手術室」のお悩み相談(18ページ目)

「手術室」で新着のお悩み相談

511-540/711件
看護・お仕事

手術室看護師の業務にオムツ交換はありますか?

手術室オペ室

n

その他の科, 学生

102020/05/04

たー

精神科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 派遣

頻度は、かなり少ないですが、ありますよ。ゼロではないです。 なぜ、知りたいですか😊❓ここでは、本心をどうぞ😊

回答をもっと見る

看護学生・国試

続発性気胸に対して、癒着術を行ってESWを行うのはおかしくないですか?

慢性期手術室ICU

ぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

22020/08/25

ナナ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 透析

難治性の続発性気胸には癒着術やEWSを組み合わせたりします。 おかしくはないと思いますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師1年目で、希望で手術室に入りました。 半年経ちいろんな手術にも関われるようになって緊急(脳外科)の手術が入ると、その緊急の手術には入らなくても予定の手術に替わりに入ってと言われるようになりました。 オペ室を出ると緊急の様子が感じられその、緊急の雰囲気になれず、この状態が最近毎日続き、人数もあまりいないので先輩方も疲れているなかで自分だけつらいとは言えない環境です。 もともと脳外科に苦手意識をもっていて、さらにつらいです。 病棟に異動をしたいとも思うのですが、師長には、せっかくできていることもあるのにもったいないと言われ、病棟に異動しても、オペ出しとかもあるので先輩に会うことも気まずく思っていて、どーしたらという状況です。 ただの愚痴のようになってしまいましたが、看護師の方はどう思うのか聞きたく、質問しました。(まとまってなくて、すみません)

脳外科手術室異動

りり

新人ナース, 一般病院, オペ室

192019/11/12

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

プリセプターのような指導者的な人はいないのかな? まずは先輩に相談してみるといいのかなぁって思うけど。 読む限り人間関係が悪いわけではなさそうなので移動したからといって、オペ出しの時にどうなるかなんてのは気にしなくて大丈夫ですよ!そもそも申し送り内容程度しか喋らないし(笑) あと、一年目なら苦手なことを聞いて解決するのが仕事!先輩が聞いても教えてくれないんなら、それは先輩が悪いかな〜。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんの病院では手術室配属は新人からでも配属されますか?それとも何年か勤務してからのみの配属ですか?今色々と病院の方針を大きく変える方向のようで、どんなメリットデメリットがあるのかを教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

配属手術室オペ室

ぱっつん

ママナース, オペ室

62020/08/17

もっち

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能

希望者は1年目から入ってます!!(^-^)

回答をもっと見る

看護学生・国試

ドラマで術野見るのが無理な方がおられたら手術室の実習は大丈夫だったかお聞きしたいです!

手術室オペ室実習

S

学生, 外来, 保育園・学校

62020/08/16

あさひ

ICU, 新人ナース

私はドラマのは大丈夫でしたが、手術室では体調が悪くなってしまいました。。 人によるとは思いますが、事前に先生に伝えておいた方が良いと思います。努力でどうにかなる部分ではないので。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

術後利尿期にはいったらだいたい1時間にどれくらいの尿量がでていたら正常だと判断してますか? どれくらいだったら少ないのか、多いのかの判断の基準がもてません。

循環器科術後手術室

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/08/17

amber

消化器内科, 離職中, 消化器外科

人それぞれだから何とも言えません😅 in-outバランスを見て判断していま あとは術直後からの尿量の変化も判断基準になるのではないかと

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室経験のある方に質問です。手術前訪問はどのように行っていますか?また、そこで情報を得た内容はどのようにスタッフで伝達していますか?参考にさせて頂きたいです。お願いします。

手術室オペ室病院

ぱっつん

ママナース, オペ室

22020/08/14

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

術前訪問は前日または当日にしてます。 問診事項は参考書にも書いてるので、そちら参考にしてください。 ここに書いてたらキリがないです。 術前にブリーフィングしてます。担当者+お手伝いの方にも術前準備しながら聞いてもらいます。 例えば対極板はインプラントあるので、腹部貼付で。仙骨褥瘡あるため術前後で観察します。足背触れないためドップラー使います。とか。 ブリーフィングはやる人とやらない人がいますが、やってたほうがスムーズです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

