同僚の年上の方にクリニックに長くいるより、「大きな病院で3年いて、強みを作るのと作らないとでは違うから、今のまま保健師やクリニックとかはもったいないと思う」と言われ、たしかにそうかもしれないと思う次第です。ですが、病棟経験は異動して数ヶ月で自分は病棟には向いてないし、病棟に行きたいと思えません…、でも20代のうちに病院での経験したいのですが…迷いどころですね
保健師異動クリニック
mi
内科, 検診・健診
Tobitakyu
産科・婦人科, 病棟
悩みますよね。私の病院は総合病院なのですが、クリニックから来る人毎年1-3人はいます!搬送を送る側から送られる側の知識をつけたい等様々な理由で来る人がいるので、興味があるのならいいかなとは思いますが、今の環境に満足しているなら無理に転職する必要はないのかなーと思います。 確かに良い経験にはなると思いますが、責任もその分重くなるので、しんどくなってしまうかもしれないです。
回答をもっと見る
2月末でクリニックを退職します。 退職決まってるけど、今、すぐ辞めたい。 同僚が、今、2年勤務してますが、仕事覚えが、良くなくて、教えた通りにしない、自己流タイプ。 それを、見るとストレス溜まります。
退職辞めたいクリニック
ミミィ
その他の科, 外来
もち
内科
お疲れさまです。 どこでも自己流の人はいますよね。いくら言っても開き直って改善されないのでモヤモヤしますね😣 2月末で退職と言うことなので、無理せず頑張ってください💪
回答をもっと見る
クリニックで働いている方に質問です。 ボーナスはいくらもらっていますか⁇
ボーナスクリニック
めろん
外科, 循環器科, 皮膚科, 急性期, 大学病院, 回復期
大仏
内科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, 脳神経外科
クリニックって退職金制度ってあるの⁉️
回答をもっと見る
こんにちは。 長くなりますが、ご相談にのって下さい。 長年いた中小規模の病院に10年以上勤めて、町中のクリニックに転職しました。 転職して一年未満ですが、院長はとても気分が激しく診療が思い通りにならないとイライラした感情を出される方です。 急患の問診の取り方にも、凄い重点を置き細かく問診をとります。問診に20分以上かかっている先輩もいる程です。 報告のタイミングにも気を使い、緊張のあまり上手く報告が出来なかったりします。 また、院長は判断力を重視する方で、判断が出来ないなら、それが出来る人にやってもらうしかないです。 あなたがやっているのは、業務です。 判断して仕事をしてないと、いつか患者が死にますよ。と言われました。 前職のやり方は忘れなさい!あそこは、業務ばかりやっていたところですから。 判断が出来ないなら、残念ですが業務をしてもらえば良いです。と言われしまいました。 自分の仕事の進め方や報告の仕方などにも十分に問題点はあると認識しています。 ですが、院長の前だと緊張してしまい上手く報告が出来ないのが現実です。 同じ様な事を昨年から数回ご指摘されてまして、何度も何度も言うけどと言われています。 院長の言葉が、パワハラにも感じる時もあり、 私は適してないと思う日々が続いています。 努力はしていますが、空回りしてしまったりします。 先輩にも報告のタイミングを相談したりしてきましたが、院長から言われる内容は変わりません。 甘ったれた考えだとは認識してますが、院長先生の方針に自分が合わないのかなと考えてしまいます。 院長から言われる内容がとても辛く、家庭に帰っても色々考えてしまい子供達とも笑って過ごせない時もあります。 通勤には便がよく短時間勤務で、幼い子供がいるのでその点はメリットです。 みなさんだったら、どう解決されますか? ご意見をお聞かせください。宜しくお願いします。
パワハラクリニック子ども
たなばた
内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
safi
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院
