受け持ち15人に退院2人、朝一でサマリー提出しなきゃいけないのに記載すらされてない、休みが1人出て少ない人数がさらに少なくなったのに緊急入院も予定入院もくる。食介はわんさかいる。ヘルパーさんは日勤も夜勤もいない日だってある。いても1人。 一方で仕事できない中堅は軽い受け持ち4人。 入院取らされることもなければフリーのように周りをサポートしてくれる訳でもない。 もういい加減にして欲しい。これで基本給バカ安いのおかしすぎる。何とかなんないの。
緊急入院食事介助退院
なこ
総合診療科, 病棟
なすこ
内科, ママナース, 病棟
わかります。結局できる人が被害を被るんですよね。なぜ努力せずできない人の受け持ちが減らされるのか… 結局上に言っても、辞められるのは困るし、いないよりいてくれた方がいいから、なんともしてくれないんですよ。 お給料一緒なのに理不尽だと思って働いてました(今は育休中です)。 結局育休に入ったのであれですが、いらいら止まらないし、もうそんな職場は辞めるしかないのかなーと思ってました。戻ってもかわってなかったら退職も考えます。
回答をもっと見る
脳血管疾患で麻痺がある患者さんの食事介助によく入らせて頂くのですが、ムセてしまった時の正しい対処方法が分かりません。 よく一般の人もムセたりしますが、1分も経てば大体治るようなムセは背中をさするしかしていません。しかし、明らかに変なとこに入ってしまった?!というような酷いムセの時には吸引をした方がいいのでしょうか? ムセてしまった時の対処方法が全く分かりません。患者さんを肺炎にさせてしまうのを避ける為にはどういう心得、対処方法で挑んだらいいのでしょうか? 知識が皆無でお恥ずかしいのですが、どなたか教えて頂けませんか?
食事介助回復期吸引
わにわに
内科, 循環器科, 新人ナース, 透析
はすらー
食事形態を確認しながらSTによる訓練ののち看護師が介助を行うと思います。ムセ込みが毎回見られるようであれば、再度評価が必要ですが、たまたまであればすぐに吸引の対応を取ると思います。
回答をもっと見る
コロナ患者の3人の部屋で2名食事介助、一人は不穏、拒薬、頻回にトイレの状態で患者の部屋に時間外までケアをしていました。 日勤は、交代にも来る気はない。 一人はひどいことをいい、手伝わずさっていきました。 トイレご部屋を歩き回り、部屋から出ようと静止拒薬で、薬を投げつける。 横にして別患者のモーニングケアをしてたらセンサーがなりきた人が「センサーならしたらみんなきちゃうでしょ。」って、私が悪いようにいわれました。胴セグしたくても柵を強く握り身体のいちをなおすこともできず、日勤者なのに、時間だから変わる概念ないんだなって思いました。脱水でがぶ飲みでした。夜勤のペアもようやく9時40分に声をかけてもらいましたが、時間もよくわからかい部屋。 手が欲しいといっても、無視。 PPEが部屋を出るとき、よれてました(笑) 忙しいのは、お互い様なのに。
食事介助不穏時間外労働
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
ぴ
内科, 急性期, 病棟, 脳神経外科
お疲れ様でした。大変でしたね😭
回答をもっと見る
患者さんの食事介助をしていますが、時に赤ちゃんみたいに勢いよくブーッと吐き出されることがあります。私自身すごくイライラしやすいタイプなので、そのような行動を取られると腹が立って仕方ありません。患者さんを本気で声を荒らげて怒鳴りたくなる気持ちを必死に抑えながら、食事を止めて下膳するようにしています。 嫌だからといって食事介助に入らないのは、看護師として良くないことも分かっているのでこれからも今まで通り食事介助するのですが、これが続くとストレスでいつか糸が切れてしまいそうです😅汗 皆さんは患者さんに対してストレスに感じることがある時、どのようにストレス対処していますか?ぜひ教えて頂きたいです🙇🏻♀️
食事介助ストレス正看護師
てんねんぷりん
内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
忙しい時なんか、特にイライラしますよね😇私は脳外科勤務だったので、同じような経験があります。全て病気がそうさせている、と思うようにしていました。とにかく無になって対応していました😂食事への集中力が低下すると誤嚥の原因にもなるので、切り上げるのも1つだと思います◎
回答をもっと見る
新人です。10月になろうとしてますが、いまだに、食事介助が怖いです。 先輩方は普通にやっておられてすごいなあと思いながら、どんなふうにやってるかとかコツとか見たり聞いたりしながらやってますが、むせたらどうしよう、窒息したらどうしようとあらゆるリスクを考えてしまって怖くなってしまいます。 なにかアドバイス等ありましたらコメントしてくださると幸いです😢😢
食事介助新人
あ
新人ナース
クッキー
その他の科, 病棟, クリニック, 離職中, 派遣, 看護多機能
