生
たか嫁
急性期, 学生
今で言うとコロナ関係じゃないでしょうか? 医療危機についてとか関心持ってもらえるかもですよ‼️
回答をもっと見る
急性心筋梗塞で、冷汗や顔面蒼白が出現するメカニズムが、何となくは分かるのですが、文章で説明しろと言われると、詳しく説明できません。 詳しいメカニズムを教えて頂きたいです。
急性期看護学生
みー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 透析, SCU
カンゴトーク ひよこ
心筋梗塞の病態を確認しましょう。 心筋梗塞とは、冠動脈のどこかが閉塞し、その部分の心筋の動きが悪くなります。 そうすると、心臓のポンプ機能はどうなりますか? 全身に血液が送れなくなるとさまざまな影響が出るかと思います✨
回答をもっと見る
あーちゃん
病棟, 離職中, 一般病院
10年前になりますが、別科を受験・合格して1年間通ったことがあります。
回答をもっと見る
二年目看護助手です。 2つ看護学校を受けどちらも落ちてしまいました。 看護師になりたい気持ちで地元から上京し今の病院に入りました。。。去年も受験し落ちてしまい。今年ダメなら病院を辞める覚悟で受験をしました。。本命の2校目は。。学科面が不安でしたが小論文と面接は手応えがありました。面接をしてくださった先生からも絶対投げ出さないで春から頑張ってください名前覚えとくからね。と言われ少し自信がもてたけど。。落ちました。 師長さんに電話をし結果を伝えたら今後のことも良く考えようと言われました。 今本当に悔しくて泣きたくてどうしようもありません。。
看護助手面接看護学校
シロ
病棟, 脳神経外科, SCU
アンパンマン
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
大丈夫でしょうか?受験お疲れ様です。正看護学校を受験されたんですか?
回答をもっと見る
よく看護とはなんですか?と問われますが みなさんにとって看護とはなんですか? 教えてください😊!
コミュニケーション看護学校看護学生
さくらんぼ
学生
M
介護施設
私にとって看護は癒しですかね... 勤務先の病院が慢性期のお年寄りが多いので家族のように毎日をすごしていますね! 私もまだ学生なので、 学校行ってきますねー!!=行ってらっしゃーい!とか、 そのご飯美味しいですか?お腹すいちゃったな、、とか。 そんな会話も患者様にとっては刺激になると思って、毎日を過ごしています コロナで家族が面会に来れない中だから特にですね。 でも、それは働いている中の話で、よく思わない患者様の家族もみえるとおもいますし、学校で問われると難しい所もありますよねー😅 学生生活、一緒に頑張りましょう!!!😆😆
回答をもっと見る
精神科病棟で、一年目から精神科一般の慢性期に行くのは難しいのでしょうか?
精神科看護学生
ノン吉
精神科, 学生
yama
ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期
全く難しくないですよ! その代わり、転職の時に苦労するかもしれませんが、精神科を極めるのであれば全然ありです!
回答をもっと見る
認知症で、摘便をしている患者さんで、指に便がいつも付着しており、排泄が出来ていないことから、排泄セルフケア不足が挙がると思いました。 観察項目は認知機能、意識レベルの有無の他に何が挙がりますか? ちなみに事例の患者さんです
専門学校看護学校看護学生
ゆゆ
内科, 消化器内科, 新人ナース, クリニック, 検診・健診
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
排泄セルフケア不足の要因となる排泄に関する観察項目を具体的にリストアップしてみて下さい。看護計画の見本など参考にしてみると視野が広がりますよ。
回答をもっと見る
来年の令和3年 埼玉県、東北で准看護師資格試験を受けます。 資格試験対策として過去問テキストをやっていますが 自己最高102問正解以降回を重ねるごとに 下がり現在は91問正解が平均 このままだとギリギリ 成人、小児の疾患、法律、保険福祉、倫理、母性 が苦手、、というかほぼすべてが 苦手です。点数をあげてる箇所は疾患例問題や、適切な看護例などで点数を稼いでいる状態。 教科書といままで授業で行ってきた資料を引っ張ってきましたが、、量もすごく。。 学校の先生は教科書を隅々までみてる暇はない! 資格試験本を何回もしなさい!と言っています が、理解してないので何度やっても 行き詰まり、忘れて、、なかなか点数があがりません なんとか、短時間で語呂合わせ、こんな風にノートにまとめた!など 効率的な資格試験勉強はないでしょうか 残り少ない期間で 資格試験として 皆さんが行った対策方法をしりたいです。
教科書准看護師専門学校
なお
小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, 学生, NICU, 検診・健診
たか嫁
急性期, 学生
去年の准看の試験受けたものです! この頃はまだ実習中だったので、 そこまでがっつり試験対策してはなかったですね。 私たちも全国の過去問を何回も解くことしかしませんでした! 間違えた問題に対して教科書で調べる。。。。を何度も繰り返してました! おそらく12月から卒試に終われ嫌でも勉強しないといけないから、 焦らずがんばってください!