久しぶりにAラインを作成したら、エアーが全然うまく抜けず先輩に叱られてしまいました。苦手だと分かってるので何度も練習したんですがどうしても生食ボトルのエアー抜きが下手で…。上手にできる方、コツを教えてください😭

手術室オペ室勉強

ぱっつん

ママナース, オペ室

42020/08/13

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

これが正しいってことはないと思うのですが…私が作ってたときは、ヘパリン混中したあとの針を残してエアを抜くと思うのですが、ざっくりエアを抜いたあとに左右に少し揺すりながらエアを出口に寄せていって抜けるエアをぬいたら、最後針を抜きながらもエアも抜きます(←伝わりますかね?)最後の針を抜きながらもエアを抜くのが個人的にはポイントだと思ってます!出口付近のエアを抜ききるためには針を抜きながらエアを出すのが良いのですが…文章能力なくてすみません!(笑)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

委員会で5つのものさしの事例を挙げなきゃいけないけど、手術室はどんな事例を挙げたらいいんだろ

委員会手術室オペ室

うさぎ

一般病院, オペ室

02020/08/11
看護・お仕事

手術室看護師さんに質問です。 病棟は前残業で情報収集を行いますが、オペ看は 前残業してますか?またしているならどういう内容か教えていただきたいです。

情報収集手術室オペ室

ミル

外科, 新人ナース

32020/08/06

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

前残業は禁止です。 五分早く集まっても休憩室に戻っておやつタイムです。 なので朝早くからオペがあれば、前残業しますが、必ず超勤とります。

回答をもっと見る

看護・お仕事

みなさんこんな経験はないですか? うわ‼️在庫がない‼️ これを防止するためのいい案があれば伺いたいです‼️

救急外来手術室リーダー

たけし

救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

42020/07/31

いつき

精神科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

わたしの病棟では全て残3個になった時点で請求をかけるルールになっていました。 そして、物品請求係が休みの時に請求したらホワイトボードに書いておいて二重請求にならないようにしてました(^^)

回答をもっと見る

看護・お仕事

手術室勤務をしております。 みなさんの施設では、手術執刀前チェックリストなんかを使用していますか? 導入してみては、という話になったのですが、なかなか難しくて、、

手術室オペ室

たけし

救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

32020/08/03

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

以前はなかったのですが、2年前くらいに導入されました! タイムアウトしていたものに+αするという感じで意外と時間はかかっていないということがわかりました。 始めたばかりは慣れずに大変でしたが… あとは医師の協力が不可欠でした😭 そこの説明は師長さんが頑張ってしてくださったようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は手術室をメインに勤務しております。 手術室勤務はもう7年目。 265床程度の中規模総合病院の手術室ですので、中規模病院で行うような手術はほぼ担当できるつもりです。 さらに高みを登るために手術室看護師の皆さんに教えていただきたいことがあります。 それは、私の病院での一番難しいorやりがいのある手術担当はこれだ!です。 私がさらに勉強して進化するためにどうぞお力を貸してください!

手術室オペ室総合病院

たけし

救急科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

42020/07/12

やん

プリセプター, 一般病院, オペ室

オペ室4年目で経験年数的に参考になるかわかりませんが。 私は1000床程の地域ではそこそこ大きな総合病院に勤めています。 手術で言えば心臓血管外科全般、外科のSSPPD、食道手術、形成の遊離皮弁の手術などは難しく、やりがいはありますね。 ダヴィンチなどあればもっといろんな手術ができるんですかね😢

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

一緒に業務やって看護師に言われて1番嬉しいのは、今日スムーズでやりやすかった。って言葉かな。 スムーズに時間も最小限でいけた、インターバル短くできた、準備と片付けも迅速かつ完璧やった、打ち合わせ通りにできた。 がやっぱり気持ちがいい。 同僚だからなおさらうれしい。 ちゃんと自分の役割果たして相手のこと考えて行動してたっていう評価となりました。 気持ちのいい週末^ - ^

