同期はそろそろ夜勤とか入ってくるのに、私はまだと言われて、夜勤は受け持ち患者が増えてくるから、4人までで精一杯な私にはとてもありがたいけど、自分よっぽどできないんだなって痛感します。同期と比べるのはよくないけど、不器用でメモとっても忘れて、先輩に頼ってばかりで考えすら浮かばない、勉強もできない、1個のことに集中して周りが見えない、どうしたらいいんだろ。相談できる人も同期以外いないし、同期とも勤務合わないからあまり話せないし。 同期1人この前辞めてしまって羨ましいと思ったけど、辞めたところで次にすぐいけるような知識もスキルも持ち合わせてないからやめられない。こんな考えしてるからいつまでもできるようにならないのかな。
同期受け持ち辞めたい
marin
総合診療科
めがね
休職したことがある私からしたら辞める勇気も頑張ろうと続けている勇気もどちらもすごいと思います。 比べてしまうのはいけないって、思いがちですが同じ人間なので比べてしまったり気にするのは当たり前だと思います。 いけないって思うからしんどくなるし、 逆に〜ができて〜ができない。だからなに?って思いますよ! 一生懸命なだけでいいと思います。 それが患者さんに伝わっていれば尚いいのだと思いますよ。私は。
回答をもっと見る
2人受け持ちが始まったのですが、急な処置や検査が入ることが多く、その対応に追われているうちに保清が後回しになり、午後に保清と転棟が重なり‥となることが多く、自分のやることに精一杯で患者さんに十分なケアを行うことができていません。焦ってしまい、急に入った検査や記録の抜けを指摘されることも多いです。 まだ複数受け持ちが始まって何日かしか経っていないから、できないのは当たり前だよ!と先輩は慰めてくださいますが、一般病棟で勤務する同期は4人受け持ちができているのに、自分は比較的軽症な2人の患者さんすら十分に受け持てないのかと思うと、自分のできなさが情けなく、先日病棟で先輩と振り返りをした際に泣いてしまいました。 看護師の仕事の大変さをわかっておらず、感情のコントロールもできない未熟者なのは百も承知ですが、今とても落ち込んでいて、仕事に行くのがつらいです。
同期記録受け持ち
まみ
救急科, 新人ナース
勉強したいけど、家だと集中出来ないし、 1人だと飽きて、長い時間勉強出来ない... 同期を誘うのもいいけど、なんか気を使ってしまう... 特にこの時期だし...はぁ
同期勉強
えびぃ!!
内科, 呼吸器科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 大学病院
何回も言われて頭の片隅にはあったのにできないって私、ほんとにダメダメじゃん。なんでやらないの?って言われた時、どうしてだろ。って思ってしまった。他からすると意識してないからってきっと思われてしまうんだろうな。もっと器用で責任の取れる人になりたかったな。。プリセプターが担当になる日が自分の中で1番萎縮してる気がする。こんな感じになるのって私だけでしょうか。他の同期はそろそろ夜勤も始まるみたいだけど、私は多くの方を見れるようなレベルまで全然来てなくて、この先ほんとに自分が変われるのか心配。。何するにも1番アセスメントに追われる。。分からなくて看護が出来ないし、プリセプターにどうしたらいいと思う?って言われた時、どうしたらいいのか考えすら浮かんでこない。ずっとつまづいてるのも嫌だな
同期辞めたい1年目
marin
総合診療科
まにあーな
精神科, 一般病院
自分の理想と現実が解離しているストレスに対処仕切れていない印象を受けます。できない自分も認めてあげてもよいのではないでしょうか?どうしたらよいかも思い浮かばないと率直に申し出てみてもよいのでは?プリセプターがしっかりしていればそれすらも一緒に考えてくれることでしょう。
回答をもっと見る
今更聞けないことなのでここで質問させてください。 この前同期とインスリンのダブルチェックをするときに、同期がインスリンの単位を設定するダイヤルを回しすぎてしまって多く設定してしまったため、一旦設定した単位分を注入ボタンを押し破棄していました。その時にそれを見ていて「あれ、、回し過ぎたらダイヤルを戻すんじゃだめだったかな…?」と思い、ダイヤルを回しすぎてしまったときの対処を知らない自分に気づきました。 色々調べインスリンの説明書なども読みましたが、「ダイヤルを戻してから注射しても最初に設定した単位分投与されてしまうので、ゼロのところまで戻す必要がある」や「一度破棄する必要がある」や「本当に設定したかった単位のところまで戻せば大丈夫」など資料によって書いてあることが違い、いまいち明確な答えを得られませんでした。 ちなみに私はダイヤルを回しすぎたことが今までなかったため、上記のことを考えたことがありません。 糖尿病療養指導の方や認定看護師さん、また知ってる方がいたら教えて下さい!
