看護学生」のお悩み相談(66ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

1951-1980/3227件
職場・人間関係

虎ノ門病院について 働き方や残業状況などの情報が知りたいです

残業一般病棟急性期

am

その他の科, 学生

12021/03/09

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

コンピテンシーを勉強している時に、虎ノ門病院を知りました かなり教育体制が充実しているみたいですね。amさんがガツガツ働いて、研修もしっかり受けたいと思うのなら、理想の病院かも知れませんよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

保健師、看護師資格取得予定で、まずは看護師として就職する予定なのですが、2つしか就職したいと考えている病院がありません。 みんないくつくらい候補を考えているのでしょうか?また、新卒の看護師でも今は就職難だと先生方から聞いているのですが実際はどうなのでしょうか?

看護学生新人

りりり

学生

12021/03/11

やす

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 消化器外科

二箇所でいいと思いますよ。実際に働かないと見えないことがほとんどですし。沢山候補をあげても、働けるのは一箇所ですからね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

明日、看護過程の検討会。。問題も上げて、ケアプランも書いたけど、全く自分に自信がない。アセスメントもして書いてみたけどいまいち、しっくりこないまま、時間もなくて突き進んでしまった。り デタラメを書いていそうで怖すぎるし、辛い。

看護過程アセスメント看護学生

るな

その他の科, 学生

22021/03/08

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

看護課程の検討会って緊張しますよね。 自信がない、しっくりこないのは仕方がないとおもいます。 私は、看護師になっても苦手です。 特にケアプランは一度も満足したことはないですし、周りからよく突っ込まれます。 でも、看護ってチームプレーなので、私ができなくてもみんなで意見出し合ってより良いものになれば、それが患者さんのプラスになると思ってます。 今回は検討会ですね。 検討会は『検討』する場なので、完璧な自信を持っているプランでも、検討すれば直すところは出てきます。 完璧なんてないし、なれないし、みんなで一つのケアプランを考えるための場だと思って望んでみてください。 そうすれば 「ダメダメだ」 と落ち込まず 「そっか、そんな見方もあるのか」 と発見のある成長につながるチャンスになりますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護留学というものがあると知りました。留学するタイミングは、日本で就職し経験を積んでからがいいのか、大学生の時にするのがいいのか分かりません。

看護学生

ぱるる

内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 学生

12021/03/10

みかん🍊

内科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 産科・婦人科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, 病棟, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 保育園・学校, 検診・健診

タイミングについては、まず何を目的に留学するかによるところが大きいと思います。 青年海外協力隊など各種団体の国際支援を目標とするのであれば、国内での実務経験必須です。団体にもよりますが、最低でも3年くらいは経験が必要です。できれば救急や急性期での経験を重ねて、基本的な救急対応(BLSはまず必須ライセンス。アメリカなどではACLSライセンスが求められる場合もあるそうです。)ができるレベルが望ましいです。もしくは助産師か保健師の資格を取得して同じくらいの実務経験とスキルを得るのでもいいと思います。 今はご時世の問題で、海外渡航だったり、渡航先での行動などにも制限がありますから、このタイミングで留学するメリットは正直なところないと思います。 海外の看護師としての業務を学ぶ(体験する)だけにしても、時機ではないかと。 語学習得のみでしたら、尚更です。 むしろ今は国内で学業専念の方がいいと思います。実習も制限が出ている中で、現場に出てからの、まずは一人前のナースとして、独り立ちする事を目標にした方がいいと思いますよ。 私の友人も学生時代に夏休みを利用して、アメリカにがん看護を学びに短期留学していましたが、日本の病院に就職しています。 その時の経験を活かせているか…と言ったら、知識程度だそうです。もちろん時代がだいぶ違いますので、一概に言えない部分もありますが、ぱるるさんが最終的に何を目標に留学を考えているのか、熟考する事で、自ずとそのタイミングはわかるのではないでしょうか? 私のプリセプターさんも一時期青年海外協力隊として活動されていましたが、実務経験はさることながら、英語以外にも渡航先の言語(スペイン語など)を学んだりと、日本国内でも色々と勉強しなければならない事があるようです。 日本と同様に、海外の医療レベルはどんどん上がっていますし、そもそも文化的な背景も全く違います。日本では当たり前の健康保険はない国がほとんど。国毎に医療費の保証が違いますので、そこをまず知ってからでもいいかな、と。また単なる語学習得でなく、医療現場を知って日本の医療に還元する…という目標だったり、とりわけ海外支援ナースを考えている場合は、卒業してからでも遅くはないと思いますよ。 学生のうちでも知識を得るというメリットは大きいとは思いますが、頭でっかちになってしまって、いざという時にその経験や知識を活用できないとなるとやはり時間とお金がもったいないと思います。 下世話な話で恐縮ですが、現地での授業料の他にも渡航に関して、様々な手続きだったり費用が嵩みます。最低でも数十万円単位です。そこに現地での生活費なども必要になってきますから、かなりお金がかかりますので、ご両親をきちんと説得できる理由を見つけないと、なかなか難しいのでは? 志を持つこと、目標を持つことはとても大事です。 でもただ闇雲に留学したい…というのは、ちょっと厳しいと思いますよ。 何を学びたいか、それをまずは考えてみて下さいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