はじめまして😔 お疲れ様です😔 クリニックにいがちな院長先生ですね。 感情の起伏が激しい時点で私的にはNGです。 結論から申し上げると体を壊す前に次を探した方がいいと思います。 私も気難しい院長がいるクリニックに勤めたことがあります。 でも面と向かってあなた仕事出来ませんね、なんて失礼なこと言う院長ではありませんでした。 院長に何を言われても「私が悪い」と思いだしたら、それはもう既に院長の術中に嵌ってるんだと思います。 DV被害者と同じ思考になっていると気付かれてますか? 探せばきっと別のところが見つかるはず。 ママが笑顔を取り戻すことが出来るように祈ってます。 まずは一歩踏み出して逃げて下さい! 頑張って欲しいです🙏
回答をもっと見る
年休消費・結婚休暇について質問と相談です。 皆さんの仕事場は年休は消費できてますか?できてなければ、残りの年休はどうなりますか? 仕事場についても、クリニックとか病院の病棟/オペなのかなど合わせて聞きたいです。 また、夏季休暇を取得して、さらに結婚休暇も申請を出すのはおかしいでしょうか? 結婚休暇が台風のせいで帰国できず、新たな飛行機が4日後が最短だと言われ休暇延長となりました。しかし、勤務交代してもらった分は当月の休みを返上して出勤した為年休消費はされてません。 前の師長の時であれば結婚休暇に加えて夏季休暇申請可能でした。年休も40日ある所6日しか消費しておらず、他の人は夏季休暇を使い10日ほど年休消費できてきています。(夏季休暇を取ったところでほぼ土日祝日の分を使われるので年休消費は1-2日だと思いますが...) 師長へ相談したところ『最低限の5日は休んでるからいいでしょっ!!!』と言われ何も言えない状態でした。 一生に一度の結婚休暇なのに、それだったら結婚休暇を結婚式に使って、ハネムーンは日にちづらして夏季休暇使ったのに...とか思いますが、全部師長と日程も相談しながら進めたのに夏季休暇取れないんだったら先に言って欲しかったなと思います。 これって職場のみんなに言うと『パワハラ!』って言われるんですけど、パワハラですか?
パワハラ結婚師長
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
おたんこナース
内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室
私の前の職場がほとんど有給使えず、、、な感じでした。私も結婚式が9月だったので、そこで夏季休暇を使い、新婚旅行は少しずらして結婚休暇7日間使いました。 一生に一度ですからね、、、と私も思います。現場は余裕がある体制ですか?そういうことも関わってきちゃうので、パワハラかどうかは一概には言えませんが💦私も夏季休暇と結婚休暇をくっつけて2週間欲しいと師長に言ったんですが、人手不足で却下されました。今までそんな人いない!とも言われました。でも仕方ないなぁと思って、その時は諦めました😭
回答をもっと見る
3日から4日勤を終え まあまあ忙しく、最後の2日勤はほぼ休憩なしの残業。 せっかくの2連休はめまいと吐き気でグッタリで寝て終わりました。 なんだかな~やっぱり普通のクリニックに転職しよーかな。リフレッシュ休暇もない職場… 上司には絶対辞めさせないと言われるし 病棟スタッフの人数が足りなくのにそれに反して色々やったり無理なことをする。ほんとストレス。
気分転換休憩残業
おっちょこちょい
訪問看護
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
おっちょこちょいさん 4日勤お疲れさまです!偶然、私も4日勤目でしたー。キツイですよね笑。 私も求人情報見ちゃいます。休み多いところに行きたいの同感ですー。 疲労困憊で休日は休み取るので精一杯。。 忙し過ぎるー!!! 身体を壊さないようにご自愛くださいませ涙!!
回答をもっと見る
9~15時で働きたかったら、クリニックとかデイサービスのパートがよいのでしょうか? 派遣で色んな仕事(訪問入浴、検診など)を経験したいと思ってましたが、なかなか時間が合わず仕事が見つかりません。 ハロワの職員さんには、まだ若い(看護師4年目)から経験積んだ方がいいとアドバイスをもらいました。 確かにとも思いつつも、私は覚えが悪いし要領が悪いので複雑な仕事は自信が無いです。 前職では人間関係に恵まれてなんとかやれてましたが… 仕事よりも家庭を大事にしたいので、勤務時間は譲れません。 どなたかアドバイスを頂けないでしょうか?