認定看護師同期指導
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
おたま
外科, 整形外科, 病棟, 一般病院
私は一度ゼロにしてからし直してます! 確か患者用のパンフレットにもそんな書いてありました!
回答をもっと見る
今日の出来事。 今日勤終わりに車の中で投稿しています。 今日急変が2件日勤帯と、準夜に入れ替わってすぐに起こりました。どちらの急変も自分の部屋持ちではなかったのですが経験としてそばでできることをしたいと思い部屋で対応にあたりました。 最初の急変は処置等にも携わり、後の観察も部屋担当とともに行いましたが、後に起こった急変は準夜帯にかかっていたことやメンバーも集まっていたため、名指しで「あなたいらない」と言われ。 同じ現場にいた同期は今日他部署に手伝いに行って病棟にいなかったにも関わらず今も記録や点滴投与などの対応を行っています。 人数も確保できて、できることをしていましたが名指しでいらないと言われたこと、同期との劣等感、差を感じること、。全てを否定されたように感じて自分に苛立ちを感じます。 自分でいうのもおかしいかと思いますが、自分の性格は負けず嫌いであると思っています。同期よりは前に出たい、いろんなことをこなせるようになりたい、と思う反面このようなことがあり、イライラする自分が情けないです。
急変同期病棟
ちび太郎
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟
みどりむし
小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 離職中, 保健師, NICU, GCU, 助産師
急変対応の経験はとても貴重ですね。どれだけ経験を積んでも、対応中は緊張します。 名指しした方の真意はわかりませんが、私なら日勤で急変が続いた後に引き継いだ勤務で起こった急変は、夜勤の責任で対応します。 そうしないと日勤がいつまでも帰れなくなってしまいますし。 同期は他病棟応援後で、記録などの残務の心配はなかったのではないでしょうか? 急変対応中は周りに細やかな配慮ができずに、言葉もきつくなってしまうことは多々あります。少し時間が経った頃に、その場にいたスタッフと振り返りができると良いかとおもいます。 イライラしてもいいんです。負けず嫌いな性格も、悔しさとの付き合い方次第です。経験したことは悲しい、嬉しいに関わらずかならずちび太郎さんの財産になりますよ。
回答をもっと見る
同期が今月で1人辞めてしまい、現在私含めて2人になってしまいました。一緒に頑張っている同期はとても仕事ができる人です。アセスメントや優先順位の付け方、報告など、どこをみても私より出来ていて尊敬するところばかりです。仕事ができるだけでなく、つらい時は声をかけてくれたり励ましてくれたりして本当に素晴らしい同期です。しかも美人さん!!!私もあんな風になりたいと思いながらもなかなか追いつけず、悔しい思いをしていますが、早く同期に追いつけるよう頑張りたいと思います。
同期2年目新人
りな
消化器内科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 助産師
わかります!私の同期もすごく仕事ができて、気遣いもできます! 尊敬が9割くらい占めてますが、1割妬みがあります、、
回答をもっと見る
去年同期のプリセプターだった人(今年4年目)が同期に常々「ナースコールは下っ端が取ろう」って言っていた。 この前1年目のフォローって形でその人がペアで着いてたんだけど、暇そうなのにナースコールに見向きもしないことが何回かあった。去年あんなにわたしらに取るように言ってたのになんだかな。 そもそも年数に限らずナースコールには反応してほしい。
ナースコール4年目同期
むーみそ
整形外科, 病棟, 一般病院
くろひー
小児科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, 大学病院, 助産師
いますよね、そういう人。私の病棟でも赤ちゃんが泣いている(NICU病棟のため)と、「赤ちゃん泣いてるよ!」と他の作業をしている新人にやらせ、自分は椅子に座ってお茶を飲んでいる人がいました。 結局その人、他のスタッフからの反発が多すぎて飛ばされました。もしかして質問者さんのところのやばい人も異動させられるかも…?
回答をもっと見る
新人ナースです。インシデントが最近増えてきており、気が抜けているのかもしれません。自分ではそのつもりがないため、指導を受けたときはとても落ち込みます。 気持ちの切り替えが下手で、インシデントを起こさない同期と比較ばかりしてしまいます。 インシデントを起こさないために、一層注意したいと思うことで、常に頭の中で失敗を引きずっています。 質問ですが、気持ちの切り替えや、同期と比較しないようにするためにはどのようにするとよいのでしょうか?
