看護師1年目です。 2年目で辞めるとこの前決意しました。 そこでなんですけど、転職を考えていて 1違う病院 2美容 3医療以外の仕事 に転職することを考えています。 3の医療以外の仕事に転職した方、もしいらっしゃいましたら、どんな仕事でどのくらいの時期で転職活動を始めたか教えて欲しいです。
2年目1年目転職
かいてゃ
整形外科, 新人ナース
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
病棟看護師から治験コーディネーターに転職された方はいらっしゃいますか? 看護師には色々な業界があり、転職先もさまざまだと思います。同じ看護師でも、病院で働くことと企業で働くことは大きな違いだと思いますが、そのような経験がある方がいれば、メリットやデメリット、何年続けているかなど参考までに教えてください!
治験コーディネーター(CRC)転職病棟
アヒル
外科
みみ
精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期
経験あります。 複数の医療機関を掛け持ち、被験者対応や医師対応、製薬メーカー対応をしました。 治験に組み入れる被験者の人数ノルマがあり大変なので数年で辞めて臨床に戻りました。 自分で仕事の予定を組んで自由にスケジュール管理できたのはすごく良かったですね。
回答をもっと見る
【子育て中の夫婦の働き方について】 現在5歳・2歳の子供を保育園に預けながら育ててます。 3月末で勤務していたところは契約終了。 理由は子供のことで休みが多いからとの事でした。 下の子が喘息持ちで気温差の激しい季節外れ予防吸入パルミコートを吸っても風邪を引いてしまいます…。 また、コロナで1週間1ヶ月休園なども続いていたのが理由でした。 夫は時々休んではくれてましたが9:1の割合くらいです。 次の私の職場は9:30〜15:30で訪問看護勤務予定です。 ゆくゆくは私も夜勤したりバリバリ将来のために働きたい。 でも今の夫の職場は連休も取れず土日祝の休みも不定期。 その為、ゆくゆく転職してほしいと話をしています。 今夫も転職活動をしているのですが、土日祝日だけち重きを置いて“残業多い”“通勤時間2時間”などばかりです。口にするのは“会社としては大きいから自慢できる”…こっちは自慢云々なんてどうでも良くて共働きで協力体制が取れる職場にして欲しいって望んでるのにイライラしてしまいます。 前職の契約更新終了の理由も夫は知っています。 通勤時間が長ければ毎回お迎えも私、結局協力体制は取れません。 社員で働く以上、休む時も協力体制がないと職場にも御迷惑をたくさんかけてしまうので、しっかり協力したいと思っています。 でも、こんなふうな考えを抱く私が間違っているのか… 同じ看護師ママさん、御意見頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
保育園ママナース子ども
ハルユウママ
内科, 循環器科, 小児科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院
ナースマッスル
内科, 急性期, 病棟, リーダー, 大学病院
まったく間違ってないと思います。やはり夫婦で働いている以上、旦那さんにも協力はしてもらうべきです。もう一度話し合い、自分のキャリアも大事だと思いますが、まずは家族を優先に考えてもらえるように伝えたほうが良いと思います。
回答をもっと見る
老健施設での業務は忙しくなりますか?老健施設からの転職を考えている方はどういった退職理由が多いのでしょうか?今後の転職の参考にさせていただきたいです。
施設退職転職
まる
小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟
訪問看護に転職して、今まで病棟勤務だったため恥ずかしながら訪問看護の介護保険、医療保険などさまざまな知識が不足しています。転職された方はどのように勉強をされましたか?参考書などおすすめのものがあれば教えていただきたいです。
訪問看護転職病棟
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
現在出産後1ヶ月を迎えようとしています。 元々は電車で40分の病院に正社員で働いていましたが、妊娠を機に切迫になりそこから産休入るまで休職していました。出産も緊急帝王切開などでかなり体力がなくなったなと感じます。 流石に1年後復帰したとしても子どもと電車40分はきついなと思い転職を考えています。 子育てしながらある程度の収入が得られて無理なく看護師として働ける場所があれば教えていただきたいです!
