看護学生」のお悩み相談(58ページ目)

「看護学生」で新着のお悩み相談

1711-1740/3228件
看護学生・国試

不動産投資の勉強を国試が終わればしたいと考えています。 不動産投資されてる方は何から勉強し始めましたか?アドバイスいただきたいです。 「今は学業に集中」とかのご意見は心の中に留めておくか私以外の方に言ってください。

副業看護学生勉強

ネコ

透析

22021/07/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

お金の勉強からしましたね。 そして実際、資産ある人で不動産投資している人に色々教えてもらいました。 私自身は不動産まだやってませんが、投資のノウハウ教えてもらってます。 情報がどれだけ新しいか、が大事になるので情報源はポイントかと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

大動脈弁狭窄症の合併症リスクに不整脈の誘発と本にありましたが、術操作でヒス束に影響を与えて、房室ブロックになる可能性があるということですか?

看護学生勉強

ネコ

透析

22021/07/11

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

術操作もそうですが、心停止下でやっていますのでその立ち上がりも含まれます。 房室だけでなく、AfibやSAブロックも起こるでしょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

手にメモしていいって言う教員とダメって言う教員がいるんですけど、どんな意図があると思われますか?

看護学生

ネコ

透析

52021/07/09

まさ

救急科, リーダー

例えばバイタルを手にメモしてたら患者の個人情報を大っぴらにしてることになるからじゃないですかね。 あとは、単純にメモだらけの黒い手で清拭とかケアされるのはちょっと嫌ですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は来年就職予定ですが、精神科に興味があり、精神科や心療内科だけがある病院への就職を希望しています。しかし、先生からは、新卒から精神科にはいると、周りとの年齢の差を感じたり、技術が身に付きにくくなるから、最初は診療科がたくさんあるところで働いた方がいいと助言をいただきました。 やはり実際、新卒から精神科で働くことは難しいのでしょうか。 実際に働かれている方々からご意見を頂きたいと思っております。 よろしくお願い致します。

看護学生1年目勉強

sakuya

その他の科, 学生

142021/07/07

りつこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 急性期, プリセプター, ママナース, 離職中, リーダー, 一般病院, 慢性期

これは私の話ではないのですが、以前勤めていた病院に中途採用の方が入職されて、新人の頃から精神科に勤めていた方でした。私が勤めていた病院は急性期の病院でしたが、その方はあまり看護技術をやる機会がなかったようで入職してからとても苦労していました💦ですが、精神面での患者様への寄り添い方はとても学ばせていただきました。自分がやりたい看護が精神科にあるのでしたらそれも良いのかもしれないですね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

新卒の看護師採用試験で推薦って珍しいですか?

国家試験看護学生病院

ネコ

透析

12021/07/11

雪だるま

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

ありますよー。校内推薦とかで何人か募集してる病院、結構あります。珍しくはないかと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

解剖生理学がなかなか覚えられないのですが、どうやって覚えたらいいですか?

解剖生理看護学生先輩

st.mj

小児科, 学生

22021/07/10

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

私は暗記物はとりあえず書いて覚えます。もし、絵が上手く描ければそれと共に覚えるのですが、絵が壊滅的なので人体を見ながら覚えてます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

普通に愚痴ですのでスルーしていただいて大丈夫です。 衝撃的すぎたので…。 高校の実習生が実習しに来ているのですが、お昼休憩後の午後実習。 そろそろ実習生が来るはずの時間なのに来ない。 なぜだろうと思ってると高校の先生が飛んできて目を離した隙に帰ってしまったと。 帰ろうとしていたところを別の部署に実習しに来ていた同高校の先生が目撃して発覚。 実習中、嫌な事があって病んでしまって控え室に籠って出てこないというのは私も実習生だった時 他の部署の子らから聞いてたりしましたが。 帰るという事はなかった。 実習させていただいてる立場の学生が帰るなんて実習先のお偉いさん方に申し訳ないし、人として終わってると思ってた。 今の学生らと新人が学生の時とは価値観は違うけど、これってアリ?価値観とかの問題じゃない気もする。 新人でまだ学生さんに対して何も指導、出来る立場じゃないけどこんなの悲しい。 何も言える立場じゃないけど悲しい。