整形外科同期手術室

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

12020/07/31

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

良かったですね。 私もそういう言葉言われると嬉しいです!気持ちいい週末を迎えてくださいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

報告になると言うか、オペ室に戻れることになりました。 看護部長からは「戻って落ち着いたら、まずは異動じゃなくて病棟留学って形で各病棟行ったりして、あった病棟に見つければいいじゃない」と暖かい言葉も貰いました。 多分、私の病院は上も腐ってない良い病院なんだなって、実感しました。

部長手術室異動

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

02020/07/14
キャリア・転職

私は病棟経験をしてからオペ室へ異動しました。よくオペでずっと働いてる人からどうして異動したの?と聞かれるのですが、純粋に患者さんにもっとオペの事を聞かれても説明できるようにオペの勉強したくてと伝えても中々伝わりません。 病棟からオペに異動した方でどんな理由で異動したのか教えて下さい。よろしくお願いします!

手術室異動オペ室

ぱっつん

ママナース, オペ室

22020/07/28

けみお

産科・婦人科, クリニック

私も外科病棟からオペ室に希望で異動しました。私もやはりぱっつんさんと同じくどんな風にオペが行われてるのか、技術や知識を身につけて患者様に説明出来たらと思い、異動させてもらいました!オペ室に異動したこと、良い経験だったと思ってます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、私の病院のオペ室は基本は当直制度から夜勤制度に変わりました。 当直勤務の時には夜働いた分超過勤務扱いになっていましたが、夜勤になってからは一律の給料なため忙しくても暇でも同じ給料なのでけっこうお給料面に響いています。 夜勤帯でオペが重なった場合夜勤務者で対応しきれない時は呼び出しがあり、夜勤をやってる人よりもその呼び出し受けた人の方がその時間帯の給料が良いためみんなやる気を無くしています。 他の病院のオペ室はどんな勤務体制でやっていますか??他の病院の現状を知って転職も視野に入れようかと考えているので参考にさせてもらいたいです。

手術室オペ室給料

ぱっつん

ママナース, オペ室

22020/07/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

当直制度です。 オペが少ない日や月は、病棟や外来に応援に行かされます。 受け持ちもさせられます。 でもオペ室へのお手伝いは一切ありません。 当直は1人です。時間外でオペ入ったら当直手当は1人しかつきません。でも、手の空いている人がいたら1人応援で駆けつけて、2人でします。 最悪1人で回します。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私の病院のオペ室は新人さんが多いため、半分は外回りから、もう半分は器械出しから指導が始まります。そして、1年で心外以外の外回りと器械出しのOJTを受けて一人立ちします。 他の病院でもこれくらい密にスケジュールを組まれて新人指導されていますか?それとももう少し何年かかけて指導されていますか?どこの新人さんもそうなのかもしれませんが、この時期に新人さんがすごくしんどい表情になっていて心配になります。 私は他の病院がどうなのかをあまり知らないため教えて頂きたいです。

手術室オペ室指導

ぱっつん

ママナース, オペ室

42020/07/27

タカ

ICU, 大学病院, オペ室

私は大学病院で働いてますが、1年でそんなに独り立ちしないです。私自身も入ったことのない診療科結構ありますし。うちのオペ室の新人はまだ器械出しについたことがないです。外回りもなんとかようやくフォローでみたいな感じなのでかなりゆっくりです。病院によってやはり違いますが、1年で心外以外独り立ちとは、私ならスパルタだなぁと思ってしまいます笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室に勤務しているのですが、毎年、新人さんたちからここは看護をしてるように思えない時が多々ある。この看護って何ですか?と言われます。私は病棟よりも一対一で患者さんと関われるし、麻酔にかかっている患者さんの声なき声に応えられる看護がここにはあると思っています。 オペナースの方でこのようなことを言われた時どのように答えていますか?