デイサービス派遣パート
てーな
皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期
めか
内科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, ママナース, クリニック, 検診・健診
お疲れ様です。 仕事より家庭を大事にしたい気持ちわかります。 家庭を大事にした方が絶対後悔しないですよ。私はそう思います。 仕事場は沢山あっても家庭は一つです。 9時〜15時の勤務は確かに探しにくいと思います。クリニックのパートあると思いますが、突然の休暇はきついと思いますよ。 私の周りは病棟のパートが多いです。基本9時〜13時勤務になっているんですけど、大体15時近くまで延長になります。 でも子供の迎えなど充分間に合うそうですよ。更に人数も沢山いるので子供の具合などで休暇になっても優遇してもらえるようです。 家庭を大事にしていける職場が見つかればいいですね。
回答をもっと見る
小さいお子さんがいる方、どこで働いていますか。 4歳と1歳の子育て中です。今、総合病院の病棟で働いていますが前残業、残業が多く子育てとの両立が出来ないので転職を考えています。自宅から少し距離があるので異動ではなく退職を考えています。なるべくフルタイムで働きたいと考えていますが病院にするかクリニックや施設にするか、、それぞれメリットデメリットはあると思いますが参考にさせていただきたいのでお願いします。
異動残業総合病院
みみ
内科, 病棟
あいう
小児科, 整形外科, ママナース, 外来
こんばんは。 私は8歳と3歳の子供がいます。上の子を出産後、一度総合病院に勤めましたが、みみさんと同様の理由から現在はクリニックで働いています。 クリニックは、拘束時間が長いところがデメリットかなぁとは思いますが、同じ境遇の看護師がいると持ちつ持たれつで働くことができ、とても働きやすいです。
回答をもっと見る
そこそこの大病院の急性期に勤務中。 患者さんと接するのは好きだけどその他業務がとにかく面倒くさい。 係や委員会、看護研究、研修、レポート…etc 患者さんに還元されるのはわかってるけどあまりに面倒で、正直スキルアップとかどうでもいいよ!って気になる。 向上心ない私には苦行。 夜勤専従やクリニックなどに勤務でそういったものから解放された方、どうですか?
夜勤専従委員会看護研究
moe
内科, 超急性期, 病棟, 一般病院
らんちゃま
内科, 外科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, 慢性期, 回復期, 終末期
巨大総合病院で勤務していました。向上がある訳でも全くない訳でもない感じでした。病院は同じように係、委員会、勉強会、研修、更には機能評価だけならまだしもJCI... 今は個人病院で病棟勤務をしています。勿論、周囲に向上を感じたことは一度もありません。やはり以前の病院の感覚が抜けないのか半年経った今も"これでいいのか"と疑問に思う事は多々あります。ただ、楽ではあります。笑
回答をもっと見る
2年目の看護師です 3年経てば転職しようと考えてます 病棟、クリニック、施設、献血ルーム はやり経済的な安定を考えれば病棟でしょうか??
2年目施設クリニック
pink
精神科, 超急性期, 病棟, 一般病院
しょうたパパ
外科, 循環器科, 急性期, パパナース, リーダー, 一般病院
三年、四年目ってやはり転職を考え始める頃ですよね。私も実際に四年目で転職しました。大学病院から地域の急性期の病院に。循環器を学びたいとか、認定看護師の免許取りたいとかこだわりなく安定を求めるなら、施設よりも病棟で働いて、夜勤手当てとかも貰ったほうがいいかと思いますよ。
回答をもっと見る
クリニックに務めている人、務めていた人に質問です。 クリニックだと、人が少なくて休みがとりづらいというようにネットでのっていました。 シフト制で休みもバラバラですか? どういう勤務なのかも気になります。 教えてください。
シフトクリニック
おかちゃん
急性期, 脳神経外科, 一般病院
花流ましろ
消化器内科, クリニック
クリニック勤務です。 でも、私は、パート勤務なので、参考にならないかもしれませんが…💦 すみません🙇 パートの私は、退勤時間で、ほぼ、あがらせてもらってます。 退勤時間になったら、 先生からも、声かけて下さったりもします。 基本的に残業はしないように言われてます。 ただ、正職員さんは、患者さんの診察が終わらない事には、業務も終われませんので…💦😳💦 8時20分~20時前まで、勤務していることもあるようです。 うちのクリニックの休みはシフトではなく、 休診日にお休みです。 基本的に日、祝日休みです。 木、土は午後休診で、 それ以外はみなさん遅くまで頑張っておられます…💦 でも、有給は、きちんととれるみたいで、1週間お休みされた職員さんもいましたよ。 パートでいるのが申し訳ないです🙇💦💦 参考になれば…