こんにちわ。 最初の食事介助はすごく怖いですよね。良くわかります。 基本的な事ですが、可能ならしっかり座位になっていただく事。ベッドup ではなく椅子や車椅子に移乗できたらベストですよね。それだけでも窒窒息のリスクはかなり減ります。 むせるのは、お口に入れる食事量や性状に調整が必要だと思いますが、むせるのは嚥下反射がしっかりあると肯定的に捉える事もできます。ずっとむせてたら、それは問題ありますが。 色んなリスクを考えられるという事は、アセスメントが出来てるという事ですよ。素晴らしいです。 すでに、職場の先輩達から色々アドバイスも頂いているようですし、様々な方の介助を通してきっとうまくなると思います。 応援しています。
回答をもっと見る
今働くデイサービスに片麻痺の利用者がおられるのですが、食事介助が未だにうまくコツを掴めず、毎回2〜3回ムセます。一度ムセるとむせやすくなるので、早めに食事を切り上げたくなるのですが、お腹いっぱいになってなかったのに!とあとあとクレームに繋がることもあり、どうやってうまく食事介助したらいいだろうかと悩んでいます。看護師1人で対応することが多いので助けも呼べず、、食事介助のコツやむせた時の対応など経験談あれば御教授ください。
食事介助デイサービス
風邪
内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, 大学病院, 透析
リーフレタス
内科, 病棟
食事の形態はどのようになっているのでしょうか?スープ等の液体は、サラサラしていたら、むせ込みやすいので、とろみを付けるなどの工夫が必要かもしれませんね。それと、食事前のセッティングも大切です。坐位保持が上手くできなければ、背もたれとか、横に傾かないような工夫が必要ですよ。😊
回答をもっと見る
派遣看護師として老人ホームに行くことが多いのです。看護的にどうかと思うことや、実施したくないと思う看護行為があります。そんなとき、どうされてますか? 例えば、右麻痺の人の食介で右に座って介助するとか…。私は怖いな。と思いながらも渋々言われた通りにやってますが、少し悲しい気持ちになりました。 よけれは皆さんの経験を教えてください。
食事介助派遣
しーた
内科, 外科, その他の科, 離職中, オペ室, 派遣
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
派遣で働いていた時、その職場のルールではないことはやりやすいようにやってました! 右麻痺の方の介助を右からってすごくやりにくくないですか?!ちょっと難しいし危ないので左からで〜って軽く左にいっちゃいます!私なら…
回答をもっと見る
コロナ患者近隣周辺地域だけじゃなくて、100キロ位離れた地域からも受け入れになった。 認知症、食事介助だらけになってしましました(笑) 施設の人大変だな。転院も付き添って来てくれて、暗くなって到着し、2時間後また帰ってもらう。近隣の大病院も駄目なんだね。 退院も施設の方が来てくれるって、すごいです。
食事介助退院コロナ
suna
呼吸器科, その他の科, 病棟, 回復期, 終末期
50代男性。脳梗塞で入院中。右片麻痺と嚥下障害、視野障害あり。本日から食事が開始された。この人の食事介助時の注意点を教えて下さい‼︎
食事介助看護学校勉強
パン店長
学生
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
まずは自分で考えてみたかな? 片麻痺はどの程度の麻痺なのか、嚥下障害の程度、視野障害とは半空間無視のようなものなのかなど それによってセッティングの仕方変わるよね。 あとは嚥下機能の問題。遅延や残渣、疲労、トロミの有無、ムセなどいっぱい見るとこあるね。
回答をもっと見る
食事介助に時間かけすぎって怒られた 食事介助はスピードだよ、テンポよくいかなきゃって言われた 確かに1時間はかけすぎかもしれないけど、自分だってご飯食べる時食べ終わってから次の1口すくったり、少し一息つく時間も欲しいじゃん それを食べてる途中に次の1口用意して食べ終わったらすぐ一息つく暇なく食べさせるのって苦しくないんかなぁと思う 確かに食事介助の時間が短ければ他の業務に早く取りかかれるのは分かるけど 患者側も食べる意思があるのに30分で切り上げるのもなぁと思ってしまう こんなんだからお前は遅いって思われるんだろうなぁ… 食事介助以外でも言えるけど叶えてあげたいことと現実が違ってて何を大事にすればいいのか分からない
食事介助メンタルストレス
たなか
内科, 外科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
Ameria.C
外科, 大学病院
たなかさんは優しいですね。 たなかさんに食事介助してもらった患者さんは幸せだと思います。 ただ、確かに1時間はかかりすぎかもしれませんね。他に仕事は残ってませんでしたか?たなかさんの受け持ちだけでなく他のスタッフの受け持ち患者さんはどうでしょうか。 たなかさんの患者さんに対する気持ちは間違っていないですし、素晴らしいと思いますが、たなかさんが費やした1時間の間にたなかさんを待ちぼうけている患者さんがいたかもしれませんよ。 トイレを我慢してた人がいたかもしれませんし、下膳を待ってた人もいたかもしれません。配薬されるのを待ってる患者さんもそうです。 たなかさんの体は一つしかないので一つのことしかできません。でもその一つの体でいろいろなことをこなさないと1人の患者さんが満足でも他の何十人もの患者さんが犠牲になってしまいます。 仕事を早くこなすという視点じゃなくても、一つのことにとらわれずに回りの状況をよく見てみた方が皆の心が充足するのではないでしょうか。 仕事が遅いのは丁寧な証拠ですし、真摯に患者さんと向き合っている証でもあります。全ての仕事が終わってからゆっくり時間をかけて食事介助でもよかったのかもしれませんね。