手術室オペ室1年目

ぱっつん

ママナース, オペ室

62020/07/26

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

えー。オペ看も看護ですよねー!?何でそんな発想になるのー。 私はオペ看経験はないですが、母がオペ看やってました。 子供の時からよく言ってたのは 例えば、器械出しの時は、医師がオペしやすいように、手先や手術の進行状況を見て、先の先の先まで見据えて器械を渡す。 先生がスムーズにオペが出来る環境を作ることで、結果的に患者さんが安全安楽にオペを受けることができるんだよ。 ということでした。 オペ看は環境づくりが重要なんだなと思いました。一見医師の手伝い、ご機嫌取り?と思えても、その先には患者さんがいる。患者さんが安全にオペを受けるためには環境づくりが必要だと。 あと、患者さんの不安を取り除く声かけはほしいですよね。私もちっちゃなオペを受けたことがありますが、極麻の場合は状況が分かるので、看護師の声かけは大切ですよね。生死に関わらないオペでしたが、それでも不安でした。そういう時に看護師が声をかけてくれると安心しますし。 オペ看経験ないのにすみません。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

セカンドオピニオンについてです。 私の妹ですが、一昨年から足の痛みを訴えていて去年耐え難くなってきた為に変形性股関節症で骨切り術を行いました。 しかし手術をして1年経ちますが、痛みは変わらず現在続いている。痛みが消失するからと思い、踏み切った手術。痛みが変わらず辛そうです。 3ヶ月おきに検診に行っていますが、担当医は問題ないと、そして自分が骨切りの先駆者と言って毎回自慢を続けています。 最近痛みが辛くなり、他の医師の意見も聞きたかったようでセカンドオピニオンを担当医に申し出たところ、「紹介状は出さない。私を誰だと思ってるんですか。名の知れた医師ですよ。」と。 とりあえず今日は採血と超音波をしたそうですが、来週出る採血の結果次第で問題あれば考えます。とのことでした。 患者にはセカンドオピニオンを申し出る権利があり、選択の権利がありますよね、、、 どうなんでしょう。

ドクター医者整形外科

おとうふ

内科, 呼吸器科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 一般病院

32020/04/28

まつほく

内科, 病棟, 一般病院

選択する権利は患者にあります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、病棟勤務を1ヶ月ほどしています。その前は新卒から手術室で3年ほど働いており、自分のキャパを増やしたいために病棟へ移動しました。 実際、やることが違いすぎて覚えるのが大変です。 考え方や看護の感覚?って言ったらいいんですかね、パッと思いつくことがオペ室と病棟と違いすぎて毎日悩みながら奮闘しています 手術室から病棟へ移動した方いましたら、なにかコツを教えていただけるとありがたいです^ ^ 同じ悩みを抱えてる方もいたら勉強の仕方など情報共有しませんか?

手術室オペ室外科

しゅうまい

外科, 消化器内科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, オペ室

32020/07/25

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, その他の科, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室

しゅうまいさんと同じく、今年オペ室から病棟に異動しました♩ 私は覚えるのが遅い上、急変が多い病棟ですが慣れてないので情けないことに中々動けません٥٥ 受け持った患者さんから病態、薬剤など勉強していってます\( Ö )/

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒でオペ室配属になりました。同期が4人居ますが全員既卒でオペ看経験者です。新卒が1人で未経験者も1人なのがすごく不安です。仕方ない、比べても意味が無いと分かっていても、他の人はオペに早く入れるのに(そのようなことを指導者が言ってました)わたしはできないんだろうかという気持ちになります。勉強もしますし、わからないことは先輩に聞きますがどうしても不安です。同じような方はいますか?どうやってメンタルを保っていますか?

器械出し配属同期

12020/04/03

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

本当にそれは比べても意味がないことなので、、 むしろ同期を頼って知識をつけていきましょ! 人間関係などは同期だからこそ分かり合えることもあると思います。4人も同期いるのに全くの新人は1人なのは心細いかもしれませんが、逆に同期と仲良くなれば、先輩に聞きにくいことでも聞けるってのはすごい羨ましいです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室勤務です 器械出しとして滅菌手袋をつけると水疱ができてしまいます。ラテフリの手袋をつけてもです。 しかも、10分くらいの短い手術でもです。 同じような状況の方いますか? もしいたら原因とか対策とか教えてください! 今までに手袋をラテフリにする、綿手袋をつける、ガウンを変えるなどやっても変化なしです

