カルテ」のお悩み相談(9ページ目)

「カルテ」で新着のお悩み相談

241-249/249件
看護・お仕事

患者さんのカルテを持っていく際に うちの病院の御局様に会ってしまい 一様目が合ったので「Aさんお疲れ様です!」 と笑いながら言いました。 そしたら無言で睨まれてしまい… これって私が悪いんでしょうか? また 皆さんはどう御局様を扱っていますか?

カルテ病院

ひな

小児科, 新人ナース, 大学病院, 検診・健診

12020/01/24

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ひなさんが悪いわけじゃないと思いますよ。 何か機嫌が悪いか、虫の居所が悪かったんじゃないでしょうか。挨拶しないでいたらそれはそれで、あの後輩挨拶もしなくて失礼だ、とか陰口叩かれても面倒ですし、挨拶はしておいて無駄はないと思います。 礼儀がない先輩ほど後輩の礼節とか文句言うし、面倒臭いですけどね😂

回答をもっと見る

看護学生・国試

今、急性期実習の真っ只中です! 受け持ち患者さんは、結腸部分切除術をされ現在術後7日目です。 カルテ歴を見ると「小腸拡張が見受けられた」とあるのですがこれはイレウスですか? イレウスのリスクが高いという事ですか? 教えてください!!

カルテ術後受け持ち

崖っぷち看護学生

学生

12020/01/16

me

内科, 消化器内科, 超急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

こんばんは😊実習、おつかれさまです✨ 結腸部を切除された患者さんであれば、合併症にイレウスを伴う可能性も低くはないですね😊 開腹手術をすることにより、消化管の運動は一時停止し、再開するまでは腸管が麻痺した状態になります💦大体、開腹術後、胃は24時間以内、小腸は数時間~十数時間、大腸は3日前後で蠕動運動が再開されるそうです👆🏼 少しずつ蠕動運動は再開するので、大体術後3日間経過しても排ガスや排便がなく、蠕動音も聴取できていないとなれば、術後イレウスも考えられます。 記録の一言だけでは、はっきり言うとアセスメントとしては不十分です💦排泄状況や、飲食状況、嘔吐や腹痛の有無などにもよります😢 小腸が拡張しているから、必ずイレウス!というわけではなく、看護サイドからも観察できる上記の項目と擦り合わせてアセスメントしてみると良いかと思います😊✨ ただ、今イレウスになっているかは、分かりませんが、リスクとしては十分にある方かと思います☝🏻 術後7日目まで、蠕動運動や排便が全くなかったのか、情報収集してから現在の状況をアセスメントすることをおすすめします🍓 大変かと思いますが、素敵な看護観が膨らむ実習になることを願っています☺️✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの師長ほんまにテキトーすぎる。急に勤務変更しておいて本人に報告なし。うちの電子カルテの処方が見づらいから、紙に印刷して追加や中止になったものを明確にしたらどうかと提案したけど、各自把握するようにと言うだけ。これだからいつまでも薬のインシデントがなくならないんだと思うけどな。

カルテインシデント師長

サク

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 精神科, 整形外科, 救急科, 急性期, 病棟, 消化器外科, オペ室

22019/11/20

マトゥケン

整形外科, リハビリ科, パパナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, SCU

電子カルテっていい面と悪い面あるから大変ですよねー 当院の電カルは中止指示とかピコピコしてアラート機能ついてるから抜けが無くなりました。 その前まではやはりサクさんの言われるような抜けがありました。紙媒体に出すと電カルの意味がないでしょ?って言われて紙にプリントアウトされなかったのですが、現場の強い意見で電カルのアップグレードがされた感じです。 師長は現場監督っていうだけで、名ばかりの師長っていますよねー😂

回答をもっと見る

キャリア・転職

1月から転職が決まりました。非常勤という形ではありますが夜勤ありのフルタイムで勤務する予定です。面接では外科系病棟希望することを伝えました。ですが必ずしも希望通りにはならないとは言われていますがどこの病棟になっても採用が決まっただけでも十分嬉しく思っています。 そこでお聞きしたいことがあります。 ・外科系病棟であれば特に何を勉強しておけば良いですか⁇ ・パソコンは使えますが電子カルテは学生のとき以来です。事前に勉強しておくべきことは何ですか⁇ ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