回答をもっと見る
学内実習が来週から始まりますが、記録が多くてやっていけるか不安でしょうがないです…。
記録実習看護学生
🐶
新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期
にんにく
ICU, 新人ナース
お疲れ様です。国立病院で働く看護師二年目です。実習での学びは現場でも生きることがたくさんあります。ぜひ、実習頑張ってください。不安なこともあると思いますが、そのときは実習班のみんなに支えてもらってください。
回答をもっと見る
アセスメントシート、頑張って書いたのに他のメンバーが書けてないからカンファレンスでは提出しないって… なんだかなぁ…
カンファレンスアセスメント指導
ネコ
透析
サイ
ICU, 大学病院, オペ室
それすごく悔しいですね。 自分は頑張ったのにみんなの努力が足りないせいで自分の努力が無駄になるみたいな、、 みんなにも士気を高めて望んで欲しいものです。
回答をもっと見る
カルテに「看護問題リスト」なるものはあるのでしょうか?? 先日友人から、カルテの看護問題リストを見ると必要な看護のヒントを得られるなどと言われたのですが、そのようなものがカルテに見当たらなかったので…。
カルテ実習一般病棟
ゆう
急性期, 学生
茜
急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
学生さんですか?病院によりけりなので、実習先の方に聞くかグループメンバーに聞いた方がいいと思います。 あと確かにヒントにはなると思いますが、うまく言えませんが必ずしも看護問題リストが正解なわけではないと言うか、、それを真似ても教員が満足しない場合もあるかと思います。 私が勤めてる所は、この病気はこの問題で、認知症ならこの問題を。と言うように決まりがあるので、学校の教育と少し違うことも考えられます。
回答をもっと見る
看護学生にはどうせっしてあげたら いいのかわからない こっちも忙しすぎてフォローして あげれる余裕なくて 申し訳ない
看護学生
もなみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 病棟, 神経内科, 消化器外科, 一般病院
ゆめまる
整形外科, 離職中
初めまして! わかります…😂 忙しいときは自分でいっぱいいっぱいで、学生まで手が回らないですよね😢 自分が忙しすぎるときは事前に学生さんにも伝えるようにしていました。解決方法になっていないかもしれませんが…。
回答をもっと見る
今看護学校に行っています。 卒業後、養護教諭になるにはどういう道がありますか? 経験とか教えて欲しいです
養護教諭看護学校看護学生
am
その他の科, 学生
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
間違ってたらすみません。 養護教諭は教員免許なので大学卒業する必要があるのではと思いました。 大学の3年次編入して、教職課程とって、養護教諭とる、、という道だと思います。 私は大卒で養護教諭もってますが、看護学校卒で養護教諭になった人は聞いたことないので、、、
回答をもっと見る
来月初めて病院に実習に行く予定ですが、先輩方の初実習エピソード等聞きたいと思ってます!!!
専門学校看護学校指導
べいまっくす
その他の科, 学生
あやめ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
初めての病院実習は、最初は看護師さんの後をついて回りながら仕事を見る、というものでした。大学病院のせいか挨拶しても無視、話しかけてもうざそうにされてだいぶんしんどかったです。そこで看護師さんの学生対応の現実を知りました。素敵な体験をするのは実はほんとに稀で、看護学生への当たりはきついです。もし看護師さんに同様の対応をされても、貴方が悪いのではなくみんな同じような目に合ってることが多いのであんまり気にしないでください。 素敵な実習になることを、本当に祈っています。
回答をもっと見る
摘便を自分で行っている患者さんで、清潔を維持させる為に必要な看護診断は何が上がると思いますか? ちなみに私は感染リスク状態が上がると思います
看護診断実習看護学生
LUMF
学生
かずくん
その他の科, 病棟, 脳神経外科
看護師5年目です。 ♯出血のリスクや♯排便コントロール不足とかもあげられるかもしれません。 ただ、あまり自分で摘便をするというのを聞いたことがなく、安全に手技を行えるのか、ほかに排便コントロールする方法がないかもアセスメントした方がいいかもしれません。
回答をもっと見る
股関節、膝関節ROM弱/弱や、足趾ROMまずまずって、どういう意味ですか?