回答をもっと見る
今度の演習の時間に食事介助と口腔ケアの演習があります。なにかコツとか観察ポイントとか声掛けとかありますか! なんでも教えて頂きたいです🙇🏻♀️ 私は自分がされるのも苦手ですし、人の口の中があまり得意ではありません(口腔ケア)😢💦看護師難しいでしょうか…😢
食事介助口腔ケア専門学校
メル
その他の科, 学生
tsuki
消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期
食事介助ならその食事内容を伝えるとか(これはお肉です〜とかご飯のいい匂いがしますね) 口腔ケアなら「綺麗にしますね」とかの声かけをします。 観察ポイントは食事介助なら咀嚼ができているかとか口の中に物が残っていないかとか飲み込みにくさがあるかなど、口腔ケアは口の中の状態を見ます。(実際の患者さんだと歯のぐらつきや出血とかですかね) コツはもう慣れもあるかもしれませんが、食事介助の時は必ず横に座ることと食べる前に水分で潤してもらうとかです! 人の口の中が得意な人はそうそういないと思うので慣れていくと思いますよ!大丈夫です。
回答をもっと見る
終末期の患者さん。ご飯少ししか食べず、間食にひたすらビスケットを食べる。時々飴。食事中むせ込んだりとかはないけど、ベッドフラットにして間食したがる。私たちとしては誤嚥したら困るからギャッジしたいとは記録にはみんな書きます。私は、自分のせいで誤嚥されてもこまるからギャッジして無理やり出てきたい派。「俺の痛みがわかるのか!?あげた方が苦しくなる。人殺し!!!」など言葉を投げかけてきますが、食事の時は端座位になって自分で食べてるんです、、、。この暴言があることで人によってはフラットにして出てきたり、私のように半強制的にギャッジしたりと、、、。 何が正しいのか分かりません。みなさんならどっちにするか教えてほしいです。 ギャッジしたら苦しいという患者さんの意見も分かりますが、以前食事介助した10分後に患者さんが亡くなり、それは「ギャッジもしてたし、食べ物も引けなかったし誤嚥ではない。私たちの病棟ではさっきまで話してたのに亡くなるなんてこと普通にあるから気にしなくていい」(医師より)と言われましたが、それもあるので誤嚥がめちゃめちゃ怖いです。
誤嚥食事介助終末期
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
なべ
オペ室, 派遣
拝見いたしました。 メンタル大丈夫ですか❓←。 貴方自身のご家族ではないので、 「貴方を殺した殺人犯にしないでください!」 と、ご要望は、はねつけてよい事案だと思います。 余りにも、激しい言い方はやめてほしいと思いますが、しっかりと婦長さんと話して、納得のいくやり方で対応した方が、ため込まずに済むと思いますよ?。 認知のある方なら、逆に虐待事案になることがありますが、しっかりとギャッジアップして提供する事が正解です。 余りにも、クレームが酷くなる様でしたら、転院、退院もやむなしだと、ご家族の方にもお伝えして、ご家族からの説得を促します。 病棟に居られる限り、出来るだけ安全に苦しむことがない様に過ごして頂く環境を提供する事が、正しい答えだと思います。 足りなければ、家政婦さんをご自身で雇う事を、お勧めする様に、病棟のマニュアルに追記する事をお勧めします。
回答をもっと見る
コロナの患者さんの食事介助はスタッフにとって、とてもリスクが高いとおもいます。 スタッフの感染リスクを減らすために食事介助時のルールがあったら、教えてください。 うちの病院はありません…。参考にさせて頂きたいです。お手数でなければ根拠も教えていただけると助かります。
食事介助急性期正看護師
ひー
内科, 外科, 整形外科, 急性期, 病棟, 一般病院
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
コロナ患者との接触の時間に決まりが無いのですか?また防護服は?フェースシールドやゴーグルやN95マスクや手袋🧤は?していますか?病院では接触時間が10分以内に終わるようになっています。政府からコロナ対応の案内が常に更新されています。確認して下さい。
回答をもっと見る
障害者支援施設に勤務している者です。うちの職場では食事介助、排泄介助、入浴介助の際にフェイスシールドを着用しています。それ以外の時は外して棚に置いているのですが、それぞれマジックで名前を書いたりテプラを貼ったりしているものの、乱雑で、どうにかならないものかと思っています。医療現場では、どのようにされていますか?