手術室オペ室

うさぎ

一般病院, オペ室

52019/10/18

にこちゃん

内科, 精神科, 整形外科, 急性期, 病棟, 老健施設, リーダー, 慢性期, 透析, 派遣

もしかしてラテックスアレルギーですか?ラテックスフルーツ症候群とかあまり私は詳しくないですが聞いたことがあるので調べてみてもいいかもしれません(´・ω・`)お大事にしてください☆

回答をもっと見る

職場・人間関係

来年度プリセプターをやろうねと上司から言われてます。 私自身、ベテラン看護師(管理職ではない)から『あなたは力量がないから夜勤させられないんだよね』と言われました。 事実、夜勤はやってません。しかし夜勤はそもそも配置してるだけで次の日の部屋作りが業務内容です。 オペ室ですが、スタッフみんながやりたくない心外、脳外、脊椎を最近は手洗いしています。他科もすべて手洗いは自立。外回りはスタッフが少なく、いつも外→手洗いへと言われてしまいます。正直、、、もう少しで中堅になるのに外回りにまだ不安がある(経験足りてない)のもありますけど… 力量がないのに来年の1年生、今の後輩の面倒はみてね。勉強会やってね。係に委員会やってね。と力量がないのにやらせてくる思惑が不明です。 やらないと学ばないなら、夜勤やらないと学ばないし。 いい意味で言えば、すべての科の手洗いやれるスタッフ(もう私含め4人)がいないと日勤が回らないから外もやらせてもらえないし、夜勤もやらせてもらえない。 なんか理不尽だなと思い、転職考えてます。。。。 どこの施設もそうなんでしょうか。。。

手術室プリセプターオペ室

ぴかちゅう

整形外科, 救急科, ICU, 病棟, 一般病院, オペ室

62020/07/18

たらこ

プリセプター, 大学病院, オペ室

私もオペ室で今年プリセプターをしています。 人数、オペ件数の違いかわかりませんが、手洗いも外回りも2年目以降は大差なくつけられたと思います。 心外、脳外、整形の手洗いが若手しかつかないのは同じです。 ただ若い世代が多い職場なので、心外なども若手同士(手洗い3年目と外回り5年目とか)でついたりしています。 私も若手しかつかないのはおかしいと思いますし、私も来年度からリーダーや係の仕事がとても増えそうで嫌なので転職考えてます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室の方に質問です! 直介や外回りははじめどのように勉強されましたか?

手術室オペ室1年目

ペロ

新人ナース, オペ室

22020/07/23

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

分からないことは看護観察点や行動目標が分かるまで調べて、先輩に確認していくところ。 これが地道でとてもしんどいけど、ブランクあってオペ室に戻っても頭に残るくらい強烈です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析患者が全身麻酔の手術を受けた際のリスクを教えてください

透析室輸液透析

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, 急性期, 超急性期, 病棟, 消化器外科

32020/07/16

谷川

内科, 一般病院

まずは、取れるルートの部位が制限されちゃいますし、薬の排泄も遅くなるので覚醒遅延なども起きる可能性が高いです! あとはやっぱり、水分のinをそこまで増やせないのが問題ですかねー

回答をもっと見る

キャリア・転職

オペ室勤務で今年度プリセプターを任されています。 職場の人数は多いのですが、何人か(特にその中でも1人)ととても上手くいかず、悩んでいます。 プリセプターとして新人を指導することは楽しいですが、プリセプターを任されてからやりがいのある手術や仕事は担当ではなくなってきています。 また来年以降は、リーダーやその他雑務などを任されることが多くなる歳になる為、手術に直接関わることが少なくなるとも思い、前述の人間関係の悩みも相まって転職するか悩んでいます。 もともと看護師への憧れなどはあまりなかったですが、手術室の仕事は自分にとても合っていると感じています。しかし人間関係の悩みもあり、クリニックや外来看護師、美容外科など転職を考えています。 文章がまとまっておらず申し訳ないのですが、なにかご指南いただけると幸いです...!