インシデント同期1年目
すみっこ新人ナース
内科, 整形外科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 回復期
ちょこクレープ
外科, 急性期, その他の科, 保健師, 消化器外科, 終末期
はじめまして。 気が抜けているというより、覚える事も多く、患者様にも周りにもたくさん神経を使って疲れてくる時期だと思います。 本当にお疲れ様です😌 気持ちの切り替えも、同期と比較する事も辞めるほうが難しいように思います。 私も結構周りと比較してしまうタイプで引きずってとことんへこみます。 でも人間なので失敗しない事は無いし、看護師をする上では失敗を引きずって慎重になれる事はとても大切です。 私も新人の頃はインシデントを起こし怒られたけど、「褒められた事より怒られた事のほうが忘れないよ」って怖い主任に言われ、怒られた出来事のほうがしっかり身についていた事を今思い出します。 看護師の失敗は患者様の命につながる事ですから無いほうがいいですが、とにかくインシデントは忘れずどんどん自分の力にしていきたいですね😊
回答をもっと見る
3年目病棟勤務、来年度でリハ病院に転職します。 事前に師長だけには家族の都合で引越しと退職の可能性があることを伝えていて、転職先が決まったので半年前の今月中に改めて確定を伝える予定です。 本当の理由は急性期が向いてないのと人間関係も少し良く感じられていないのが主です。 最近は減りましたが、私はミスの多さや仕事の遅さから師長に注意を受けたり教育係に少しだけ気にかけていただいている状況です。 師長は多分、私の退職に関して勝手に他スタッフへ広めたりはしなさそうです。また、私の普段の様子から、何も言わないけど本当の理由を感じ取られている気もします。 そしてスタッフ皆、大学病院のプライドを持って働いていて小規模病院への発言で気になる場面があります。噂話好きな方もいます。 今まで自分の都合で辞めた方々は結婚妊娠や海外留学などめでたい理由で、皆さん好かれて頼られる方々ばかりのため惜しまれ祝われて退職されました。 こんな状況でいつ他スタッフに伝えようか悩んでます。 一緒に頑張ろうと話してきた同期には、裏切るみたいだから早く伝えたいし、 気にかけていただいている教育係や先輩スタッフにも、私に4年目(リーダー開始)は無いことを早めに知っていて貰うべきなのか、 伝えた後は色々退職理由や転職先を詮索されるのか、 コロナ禍だけど 退職時にこんな私がどんな送別を受けるのか、 こんなこと考えるの事態が私のダメな所なんですが、今から気が重くて毎日モヤモヤしながら誰にも話せていません… 皆さんどうされましたか。
3年目同期大学病院
ごん
内科, 循環器科, 急性期, 病棟, 大学病院
ぽんちゃん
内科, 循環器科, 病棟
わたしは転職するときは、仲のい良い同期には話していました。 プリセプターにも、同時期に話していてもいいと思います。 コロナ禍での送別会は難しいかもしれませんが、うちの病棟はクオカードを退職者にあげてましたよ。 辞める理由がなんであれ、ごんさんが新しいステージに向かうことは素晴らしいことです。 退職理由や転職先を詮索されても、ぼんやりと伝えておけばいいです。 「リハビリ期の看護に興味が湧いてきて〜」とかいっとけばOK! 噂をしたり、ガヤガヤ騒ぎ立てるような人がいても「あ〜そうなんですね〜。へーふーん、ほー」とあしらっておきましょう。その人たちが今後ごんさんの人生に責任を持ってくれるわけでもないし、今後人生を救ってもらうほどのお世話になることもないでしょうから。 モヤモヤに時間を使うより、新しい病院で働くための勉強をしてみたり、有給消化期間中なにしようかな〜と楽しいこと考えたほうがお得な気がします😊
回答をもっと見る
仕事に行かなきゃと思っても立ち上がることができず仕事を休んだ日。夜中に連絡先を教えていない同期から連絡をもらい心が救われた。 次の日なんとか頑張って仕事に行ったが、重症を2人つけられ、始業直後に受け持ち変更。 いい先輩もたくさんいるけど、こんな理不尽な人が 上司にいる職場、もう限界。
同期受け持ち先輩
cherry
整形外科, 急性期, その他の科, 大学病院
さー
消化器内科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
度合いは様々ですが、理不尽な上司は何処にでもいると思いますよ。相談出来る先輩に相談するのも1つの案件ですね。同期とも助け合って仕事頑張って下さいね。
回答をもっと見る
大学時代、精神的に体調をくずし、休学もしましたが、なんとか卒業しました。 国試に落ちてしまい、人間関係の悩みもあったため、付属の病院にはいかず、自分で学費をかせぎました。 友達は、少なく、病気になったこともありますが、甘さから看護師にまだなっておらず、26まで友達とでかけたことがありません。同期をみるとつらいです。 人生やりなおしたいです。どうしたらよいですか。
学費同期国家試験
まさちゃんず
学生
きつねうどん
内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院
食べられますか、寝られますか。 まずは体調を整えてはいかがでしょうか。 自分の力で学費を稼いでとってもすごいです!