食事介助施設
ミウラースウィフト
たぬき
産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師
私の病院では基本的に感染隔離している人にしか使いませんが、その患者様の部屋の前に置いてます。そして勤務が変わったら処分という対応です。産婦人科なのでそんなに介護度が高い人が入院してないからだと思いますが・・・。
回答をもっと見る
食事中に患者さんが咳き込んだ場面での質問です。 ●背中を叩いてあげた方がいいですか? ●痰は口から出してもらった方がいいですか?飲み込んでもらってもいいですか? ●咳き込むだけで痰は出ない時、咳がおさまればそのままにしておいてもいいですか? ●痰が絡む音がしている時は吸引をするべきですか?自力で出してもらうよう促しますか? ●常に吸引器を使っている人は痰が絡む音がしていなくても食事前後に吸引をするものなのですか? 以上のことについて正しい対応の仕方を教えて頂きたいです🙇♂️ 未熟者で、もしかしたら何を言ってるんだと思われるような質問をしているかもしれませんが、今後正しい行動が取れるようにして行きたいと思っていますので教えて頂けると大変ありがたいです。
誤嚥食事介助吸引
なっつん
介護施設, 慢性期
ぷりん
病棟
自分の場合です。 ・ずっと咽せ続けたり、詰まるような咽せ方をした場合に背部を叩きます、明らかに詰まりかかっているような唸り声があれば前屈させて背部を叩きます ・出した方が良いです、その痰を誤嚥したらまずいです ・ゴロ音がしてなければ様子を見ます ・普段吸引しない方ならタッピング、スクイージング、肺雑がないか確認、ドレナージをかけて自己排痰できなければ吸引します 最初からどれも難しくて、頻回に吸引している患者さんはドレナージで痰を上げてから吸引のみ、または吸引のみだったりします ・食前は必ずします(誤嚥予防、スムーズに嚥下しやすくする)食後は痰貯留があれば吸引します(咽せがなくても誤嚥している場合は痰分泌が増加する) 私の病棟ではこんな感じです!
回答をもっと見る
人間誰しも得手不得手ありますよね💧 先日とんでもない新人の質問させてもらいましたが第2弾の愚痴けん質問です。 私は療養型で仕事してます♡もちろん食事介助やお風呂介助はありまして大変だけど楽しく仕事してます。 で、新人さんですが昨日は半日業務でお風呂の洗いの業務でした。 ペアはベテランの看護師でしたが相変わらず何を言っても聞く耳持たず💧 ベテラン看護師は落ち込んだと涙ぐんでました。 仕事は全然はかどらず患者様のお昼ご飯までかかりました💦普段は11時前後に終わり少し雑務こなせますが11時40分に終わりました 彼女は半日のためか配膳も手伝わず座って栄養士さんと雑談してましたね。 あーもうあげたらキリがないくらい凄いんです(´;ω;`) そして愚痴ですが彼女は私が高圧的で迷惑だって師長に話したそうです。 お風呂介助の時に忙しくて声掛けたら無視したのでちと怒り気味で手伝ってと言ったのですがそのことをネチネチと… 同僚でこんな新人いたらどう思いますか? ちなみに彼女は40歳前後です…
食事介助彼女師長
おばさん
離職中, 透析
とん
その他の科, ママナース, 介護施設
私の所も今、似たような事で部署全体が悩んでいました。うちの彼女はもっと年上ですが。 経験のある新人さんだから結構手強いですね💦 師長さんに他のスタッフの事愚痴れるとか。んー。師長さんには公平にジャッジして欲しいですね。 うちの彼女は誰も声がかからないようになって皆、関わらないようにしています。 こっちが威圧的だみたいに言われても心外ですよね。お風呂洗いも時間内に業務が回るよう配慮してること、ちゃんと師長さんにはわかってもらって理解して欲しいですね。きちんとこなしていれば、きっと彼女のいい加減さがみんなに呆れられて誰も関わらないと思いますね。
回答をもっと見る
前の職場を1月末で辞めました。 理由はたくさんありますが…配属されたオペ室がちっとも合わなかったこと・パワハラ・教育放棄が目立ち、今後の自身の看護師人生を考えた時に「この場所に居続けたら悪い看護師になりそうな気がする」と不安に感じたことです。 退職を考え出したのが昨年12月のことでした。 12月はうつ状態を何度も繰り返して3回目の休職期間中でした。 そして、1月の半ばに産業医面談をしました。その時に私は産業医と産業看護師の前で「上司からはお前なんか看護師辞めちまえ!!と言われたり、配属先の発表の時には看護部長から人が少ないから手術室配属になったんだよ〜ハッハッハ〜と入社式で人が大勢いる前でヘラヘラした態度を取られた。そういう悪すぎる環境が私を鬱へと導いたと思う。この場で言うことではないかもしれませんが…今月末で退職致します。」と伝えました。 その後に産業医が看護部長を呼び、看護部長に退職の意思表示をし、その場で所定の退職願を提出して、1月末で正式に退職となりました。 事務処理などは円滑にいきました。 今更ですが…この退職は違反ですか?? 休職したまま、退職…と言う感じです。 休職を繰り返したため、有給は残ってませんでした。 この質問をしたのには最近の出来事が関係しています。 今現在は新しい職場にて勤務しております。 そこは自身の肌にあっており、一昨日には母親から「あなた、前の職場に勤めてた時よりも随分顔の表情がいい。今の職場が合ってるんだね。いい職場に出会えて良かったね。」と言って貰えました。 そんないい職場なのですが… 2週間ほど前に1人の男性看護師が看護助手に「お前いい加減にせぇよ!!いつまでタラタラやっとるつもりやねん!!」「はぁ??分かっとんか!?!?」「みんなで一緒にやろうと言う気はないのか!?」と人前でめちゃくちゃに怒鳴られ、肩を押されていました。 原因は男性看護師の勤務態度が悪かったことです。人手が少ない中、みんなで声を掛け合ってオムツ交換や食事介助などしているのに、余裕がある時も動こうとしなかったからです。 そしたらその彼は翌日付で退職しました。 しかも、退職代行サービスから職場に電話があったらしく、即日退職したそうです。 有給と公休を合わせると、ぴったり今月末での退職となり、周りからは「計算された退職だ。恐怖すら覚える。ここに入職したのも、突然面接に来て即採用になり、9/27とか28とか急だった。こういうことを繰り返している確信犯だ。」とその話で持ち切りでした。「いくら怒鳴られたからと言って、この辞め方はないわ。」と言っているスタッフもいました。 その話を聞くと、私自身も退職を告げる何日も前から退職を考えていたとはいえ、2週間ぐらい前に退職を伝えて退職し、3/16に入職したため、周りから「変な辞め方だ。計算された退職じゃないのか。」などと思われているのでは?と不安でいっぱいになりました。 そこまで気にしなくていいですかね…??