カルテ面接外科

れもん

内科, その他の科, 病棟, 一般病院, 透析

32019/11/01

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

現在外科系病棟勤務中の者です。 外科系はフィジカルアセスメント、周手術期看護、術後のドレナージ、ドクターの処置の介助もつくので、基本の滅菌医療物品(ドレッシング材や鉗子や鑷子の種類) などなど他にも重要なこともありますが、後は勤務する病棟の特性によるかと思いますので勤務しながら随時勉強して知識を深めていけば良いかと思います。 電子カルテは病院の使うソフトによると思うので、一概にいえませんが、使っていけば慣れるかと思います。応援しております!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

転職活動してて、いろんな情報知るためにいくつかサイト掛け持ちしてるのだが(登録は2個しかしていない)給料はサイトによってまちまち、紙カルテ電子カルテすらも情報が古いままだったりするし病棟の一般とか療養の区分も最新じゃなかったりするし 他のサイトでは紹介されたけど別のところでは補充はいらないって聞かされたり もう何を信じればいいのやら 調べるのだけで疲れる

カルテ給料転職

たなか

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 離職中, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22019/07/08

旅する看護師

循環器科, その他の科, 病棟, 一般病院

転職サイトに任せればよいのではないでしょうか? 自分で調べて転職活動しているのであれば、転職サイトを利用している意味があまりないと思います。 担当の人に希望を伝えれば希望のなかで選択肢をもらえないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

菌血症についての質問です。 ここで質問するのはちょっとちがうかな?と思いましたが、質問させてください。 また、私の担当患者さんではなかったため、詳しい患者情報を持っているわけではありませんが、お許しくださいませ。 よろしくお願い致します。 内頸静脈にCVカテーテル留置中の患者さん。 (様々な経緯がありましたが...ここでは割愛します) 感染を起こし、菌血症になりました。 血液培養の結果MRSAでしたが、 命に関わるアレルギーにより、バンコマイシン、テイコプラニンが使用できません。 こういう場合、バンコマイシン系の薬剤以外だと、どのような薬剤が投与されていますか? また、カテーテル感染で、MRSAの菌血症の場合、やはり長期間の抗生剤治療が必要ですよね? 稀なケースだと思うので、皆さん中々経験はないですか?😅 万一、類似ケースがあれば、知りたいです。

CVカルテ

いぬ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 急性期, 超急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, SCU

22019/06/26

kana

病棟, 大学病院

キュビシン、ザイボックスなど使用していました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

30代子供3人核家族。ずっと病院以外で看護師してました。勉強したくて一念発起して大好きだった前職をやめて病棟に就職しました。皆さんいい人ばかりで良い職場ですが、日々訳がわからない状態で、子供との時間もなくなりました。 自分で決めたことですが、前職に戻りたいという甘えがでてしまいます。専門用語も電子カルテも、きちんとわかる日がくるのか、皆さんのように自信をもって振る舞うことができるようになる日がくるのか、不安でいっぱいです。

カルテ子ども勉強

さくら

内科, 新人ナース

42019/06/02

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

こんばんは。 私も3人の子持ちです。 私は子供ができてからずっと専業主婦でいるので、病棟に就職されたさくらさんを尊敬します。 まだ慣れないと覚えることもたくさんで本当に大変ですよね。 子育ても家事もあって大変だと思うのでどうか無理だけはなさらないでくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

電子カルテの取り合い(´Д` ) 検温が終わりカルテを打とうとすると準夜さんもきているのでカルテが空いてない、、、、、。 自分の行動が遅いのが原因ですが新人同士でカルテの奪い合いするのに疲れました。 バチバチにはなりませんがちょっとあるじゃないですか、、。 それがめんどくさいです。 譲ればいいのではともなりますがそんなことしていたら帰れなくなってしまいます。 ただでさえ定時上がりは奇跡で20時退社が当たり前なのに、、。 つらいです。