手術室オペ室やりがい

たらこ

プリセプター, 大学病院, オペ室

62020/07/18

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

やりたいこと1番に考えてもいいと思いますよ^^ どこに行っても、雇用されている・誰かと働く以上、人間関係の悩みは出てきます。 やりたいことを選べたり、優先度決めれたり、スケジュール決めれたりある程度の自由度があれば、ストレスが軽減されます。 私はオペ室→病棟→オペ室 で間にフリーランスやったりと、色々してます。 今はオペ室が楽しいですし、フリーランスでやってきたことも続けてます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

OPCABしてSVGをグラフトとして使ったときだけワーファリンを飲むのはなぜでしょうか? 他のグラフトを使ったときはのまないのに。 またSVG使用したときの観察項目ってなんでしょうか?末梢動脈が触れるかみるくらいしか思い浮かびません、、。

循環器科手術室ICU

ra

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 学生, 消化器外科, 一般病院, オペ室

12020/07/17

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

必ずしもワーファリンを飲むとは限らないのかなと思うのですが。飲む飲まないは病院のルーチンとか医師の好みがありそうですが。 飲む理由として考えられるのは静脈グラフトだから閉塞しやすいとかの理由ですかねぇ。他のグラフトは動脈グラフトだと思いますし、開存率も高いし血流量も静脈グラフトよりは多いですので。 SVGを取った下肢は、動脈は傷つけてないので基本は末梢動脈の血流は問題ないはず。静脈を取っているので、下肢の静脈還流がへって浮腫みやすくなるので、弾性ストッキングとか弾性包帯とかを使用して静脈還流を手助けします

回答をもっと見る

看護・お仕事

大学病院のオペ室勤務の新人看護師です。器械だしの際の機械整備でいつも間に合うか焦ってしまいます。よく不器用と言われ、ラパロで使用する際のコード類などを上手くまとめれず絡まったりしてしまいます。器械だしにむいてないのでしょうか、、 形成の全増殖皮オペなども針が小さいものに糸をつけ、たくさんドクターに渡さなきゃ行けない際なども少し遅い気がしてしまいます、 先輩からも不器用やね、雑やね、などと言われ自分なりに気をつけてはいるのですがなかなか難しくて直すことができません、焦ってしまうと余計不器用が発揮されてしまいます

ドクター手術室オペ室

りり

超急性期, 新人ナース, オペ室

32020/07/11

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

オペ室勤務してます。 私も器械だしで苦手な部分はありますが、それを補う何かを見つけて工夫してます。 私の病院では基本、途中交代がないので自分の台を作れます。 りりさんの病院では全員共通で配置しないといけないとかありますか?? あれば、そのルールの中での工夫が必要ですが、 なければオイフテープつかってコード止めたり、不要な袋取っておいてコードにくくって布鉗子で止めたり、色々工夫はできますよ。 あと、間に合わないと思うなら針も持針器も多めに準備しておくこともひとつです。 この時期の新人さんは焦ったり、必死になってて当然だと思います。だからこそ、自分の苦手なところを練習しているか?イメージしてきているのか?手術の流れが予測してきているか?とかで、本番の出来が変わってきます。 私は指導者してますが、出来る子は こっそりコツを聞きにきたり、空いてる時間に色んな先輩の器械台みにきたりしてますよ^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

月曜に辞めると伝えるつもりです。 その時の順というか、本来でしたら辞める3ヶ月前あたりに言うのが筋だとは思うのですが一早く辞めたいです。自分が潰れる前に。 この場合、直に師長に辞めることを伝えてもいいでしょうか? 本来なら、プリセプターに相談、リーダーにも伝えた上が良いのもわかってるのですが、話したらなんとか続けようと言う形になるのも目に見えています。 そもそも、辞めると言うこと自体失礼なのも分かってますし、言って続けた後も居づらい今の職場の雰囲気が耐えられません。転職すればどこも最初は馴染めないと言うお言葉も貰えるのもわかりますが、今の職場に3ヶ月経っても話せる人がいないのです。ずっと1人。自分が手術室にいたときは、私自身が新しくきた人とかに積極的に話しかけてたりしていました。疎外感があるのが私自身1番辛いと感じるたちなので。 どうせ転職したら、同じ事の繰り返しになる可能性も否定できませんが、不得手の病棟でもがき苦しむより、大好きなオペを扱う美容クリニックまたは病院に転職して一から頑張りたいと思ってます。