食事介助看護助手部長
moon
内科, 精神科, 心療内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期
こうちん侍
精神科, その他の科, 一般病院, 慢性期, 回復期
お疲れ様です。 気にしすぎですよ。 周りを気にして生きるのは、もうやめましょう。 いっぱい悔しい思いをしたでしょ?中々忘れられないとは思うけど、今を見つめて歩いて欲しいです。私はそうしています。
回答をもっと見る
愚痴です。 てかこれ食介必要? セッティングさえちゃんとすれば自分で食べれるやろ! 「自分で食べたくない」って言えば介助するの?違うやろ!患者の言いなり?リリーフが必ずもらえると思われても困るよ。 口にいっぱいいっぱい詰めようとして くっちゃくっちゃ汚くて 飲み込む前に「あー」とか言って口開けてきて 口の中見せられてほんと気持ち悪いんだよ! 私はいくら咀嚼嚥下が良い患者でも食介希望する以上、一口ずつ飲み込むっていう指示は守ってもらわないと介助しないと決めてるので ハッキリ言わせてもらいましたけど! ご飯とおかずを一緒に口に入れないとダメとか。。 そんなわがままを言うならじゃあ食介受ける資格なし!
食事介助
おたんこ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, 皮膚科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
食事介助に関して質問です。 嚥下機能の低下した患者様が食事をする際、嚥下認定看護師や耳鼻科医師より完全右側臥位での摂取を指示される場合があります。これはどういう意味があるのでしょうか?右側臥位だと誤嚥した際に、逆に右気管支の方が左に比べて太くて短いため誤嚥しやすい気がするのですが。わかる方おられたらお願いします。
誤嚥食事介助混合病棟
さわ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, パパナース, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
飲んだくれ看護師
内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期
まず気管支の長さや角度で誤嚥の有無につながるものではないですよね。誤記だと思われますが、あえてお伝えします。 で、その上で右肺が肺炎起こしやすいのは長さですか? またこの方の疾患、麻痺の有無はどうなのでしょうか?その辺を踏まえて考えてみると答えが出るのではないでしょうか? また色々考えてもわからない場合は、自分の考えを素直に現場の医師や認定ナース、STに聞いてみて下さい。その方が対象にそった情報や個別性が見えてくるとおもいます。
回答をもっと見る
こんばんは❗みなさんに質問です。転職して4月から施設でパートで働いています。保育園に通う子持ちです。 最近入居者からコロナが出てクラスターまで発生しました。その際私はコロナが出た棟で働いてました。そしてコロナの担当ナースをしなさいと師長から言われ看護しました。他の人は通常に看護してと私だけバイタル、食介、オムツ交換、介護職が行うこと全部1人でやりなさい。あなたが犠牲になりなさいという言われようでした。そして入居者の体調が急変してリーダーと連絡取り合っていたら途中に師長が入ってきて何回も連絡しなくていいからと怒鳴り散らすのです。 周りの先輩方は本当に申し訳なそうに小さい子供いるのにごめんねと言ってくれたのが唯一の救いでした。 そしてまた出勤すると今度はクラスターまで起きておりまたコロナ療養の棟に行かされコロナ療養の中のクリーンゾーンを看護してと言われ看護していました。 その際コロナ療養の棟だったのでゴーグルつけてエプロンつけてn-95のマスク着けて看護していたらまた師長からクリーンだからそんな感染予防しなくていいのふつうのマスクだけでいいんだからそんなポンポンディスポのエプロン使わないでもったいない。と言われ後付けでクリーンなのに意味ないでしょと言われました。そう言われたので仕方なくマスクのみで対応しました。 ここで私が思ったことは、入職して1ヶ月も立たないうちにコロナが出たから対応しろて言うのはあんまりじゃないかなと感じました。ましてやパートで小さい子供がいるのに正社員じゃいかんのか?て思いました。またコロナ療養棟の中のクリーンゾーン、ただ保健室とかに置いてある簡易的な仕切りのみで後は個室で対応。コロナ療養棟は換気している訳でもなく締め切った空間でやっている時点でクリーンゾーンでもないんじゃないかと感染予防するのなら統一すればいいのにまばらな感染対策…。不信感しか感じられないのは私だけでしょうか? みなさんのご意見をお聞きしたいです。
食事介助バイタル予防
娘大好き❤️
その他の科, ママナース, パパナース, 保育園・学校, 小規模多機能
tum68
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 急性期, 離職中, 検診・健診
いきなりこんなことを言うのも酷いかもしれませんが…すぐにでもその職場を辞めたほうがいいと思います。 危険です。 あなたとあなたの家族の命を守るために。 これだけコロナの恐ろしさが言われ続けているのに、そんな知識のない無責任な師長のもとで働く必要はないと思います。
回答をもっと見る
質問いいですか? 患者様の食事介助では毎回、同じ人が食べさせていますか また、食事介助で心掛けていることを 教えてくれるとうれしいです!