回答をもっと見る
ローテーションでまわってきた研修医を好きになりました。 オペ室なのでなかなか話す時もないです。同期よりは同じオペにつくことも多く、話すことも多いですが…。 来月からは違うところに行ってしまいます…。コロナで飲み会もないし忘年会なども中止…。もう諦めるべきですかね😢
研修同期手術室
あ
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
あさん お疲れ様です。 新人ナースから見た研修医って素敵ですよね。 コロナだからって諦めなくていいと思いますよ! 私の友人は何人かドクターと結婚しました!応援しています。
回答をもっと見る
同期との付き合い方について。 先日も切迫流産の件で質問させていただきました。休みをしっかり取らせてもらい、今は問題なく過ごしています。コメント頂いた方ありがとうございました。 休んでいることについて他部署の同期(私より10歳上)と電話で話していました。その同期は私が不妊治療していたことを知っています。 私「切迫流産で2週間の診断が出て休んでるんよね」 同期「てことはもう流れたの」 という会話があり、悲しくなりました。 私の夫は同じ病院のコメディカルです。私の同期のと話す機会もあり 同期「奥さんどうなったー?」 夫「血腫がたまってて、切迫流産の診断があってまだ安静の指示が出てます」 同期「じゃあ流れるってこと?」 夫「…」 夫にも嫌な思いをさせてしまいました。看護師なんだから、そんなに流れる流れるって言わないでほしい。心配して言ってくれてるのかもしれませんが。 私は体交やケアもしないといけない関係で早めに妊娠を公表しましたが、夫の方は安定期に入るまで非公表のつもりでした。ですがその同期がバラしてしまいました。 もうそっとしといて欲しい、会うたび電話するたび私たち夫婦に病状とか流れたのかとか聞いてくるけど、そんなに頻回には病院に行かないし前から変わりないし、、、と思ってしまいます。 ぶっちゃけ他部署だし私が休もうが関係ないでしょと思います。 ただ心配してくれてるのかもしれませんが、デリカシーの無い同期との付き合いが嫌になってきました。 なぜこんなに聞いてくるのでしょうか? なぜ「流れるの?」とか平気で言えるのでしょうか?
同期妊娠人間関係
てんぽらりー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, 脳神経外科, 一般病院
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
切迫流産とは 22週未満で流産"しかかっている"状態を指すのですが その同期は意味を知らなくて流産してしまったと思っているのかな… 看護師なら知っとけよて思うし 普通はあなたにも旦那さんにも言えないけどなぁー 10も年上なら子供もいてもおかしくないし、いないにしても 心配してくれているというよりは あなたの状況を羨ましく・妬ましく思っているようにしか思えません 女の世界ってそんなもんですよね もうその人には妊娠のことや家庭のことなど聞かれても詳しく話さないことが1番です。 私も結婚・妊娠しましたが仲が良いと思っていてもそういう人いましたよ。 あなたみたいに休んでいた時期に連絡がきても「ちょっとは調子戻ってきたー」くらいしか伝えませんでした お腹の子を第一に!そんなクソ同期のストレス与えられちゃたまりませんよ
回答をもっと見る
ただの愚痴です。 病棟には私入れて3人の同期がいます。 年が10歳以上離れた同期が挨拶しても無視してきます。あからさまに私を避けてる感じがし、すぐに不貞腐れた態度を取ります。 その人はもう一人の同期とは挨拶もするし仲良く話してるのをよく見かけます。 いい歳した大人が何なんでしょうね。
同期
わさび。
病棟, 一般病院
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
どこの職場にもガキんちょがいます あぁはならないどこうと、声に出さず見下してます…
回答をもっと見る
職場内恋愛している方に質問です🙇♀️ 周りの人に彼の存在を公表していますか??🙇♀️ 私はつい最近、一目惚れした研修医の人とお付き合いすることになりました。 私は本当に仲の良い同期にしか言ってないのですが、、知れ渡るのは時間の問題ならば、隠さなくてもいいのかなぁと、思っていて、彼も同じ気持ちらしいのですが、皆様はどうされてるのか、気になります🙇♀️
研修同期
茄子
外科, その他の科, 病棟, 外来, 一般病院
洋之助
その他の科, 一般病院
まぁ隠しても隠さなくてもほとんどの人が知る事になりますね🎵冷やかされたりおちょくられたりするでしょうが有名税と思ってください。それよりは必ず2人の中を裂こうする人がいるので注意して下さいね🎵体に気を付けてくださいね🎵
回答をもっと見る