手術室プリセプターオペ室

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

42020/07/12

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

リーダーってのはなんのリーダーですか?わざわざリーダーに言う必要はないかなと思います。 プリセプターだったら一言相談してほしかったと思う人もいると思いますが、そこは内面的なことも話せるような関係だった場合に限ると思います。 なので、直に師長に相談しても全然いいと思いますよ。プリセプターには決まってから、言えばいいと思います。

回答をもっと見る

18

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在時短で8時半から16時半の病棟勤務をしています。 前残業1時間しても、受け持ち8人+手術+入院受けがあり残業が、毎月20時間超えている現状です。 延長保育でお金はかかるしいいことなしです... みなさま病院で時短勤務している方々のだいたいの業務内容と前後の残業時間を聞かせてください。

残業子ども病棟

あおい

外科, ママナース, 病棟

12025/08/02

おこのみやき

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期

お疲れ様です。 私自身時短ではなく申し訳ありませんが回答いたします。 ▼常勤 受持重症1〜2+中軽症3〜4、前残業10〜30分、残業なし〜2時間 ▼時短 受持3人まで、予定入院受け軽症ありうち重症1まで、前残業15分、残業なし〜30分 回らないときだけ時短受持4くらいです。 時短さんは短いなかで上手くやりくりしてどうにかこなしてもらってるので頭が上がりません。 あおい様の部署は時短さんに思いやりがない…ですね💦 受持数を何人までと決めてもらうなど管理職に掛け合ってはいかがでしょうか。 お忙しいと思いますが頑張ってください。

回答をもっと見る

新人看護師

病棟から電話があって「明日日勤だったが休みになってもでも大丈夫か?」という内容でした。 休みを日勤にして欲しいというのはよく聞くのですが、次の日休みにしてもいいかというのはよくあることなのですか?

新人

きーぼう

消化器内科, 新人ナース

42025/08/02

いぬ

耳鼻咽喉科, 急性期, 病棟, 消化器外科

日々の勤務お疲れ様です! 他のスタッフとの兼ね合いで休みになることもたまにあります。 突然の休みは少し嬉しいですね笑

回答をもっと見る

お金・給料

退職金についてです。 面接では特に案内がなかったのですが、7月から入職した職場に退職金制度がないことが後から判明しました😓 しかも最近なくなったようで、昔から働いている方には退職金があるようです。モヤモヤしてモチベーションが下がってます。 皆さんなら退職金のない職場で長く働きますか? 退職金がでない病院も多いのでしょうか??

退職正看護師病院

内科, 外科, その他の科, プリセプター, 病棟, 慢性期, 回復期

32025/08/02

peace

内科, 整形外科, 救急科, その他の科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, オペ室, 派遣

はじめまして。 わたしは現在パートですが、常勤の場合は必ず退職金はチェックしていました。 面接後、雇用契約書をみせていただいて納得してから就職をしていました。 長く働いていこうと思われているならば、個人的には絶対あったほうがいいと思います。 退職金がないかわりに、固定給料が高いとこもあるので一概には言えないのですが、現在の収入や仕事の内容、働きやすさなどと比べて考えてみてくださいね。 ちなみに退職金は3年以上働かないと出ませんがそれでも一月分のお給料くらいにはなるかと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

1日2日3,4日5日好きなだけだせる♪休み希望は出せない😂休み希望は出さないよ💦その他(コメントで教えて下さい)

362票・2025/08/09

時短で働いた・働いているパートなど雇用や職場を変えた時短を使わずに働いた産後は退職した今後、使いたいその他(コメントで教えて下さい)

450票・2025/08/08

1~5分程度10~30分程度30~1時間程度1時間以上その他(コメントで教えてください)

536票・2025/08/07

コロナ拡大の前に戻っています制限付きで可能(ぜひ、コメントへ)原則不可です外出や外泊がありませんその他(コメントで教えてください)

535票・2025/08/06