昨年春から准看護師として慢性期病棟で働いています。 検温時、バイタルサインと全身観察で時間が掛かり、業務がいつも押し押しになってしまいます。 効率の良い検温の仕方等や、こんなことを工夫しているなどありましたら、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

バイタル慢性期准看護師

よしねこ

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

82021/03/08

butterfly

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, 介護施設, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析, 派遣

バイタルサインと一緒に全身観察も行っているということですか? 全身観察は入浴時や、排泄介助時などを活用しても良いと思いますが...。 病棟でそのような決まりがあるのでしょうか。 抑制帯を実施している方へは、ラウンド毎に必要ですね。 よしねこさんは、バイタル測定と全身観察をいつもどのようにやっているか、教えていただけますか。

回答をもっと見る

看護学生・国試

心室頻拍⇒拡張型心筋症⇒心不全の流れがよく分からないので教えてください。

看護学生勉強

りり

その他の科, 学生

22021/03/07

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

正しくは 拡張型心筋症=心不全⇒心室頻拍 の流れになります。 拡張型心筋症は心筋が大きくなりすぎてうまく動けなくなってしまった心臓です。 イメージで言うと 正常心筋=普通体型 拡張型心筋症=肥満体型 です。 肥満体型の人が運動し続けることが難しいことはイメージしやすいと思います。 この運動を続けられない状態が心不全です。 安静にしていれば耐えられますが、少し動くと息切れしてしまいます。 心不全になっている心臓は、少しの負荷がかかるだけで、不整脈がでやすい状態なので、心室頻拍などを引き起こします。 なんとなくイメージはつくでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

明日から基礎看護実習Ⅰ学内実習です。 1日目の行動計画が組みづらいです。 みなさんどうしてましたか?

専門学校看護学校実習

詩歌

その他の科, 学生

22021/03/07

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

1日目なんて病棟案内と情報収集で終わっちゃう

回答をもっと見る

看護・お仕事

話好きな方が指導者で、なかなか仕事に集中できません。。教えてもらいながらも世間話が入るのです。聴きながら業務に集中できるコツはあるますか、、

指導辞めたい子ども

haru

クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

22021/03/07

ツナ缶

内科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, プリセプター, クリニック, 検診・健診

お疲れさまです! そういう人いますよね(笑)嫌味を言われたり厳しく言われるよりはマシですがちゃんと教えて欲しいですよね😅 ご自分から質問をされてますか?教えながら話されるということは手を動かしながらですよね?ならば質問を話の途中、またはキリの良い時に挟むとずっと世間話ではなく教えることに軌道修正されるので、先輩ではなくharuさんが会話の主導を握るまたは修正役になってみてもいいかもしれません! それが難しい時は質問事項をまとめておいてタイミングのいい時にその人にひとまとめに聞いてしますのもいいかもしれません! そんなに話が好きな先輩なのですから質問もきっと苦にならないと思います😊もしかしたらそうしやすいように会話をしているのかもしれないですし! 話の腰を折るのは勇気がいりますがミスがでてからでは取り戻せないので頑張ってください!😭