回答をもっと見る
みなさんは仕事のやりがいか給与と休み、どちらを優先して働きたいですか? 私は元々やりたかった児童精神科で働いていましたが引っ越しの関係で現在クリニックの小児科で働いています。 縁があり最近、児童精神科の内定を頂きました。 非常に魅力的な職場ですが今より給与が月額1.6〜4万ほど下がり、手取りも20万超えることはなさそうです。残業代も出ない、夏休みなど連休も取れないことが内定後に分かりました。 またやりたかった仕事に就ける嬉しさの反面、給与が下がることによる不安で転職しようか悩んでいます。
残業代手取り残業
みりこ
小児科, クリニック
風のような人
その他の科, ママナース, 派遣
やりたい仕事であれば、就いてみて仕事してみるのは。いかがでしょうか?給料が下がる様なら転職を考えるか、休みの日に単発派遣で働いてみるのはいかがでしょうか⁉️やりたい仕事しながらダブルワークで単発で働いてみて維持が出来れば。やりたい仕事辞めなくてすみますよね‼️ 考えてみると方法があるかもしれませんよ‼️
回答をもっと見る
クリニック勤務が多かったので、皆さんの投稿を拝見してついて行けてない自分を発見…焦ります。
クリニック
大福
内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 慢性期, 透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
確かに病棟などとは手技技術など違いますもんね。焦るお気持ちわかります。 でもクリニック勤務をお続けになられていて、すごいなぁと思います!!
回答をもっと見る
保育園の看護師とか企業看護師などの病院やクリニック以外で働く看護師さんの仕事内容が気になります! 経験のある方教えてください!
保育園クリニック病院
とし
小児科, 新人ナース, オペ室
こげぱん
その他の科, ママナース
私は今、訪問入浴で働いてます バイタル測定と脱着、入浴介助、軟膏塗布だからそんなに技術は求められないです。ですが、ターミナルの方もいるので、医師に連絡すべきかの判断力も必要ですし、病棟と違い、家族主体で家族のルールに従うべきなのでその関わりが難しかったりします。 あとは在宅でも呼吸器やら胃ろうやらストマやら色んな留置物が入っていて、扱いが難しい方もいます 簡単そうでなかなか難しいなあと日々感じてます
回答をもっと見る
妊娠中。うちのクリニックにある腹部エコーでお腹の赤ちゃんみれるかなって思うとやりたくてムズムズする。夜勤の仮眠時間にこっそりやってみようかな🤭 でも職業倫理的にだめだよな。って葛藤笑 だって月1回の検診までながいんだもんなーーー 生きてるか不安なんだよーーー
仮眠妊娠クリニック
ゆん
精神科, 病棟, クリニック, 透析
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
ご妊娠とのこと、おめでとうございます! 赤ちゃんの健診まで長いですよね。ほんと毎日でもエコーで見たい気持ちわかります♡ 私の助産師の友人はよく職場でエコーで見てたみたいです^_^
回答をもっと見る
心療内科、精神科クリニックに興味があります。 それぞれの看護師の業務内容や働く上でのメリットや大変に感じる部分などを教えていただきたいです。
内科クリニック
k
精神科, 病棟
白樺
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 透析
精神科病棟勤務していました。クリニックに関することはお答えできないかもしれませんが…。 精神科で働いていて、看護処置が少ない。看護師の関わりで不穏になることはあっても、病状が良くなったと感じられることは多くない。などの理由で無力感は日々感じでいましたね…。実際、精神科ナースは自己肯定感が低めという研究結果もあると研修で聞いたことがあります。掴み所のない、「心」相手なのでわかる気がします。 でも、同時に本当に奥深くて面白いなとも思いましたよ!先輩は、「自分の人間性で体当たり勝負だからねー。」と言っていました。その通りだと思います。好き嫌いや向き不向きがあると思いますが、人との関わりが好きな方はやりがいを感じられるのではないでしょうか??