食事介助
ピカピカの一年生
学生
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
食事介助はその日いるスタッフがするので、同じ人が毎回することは少ないです。 私が心がけてるのは、食べる姿勢や食事形態、使っている義歯がその方に合っているか、を確認して誤嚥がないように気をつけています。
回答をもっと見る
急性期病院の病棟で、日勤帯にリーダーなし。年齢やパート、正社員、看護師経験年数関係なく 各自が責任持って部屋持ち、定期入院、緊急入院、指示受け、時間管理、ケア、処置、OPE前後対応、食事介助、次の日の退院準備。 人手不足過ぎてこのような勤務体制になるらしいのですが、、可能だと思いますか😭? 私は10年目看護師なので何とかなるかもしれませんが、 そうではない新人や慣れてない人、パートさん達の負担が大きく、指示漏れによるインシデント等毎日のように起きそうで怖いです、、、。 そしてもっと皆辞めていきそうな気がしてなりません😭。。 最低でも3ヶ月はこの体制らしいです。。💧
緊急入院食事介助退院
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
あお
急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
絶対うちの病院は無理です😌 経験が浅いのに責任もってーっていうのはありえないですね😢 下の指導とフォローに時間をとられそう💦 無理にでもリーダーをつけた方がスムーズにいきそうです😫
回答をもっと見る
今日の出来事ですが 夕方17時中の申し送り時にナースステーションの近くの部屋から数人の笑い声が聞こえて来ました。 私はその部屋からナースステーションを挟み反対の部屋に居たのですがものすごく笑い声が大きかったです。で、ナースコールが鳴り出したので誰か行くのか様子を見ていたけど行く気配がなく私が行きました。 後で話を聞くと認知症がある患者さんを食事介助をする時に下ネタを言うので下ネタを言わせて笑っていた様です。 就業間近にナースステーション内でその患者さんが話していた下ネタの内容を数人の女性職員が男性職員も居るのに大きな声で話していました。 私はそれを聞いて同じ看護師という悲しさと恥ずかしさ怒りが込み上げてきました。 周りが聞いてどう思うのか考えて話はしてほしいし本当に恥ずかしい! そして、ナースコールを押した患者さんの気持ちを考えて欲しいです。
食事介助申し送り人間関係
うめちゃん
内科, 外科, ママナース, 病棟
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 泌尿器科, リーダー, 一般病院
そういうのモラルもないですね。 患者さん聞いてるかもしれないですし…
回答をもっと見る
めちゃくちゃ癒される患者さんがいて その人の点滴とか食介入る時いつも ほっこり☺️しちゃいます。 みなさんの職場にもそのような患者さんは いますか?ただポートから点滴いってて 何回か自抜してるので大変みたいな感じには なってるんですが、、、それでも先輩まで 何か癒されてて😂点滴のルートいじったりなど 悪さをするときがあっても悪いことしますね〜 って先輩が言うんですけど何かみなさん ニコニコしてるんです(笑) 認知症もあるので何か訴えてるのであろうときは 「ねぇ〜」とか「みゃ〜」って言っててそれも また癒されるのです😂😂 人生の先輩に可愛らしいって言うのも 申し訳ない気持ちになりますが本当に 笑ってしまうときがあります(笑) でも残念なことに年も年なので状態は落ちつつ ありますね痩せてきてるし、、、 去年傘寿祝いで娘さんたちからケーキや花束を 貰ったそうでいつまでも元気に長生きしてほしい 限りです😢
食事介助ルート点滴
チョコレート
訪問看護, 一般病院
はるれな
内科, ママナース, 病棟, 慢性期
わかります。癒される患者さんっていますよね。 いつも穏やかでニコニコしていて。言葉遣いも語尾柔らかいというか。多少のことは許しちゃいますね。 私の職場にもいます。いつも、何か些細なことでも、「ありがとうねぇ」とニコニコして。 他でイラッとしたことあっても。その人のとこへ行って、気持ちリセットしています。
回答をもっと見る
質問です。 老健は医療と介護やリハビリというイメージで、看護も看護業務や医療行為あるんだろうなというイメージでアルバイトしました。 ですが排泄誘導やおむつ交換、おやつ配り、食事介助で日中仕事が終わります。 バイタルは夜勤がするくらいで、大体よそもこのような感じなんでしょうか?
食事介助リハバイタル
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
デプロイ
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 超急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科
回答ではないですが、、 介護施設は基本介護士さんがおむつ交換などメインにやってるイメージでした、、(-_-;)
回答をもっと見る
演習するですが、食事介助中に窒息した場合、吸引器を使う方法としてどのような方法があるかヒントが欲しいです。 車椅子での食事と、ベッド上での食事それぞれ教えていただけると嬉しいです。 また、ナースコールで応援を呼んだとして何を頼んだりするか必要であれば教えて頂きたいです!