実習看護学生勉強
ネコ
透析
あやめ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
ROMで調べれば出てくると思いますが、関節の屈曲、伸展のことです。(つまり曲げ伸ばし)だいたいRom30度とかって数字が書かれるんですが、医師とかはまずまずとか、弱いって書きます。関節の曲げ伸ばしが上手に出来るか出来ないかって事です。
回答をもっと見る
看護学生です copdと肺炎の因果関係がよくわからないです。copdで痰が肺に貯留することで肺炎が起こるということであっていますか?ʕ*̫͡*ʔ
看護学生
ここあ
学生
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
COPDには2種類主な病名がありますよね。肺に痰が貯留すると無気肺になります。 肺炎の発生機序はまた違いますよ。疾患の原因や解剖生理から考えると結びつきやすいと思います。頑張って下さい
回答をもっと見る
現在実習中です。 拙い文章ですみません。 看護問題で、筋力の維持について日常のケアの中で評価をしようと思っています。 筋力の維持ができているものの評価として、ADLが疾患になる前のこれまでできてたことを、このままできた状態であるようにすることが筋力の維持に繋がると考え評価していくつもりです。 そこで、評価として 「陰部洗浄時に自らで足を開くことができるというもの」 では、筋力の維持できているとは言えませんか?
実習看護学生勉強
ひな
学生
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
文章だけでは、何とも言えないです。評価する過程で○○が以前はこうだったが、現在は○○がこのように変化したという変化の過程が見えないので、何とも言えないですね😅それと評価には悪い評価、良い評価があります。どちらとも次に繋げるモノです。それを理解するれば文章は自ずと頭に浮かぶモノです。体に気を付けてくださいね🍀
回答をもっと見る
あやめ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
肝消失性薬剤で、水溶性です。
回答をもっと見る
洋之助
精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能
初動の不味さ、適度の緊張感の欠けた生活を送ってた結果と思います。自分はSARS、MARSが発生した時はそのうちに日本にも考えました。なのでコロナの事は知りませんが、自分のできる事を考えてまだ罹患はしてないです。今はこの拡がりが治まる事を祈るだけです。
回答をもっと見る
看護専門学校の2年生です。看護学生おすすめの勉強方法はありますか?私は夜になると眠気に勝てず寝てしまいます、、また、基礎知識が身についていないと感じます。 おすすめの勉強方法があったら教えて欲しいです🙏🏻
専門学校国家試験実習
ろろ
学生
カンゴトーク ひよこ
授業や実習でわからないことを調べるのことが1番身につくと思います。 時間をきめて勉強すること、ダラダラしないこと。 教科書や参考書をうつすのではなく、問題をときながらわからないところや曖昧なところを深めていくのが1番かと思います。
回答をもっと見る
基礎1実習が始まり、2日目が終わりました。 受け持ち患者が決定し、ALSの安静土フリーの患者さんを担当することになりました。 リハビリなどでかける言葉がでてきません。 リハビリでPT室を訪れた際、どのように声をかけたらいいのか分からなく、「頑張ってください」というのはどの立場で言っているのかと言うふうに考えたときにあまり使うのは良くないと思い、カンファレンスのときに相談したのですが、答えにたどり着けていません。(;_;)
実習看護学生
hana
学生
あやめ
外科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 大学病院
看護師として出来る対応は、声を掛けるだけではありません。寄り添ったり、車椅子でも散歩に一緒に行ったり、たわいも無いことに意味があったりします。適切な声かけは、看護師になって働いていても難しく出来ることではありません。そもそも正しい声かけなんて無いとも思っています。 学生さんなので、患者さんのベッドサイドへ行く時間を取り、雑談でもよいので声をかけて、患者さんとの信頼を築きましょう。どのように声をかけるのが良いか考え続けることが良い看護師になる一歩だと思います。実習頑張ってください。
回答をもっと見る
基礎1実習、2日目終了 患者さんに入院前の生活状況を聞く時には普通に「入院される前は何か趣味などはございましたか?」などと聞いてもいいのか(〜_〜)どう言葉を選んでいけばいいのかわからず不安です。
実習看護学生
hana
学生
redranger
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, 慢性期
実習を承諾してくださる患者さんがお話好きそうであれば、どんどん聞いてもいいと思いますよ!学生の時ほど患者さんの話をじっくり聞けるときはないですからね。これを聞き出そう…!って意気込むのも大事かもしれませんが、何気ない会話の中から情報を拾えるといいですね!!