回答をもっと見る

看護・お仕事

産婦人科て働いている看護師さんに質問です。 お産がある時はいつ生まれてくるか分からないですし、とても忙しいというイメージがあります。 お産がない時はどのような業務を行なっているか教えて頂きたいです。

産婦人科総合病院看護学生

コアラ

内科, 学生

32021/03/07

海老

産科・婦人科, 病棟, 派遣

病院によるとは思います。 ・妊婦健診(+助産師外来) ・母親学級、両親学級、祖父母学級 ・褥婦ケア ・授乳指導、沐浴指導、育児指導 ・産後健診(2週間、1ヶ月) ・妊娠期の入院ケア(悪阻、切迫など) ・地域の思春期教室 産婦人科経験のない方は分娩がゴールだと思いがちですが、むしろ生まれてからがスタートです。妊娠期~産褥期まで指導することは山程あるので、むしろ分娩よりそちらが多いと思います。 分娩目的以外でも悪阻、切迫、流産処置、堕胎手術など、割と多くの入院があります。婦人科も取っている病院ならば高齢の方が入院して来ることもあると思いますよ。 NICU等がない病院であれば、新生児ケアも産科が担当します。

回答をもっと見る

看護学生・国試

最近の看護学校ってまだ関連図とか書かされていますか?

関連図看護学校2年目

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

32021/03/07

あかり

内科, プリセプター, リーダー, 外来, 大学病院

出してますねー。 臨床でも出します。 看護の世界は30年くらい、 学習方法が変わらない 不思議な世界です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

専門学校2年生、1年間の実習の真っ只中です。 元々実習に対しての恐怖が強く、理不尽な担当看護師や担当教員にあたって辛くなることや、自分の知識や技術の浅さ・低さに落ち込むことも多々ありました。 初めての3週間実習ではとうとうストレスが溜まりに溜まり、心療内科にかかって今では毎日抗うつ薬+実習の日の朝に頓服の抗不安薬を飲んでいます。 1年間の実習という先の長さ、今後どんな怖い看護師にあたるのだろうという恐怖、実習メンバーはそこまで仲良くない学生のためこの先うまくやっていけるかという不安、今までは軽い疾患の方ばかりだったのが突然重い疾患でかつ手術なども多い方を受け持つことになり自分の知識のなさや勉強する上での要領の悪さが目立ち、今日実習を休みました。 前日夕方から手の震え、動悸、頭痛があり、涙が止まらなくなったため、病棟に行くことが無理だと判断したからです。 明日こそ実習に行かないと記録をする上での情報が不足していて大変だと分かっていて、行く準備はしています。しかし、また手の震えと涙が止まりません。動悸も激しく息が苦しく、喉になにか詰まったような不快感があります。 今学校を辞めても自分には何も残りません。学費を払ってくれた親に申し訳なく、辞めたくないという気持ちはとても強いし、実習も頑張りたいです。でも自分ではこの症状が治まりません。 看護学生の方、看護師の方で実習が辛くなった時、行きたくない時にどうしていたかを聞かせてください。お願いします。

専門学校実習看護学生

めぐる

学生

42021/03/04

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

わたしも専門のときはいつもやめたい、でも辞めたら専門のわたしには何も残らない、だから辞められない、それだけでした。辞めなかった理由は辞める勇気がなかっただけで、周りの途中で辞めた子は逆に勇気があるなあ、って。 めぐるさんがいま抗うつ薬を飲んだりしているのなら、心配です。看護師になってもう10年以上経ちますが、看護学生の頃とはまた全然違うプレッシャーや人間関係の辛さがこの仕事にはすごくあります。 理不尽なこと、これからもたくさんあります。 別の道を選べだなんてことは言えませんが、学費を払ってくれる親だって、めぐるさんが元気なことが1番だと思います。自分の代わりはだれも居ません。人生はこれからの方が長いから、なんだかんだでどうにだってなります。 ああ、もう本当に無理だって思ってもなんだかんだでどうにかなります。 自分が抗うつ薬を服用してまで辛いならちゃんと周りにSOSをして自分を守ってあげてくださいね