食事介助ナースコール吸引
ゆりな
学生
ナースナースナース
産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室
吸引器を使う方法としてどのような方法があるかというのは、窒息した時の吸引の仕方ということでしょうか。窒息の場合でも吸引の方法は基本的な手順と変わりありません。 車椅子での窒息の対応は吸引はしにくいので背部叩打法も有効です。 応援を呼んだ時はバイタルセット、主治医の連絡、状態によってはコードブルーと心肺蘇生でしょうか。 演習頑張ってください。
回答をもっと見る
先輩の皆さんに質問です。 持病が悪化してしまい数ヶ月休職していましたが1週間程前から復職しました。もし、自分の病棟に病休明けで戻ってきた1年目がいたら何も任せられないと思いますか? 休職前は普通に受け持ちしてメンバーとして動いていましたが今は、先輩と一緒に患者さんを受け持たせてもらって、先輩の指示通りに動いてる感じです。 復職プログラムに沿って短い時間での勤務をしているのでナースコールや食介に入らせてもらってます。 周りが忙しそうに仕事をしている中で何もできない自分が嫌になってきました。 周りからすると復職後の1年目は邪魔だと思われてしまうことの方が多いですか?また、復職プログラムとはいえ忙しい中(日勤で22時ごろまで残業するくらい)早々と帰ってく1年目がいたらいい気分はしないですよね? いろいろと不安が絶えないので質問させてもらいました。
食事介助ナースコール休職
るみ
救急科, ICU, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
私個人的には邪魔だなんて思わないですよ^_^ 確かに残業で22時頃まで残ることがあったとしても、ナースコール対応や食介してもらえるだけで、やっぱりいてもらえると助かります。 きちんと復職プログラムがあるからこそ、スタッフもそれに応じた流れで仕事に来てくれてるんだと理解できます。 中には色んな考えを持ってるスタッフはいるから気を使うかもしれませんが、できることからで大丈夫ですよ。
回答をもっと見る
遠方に住んでいる母方の祖母が入院しました。 母が言うには、軽い心筋梗塞で手足が浮腫んでる。ご飯をこぼすようになったから毎食祖母の息子が食べさせに行く必要があるそうです。 心不全があるのだと思います。 祖母は90代ですがその息子は70代。毎食病院に行って食べさせるのはキツイと思います。 今どき食べさせに来いという病院なんてあるのでしょうか?私は初めて聞きました。 私の勤務先では、コロナの関係で家族も面会制限あります。 食事介助だけのことで家族を呼ぶなんて、オムツ交換などの他の看護が蔑ろにされてるのではないかと不安になりました。 田舎の病院はこんなもんでしょうか?
食事介助正看護師病院
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
おにいやん
外科, パパナース
どこも完全看護なので、強制はない筈です。 もし呼び出してして頂く可能性ですと…他者からの食事介助では食べれなくて、ご家族の手でですと食べれるとか… 認知が進み、ご家族が来られると落ち着かれるとか…ですかね? 先ず何かの理由が無ければ、お呼びたてはしない恥ずかしいですよ?
回答をもっと見る
明日から実習が始まります。 行動計画を完璧にしていきたいのですが、行き詰まってしまいかれこれ1時間経ちます。 時間を無駄にしたくないのでみなさんの力を貸してください。 援助見学をする際バイタルサイン 、環境整備、食事介助の目的を考えています。 患者さんの情報は明日知らされるためわかりません。 みなさんは援助をする際どのようなことに気をつけて援助していますか また、見学するときどんなところを観察すべきですか
環境整備食事介助神経外科
みぃたん
学生
ゴンガンハム
内科, 外科, 整形外科, 病棟, リーダー, 一般病院
何のための見学かってのは指導者さんは聞いて来ます。 あと、援助する際に患者さんが持てる力はそのまましてもらい必要なところに援助を私はします。 後、援助するときは患者さんが安全にという第一条件もありますが…
回答をもっと見る
『看護師も患者さんの生命救ってるって実感したこと』 前に投稿しましたが、食事介助した患者さんがそれが原因ではないけれど直後になくなってしまってから、私たちの行動で患者さんを亡くならせるのは簡単なんだ、だから気をつけないといけないと思うようになり、食事介助中も、とろみ付けなかったらこの人は死んでしまうのか、ナースコールとらないで放置してたら死んでしまうんだ、と、自分の周りは死に近い人達が多いことを実感しながら過ごしていて、言い方悪いですが、殺そうと思えば簡単にできてしまう環境にあると感じていました。(殺しませんよ、通報しないでください) だけど、こないだコールなって訪室したら便失禁した状態で患者さんがいて、着替えて床をふこうかと思ったのですが、血便のような気がして、本人に聞くと「いつもこんな感じの便」と言っていたんです。いつもならいいのか、、、?と思いつつ、とりあえず受け持ちに返しました。そしたら、そのいつもの便すら自立した人だから誰も把握してなくて、その後血圧低下見られて、、、、急変です。 私があのときいつもだからと思ってきれいに拭いて着替えて何事も無かったかのようにしておけば、その後体調悪くなってもコール押せなかったかもしれない、もしかしたらそのとき亡くなったかもしれない。 と考えると、私たちの行動で亡くならせることもできるけど、救うは言い過ぎかもしれませんが、助けることもできるんだなと最近実感しています。 というつぶやきでした。