実習看護学生1年目

ぱん

新人ナース

22021/07/08

内科, 病棟

凄いですね。確かに今の学生は私達のころよりは、報告、連絡、相談かできない人が多いようですね。 また、自己判断してしまい、事故につながることが多い様に感じます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

12日から慢性実習が始まるんだけど、未だに病棟分かってないのつらい、、、、事前学習させたくないのかな、、なるたけ効率よく用意しておきたい🤔🤔

総合病院実習一般病棟

おまめ

その他の科, 学生

22021/07/10

kiii

その他の科, 離職中

そんなことあるんですね!私が学生の頃は2〜3週間間には病棟、グループなどが発表になっていました。病棟がわからないとなかなか事前学習が進められませんよね💦メンバー同士、励まし支え合い乗り切って下さいね✨

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習で寒冷凝集の疑いがある患者さんを受け持ちました。寒冷凝集がどのようなものなのかは分かりましたが、なぜ27℃を維持しなければならないのかが分かりません。ぜひ教えて頂きたいです。

受け持ち実習急性期

min

内科, 学生

12021/07/09

きなこもち

病棟

27℃ですか???37℃ではなくて?

回答をもっと見る

看護学生・国試

QBの問題集解いていくとき、一問といたら解説みてしていきますか?参考にしたいです!

問題集看護学生

るな

精神科, 病棟

22021/07/10

ぽ。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 病棟

最初の一周目はじっくり知識をつけていったほうがいいと思うので、その方法でも良いかと思いますよ☺️

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習どこまで頑張ればいいですか。

実習看護学生病院

ネコ

透析

42021/07/08

すぬー

産科・婦人科, プリセプター

実習辛いですよね。 勉強も多くて記録も多い。 でも今アセスメントや、病態について勉強しておくと、今後就職した時にとても役に立ちますよ!! がんばってください!!

回答をもっと見る

看護学生・国試

黄疸って治りますか?

実習看護学生

トッポギ

学生

12021/07/09

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

黄疸の原因と治療の有無で変わりますよ。

回答をもっと見る

看護学生・国試

みなさんの解剖生理の勉強法を教えてください

教科書専門学校国家試験

ぽん

学生

72021/07/05

まめこ

消化器内科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

私はとにかく絵を描きます! 大まかで簡単なイラストでいいからどこがどう繋がってるかわかれば、それぞれの機能がどう影響してるのか、腫瘍やオペで切除してるから...などなど病態とも繋がってきますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護過程の短期目標はどのくらいの期間を目安にすれば良いですか?また、看護診断で「○○に関連した△△」と表記する際、○○の部分は複数の診断で用いてもいいのですか?

看護診断看護過程看護学生

ぽん

学生

22021/07/05

ms63531

その他の科, ママナース

看護過程の展開は本当に頭を悩ませますよね。 私も現在通信制の看護学校に通っていて、先月看護過程の展開をやった所です。 具体的に評価しやすい目標を立てるといいみたいです。 ○○の部分が複数になるということは●●による▲▲に関連した△△という書き方ということでしょうか? 極端に離れていなければ大丈夫じゃないでしょうか?

回答をもっと見る

看護学生・国試

学生がいる前で、病棟スタッフを叱るってどうなんでしょう?実習での話です。

実習看護学生正看護師

ネコ

透析

42021/07/08

きなこもち

病棟

学生がいたら叱らない、のも問題ですよね。私は患者の命に関わるようなことを無知や面倒だという理由でやってしまったことについてはすぐに指導します。一緒に学生にも聞いていて欲しいと思いますね。 叱ると指導するのは違いますが、どんな叱り方をしているのかを見てればいいじゃないですか。で、こんな叱り方をする先輩の下では働きたくないと決めたらいいだけです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

胃切除後の再建で、ビルロートⅡ法とルーY法では、輸入脚を残すと習いました。しかし、なぜ輸入脚を作るのかがわかりません。 調べてもわからず、反対に輸入脚症候群になる可能性もあるとわかり、ますますわからないです。 よろしくお願いします。