回答をもっと見る

看護学生・国試

来年から本格的に病院実習がある学生です。 私の通っている学校は何があっても病院実習に行くことに価値があると考えている学校なので、今年の実習はしっかりと臨地で行うことが決まっています。 正直、この大変な状況下で病院にいくということに対しとても抵抗があります。病棟の邪魔になりたくないなと思っています。最低限、学生にはこうして欲しいというのがあったら教えていただきたいです、よろしくお願いしますm(_ _)m

実習看護学生勉強

おまめ

その他の科, 学生

22021/03/05

moko

整形外科, 大学病院

コロナ禍であるという事で、患者さん・ご家族もかなりナーバスになっておられますので、感染予防の徹底。 また、いつの時代においても礼儀を守って頂きたい。あと、業務も忙しいので、報告等は簡潔に。 病院実習は精神的にも体力的にも大変だと思います。応援しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

膵体部癌の患者さんでどんなところを看ていけばいいのか教えていただきたいです🙇‍♀️終末期です

看護学生病院病棟

🐶

新人ナース, 病棟, 学生, 慢性期

22021/03/05

かもち

消化器内科, 一般病院, 大学病院

自分でPKはどんな症状が出るのか、 いま患者さんにはどんな症状がでているのか、 終末期にはどんな変化が起こりやすいのか それは学生の実習のころからやってたはずなので、自分で考えてみましょうね

回答をもっと見る

看護学生・国試

第111回を受ける者です。 手術室の看護師になりたいと考えているのですが、新卒で手術室に配属されると周囲から病棟に戻ることが難しいと聞きます。実際には戻りにくいのでしょうか?

配属手術室オペ室

あー

学生

102021/02/25

ひとん

大学病院, オペ室

手術室看護師をしていたものです。 手術室では覚えることが多く、数時間OPEもあるため体力も必要となります。若いうちしか出来ないかと…。初めは大変ですが解剖なども知識が付き、病棟でも役立ちます。またOPE室の方が先生ともコミュニケーションがとりやすいです。病棟からOPE室に行く方が難しいと思います。私の病院では手術室から病棟に異動は出来ますが病棟から手術室に行くことは出来ないです。病棟では流れを掴むことができれば戻りにくくは無いと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

春から看護学生になる者です。 大学進学前に英語に加えて解剖生理学を少し勉強しようと思います。そこでおすすめの解剖生理学の本(参考書や、ワーク的なもの)ありますか?? 使っていたものでもいいので教えてくださると嬉しいです。

解剖生理参考書看護学校

あや

その他の科, 学生

52021/02/10

yama

ICU, パパナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 終末期

おめでとうございます! 入学前から勉強をするなんてすごいですね。 解剖生理学ですが、教科書をしっかりやることをオススメします。 事前に頑張っても、学校の授業内容でポイントも変わるので、今は無理しなくていいと思いますよ!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

このアプリの皆さんが本当に優しくて涙が出そう😭 国試まで残り8日追い込みだ〜!!!

国家試験看護学生

むら

学生

12021/02/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

ほんで、できはどーやったん?

回答をもっと見る

看護・お仕事

学生指導のことでわかる方に質問です。コロナのこともあり、看護学生の座学はほとんどオンライン授業になっています。今年度看護学生の臨床実習はどのようにされていますか?どんなことに配慮し実習をしているのか、または、実習は学内にとどめたなど教えてください。

指導実習看護学生

まみ

病棟

12021/03/04

ぽん

外科, 小児科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 離職中, NICU, 終末期

初めまして。今年教員の引率の派遣をしたものです。コロナでも実習を受け入れている病院とそうでない病院とがあり、受け入れている病院の実習では、消毒やアイガードを持参、感染症や発熱がある患者との接触はさせないなどしていました。あとは、体温チェックを実習開始2週間前から実施、病院によっては、PCR検査を実施、陰性が確認できたら実習していました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

岡山大学に編入した経験があるかたはおられますか?