精神科の仕事内容や、職場の人間関係など、詳細がわかる方がいたら教えていただきたいです。
手取り離職中途
まりりん
その他の科, 看護多機能
ふ~みん
内科, 介護施設
精神科は、3交代でないとムリです。上司がキチンとした対応の方なら苛めも少ないと思います。ふ~みん
回答をもっと見る
今の職場は師長以外に苦手な人が居て、新人の時や経験年数浅い時はそうでも無かったのに…。同期が苦手です💦他の人に対してはニコニコしている印象を受ける彼女。私に対しては基本的に間が悪いのか性格が合わないのか怒っている事が多く近づきにくい。昨日もちょっとありました…。きっと色々と任されるようになって考え方の違い、立場の違いがあるんだろうなと思いました。あー同期と同じ勤務をしたくない…。
同期コミュニケーション人間関係
もみ。
内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
みゆ
離職中
わたしもそんな先輩いました…。 話しかけるのとかめっちゃ緊張しますよね。 あまりにあからさまな態度が続いて病んでしまいそうだったので、夜勤が一緒にならないようにお願いしてました。 仮に嫌いだったとしても一緒に仕事をする上でそれなりのコミュニケーションとって欲しい…。 気にしないのが1番なんでしょうけど、難しいですよね(´;ω;`) なるべく最低限の会話で済むようにするのと、周りに人がいるところで話す(抑止力になる気がします)とかですかね。
回答をもっと見る
辛い辞めたい死にたい。辞めれなくていいから死にたい。死ぬ時苦しくてもいいから痛くてもいいから死にたい。 ミスした私が悪いけど。怒るのはそれだけでいいじゃない。 「○○さん(同期)はできてるのに~…」とか比較される発言されてメンタルはボロボロ。 「昨日の状況(失敗した日のこと)みてたら今日この人の受け持ち無理だわ。私見るから」(情報収集終わった朝一で言われる)といわれ、メンタルボロボロ。確かにミスはした。けどそんなふうにされるようなミスではなかったと思う。 「焦ってるのもわかるんだけど雑なんだよね、患者さんに対しても仕事に対しても。みんな言わないから私が言うけどみんな言ってるからね」って言われてみんな敵に見えてメンタルボロボロ。仕事が中途半端になってしまうことがあるのは自覚してたし言われても仕方ないけど、患者さんに対していつ雑になった?「あなた上手だね(オムツ交換)、何年目?ありがとう」「あなたになら頼みやすいわ、ありがとう」結構言われるから患者さんからの反応は悪くないと思うけど。 死にたい。、
情報収集中途循環器科
かや
循環器科, 新人ナース
cocoa
救急科, 一般病院
自分を追い詰めないでください。 そんなに辛いなら辞めてもいいと思いますよ😉命が大切です‼︎ この間、薬物中毒で新人看護師さん来ました。ずっと、仕事のうわごとを言ってて、すごく辛かったんだろうな って、思いました。すごく切なくなりました。看護師は色々なところで働けます。
回答をもっと見る
同期が、仕事終わりだったり、せっかくの休みの日に皆で集まろうとしてきて正直疲れます。誘ってくれたりするのは嬉しいのですが、正直仕事終わりは帰って早く寝て次の日仕事に備えたいし、休みの日くらい一人で過ごしたいし。 どう断ったらいいのかもわかりません。。 疲れます。
同期指導実習
なつみ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 学生
なみ
内科, 外科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
次の日仕事だったり、休みの日にやりたいことがあったら普通に『次の日仕事だからor疲れてるからまたこんどにしよー』って断りますよ🙌🏻 でも出勤が被って次の日休みの日だったりしたら、こっちから誘ってみたり誘ってもらってご飯行ったり一緒に過ごします☺️今年は行けなかったけど年1でディズニー行ったり🙄 同期は大事にした方が良いと思いますが、なつみさんのスタンスを貫けば『自分の時間を持っているこなんだな』ってなると思いますよ^ ^
回答をもっと見る
昔から、勉強できないし特に努力もしないけど、要領良くてコミュ力もあってリーダーシップとれる人が嫌いだった。 今私の同期がそれで、ものすごくいい人だけど、さらにジェラシーを感じてしまう。 今日私の同期が、あなたはすごい!新卒なのにここまでできるのすごい!もう1スタッフとして動けてるのすごい!ってベタ褒めされてて隣で私は静かに記録してて、なんだか虚しくなった。
同期記録リーダー
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
かげろう
内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