看護学生

りんご

学生

22021/07/04

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

勉強お疲れ様です。 輸入脚を作るというより小腸を切離すれば胃、腸の吻合部より前部分の小腸は輸入脚となります。輸入脚には総胆管と繋がっており胆汁、膵液を腸管同士の吻合部まで排出する通路として必要です。例えば輸入脚症候群の予防のために、輸入脚を取り除くとなれば総胆管を切離して、腸管膜を剥離して小腸を取り除いて総胆管のところまで残った小腸を引っ張り出して吻合するという術操作が増えたり手術時間が伸びて術後の合併症のリスクがはね上がります。(胃切をする患者さまはそもそもご飯食べれないので栄養状態が悪く、高齢であればなおさらそのような高度な手術に耐えうる万全な体ではない方がほとんどです。) 輸入脚症候群の発生頻度はそこまで高くはないです。(発生頻度は確かではないので申し訳ありませんが、ルーYもビルロートも3%も満たなかったかと思います) 総じてどちらがメリットかを考えると明らかかと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ページング不全やセンシング不全はどの程度までなら経過観察で大丈夫ですか?

急性期看護学生勉強

ネコ

透析

22021/07/07

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

基本的に経過観察するのは得策ではありません。 ページング設定を可及的に変えるべきです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

障害受容を支える看護とはなんだと思いますか?

看護学生勉強

ぽぽ

リハビリ科, 学生, 慢性期

12021/07/06

こうちん侍

精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期

実態を理解する、受け入れるのは、人間にとって大変難しいですよね?そのことへの、貴女のサポートが看護です?

回答をもっと見る

看護学生・国試

教員との相性が最悪で、辛いです。 看護学校に入ってから2年4ヶ月経って今その教員が担当の実習に行ってます。 今までいろんな関わりを通して、その教員の指導に疑問を感じてきました。今までは指導をちゃんと受けてもっと勉強しようという気持ちを無理やり作っていたのですが、今はそれができません。3年になって出来なくなりました。 自分の勉強不足は感じてます。 実習は2週間です。2週間と割り切っていけばいいのでしょうか?

指導実習看護学生

ネコ

透析

22021/07/06

まちゃ

整形外科, クリニック, オペ室

ネコさん、お疲れ様です。わたしは教員をしているため先生側の立場ですが、人間性を疑う教員もいるのは事実あると思います。実習期間だけ割り切りしっかり患者さんと向き合ってください。どうか良い看護師さんになってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

附属病院があったり、病院附属の学校って、割とその学校から就職する人が多いイメージなんですけど、皆さんのところではどうですか? 私の学校は病院附属の学校なんですけど、〇〇が受ける受けないとかの話をしてて、「〇〇受けないって言ってたのに受けるらしいよ、ライバルが増える」とかそんな話になってます。

看護学生病院病棟

ネコ

透析

12021/07/06

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

学業お疲れ様です。 わたしの知人は病院付属の学校に通っていましたがやはり基本的にはそのまま附属病院に就職する子が多かったようです。病院側も附属の学校であるために採用枠も多いので採用されやすいようです。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、QB必修やってるんですけど、薬が出てくると全く答えられないです。 皆さん薬物はどうやって覚えましたか?

看護学生勉強

ネコ

透析

42021/07/03

クッキー

精神科, 病棟

塙先生のテコム講座でのこれだけ覚えて言われたのは国試近くなり毎日ひとつ暗記し覚えました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

小児の勉強をしていて、頭がこんがらがってきました… 小児の先天異常についてです。 先天性疾患は生まれつきの疾患(機能障害が生じる)、遺伝性疾患は遺伝する疾患(遺伝子や染色体が原因)と参考書には書いてあるのですが、先天性疾患の中に遺伝性疾患があるという認識であっているのでしょうか…? わかりやすい覚え方などあったら教えて欲しいです よろしくお願いします

