施設ナースへ、聞きたいのですが…… 利用者様の終末期(看とり)は、家族のどうしたいかが優先ですが。往診ドクターの判断では、どの程度で看とりと判断していますか?
ドクター終末期施設
にゃんにゃん🐱
ママナース, 介護施設
洋之助
その他の科, 一般病院
看とりについては各々の施設で違いはあると思いますが、御利用者の身体的状況によりますね。入所時に前もって家族、ドクター、施設側と3者で取り決める事もありますし、御利用者が急変して取り決める事もありますね✨ドクターの判断は取り決めの時に概ね決まりますね🎵いよいよの時はドクターが御利用者を持ち直すかどうかによります。から看護師、介護師は記録もですが、報告も今まで以上に細かくすることが必要とされます。往診ドクターは施設に常にいないので、判断しずらいと思います。本来、看とりとは御利用者の意志を尊重する事と思いますが、現状では家族の意志が優先されるようですね😃介護施設では時折、ドクターのスキルを要求されることが有りますので、慎重に頑張ってくださいね( ^ω^ )
回答をもっと見る
病棟勤務だとせいぜい夜勤をしてなんぼの世界。 臨床を離れた時看護師として生かせる仕事はなにがありますか?またおすすめはありますか?そんな仕事があるの?なんてこと教えてくれると嬉しいです。
夜勤病棟
ジョワ
内科, パパナース, 病棟, 介護施設
さっち
その他の科, 介護施設
産業看護師や検診センターの看護師 保育園看護師など 様々あります。また、病棟以外にもクリニック 訪看などの選択肢もあると思います。
回答をもっと見る
正直納得いかない、、割に合わない。 そんな気持ちで日々働いています。輪番日なんて入院がなくても数件入院がきても手当は一緒。忙ししなんてこんなに違うのに、ハズレの日だ、、なんて思うことも多々。 みなさんのところはどんな感じですか?
手当
ジョワ
内科, パパナース, 病棟, 介護施設
ベアちゃん
内科, クリニック
正直お給料の面では納得いってません。 周りや日本が時給や給料が上がっているのにもう5年ほど上がりません。 仕事量が多い日も少ない日ももちろんありますが、お給料が変わることがないので頑張れません…。
回答をもっと見る
大学病院で新卒から20年ほど勤め、子どもたちの進学を機に退職しました。 来年度の途中か再来年度ぐらいから、パートで短時間働けたらと考えています。 クリニックか訪問看護を考えていましたが、大学病院からの初めての転職で選ぶなら、どのような職場が合うでしょうか? また、体験談も聞けるとありがたいです。
訪問看護ママナースクリニック
まめみ
内科, 耳鼻咽喉科, 救急科, その他の科, ママナース, 離職中, 外来, 大学病院
Bunbun♪
泌尿器科, クリニック
私も20年以上勤めた大学病院を退職し今はクリニック勤務をしています。 業務内容が全く違うのですが、点滴や採血などの手技は必須です。 夜勤がなく、休みの日が確保できるという点を重視するならクリニック勤務もなかなかいいのではないかと思います。 ゴールデンウィーク、お盆、年末年始は必ずお休みです^ ^ 訪問は務めたことがないので意見できなくてすみません^ ^
回答をもっと見る
・何らかのインシデント😢・患者の内服について💊・物品の場所や管理について🤔・人員調整のための電話☎・看護研究について📝・かかってきたことないです🙅・その他(コメントで教えて下さい)