回答をもっと見る
現在62歳! 医療療養病棟に勤務して20年になりました。悩みはつきものですけど後2年半後の定年を前に正看護師の私が部長が准看護師であるねじれが悩みの元だと気づきました。退職を考えていますが再就職先はなかなか好条件はありません。 焦る事はないですが最高にモヤモヤしています。年齢的なものなのかそれとも浅知恵なのか生活もあるから悩みのループ➰️です。
准看護師退職転職
ルキ
病棟, リーダー, 慢性期
もんはく
その他の科, 訪問看護
お疲れさまです。 訪問看護をしています。 つい最近までアラ還の方がパートでいらっしゃってて、ニュースでもいわゆる高齢者世代の方々が活躍されてて看護師は年齢関係なくできる仕事だよなぁ、、と思っていました。 私は44歳で転職し7月がリスタートです。立ち上げ一年過ぎた頃の20~30代の若い職場への転職になるので、面接では「経験者は、、、」とか「上から言われると、、、」などスタッフを擁護する感じでいろいろ言われました。過去にそんな50代の方がいらっしゃったそうで気になられたみたいです。 結局採用にはなりましたが、経験者は優遇されやすいと思ってたので面食らいました。 求人には年齢は書いてないし。 郷に入れば郷に従えの気持ちでいましたし。 良い求人見つかりますように。
回答をもっと見る
バルーンの固定水についてです。 訪看で働いていますが、病棟経験浅くて、教えてください! 尿漏れがあった場合、固定水の確認や固定位置を確認しますよね。固定水10ml入れたのが8mlくらいになってる場合は許容範囲ですか? 10mlまで追加すべきですか? 病棟ではないので、費用もかかるし迷います。 教えてください。宜しくお願い致します。
訪問看護病棟
まる
泌尿器科, 一般病院
みるくちぃ
外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー
10mlまで補充すべきと思います。 バルンの使用上基本蒸留水10mlなはずやしほっとくと尿漏れを繰り返すだけやと思います。抜ける可能性もあります。訪問看護って難しいですね😓
回答をもっと見る
施設で派遣ナースやってます。 はじめて施設で働いたのですが ・マニュアルなくて当たり前 ・薬局がセットしてるから、看護師は全くチェックせず与薬 ・洗面所周りがなぜか清潔エリア ・インスリンや点滴は看護師の手書きメモに従う(医師の指示書を何故かコピーしない) ・夜勤はヘルパーは休めるが、看護師は休憩中もコール対応必須(ひとり夜勤ではなくペアがいても) これらはどこの施設も普通のことでしょうか? もうすぐ2ヶ月契約更新なのですが、マニュアルがないのに知ってて常識のようにマイルールが多すぎるので、やめようと思ってます…
施設退職正看護師
ねる
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 介護施設, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 派遣
セナ
特養、施設内訪問看護経験あります。 ・マニュアル…簡単なものしかなく無いと同然 ・内服薬等…一包化しているのも多く錠剤や散剤の個数確認。 ・点滴内容や抗生剤は医師によるかと思います。 酷い場合、点滴いっといて。抗生剤いっといて。で点滴内容も無いので施設に置いている物で医師の指示を仰いでいました。 ・夜勤は無かったので分かりませんが、介護士も休憩取れない施設もあるようでした。 施設は病院ほどマニュアルもない為、適当だな…って思う所は多々有りました。
回答をもっと見る
・「今日は落ちついてる」系の発言🚫・定時に帰れたら、奇跡✨・新人~今まで誰しも泣いたことある…・同僚との情報共有が命綱💗・病棟からの電話、碌なことがない😢・夜勤明けの食欲・購入欲爆発する🤤・その他(コメントで教えて下さい)
・目を貸してください~・おしっこの管入ってるから大丈夫です・夜だから病院の扉閉まってるんですよ・順番で来ますからね~・絶対、今日定時で帰る!・その他(コメントで教えてください)