食事介助ナースコール急変
のん
内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期
おずん
ICU, リーダー, 一般病院
こんにちは😃 とても感銘を受けました。 少し別の話になるかもしれませんが、、、 私はICUでもっともっと死に近い人たちと関わってますが、助からないことの方が多く「自分らのしていることは人を救っているのだろうか。」と疑問に思う時期もありました。 しかし助からないとしても家族が死を受け入れるための時間稼ぎをしたり、それが家族や本人を救うことになっていると信じて働けるようになるのに私は9年もかかってしまいました。 1年目でこのように思えるのはとても凄いことだと思います😁 是非これからもこの想いを忘れずにたくさんの経験を重ねていってください😌
回答をもっと見る
看護師10年目です。 クリニック経験の方が長く、今まで勤務してきたほとんどのクリニックが基本直針採血でした。 採血が多いクリニックにも勤務したのですが、未だに直針採血に慣れません。 元々普段から手が震える傾向にあり、バセドウ病もあるため、手が震えることが多いです。 それに加え、震えちゃいけないと思うと尚更震えてくる気の弱さもあります。 何度か直針採血中にめちゃくちゃ震えたことがあります。 穿刺後固定してスピッツを抜き差しするタイミングで震えてきてしまいます。 震えてくると『震えてきちゃった』と頭が真っ白になり、パニックになって、尚更ブルブル震えるという悪循環に陥ります。 翼状針だと固定がしやすく震える心配がないので、翼状針なら問題なく採血出来るのですが、基本直針採血という決まりがあるのでどうにかしたいです。 バセドウ病もありますし、本態性振戦にも効くβブロッカーを内服しているのですが、それでも変化はなく直針採血だと震えてしまいます。 気持ち的な問題だと思い、そんな自分が嫌なのもあって心療内科で抗不安薬を処方してもらって内服してますが、安心して直針採血が出来ません。 何か技術的なコツやメンタル的なコツがありましたら、教えて頂きたいです。
手技採血クリニック
みー
循環器科, クリニック
まなママ
その他の科, 離職中
みーさん、看護師歴30年のまなママと申します。 年齢がわかりますが、昔は…翼状針は点滴時しか使わず、直針採血がほとんどでした。時代は変わり…今は、病院も直針採血の場面は少なくなりましたが、クリニックとしては、コスト面からもまだ直針採血をされているのですね。 みーさんの投稿内容から、ほとんど直針採血の現場だったので、慣れる慣れないの問題ではない気がしています。持病からくる手の震えであれば、致し方ない気がしますよ。抗不安薬は、採血の為に服薬しているのですか? 薬で改善は、正直難しいと思いますよ。採血が上手くいかない為に服薬されているのであれば、あまりオススメしません。 針先を固定しながら、スピッツ抜き刺しは、手が震えなくても技術的に高度に技です。私も何年も使っていないので、出来るかなぁ〜ってちょっと考えてしまいます。 明確なアドバイスは難しいですが、 みーさんの身体と心の状態を、上司や管理者にお話をして、直針採血が出来ない理由を理解してもらい、翼状針での採血をさせてもらうか、はたまた、それが無理なら採血業務をはずしてもらうか…なのかなぁ。と私個人的には考えます。なかなか、言い出せないかもしれませんが、みーさんのクリニックが働く人に優しい職場であることを切に願います。頑張りすぎないで下さいね🥹
回答をもっと見る
自分で電カルなどを見て情報収集だけで、申し送りをやっていないところはありますか? 今も申し送り前には情報収集していますが、完全に申し送りが無くなるのが不安で、、、これをしておけば大丈夫とかありますか?
情報収集申し送り正看護師
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
リーダー同士の申し送りはありますが、それもなしですか? うちはリーダー同士の申し送りのみありなのですが、それすらないところもあるんでしょうか?想像もできません…。 それを前提に、メンバーのときは申し送りないですが、夜勤者が申し送り用紙を書くのでそれを見て情報収集してます。紙カルテなのですが始業前にカルテは見てません。適宜リーダーからメンバーへ必要な情報を伝えるようになってます。ゆるーい病棟なのであま。参考にならないですよね…。 今現在も情報収集されているようなので、情報収集した上で申し送りを受けて足りない部分がどこだったか確認して、次回からはそこも事前に情報収集していけば落ちなくできるのではと思いました。
回答をもっと見る
特別養護老人ホームに勤務してます。 受診付き添いしてますが多くて待ち時間もあり昼休み昼食がかえってから16時からとります。いつも同じ人がせめて交替だと~でも 辛い皆さんはどのような勤務されてますか? 休憩の取り方お昼もずれるのが当たり前なのですか?
カンゴトーク国試相談室休憩人間関係
まーちゃん
内科, 老健施設, 消化器外科
しんべえ
内科, 呼吸器科, 病棟
休憩時間がずれる事は多々あります。 病棟勤務ですが、ケアが押したり、休憩時間に絶対にやらないいけない処置だったり、ある場合には休憩時間がずれます。 一度だけ、搬送に付き添ったときは休憩を15時ぐらいに入った記憶があります。 イレギュラーなことが多い職場なので、他の業種を見ていると、決まった時間に休憩に入れるのがうらやましく思いますね。
回答をもっと見る