とても分かります!!!私も要領悪い方なのでそういう人になりたいと何度願ったことか!!って感じです😭 でも、良いお手本がいると思ってコミュニケーションの取り方とか、仕事の仕方を観察して真似できるところをどんどん吸収して成長しましょ!笑 こんな先輩にこんな風に話しかけてるとか、先輩に何かを頼むときの態度とか、いつ記録してるか、どのように回っているかなどなど!! 同期ならどうやって回ってる?とか色々聞いたらいいと思いますよ✨ 私はひたすら一個上の先輩を観察して仕事してました! 長くなってすみません💦
回答をもっと見る
3月に卒業し4月から看護師になりもうすぐ4カ月。 わたしは社会人を経て看護師になりました。 結婚しててまだ小さな子供がいます。 だから現役の子たちより年上でプリセプよりも年上ですT_T わたしの病院は一つの病棟に新人1人ずつで同期の子たちはみんなバラバラ‥交流もありません。 プリセプもやりにくいんだろうなーとすごく伝わります。まわりも指導しにくいんだろうなと空気で感じます。 そして何より当たりがキツい。 人に対しての言い方とか言葉遣いとかなんでもいいの?と思うこともたくさんあります。 歳取ってたら何を言ってもいいのか−て、人間だし心もあります。傷つくことだってあります。 ただただ毎日辛くて。3カ月我慢したら辞めよう、6カ月我慢したら辞めよう、一年経ったら辞めよう。て毎日考えてます。どんな言葉吐かれても泣いちゃダメ。弱音吐いちゃダメ。そう言い聞かせてます。 自分のなりたかった仕事ってこんなだったのかな、目の前の患者さんを大切にもできなくて毎日先輩看護師に、ごめんなさい、すみませんの繰り返し。 ナースコールは新人が取れ。 謎のルール。この前もカンファ中にコール対応してたら「新人はカンファ聞かないとダメだと思うんだけど。常識わかる?普通に考えたらわかるでしょ。」と。いや、誰もナースコール取らないじゃん。てなりました。 年齢聞いて鼻で笑われたり馬鹿にしたような言葉を言われたりもします。看護師免許は現役しか取っちゃだめなの? 怖い先輩ナースに萎縮して言葉がうまく出なかったり同じ勤務だと行くのが憂鬱になる日々です。 考えが甘いのはわかってます。でも吐くところもなく。愚痴ってすみません。
カンファレンスナースコール免許
ahs
整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース
あきまま
内科, 小児科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
ahsさん お疲れ様です。 とても辛い思いをされましたね。 先輩達にも余裕がないのかもしれませんね。 他の病棟も同じような感じなのでしょうか? 同じ病院でも、病棟が違うだけで雰囲気もガラッと変わります。 本当に辛いのなら、異動するのも1つの手だと思います。もしくは転職。 育児もやって1年目として働くのはとても大変だと思いますが、無理しすぎず頑張ってください。応援しています。
回答をもっと見る
私の同期が先輩たちに悪口言われてるの聞いてしまってなんか怖いなーってなった、、、 その同期は大人しいタイプの人で、コミュニケーションが足りないみたいな感じで言われてて、やっぱりコミュ力=仕事力なんだろうなって思いました。 私も割と寡黙な方で、家で1人で本読んでるのが好きなタイプで、コミュニケーション大事だよっていろんな人に言われるので、きっと陰で言われてるんだろうなーって思ってしまいました。。
同期コミュニケーション先輩
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
私の同期で一個下の子がいるんですけど、とにかくしっかりしててコミュニケーション能力もあっておそらく仕事もできます。 今日、先輩に、あの子は仕事できるからね、自分と一緒にしちゃダメだよって言われました。 屈辱的すぎます。 勉強は絶対私の方ができるのに、どうして仕事となるとこんなにできなくなるんだろう、、
同期コミュニケーション先輩
ゆう
産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 助産師
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
わかります…そういうこと言われると落ち込みますよね… 言わなくていいですよねそんなこと。
回答をもっと見る
看護師4年目です。3年目の初めに産休に入りこの前復帰しました。時短で働いています。同期や下の子がリーダーをやり始めており自分が置いていかれるような感じがして悲しいです。自分で決めたことだし、もうどうしようもないことなのですがいいなぁと思ってしまいます。もっと色々できるようになってから子供作れば良かったなと思ってしまいます😭 同じような方いますか??