回答をもっと見る
0から2歳児の保育所で看護師として働いている方いますか? 仕事的に保育士のように工作考えたり、お話や絵本、出し物したりするのでしょうか? 保育士さんの方が知識が豊富で、逆にバカにされたり、責任が重いときいたことがあります。 興味があるのですが、全く保育士と同じなら病院に帰りたくなるかな、と転職を悩んでいます。 今クリニックなので、体力的にも保育所はきついよ!と知っている方教えていただきたいです。
保育士クリニック転職
miyu
内科, 消化器内科, 循環器科, 皮膚科, クリニック, 外来
辞めたい
内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
保育園に面接行って仕事内容を聞いて断りました。未満児クラスは保育士補助の仕事ばかりでした。普段の保育はもちろん運動会や発表会(土日)への参加も言われました。そこは療育もやっていて吸引が必要な未満児を受け入れていましたが、保育士補助はちょっと無理かもと思い採用の連絡をいただいたんですがお断りしました。
回答をもっと見る
ハローワーク経由で就職先のクリニックに受けたいということを伝えました。 それが、先週の火曜日のことです。 未だに、履歴書も学校から貰えておらず、送れていないということは、就職先のクリニックの人からは、やる気がないとか信用問題に関わりますよね?
ハローワーク履歴書クリニック
さな
整形外科, 学生
すなちち
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
私もハローワークを通して就職したことがあります。 履歴書はご自身で用意して、あいさつ文をつけて郵送されてますか? クリニックからのお返事がないということでしょうか?書類選考もあるかと思います。通常なら1週間程度で返答があるかと思います。
回答をもっと見る
この間、クリニックのほうへ就職できるかの質問を電話で行いました。 そこの人事部の方、「院長と相談してみます」と、電話番号を聞かれたのでお伝えしました。 しかし、そこのクリニックがある地域が災害にあい、連絡が未だ来ず、出来ない状況なのかなと思っています。 電話をしてから、約1ヶ月経とうとしています。 もう、待たずに他の就職先を探したほうがいいですか?
災害クリニック
さな
整形外科, 学生
mmm
美容外科, クリニック, 消化器外科, 終末期
状況的に単純に忘れている、、という事も稀にあるので、どうしても諦めきれない場合は連絡してもいいかもしれませんね。 ただ、クリニックのHp等で求人状況も確認してからがオススメです😊
回答をもっと見る
初めて質問させて頂きます。 よろしくお願い致します。 私の働いてるのは個人クリニックです。 入院の方もいます。 今回ご質問させて頂きたいのは 外来での患者様への対応です。 質問背景。 長文になりますが、よろしくお願い致します。 ある外来の時 捻挫で1ヶ月経っても治らない方(高校生の方)に医師はMRIなど精密検査を勧めていました。 その高校生のお母様は診療時間ギリギリにきて、優柔不断そうな方で有名でした。 医師は治られないならばどのくらい痛めているか調べる必要があると言いました。 お母様は、はあ。はぁ。と答えるのみ。 時間が時間でしたので、大きな病院に予約をお願い出来るかわからない時間でしたので、 受付に予約取れるかの確認の電話をお願いしに行きました。 改めてお母様に空いてる日を尋ねたとき、 来週はテストがあり、空いてる日が分からないと言われて、受付からも急いで欲しいと急かされていました。 お母様が判断に困っていたのは、後から受付より聞いたのは 医師が(精密検査しても分からないことがある』と言ったのが引っかかっていたみたいでした。 結局その家族は検査予約しなかったそうです。 外来終わった後 先輩看護師より もう少し患者さんの家族背景、金銭面、気持ちをわかってあげないといけないわよ!と怒られました。 私はえっ?となり、正直患者様の気持ちを汲み取れって言われるのは分かりますが、その他まで汲み取れって言われて、正直そういうことを言うならば、外来にいるとき、勤務表作りに励まず、止めてから怒って欲しかったのが正直の気持ちでした。 その時看護師は私と先輩看護師のみでした。 お互い病棟と夜勤が主で、あまり外来での勤務はありません。 外来の看護師様はどの様に毎日患者様と接せられていますか? 説明が長くなり申し訳ありませんが、勉強のため投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。
勤務表テスト外来
まる
外科, 病棟, クリニック, 外来
lana
内科, 精神科, 病棟, クリニック, 介護施設, 外来