カルテ

ねり

新人ナース, 病棟, 一般病院

22019/05/31

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

お疲れ様です。 わかります。 次の勤務のスタッフが来ると電子カルテも混み合いますよね。 なかなか打てないとなると、ストレスも疲れも増してしまいますよね。 自分が新人の時は、ちょっと打たせて!なんて言えないですしね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

うちの病院の電子カルテはほんとに使いにくいし重いし落ちるし無駄が多い 他の病院で電子カルテ見せてもらったらすごく使いやすそうだし早いし見やすくて感動した シェアも数%の電子カルテらしいがこれを採用したアホは始末書1000枚くらい書いてほしい

カルテ病院

にく

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

52019/04/13

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

俺のところもそうです。

回答をもっと見る

9

話題のお悩み相談

キャリア・転職

施設で看護師として働いてます。契約職員です。 看護師が少なく、あれって思うようなこともありモヤモヤした気持ちで働いてます。子育てと両立するには正社員ではないし残業なく帰ることができます。 人間関係はいいほうです。 正社員としては働きたくないと思ってます。 訪問看護か療養型病院か、総合病院、どこで働こうか。前職は急性期でピリピリした雰囲気で残業当たり前にあり疲れ果ててました。 40代前半です。転職について悩んでます。アドバイス下さい。

残業総合病院施設

みとめ

12025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

私は子育てしながらもずっと正社員時短で病棟、訪看の仕事をしています。 急性期病棟でも時短であまり残業多くなかったですし、ママさんが多かったのでお互い様精神で雰囲気はよかったです。 今の訪看もママさんがほとんどで、こちらも協力体制があり残業もあまりない方です。 働き方にもよりますが、正社員時短夜勤などなしである程度稼げるのは訪看かなと思います。 訪看の場合はスタッフ少なくて子供関連のお休み取りづらい所もあると聞きました。 なので、面接の時に事前に確認していた方がいいかなと思います。 私のところは厳しいですが、温かいところもあり子育てに協力的で時々事務所で見てもらったりしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナース服にボールペンや印鑑のインクがついたりマジックペンがついたりして、すごく汚れちゃってるんですけど、それを落とす方法知ってる方いたら教えて頂きたいです> < ՞ ほんとに困ってます🥲

ナース服新人正看護師

使える人間になりたいNs1年生

整形外科, 新人ナース

12025/02/02

まるまる

内科, プリセプター, 病棟, 訪問看護, リーダー

はじめまして。 ペンの汚れどんどんつきますよね。。 職場の洗濯ではとれないのでどんどん汚れていってどんよりしますね。 すぐだったら、アル綿、ハイポアルコールなどで薄まったりとれることもあります。 家でしたらオキシクリーン、うたまろなどですかね。 白の服でしたらハイターも試しても良さそうかなと思います。 ハイターする時は、目立たないところで一度試してから使ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近は多様性の時代だからと、髪色や髪型の自由を尊重します的な企業が増えましたよね。 近場の薬局でもそのようなチラシが貼ってあります。 私の病院は相変わらず、髪色は指定で髪型はお団子頭が指定です。 その辺緩和された病院ありますか? また緩めた場合、風紀は乱れると思いますか?

髪型髪色モチベーション

りん

循環器科, 病棟

42025/02/02

あい

内科, 一般病院

風紀は乱れないが、患者さんから軽く見られる看護師はいました。 威厳がなくなるというか。そういう見た目の看護師に対して、お前なんかにできないだろ的な扱いをする患者さんが一定数いるような気がします。そことのトラブルを避けたいのであれば、目立たないほうが無難かなとは思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

215票・2025/02/10

鬼役に豆まきします👹食事に豆料理が出てきます🍚飾りつけをするくらいかな😊意識したことないです🤔何もないです!その他(コメントで教えてください)

490票・2025/02/09

なりたいです!なりたくありません!わかりません!その他(コメントで教えて下さい)

569票・2025/02/08

飴やガムを食べる座らず立って記録をする少し仮眠をする刺激物を摂取する会話をしながら記録をする眠くなりませんその他(コメントで教えてください)

569票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.