産休4年目3年目
かげろう
内科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析
おつぼね
内科, 病棟
お疲れ様です、早いか遅いかの違いですよ。 同期がいずれ結婚して、産休とればかげろうさんと同じことを思うと思います😌一年のブランクって結構大きいですから😅私も採血やサーフロー失敗して落ち込みました😅 落ち着いたら、仕事任されますよ😌今は皆気を遣ってくれてるのでは😌
回答をもっと見る
1年目です。外科病棟で働いています。 同期に比べて自立となっていない技術やケアが多く、アセスメントもうまく出来ない、毎日頑張ってますが、応用が効かない人一倍成長が遅い新人です。焦りも募りますし、看護師に向いてないのかなと思っています。先輩にも患者さんにも申し訳ない…つらい…
同期外科急性期
ぽむ
循環器科, 新人ナース
amber
消化器内科, 離職中, 消化器外科
成長のスピードは個人差があるので、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ😊 大事なことは自立できていない技術やケアがどこで躓いているのか振り返ること、アセスメントなどめわからないことや困っていることがあれば先輩に相談することだと思います。 先輩に申し訳なさを感じる必要はないですよ。努力していることがわかれば、応援してくれると思います💪
回答をもっと見る
部署異動になって1ヶ月。 まだまだ仕事は慣れないなかなんとか日々業務をこなしてます。 異動した先には2人同期がいますが、同期に限らず既に関係性が出来上がった中に入っていくのは大変だなと改めて思います。 私も自分からなかなか話しかけるタイプではありませんが、同期同士で「夜電話するねー」とか、「このあとご飯行こう」とか話してるのを聞くとやっぱり少し悲しいです。 だからといって、私も一緒に行っていい?なんてとても聞けませんし。。。 不器用で、未だに積極的に動けない自分が悔しいです。。同じ境遇の方はいますか??
同期異動コミュニケーション
ペガサス
整形外科, 病棟, 一般病院
きたる
消化器内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 消化器外科
私の後輩(1年目)の子たちと同じ感じですね~。4月入社でコロナのせいで一人が5月に部署移動し3人になってます。元々2人の関係性が薄いときだったので3人で今は遊んだりしてたみたいですが最初はよそよそしい感じでした。 その同期も冷たいですね、、、 他の同期のLINEは知ってますか? もし分からないことがあった時に教えて欲しいと言って聞いてみたりとか。 事前に自分でシフト見てこの日なら同期で飲みに行ける日を見つけて直接誘えないならラインで聞いてみるとか、、、😅
回答をもっと見る
1年目看護師です。 私は未だに仕事を効率よく回すことが出来ず上がるのはいつも19時前です。現在8人受け待ちをしていて、時間外に記録に追われています。私は出来るだけ早く家に帰りたい、そう思って昼休憩を短くする様にしています。それ自体は苦に感じた事は無いです。しかし昼休憩を早く切り上げて病棟に出ると待っているのはコール対応。 いつも私より早く帰る同期にどうしても言いたいけど言えないのでここで言わせてください。『定時前に仕事終えてやる事ないか聞くくらいならコール対応やってくれ!!!』 私の病棟でいつも残る同期はコール対応組。他は自分の仕事終わっているか、周りに先輩しかいない時しかコール対応しない。『自分の受け持ちのコールくらい対応しろ!』 『余裕があるならうちがステーションにいようとも対応してくれたって良いじゃないか!』 すいません。自分勝手な叫びである事は百も承知ですが吐き出せるところが無いので、、
ナースコール休憩同期
きゃっぱ
内科, 新人ナース, 病棟
かすみん
外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 大学病院
毎日毎日おつかれさまです。わたしが新人のときは開始1時間前から情報収集して、それでも終わらなかった。先輩の代わりにコールに出て、自分の仕事が終わらずイライラ。でも、同期がいたから協力して頑張ってこれました。同期になら思い切って言ってもいいと思います。例えば、同期が仕事終わってひまそうにしてたり、何かやることないか聞いてきたのなら、わたし記録全然終わってなくて集中したいから悪いけどコールお願いしてもいい?とか、、わたしは実際にこれ言ってました。自分に余裕ある時は逆にコール出るから記録してて!って言ったり。 いまはつらいと思いますが、無理せず、適度に息抜きしながら頑張ってください。素敵な看護師さんになってくださいね。
回答をもっと見る
今年4月から入職した1年目です! うちの病院は打刻忘れと時間外申請しなさすぎるとボーナスカットや減給されるらしいです。 時間外申請できるのは本採用になってからです。 入職説明会では仮採用期間は6月中旬ごろまでと言われ、細かいことは説明されませんでした。 仮採用中に何度か定時で上がれず、先輩たちや管理職の方にいつから本採用になるのか?時間外の申請って今後どうすれば良いのか?と聞いたところ、 「仮採用中に時間外になった場合は残業代はつかないんだけど、時間外となった理由を書く紙があるんだよね、、、あれー?でも仮採用だから書かなくっていいんだっけー?どっちだー?てかまずいつまで仮採用だー?」 と言われ、本採用や時間外申請についてよくわからない状態が続いていました。 7月にはいっても本採用のことについて何も病院からは告げられず、思い切って同期に 「本採用の話って聞いてる?