普段の勤務と違うので戸惑いますよね。その方は初診でしたか?もし以前にも来院された事のある方ならある程度の前情報があるかもしれないですよ。詮索にならない程度に質問してその人の情報を得ることもできますね。
回答をもっと見る
看護師1年目です。 県内の大学病院勤務です。 月の給料17万くらいです。多い方なのでしょうか?? 正直生活が苦しくて他にいい所があれば転職を考えています。 それを聞いたのか上司からは、 「その仕事量でこんなに貰えるところなんて他にない。やめたら他の所で働けないようになるけどそれでもいいの?」 と言われたのですが、大学病院とかから クリニック等に圧力をかけて採用させないようにする。 なんてことできるんでしょうか?
大学病院給料クリニック
コマツコ
内科, 消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
Mママ
内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診
お疲れ様です。 私も新人の頃、総合病院勤務で手取りでそのくらいのお給料でした。 地域によっても差があるのかもしれませんね。 夜勤を多くすると夜勤手当などその分多くつくと思いますが、夜勤入れてのお給料ですよね?
回答をもっと見る
クリニックでの常勤で探してるのですが何ヵ所も落ちてます。 今日言われたのは近い人を採用したと。 やっぱり遠いと採用されにくいのかな…。 そこでちょっと遠回りになるのですが非常勤で働いていずれは常勤になる方法も考えてるのですがどんな感じなんてでしょうか…?
クリニック
はなこ
内科, 外科, クリニック
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
交通費とかの兼ね合いですかね… 非常勤から常勤にあがれるケースはあまり多くないかと思うので、相当忍耐が必要かと思われます😭 クリニック、場所によっては募集も少ないし激戦区だったりしますもんねあか
回答をもっと見る
今の病院に転職して2年になるのですが、ずっと悩んでる事があります。無免許で看護師として働いてる人が2人もいます。今はしてませんが私が入って間もない頃は注射もしていました。 職員が少ないクリニックで長く勤務してる人が多く有り得ない事実が普通になりすぎてて、何も言う事ができずにきました。働きながら学校に通って、辛い実習をクリアして試験受けて取得して免許なのに何もせずに看護師として働く人がいるなら、あの苦労は何だったのか?と悔しい思いや平然と看護師になりすましてる神経が信じられないって思いが日増しに募ります。もし、職場にそんな人がいたら皆さんはどうしますか?
免許国家試験実習
ひまわり
内科, 外科, 整形外科, クリニック
おつぼね
内科, 病棟
そんな病院あるんですか?私なら辞めます。 資格もないのに注射はあり得ません。資格無い人に注射をさせる人に雇われるのは嫌ですから。もし摘発されたら黙っていた罪にならないですかね?こちらも患者さんを騙しているみたいです。 辞めて、匿名で告発します。
回答をもっと見る
だんだんメンタルがおかしくなってきました。 院長の異常なチェックや圧力、八つ当たり… 今までの退職した人も 手が震えてきたり、仕事出来なくなって 退職って言ってました。 私もそうなりそう。 仕事となると、動悸や嘔気、胸が苦しくなります。 クリニック勤務で院長が原因で メンタルぼろぼろになる方って多いのかなぁ…
退職クリニックメンタル
大福
内科, 外科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, ICU, ママナース, 慢性期, 透析
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
クリニックは閉鎖的なので、院長含めたスタッフとの人間関係でストレス溜まりやすいと思います(´:ω:`)(´:ω:`)(´:ω:`)
回答をもっと見る
昨日は、ありがとうございました。 水曜、下の子を精神科クリニックに診察に行きます。 そこで、主治医と相談して、9月からの勤務について相談してみる予定です。受診に行くクリニックは私も患者として通院しているところを選びました。 退職と転職先が決まって。新しい転職先に、もし、採用日をずらして欲しいと申し出たら、採用取り消しになるでしょうか?採用の連絡が来た時に、違う病院の採用試験もあったのと、自身のストレス性障害もまだきつかったため8月から来て欲しいと言われましたが、9月からにしてもらった経緯があります。幸い、外来になるため残業は少ないかと思うので、事情を話して定時でしばらく帰らせてもらえるようにお願いするか、もしくは時短みたいな感じで、9月から行く形をとるが、皆さんならどのような方法をとりますか?