免許専門学校国家試験

am

その他の科, 学生

12020/11/10

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

おらんから返事ないんとちゃうん

回答をもっと見る

看護学生・国試

オペ室希望なので色々教えて欲しいのですが、新卒でオペ室に配属になったら最初の2週間くらいはシャドーですか? 最初はどんなオペに入るのが一般的ですか?

配属手術室オペ室

ネコ

透析

22021/02/27

ゆきこ

プリセプター, リーダー, 大学病院, オペ室

新卒からおぺかんをしてます。今は他の病院でまたおぺかんをしてますが、病院によって全然違います。形成外科などの小手術から入る病院もあれば、開腹手術から入る病院もあります。最初に就職した病院は、シャドーとゆうよりもオリエンテーションと見学から入りました。今の病院では、メインで器械だしをしながら先輩が後ろでフォローする形をとっているようです。人気がなく常に人手不足と言われるおぺかんですが、興味をもっていただいて嬉しいです、頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

昨日国家試験終わりました。合格発表が3月26日なんですけど、これからの一ヶ月は皆さんはどのように過ごしましたか?

看護研究専門学校総合病院

タイガ

急性期, 学生

252021/02/15

あーちゃん

外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU

高等学校専攻科でしたが、試験後翌日から普通に講義でした。 単位が消費できないためです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 lung vesiculerの意味を教えて欲しいです。

看護学校一般病棟看護学生

スフレ

プリセプター, 病棟, 一般病院

42021/02/23

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

lung が肺で、vesiculer(vesicular?)が小胞なので、肺胞のことかな?と思いましたが、調べたら肺胞はまた別の単語がありました。 単語調べてみてもコレだっていう正解の意味が見つからないですね…。肺の組織のことを意味するんだとは思うのですが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

派遣看護師のまま働くか、就職か迷っています。経験したことある方、なにか意見あればお願いします。

派遣看護学校一般病棟

haru

クリニック, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能

22021/02/28

まみ

病棟

派遣看護師と正職員としての就職に悩まれているのでしょうか。派遣は、派遣のメリットがあります。時間外勤務もありませんし、万一時間外勤務しても残業代も時間で出ます。時間や曜日の都合もつきやすいので、プライベートの時間を重視したい場合は良いと思います。しかし、看護職としてのキャリアを積むには、自分から行動しないと難しいかもしれません。正職員は、給与や賞与など、その他福利厚生は充実しますが、時間外やサービス残業もあります。研修やら勉強会など参加しないといけません。ですが、それをきちんとしていくと自然とキャリアアップしやすい環境ではあります。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看護師をしている方で、将来正看護師資格取得を目指している方はいますか? 情報交換が出来たら嬉しいです。

看護学校看護学生勉強

minto

離職中

332021/02/22

土星

内科, ママナース, 一般病院

今准看護師です😅 正看護目指してます😄

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から3年目の大学病院看護師です。 私は経験を積んだ後に、いつかは学生指導をしたいと思っていました。しかし、現状はコロナ禍で病棟はとても忙しく、毎日看護業務に追われる日々で身体的にも精神的にも限界、、辞めようか、、と考えているところでした。 そんな中、先日 師長さんから「4月から学生指導(委員会)をお願いします。」と言われました。 嬉しく思う反面、普通はお姉さんが指導するんじゃない、、?3年目の私に何ができるんだ?離職者も多く、人がいないから仕方なく私なんじゃないの?こんな忙しいのに学生指導なんてできるか。とても不安な気持ちでいっぱいです。 他院の看護師さんはどのくらいの年数で委員会活動、学生指導を行っていますか? 学生指導のコツやアドバイスもいただきたいです。 よろしくお願いします。

委員会3年目大学病院

てんてん

外科, 病棟, 消化器外科, 大学病院

62021/03/01

estty

循環器科, 急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, パパナース, リーダー, 一般病院, オペ室