国家試験看護学生勉強

ぽぽ

リハビリ科, 学生, 慢性期

22021/06/26

なーさん

病気や障害の発症は発症時期により ①先天的か②後天的かのどちらかになる 先天性疾患、障害→生まれつきの病気、障害 後天的疾患、障害→生まれた後になった病気や障害 遺伝的疾患は遺伝による疾患をいう。先天性の場合が多いですが、後天性もありえます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生さん、もしくは今年4月から働いてる新人さんに聞いてみたいのですが。 コロナで実習が減った、できなかった学生さんは多いと思います。そこで、実習ができないことでの不安ってどんなことですか??もしくはなくなってよかったと思う方もいればその意見も聞きたいです。 いよいよ、来週から久しぶりの実習がはじまるのでどんなのことに配慮してあげたらよいかなーと思って。 実際にこんなことに配慮してます!っていう先輩の意見でもありがたいです。

総合病院実習一般病棟

ナース18

消化器内科, ママナース

22021/07/04

ms63531

その他の科, ママナース

私は無くなって欲しかったのに無くならなかった派です。 なぜかと言うと、准看時代の実習で、指導員の看護師さんから随分キツい目にあったからです。 中にはいい指導者さんもいらっしゃいましたが、学生いびりと感じてしまうような辛辣な態度の指導者さんは多かったので、実習は凄く嫌でした。 学生間ではあの病棟は指導者が怖い、この病棟は指導者が優しいから楽しく実習できる、なんて情報交換などしていました。 あまり参考にならなかったらすみません🙇‍♀️ 私は来月から見学実習が入りますが指導者さんが意地悪な看護師さんじゃなければいいなと…そればかりです😅

回答をもっと見る

看護学生・国試

訪問看護についてです。 事例で、腸閉塞を疑った患者さんがいます。 観察内容として、腹部の膨満感や張り、嘔吐の有無 バイタルサインなどを上げました。 ここので質問なのですが、医師や所長報告するする内容として、上にあげた観察項目の内容の全身状態や腸閉塞を疑う症状の他に報告する内容はありますか? 参考にさせて頂きたいので、ご意見よろしくお願い致します。

嘔吐バイタル訪問看護

💉

その他の科, 病棟, 学生, 外来, 大学病院

32021/07/03

むぎこ

外科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 訪問看護, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期

排ガスや排便の有無も含まれますね(^ ^)排便も出てないと言いながら、実はちょこちょこ出てた、スッキリは出てないだけということもあります。その際は、食事は摂れているかも併せてアセスメントするといいかなと思います。 応援しています(*^^*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

QB必修を二周したんですけど、必修じゃない方に手を出すのはまだ早いですか?

看護学生勉強

ネコ

透析

22021/07/03

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

今、学年はいくつでしょうか? 学習速度は早い方でしょうか? 必修は理解できたでしょうか? いろいろがわからないのでなんともいえませんが、別に早くはないんじゃないかと思います。もし、今年度受験であれば早くやり始めた方が良いかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

精神科ナースです。 アサーションや対話の技術に関する、わかりやすい本、オススメの本があれば教えていただきたいです。 若手の育成や学生指導のヒントにしたくて。 よろしくお願いします。

コミュニケーション精神科看護学生

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/05/19

かおりん

内科, 小児科, クリニック, 検診・健診

夫婦カップルのためのアサーションという本がオススメです! 人間関係にも使えます。

回答をもっと見る

看護学生・国試

相談です 最近、先輩方2年生がバイタルサインを やっています 下級生の血圧測るというノロマがある ことを事前に耳にしました。 そこで今日、そのお誘いがありましたが 事前に同じクラスの女の子とシーツ交換 の練習を約束していて断ってしまいました もちろん、測ってもらいたい気持ちはありましたが、 その女の子はいつも居残り勉強してまじめ あとから断るのはかわいそうだと思いシーツ交換の 方を優先しました どちらを優先すべきだったと思いますか?