残業代いつからつけていいの?」 と聞いたところ 「わたしもしっかりとは本採用の何も知らされてないんだけど、7月からもう本採用らしいし残業代つけていいらしいよ。わたしも昨日他の病棟の子から聞いたから今日から残業代つけるわ、、」 といわれ。 病院から何も告げられることなく本採用となっており、もちろん何も知らなかったうちの時間外申請はできていません。 このまま何も問題なければよいのですが、、、 時間外申請をしていなかったため、減給やボーナスカットされないか心配になってきました。 今のところ問題なくお給料はいただけています。 大学の同期たちが勤めている病院はみんな本採用の通知をしっかりやってますし、時間外申請の仕方についてもうやむやにされずにしっかり教えてもらっていると言っていました。 わたしの病院は何もなかったです。けど、自分から確認できなかった自分が悪いんでしょうか?聞いたところでよくわからない返答が返ってきましたし、、、 皆さんの病院では本採用についてはちゃんと病院から告げられていますか? また時間外申請しなさすぎて減給された方などはいたか?また対策はどうされたか? 皆さんの意見聞きたいです😣
時間外労働残業代ボーナス
こな
産科・婦人科, 新人ナース, 大学病院, 助産師
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
雇用されているので契約は当たり前です。給与もらってますからね、、、 仮採用の期間決まってて、その後部長面接後、本採用 みたいな流れじゃないですかね??通常は。 こなさんの場合は まず、同期に確認ではなく、 事務・総務課・医事課等の人に問い合わせが必要でしたね。 そしてきちんと契りを交わすこと。仮採用の時に、本採用に関することを確認しておくべきでしたね。 本来であれば、仮採用→本採用と契約書は変わると思いますが、仮採用で期間無期限で事務長の判断により本採用とか書かれている場合があるそうです。 仮採用の契約書はありますか??
回答をもっと見る
聞いて欲しいです。私の病棟の主任さんが私が仕事をしている最中に話しかけてきて、メンバーを手伝ってあげてねとか、サチュレーションが低くてモニターこうだよみたいに何度も言われました。私もメンバーには何かあるか確認したり、モニターみながら動いているのに、まるでさぼっているかのような感じのニュアンスで言われました。モニターついている患者さんももう何も処置できない終末期の方でした。 私なりに頑張っていたのに、動いていないかのような言葉を言われたり、リリーフが来ることも言われてないし。あげくには、メンバーさんに私が大丈夫かなみたいに話していたことを聞き、ショックと怒りが込み上げました。私はこの主任さんにどう思われているのかと思うと辛くなりました。 この主任さんとは、今までも何度もイラついたり、悲しくなるようなことを言われました。もう顔を見たくないです。私の中では限界です。 これは、もう一人の主任さんか師長さんに話してもいいのでしょうか?
お局終末期パワハラ
魚
内科, 病棟, リーダー, 大学病院
かおるん
内科, 整形外科, ママナース, 訪問看護, 神経内科, 慢性期, 終末期
主任さんから何度も同じことを言われて戸惑っているのですね。 今まで魚さんの疑問や気持ちを返したことはないのでしょうか。 相手の主任さんはわかってないと思って何回も言ってるのかもしれませんが、苦痛ですよね。 信頼できる第三者に相談して、客観的な意見をもらったり、自分の気持ちを整理することは大事かと思います。 ため込まないで乗り切れるといいですね。
回答をもっと見る
現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。
中途派遣やりがい
未熟さん
整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣
かな
その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能
派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢
回答をもっと見る
16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?
正看護師病院病棟
つき
病棟
たっちゃん
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院
予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。
回答をもっと見る
新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?
メイク新人正看護師
かぼちゃ
離職中
なな
内科, 病棟
全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。
回答をもっと見る
・PNSは導入していません🙅・随時、声掛けしてくれる人・雑談ができる人・基本的な仕事をきちんとする人・自分のペースで仕事をさせてくれる人・いい意味で何もしない人・先回りして業務をしてくれる人・その他(コメントで教えて下さい)
・理不尽に怒る先輩💢・男や上司には態度を変える先輩💦・仕事をやらない先輩🤔・無愛想な先輩🙄・自分が一番正しいと思っている先輩…・その他(コメントで教えてください)・😱
・緊張100%!!・50~80%くらい緊張した・20~40%くらい、少しだけ✍・0%!無の境地でした。・今年受験します・その他(コメントで教えてください)