当院では3年目を目安、またはクリニカルラダー3を目安に委員会、指導者への役割が増えてきます。 でも正直、3年目、ラダー3は何の根拠もない指標だと感じています。 そこで今取り入れているのがコンピテンシーという概念です。 成功者、ハイパフォーマーの思考、行動をまとめたもので、すごく参考になりますよ。看護師は学校、現場で指導の仕方の教育がなされていないまま指導に当てられるので、不安があって当然です。 そこで正しい指導の仕方、考え方を点数づけしているコンピテンシーを取り入れることで自分のスキルアップもわかりやすくなります 一番大切なのは指導のプロ、成功者の考え、行動を取り入れることだと思います

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程について質問です。 紙面上の患者設定で脳梗塞によって左半身麻痺が引き起こされた患者さんの看護過程を展開しているのですが看護問題が思いつきません。 麻痺によるadlの低下かセルフケア不足かなと思ったのですがいまいちピンときません。 この場合どのような看護問題があげられますか?

看護過程看護学生勉強

ぺべ

その他の科, 学生

22021/02/27

あい

整形外科, 急性期, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科

お疲れさまです。 ペーパーペイシェント大変ですね。 年齢、性別、病期等を考えて今後の生活に向けて何が必要かということを看護問題に挙げたらいいと思います。 考えてらっしゃる方向性は間違ってないと思うので、 さっきあげた個別性にあたるところを考えてプラン内容を考えていけばいいと思います。 目標を先に立ててからそれに合わせて介入内容をわたしは考えていました。 回答になってなければすみません。

回答をもっと見る

新人看護師

実習の成績が返ってきました。 成人実習と統合実習が自分の中であまり良い点数ではなくて、このまま春から一般病棟の看護師として働けるのかすごく不安です、、💧

実習看護学生新人

めろん

整形外科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟

42021/02/22

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

実習の評価は当てになりません笑 仕事してからコツコツ毎日頑張っていけば一年後には大きな差になります。 卒業に必要な単位にすぎないです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生のモチベーションを保つことって看護教員の仕事に入るのでしょうか?

モチベーション看護学生勉強

ネコ

透析

22021/02/25

雪だるま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

恐らく、大学や専門学校は義務教育ではないので、教員がモチベを上げることは仕事ではないと思います。 本人が看護師になりたくて看護学校に通っている訳で、強制ではない為です。とてもキツい言い方すれば、やりたくなきゃ辞めればいい、という話になると思います。 大学や専門学校の先生は1人の意思のある成人として学生を扱います。モチベが下がって辞めるも続けるも本人の意思です。 ただ、仕事でなくても、いかに看護を魅力的に見せるかは、将来の看護師を育てる中でとても大事なことだと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から看護師として働く者です。 病院から、職員証の顔写真をメールにて送信してほしいと連絡を承りました。 その際の服装はやはりスーツが適当でしょうか? 皆様の病院の職員証の写真の服装は、どのようなものか教えてください!!

看護学生1年目新人

おと

内科, 新人ナース, 学生, 大学病院

22021/02/25

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

スーツや、襟付きのシャツなど、フォーマルな感じのほうが無難かもしれませんね。 私の場合は前の職場も、今の職場も、職員証の写真は白衣です。白衣合わせの時に撮影した記憶があります。 メールで送ってほしいと言われてしまうと困りますね😅自分だけ他の人と違うってなっちゃうのも心配だったら、病院に問い合わせてからのほうがいいかもしれないですよー💡

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん、看護の仕事してたり学生していると、少なからず人間関係でストレス溜まってしまいませんか? そうゆうときは、どんなストレス解消方法がありますか?

保健師コミュニケーションモチベーション

なり

新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院

102021/02/24

なちょん

循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

よく寝てよく食べてよく飲んでよく遊びます! 周りの友達は病院でやっているバスケのサークルにはいって体を動かしたり、ヨガの教室に通ったりしている人が多かったです! 私は運動が苦手なのでマッサージやヘッドスパによく行きます☺