看護学生

ピカピカの一年生

学生

22021/07/01

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

看護の勉強お疲れ様です。 血圧測定を誘われたのが同級生であれば迷わず先約していたシーツ交換を優先しますが、今回は相手が先輩であったということに悩んでおられるのでしょうか? では先輩からの誘いを断ったことで何の心配をされていますか? その時の事情は詳しくは分かりませんが、誘いを断ったことで先輩が気を悪くするのであればそれはおかしな話です。(先約があったということを伝えた前提で) 今回のことに限っては相手が先輩だからという理由では血圧測定を先に行う理由にはならないかと思います。人として先に約束をしたことを優先したピカピカの一年生さまの決断は最良かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

私は看護学生で、来年に国試を受け、就職します。 私のめざす看護師像は、「さまざまな処置ができる」「患者と密に関わり患者に寄り添った看護ができる」です。 処置ができるようになりたいなら急性期病院で働き、経験を積むべきだろうと思ったのですが先輩や看護トークの皆さんの話を見たり聞いたりしていると辛そうに感じました。私自身メンタルが弱く、耐えられる自身がないです。しかし、教員からは急性期が向いていると言われました。 また、患者と密に関わるならば慢性期病院が良いと考えています。しかし、技術が磨けず将来的には病棟から離れ、クリニックや美容外科などで働きたいと思っているので慢性期病院からだと採用されにくいのかと思いました。また、看護というより介護をしているように感じ、やりがいがなくなると聞き、そこもまた迷うポイントとなりました。 急性期病棟で働いている方、慢性期病院で働いている方、それぞれのメリットデメリットを教えていただければうれしいです。また新卒はこっちの方がいい、なども教えていただきたいです。よろしくお願い致します。

慢性期辞めたい急性期

看護

新人ナース, 学生

22021/07/01

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

看護の勉強お疲れ様です。 将来なりたい看護師に向けて学生のうちから現場の情報収集をして、現実的に考えてらして素晴らしいと感じました。実際の現場は学生の時の理想やイメージとのギャップを感じたり、したい看護ができないジレンマがあったりと真剣に向き合えば向き合うほど、何度も打ちのめされます。それはどちらにもいえます。 急性期病院の経験者のため比較はできませんが、急性期のメリットは急変に強くなる、処置や治療法に詳しくなる、展開が早い分様々な症例、患者さまに出会えていろんな看護を行えます。 デメリットは忙しい、患者さまとゆっくり関われない時がある、これにつきます。 看護さまが仰ってる通りどちらを選択しても大なり小なりの悩みは生じてこっちの選択で良かったのかと後悔することもあるかもしれません。 密に関わるとはどういう関わり方を考えているかは分かりませんが、展開の早い急性期でも限界はあれど、仕事をこなした合間に処置や援助とは関係なく患者さんのところに訪室し、話しを聞いたり、予定をしていない希望された援助を行ったりと寄り添う看護は急性期でも可能です。 慢性期病院経験でもクリニックは採用されにくい印象はありませんが、クリニックでも医者の処置の補助は多いので急性期で働いていた方が活かすことは多いかと思います。 納得いく就職先が決まるよう応援しております。

回答をもっと見る

看護学生・国試

後期から領域別実習が始まるので、夏休み中に勉強しようかなと考えているのですが、小児、母性、精神、成人、周手術期のそれぞれの分野でどのような事前学習を行えばいいのでしょうか?

看護学校実習看護学生

あす

学生

22021/07/01

みな

新人ナース, 病棟, 一般病院

成人を勉強したらいいと思います! 成人がどの領域を考えるにしてもベースとなるから、やっといた方がいいです! 老年期の患者さんも多いので、老年もやっておくと行けると思います! 領域別の実習前にその他の各領域の勉強をしたらいいと思います!

回答をもっと見る

看護学生・国試

採用試験は専願の方が受かりやすいとか、試験が複数回ある場合は最後の方の試験は採用人数少ないとかありますか?

国家試験看護学生病院

ネコ

透析

22021/06/30

らんらん

救急科, ICU, 病棟, 大学病院

複数回ある私大病院とかは年によっては、最後とか最後2回とか試験無くなるとか聞いたことあります。初めに沢山とって、辞退する人が少なければ試験おこなわないらしいです。実際、私が受けた私大病院は最後2回その年度はなかったです。

回答をもっと見る

58

話題のお悩み相談

看護・お仕事

新人さんに何度か同じ内容を教えたあとで、 「それ、初めて聞きました」って言われたことありませんか? そのたびに、 「私の伝え方が悪かったのかな…」とか 「いや、確かに言ったと思うんだけどな…」とか 自分の中で答えの出ないモヤモヤが残ります。 みなさんだったら、こういう時どう対応してますか? ちゃんと記録に残す?もう一度丁寧に説明する? よかったらアドバイスください…!