外来残業国家試験
かおりんご
呼吸器科, 急性期, 超急性期, ママナース, 介護施設
こうめ
消化器内科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
私は今外来を預からせてもらっています。 かおりんごさんはこれからどうしたいですか❓ せっかく新しい病院が決まったのですからそれをダメにして欲しくないな、って思います。現状は厳しいのかもしれませんが、正直に自分の今の状況を病院側に伝えて、その上で勤務に関する相談をすべきなのかな、と。 私が今実際外来を預からせてもらうようになり、周りの看護師も見ながら仕事する中で、私なら正直に知らせてほしいです。 それでどれがいいやり方なのか一緒に考えたいと思います。
回答をもっと見る
メンタルクリニックもしくは心療内科受診したことある方いますか ??? 毎日沈んでてつらいから行こうか迷ってます。 でもメンタルの薬副作用つらいイメージあって、ただでさえピル飲み始めて太ったし、 生活に支障出たらと思うと受診を迷ってます
内科クリニックメンタル
まる
内科, 急性期, 新人ナース, 病棟
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
不眠になり仕事が辛すぎたので受診したことがあります。 私も薬のことが心配で躊躇してた部分はありますが先生が親身に相談に乗ってくれて 薬の量も調整してくれました。 話も聞いてくれるので私は行って良かったと思います!
回答をもっと見る
現在 病棟勤務中です。再来年、転職を考えています。その転職先について決めかねており、自由診療のクリニックに行くかまた病棟看護師をするかで迷っています。お金がほしいならクリニックなのですが、休みが取りづらいなどの話を聞き、それなら病棟の方がいいのかなぁと思ってみたりもします。 同じように悩まれて転職先を決めた方いますか?
クリニック転職病棟
な な
外科, 病棟
あんじゅ
内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟
私も、転職しようかと思っています。まだ、独身だから、病棟かなと思いつつ、病棟はきついなぁと思っている自分もいて施設、外来どれが正解か分からないです( ˙ㅿ˙ )いい転職先が、見つかるように頑張りましょう!!
回答をもっと見る
内科のクリニックにパートで働いてますが、クリニック勤務でも取れるようなオススメの資格があれば教えてください。 約10年、急性期の総合病院で働いてましたが、子育てとの両立が難しく、今年から扶養範囲内で週2〜3程度パートに出ています。子どもが大きくなる約5〜6年後には、正職員として母体が大きい病院に戻りたいと考えています。その時の為に、時間がある今、勉強して自分の強みにしたいなと思ってるんですが、クリニックだと事例報告の提出などが難しく、厳しい現実だなと思っています。 オススメあれば教えていただきたいです!
内科パート総合病院
ぴいこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, その他の科, ママナース, 病棟
chiaki
循環器科, クリニック
はじめまして! わたしの場合ですが、県立病院で夜勤もフルで働きながらでしたがファイナンシャルプランナーの資格を取りました(*^^*) すぐお金になる資格という訳ではないですが、税金、保険、年金、資産運用など今後の人生で幅広く発揮できる資格だと思います。 看護師は体力勝負なので、個人的にはこれから先ずーっと定年まで働けるとは思っておらず、何か全く違う分野の資格を持っていると強みになるかな?という思いつきから資格取得に至りました♫
回答をもっと見る
大分出身の方に質問です。 こどもクリニックに就職したいと考えているんですがどこがおすすめなどあったら教えてほしいです! また、今ここに勤めててめっちゃいいよとかも教えてほしいです!