回答をもっと見る

看護学生・国試

事例の内容です 聾唖で、認知症がある患者さんで、コミュニケーションを図るときに筆談より文字盤を使用するメリットを教えてください

コミュニケーション看護学校看護学生

ゆゆ

内科, 消化器内科, 新人ナース, クリニック, 検診・健診

12021/02/24

光宙

外科, その他の科

指でさすだけで伝えたいことが伝わるからでしょうか? 認知症の進行に伴い書字が出来なくなってしまったり、加齢で手先の巧緻性がなくなり上手く書けない方でも文字がまだ認識できていれば意思の疎通が可能とか… あとはライフステージの面で考えると色んな喪失を経験している年代の方が、自分は文字も書けなくなってしまったのかと更に自尊心などを傷つけてしまうことも考えられるかと思います。 余談ではありますが文字盤を使用するのであれば、喜怒哀楽や疼痛の程度を指さしで表現できるように感情が絵で書かれたものを足すとコミュニケーションは更に取りやすいかと思います。 認知症病棟で働いていて感じたことを踏まえた考えですのでエビデンスとかはなくメリットという面での意見ではなくて申し訳ないです。

回答をもっと見る

66

話題のお悩み相談

新人看護師

相談です 一年目看護師です。 12時5に休憩に入りました。 今まで先輩方に1時間しっかり休憩してね。と言われており、気持ち早めの13時前にはナースステーションに戻るつもりでした。 しかし、13時45から退院カンファがあるのは知っていたのですが、休憩早めに終わらせるのも迷惑がかかったりするのでは?(1人がそれをすると皆んなもうそうしなきゃ行けない雰囲気になってしまうのではと思いました)と思ったことや、参加するべきなら先輩もその采配をしてくれるはずだから良いのかな?と思ったのと、シャドーイングの際退院カンファの事を尋ねた際に「〇〇さん(私の受け持ち患者)の名前もでるとは思うけど…」と言った反応でしたので、そのまま休憩を利用して疾患の勉強をしていました。 すると「もう始まってるよ」と呼び出され、うわっと思いました。 40分の休憩だったのなら教えてもらいたかったですし、45分のでカンファに出席すべきなのならその1時間前に休憩に入れて欲しかったです。 その辺の采配がまだ曖昧だったり、暗黙の了解があるのならはっきり言ってもらわないとわからないです←笑 他の先輩は1時間しっかり休憩してねや休憩中は勉強しなくてもいいからしっかり休んでと労いの言葉をかけてくれるのですが、内心はいやいやそーは言っても一年目なのでっと言う気持ちはあります。 一年目なのでそれなりに早出、残業は覚悟してます。 しかし、今日は労いの言葉もなく、休憩短くなっちゃってごめんねなどなくて、微妙な気持ちになりました。 私は遅咲き看護師で子供も2人います。社会人経験があるため、色々察する事もわかって居ますが、なんか嫌でした。 教育担当にこんなことがあったのですが、どーすれば良かったんですか?と相談しても良いのでしょう?

休憩先輩1年目

まめ

学生

32025/04/18

まる

整形外科, その他の科, ママナース, オペ室

お疲れ様です。 私も社会人経験ありの遅咲き看護師です。(この言葉、素敵ですね🙇‍♀️) 10年目になり思うのは、理不尽理不尽理不尽…です。 1時間休んでね、って気を遣ってくれる職場、素敵ですね。相談したら、きっとすぐにタイムスケジュールを見直してくれそうな、温かい職場なのでは。 忙しそうな先輩方を捕まえて、まだ気軽に相談できませんか? 休憩時間、大したことないと思うかもしれませんが、そんな事ありません。 もっと気軽に、先輩方に声をかけてみましょう。 休憩が12時5分〜、カンファは12時45分からだったのですね。 前もってカンファの時間がわかっていたのなら、11時半くらいから休憩をとれたらきっちり休めたと思うのですが、そうできなかった、何かご事情があったのでしょうか? また、朝からそのスケジュールになるとあなたがわかっていたならば、先輩やリーダーに前もって休憩時間について相談 しておいても良かったと思いますが、それはしなかったのでしょうか? 普段はこうだから、きっと大丈夫だろう。 そんな思い込みで休憩をとってしまった点は良くないと思います。 これは看護業務にもよくない思考です。 思い込みはせず、なんでも、細かいことまでいちいち確認する癖はつけましょう。 また、他人を信用しすぎてはいけません。先輩によっては、正直スタッフ全員のタイムスケジュールまでは把握できず、休憩時間まで気が回らない方もいます。 忙しいと自分の業務で手いっぱい、フォローや声がけする余裕なし、なんならあなたの休憩が足りてないことにも気づいてないかもしれません。 (普段の私です。他人のタイムスケジュールまで把握できなくて…) あなたが疑問に思うことは、なんだって相談していいと思います。 もし、朝の時点でわかっていたなら、あなたから発信してタイムスケジュールをみなおすか、カンファ後に少しだけまた休憩とってもいいか、聞いて確認したら良かったのです。 休憩以外にも、わからないことはどんどん、1年目のうちに確認し吸収しましょう。 2年、3年と時が経てば、新人ではありません。できて当たり前、知っていて当然という目で見るようになります。 社会人経験があれば、特に報連相はできて当たり前、と露骨に本当のど新人よりも期待値が高まってます。 まだ4月。慣れない環境で頑張ってますね。 無理しないでください。