記録新人

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

82025/04/22

とよちゃ

一般病院

新人指導ってなかなか難しいですよね。 教えている時に時間がなければ新たに教え直しますが、振り返りなどを活用し、2回目だったことやメモなど自分が覚えられる方法で教わったことを忘れないようにしないと教える側が不信感や不安などを抱いてしまうことなどを伝えます。 わたしも部署が変わり、一度聞いたはずなのに、2回3回話してもらってるうちに「聞いてた!」ってなりました。 まして新人さんは医療現場に馴染めてない分、用語も入ってこなかったりするかもしれないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目の看護師です。今年初めてプリセプターをやってます。 プリセプターの役割がよく分からなくなってきました、すみませんがご教示ください。 私がプリセプティの時は良い関係が築けなかったためプリセプティを大切にしたい気持ちがあることや1.2年目の自身の反省を活かした内容をプリセプティに伝えたいことから、プリセプティへの指導や会う度に行っています。 具体的に行っていることは 日勤時にプリセプティとペアで患者を受け持つこと、日々の振り返り、病院や病棟ルールの説明、提出物の期日が守れているか確認、病棟が指定した学習内容をプリセプティが勉強してくるたびに確認•修正などです。 私の時と比べ病院や病棟の教育方針の変化があることや全く尊敬できない先輩からの根拠のない私への指摘や陰口に辟易としています。 教育方針としては自主性を育てたい反面休まずくれば勉強しなくても良いという内容です。何もやらない方がもちろん怒られませんし、先輩いわくプリセプティが休まず1年間くればプリセプターは賞賛されるようです。 さすがに勉強しないことは心配なため、愚痴ですみませんがやる気あるプリセプティが困らないように私が良かれと思って作成した学習ポイントなどを取り上げられたことが私自身不満なんだと思います。 どのようにやっていったら良いものでしょうか⁇ ご教示願います。🙇‍♀️

モチベーション勉強新人

あみ

内科, 循環器科, 急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

12025/04/22

ももせ

内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

プリセプターとしての取り組み、十分にされていると思います。 日々の業務の中で指導や振り返り、学習支援まで実践されていて、それだけでプリセプターの役割はしっかり果たしていますよ。 「プリセプター=一緒に働きながら、実践・精神面・成長を支える伴走者」と考えると、今の取り組みはまさにそれに当てはまります。 周囲との考え方の違いや理不尽さに悩む気持ちもわかりますが、プリセプティにとっては「ちゃんと見てくれている先輩」の存在が何より心強いはずです。 どうかご自身のやり方に自信を持ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師に関わらず今までのお仕事で面白かった、楽しかった仕事やバイトはどんなものがありましたか? わたしは看護師になる前にパン屋さんのバイトをしていましたが、朝は早く、パンが好きでもパンの焼ける匂いに何度も吐き気でダウンし店長に嫌われていた思い出があります。

アルバイト

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

22025/04/22

るる

美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック

わたしは甘いもの大好きなのでケーキ屋のバイトは天国でした💖 廃棄のケーキ食べすぎてめちゃくちゃ太りましたが😂😂

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

4月5月6月7月8月9月その他(コメントで教えて下さい)

85票・2025/04/30

バリバリ土日、祝日もしたい派ときどき入る程度くらいがいい今は免除してもらってるもともとない契約その他(コメントで教えて下さい)

429票・2025/04/29

悪口・陰口の言い合い暇な時間の多さ職員の質の悪さ女性職員の割合の多さ業務の忙しさ人間関係は良好ですその他(コメントで教えてください)

506票・2025/04/28

解雇の経験があります契約打ち切りの経験があります会社がつぶれました意思に反する退職経験はありませんその他(コメントで教えてください)

542票・2025/04/27

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.