クリニック
新人ナース紅
新人ナース, クリニック, 離職中, 外来, 保育園・学校
ママナス
救急科, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, SCU
友人の情報ですが、やまだこどもクリニックが綺麗だしオススメだと言っていました! ただクリニックは人間関係が難しいところもおおく、やまだこどもクリニックの内情まではわからないそうですが💦 ぼんやりとした情報ですみません💦
回答をもっと見る
良い職場の探し方ってどうやって探したらいいですか? 現在、夜勤無しの日勤のみの仕事を探しております。 バリバリと働きたい訳では無く、家庭もあるので、定時に帰りたいです。 なるべくなら土日休み希望です。クリニックだと、ボーナス無しとか、育児休暇無しの所も多く悩んでおります。 人間関係は入ってみないとわからないですよね....
ボーナスクリニック夜勤
さ
クリニック
しいたね
総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
お疲れさまです。新しい仕事場を探すときなかなか条件に合う所を見つけるのは大変ですよね、、、。実際に働いている人に聞いたりすると人間関係など知れるから助かりますが、知り合いがいないときは、看護師転職サイトなど活用するとその地域に詳しい方が担当してくださるのでいろいろな話が聞けてすごく、参考になったことがありました^ ^ いい、職場見つかりますように。
回答をもっと見る
私は看護師として働きながら、スタッフ教育にも携わっています。病院の経営上の問題もあり、ラダー教育は全て職員、主に師長、主任、認定が講義資料作成から、講義までおこなってますが、限界があります。なにか、無料で使えるものがあったら教えて欲しいです。
ラダー師長モチベーション
tomomo
精神科, リーダー
デイサービスで働いています。入職五カ月の同僚のことで悩んでいます。 自動血圧計で測定した血圧値や脈拍数を改ざん入力する。病態といつも徐脈や頻脈の利用者の数値が彼女の時だけ違うことに気が付き履歴チェックして見つけてしまいました。機器の不具合も考え調べましたが機器の異常は、ありません。先日確認できるチャンスがあだたので履歴を見せながら確認しましたが…『私の入力に間違いはありません。表示と入力が違っていたら気づきます。』と返答されました。ミス入力は、半数以上です。 排泄ケアやベッドへの移乗動作を伴う業務の時私以外の職員に『いつもあれやれ。これやれといわれ全部私一人でやっているんてす。今日は全部お願いしていいですか?』そもそも腰痛をアピールされるのでほとんどオムツ交換は5カ月の間に2〜3回しか頼んだことがありません。 口癖が『私は、常に確認しているので〇〇は、ないです…』些細なことも『絶対に〇〇は、ありえません』で不信感しかありません。 どのように対処するのがよいかなんでもいいので教えてください。
メンタル人間関係正看護師
咲由梨嬢
介護施設
カリイ
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様でございます。 とても怖い方ですね…。 迷わず上司に報告です。あらかじめ伝えておいて、現場おさえるのが1番確かだと思います。 上司にこれまでの勤務履歴や辞めた理由も再度きちんと確認してもらえるとより良いかと思います。
回答をもっと見る
患者さんの「最期のケア」に関わると、いつもいろいろな感情が湧き上がります。 死と向き合う中で、自分の心を守るために意識していることはありますか? 経験を通して学んだことを、ぜひ共有していただきたいです。
正看護師病院病棟
まる
内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 神経内科
ぱるる
外科, クリニック
私はICUでの看取りですが、結構プライベートの時間も患者さんのことを考えてしまうようになりしんどかったです。関われる時間は最大限、仕事が終わったらだらだらと看護の話をしないようにはしていました。
回答をもっと見る
・受けたことありません🙅・スタッフの対応や接遇について・待ち時間の長さについて・医療、ケアについて・理不尽なことで…💦・物品を破損、紛失してしまって…・全部あります…😢・その他(コメントで教えて下さい)
・正直に休む・仮病などで休む・暗い気持ちでも行く・どうにか切り替えて出勤・休みたいと思ったことはない・その他(コメントで教えて下さい)