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師のキャリアって、専門性を極めるか、いろんな分野経験するか迷いません? ICUとか美容とか色々経験してきて、どっちがいいのかたまに悩みます。みなさんはどんなふうにキャリア考えてますか?今後やってみたい分野とかもあれば聞いてみたいです!

ICU勉強転職

j

美容外科, クリニック

12025/04/18

多摩富士

リハビリ科, 離職中, 脳神経外科, 慢性期

j様 私はいろんな分野で働きたい派です。でも、1つの分野で専門性を高めるのも尊敬しています。私の場合32歳で看護師になりました、なので、せっかく看護師になったのだからいろんな事やってみたい!と現在、大学に行ったり介護施設で半日バイトやったり、、大変なこともあるけど自分の時間を充実させながら、好きなことにチャレンジするのは楽しいです。収入は長く勤めている人にはかなわないかもですが(私の場合)、満足しています!ご参考まで(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室(女性ばかりの職場で上手くやっていけず孤立して精神的に病んでしまい退職) 病院 一般内科(病棟の業務についていけず退職) 病院 回復期リハビリテーション (高齢の方が多く馴染めず退職) 病院 内科・老健 (職場に馴染めず退職) 病院 精神科 (職場に馴染めず退職) 一人で仕事できるため人間関係のストレスなく働けるかなと思い訪問看護に転職 (人に興味がないことと礼儀作法・接遇など改善しなければいけないことが多くちょっと厳しいかなと思っている) 今までで、働いてきて感じたことは他人にあまり興味がないこととコミュニケーション能力不足を感じてます。 向いていないのは分かってるんですが看護師で働いていきたいと思ってます。 興味のある分野だったら長く続きそうなんですが 見つける方法とかあるんでしょうか、この質問ではわかりづらいと思うんですが何科に向いてるのか教えて欲しいです 実習では、やりたい科は特になかったです。 看護師以外の仕事の方が良いですかね…

やりがいモチベーション人間関係

こー

リハビリ科, 病棟, 一般病院, オペ室

22025/04/18

はなもも

その他の科, 介護施設

お疲れ様です。 看護師を続ける以上、 女性は多いでしょうし、オバサンもいるでしょう。 職場環境は、完全に満足できる場所は無いんじゃないでしょうか。 何科に向いているかではなく、どう捉えて働いていくかだと思いますが、検診検査部門なら人と深く関わることは無いかもしれませんね。 ご自身の弱みは分析されているようなので、強みも見つけて、頑張れる場所を見つけられると良いですね!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1週間程度1ヶ月程度半年くらい1年経ってやっとまず緊張していなかったその他(コメントで教えて下さい)

411票・2025/04/25

人間関係👪給与や待遇💰長時間労働⏰体調不良🤧業務内容が聞いていた内容と違う😨短期で退職したことがない😊その他(コメントで教えて下さい)

499票・2025/04/24

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼だよ~レーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

535票・2025/04/23

何でも話せる関係性ほとんどはOKなかんじ合わないけど仕事的にはOK仕事だと思ってもキツイ私が上司ですその他(コメントで教えて下さい)

550票・2025/04/22

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.