産休休職妊娠
F
内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
プーさん
病棟, 慢性期
病院によっては子どもが3歳になるまで時短ができたりするはずです。保育園から熱などで呼び出しをうけたりすることもあるので通勤なども無理しない範囲考えたほうがよいかもしれません。御身体きついですね。くれぐれもご無理はなさらないように。
回答をもっと見る
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
Instagramの運用の仕事があります。期間の問題で私はお断りしましたが…。 看護系のインスタアカウント運用で、投稿する内容を企業の方と考えたり後は実際に投稿したりして運用するそうです。クラウドワークスというサイトに載ってました〜!
回答をもっと見る
今、旦那と揉めてます。きっかけは本当に些細なことだったのですが、そこから旦那は本当に合わないと何度も私に言ってきました。話し合いの最中に俺にとって離婚は転職と同じくらいのこと、存在は好きだけど人間性は嫌いと言われました。私は好きだし離婚は出来ればしたくないとは思ってます。ただもう本当に疲れてきてしまいました。何を言っても伝わってない気がしてます。
離婚旦那転職
うさぎ
整形外科, 新人ナース, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
距離を置いてしばらく話さないでおいては。
回答をもっと見る
新人で外来勤務は珍しいのでしょうか 周りから使えない看護師になる、絶対病棟の方ができる看護師になれると言われます 新人での外来勤務について皆さんの考えを教えていただきたいです。
外来新人転職
こここ
超急性期, 病棟
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
悪くないと思います! わたしは外来好きで、今はオペですが、外来に戻りたいと思ってます。 使えないというのは、外来をしらないからでしょう。 私は三次の外来にいて、全てではありませんが10科ほど回りました。 めちゃくちゃ忙しかったけど、患者さんとも関われるし、注射はうまくなる。病気にも強くなりましたね。わたしは外来、おススメします! しかし、多くの病院ではまず配属されないでしょうね。
回答をもっと見る
新人看護師です。御意見いただきたいです。 今後循環器看護について学びたいかもしれないという気持ちが今出てきています。 そこで今は転職先を循環器専門病院にするかというところに悩んでいます。 果たして循環器専門にしてしまうと他の疾患が見れないというところで、新人なのにそれはいいのかなと悩みも出てきてしまいます。 でも循環器なら体の循環だから1番大事で、循環器科極めていくのも良いのかなとか、いろいろ考えています。 皆さんはどう思うのでしょうか、 是非循環器看護のメリットなど、もしくは循環器看護をしようと思った理由なども聞けるとありがたいです。 御意見下さい。よろしくお願いします。
心電図新人転職
る
ICU, 新人ナース, 大学病院
きゃ
ICU, 病棟, リーダー, 一般病院
新人さんなので、総合病院のほうが良いのかなと思います!いろんな経験を積めるかな〜と。歳をとってからやっぱり全部の疾患があるところをやりたいと思ってもなかなか大変です、、。
回答をもっと見る
約4年の御礼奉公が終わり、夢であった病院に第二新卒で転職が決まりました。 新卒で施設(重心)だったので医療行為はほとんどなく、不安ばかりです… とにかく一生懸命頑張りたいのですが、転職する上・病院で働くのに大切なことを教えていただきたいです!
施設転職正看護師
リリー
小児科, 介護施設, 神経内科, 一般病院
えりか
その他の科, 訪問看護, 終末期
転職先が決まったとのことでおめでとうございます。内定をすでにもらっているのであれば転職先もリリーさんの医療行為の技術についてはすでに知っていると思います。教育コストを考えた上で採用決定しているので病院で働く上で必要な技術は教えてくれると思います。またリリーさんの一生懸命頑張りたいという気持ちがあれば多少できないことがあったとしても周りの方が助けてくれると思います。病院で働く上で大事なこと、、はかなり範囲が広いですが、私の経験では病院では施設よりも検査や処置、ケアが多いので、仕事を限りある時間の中でこなしていく段取りの良さなんかも大事なのかなと思っています。 頑張ってくださいね、応援しています。
回答をもっと見る
現在、転職活動中で先日訪看の見学に行ってきました。 Nsが7名いてまた何人か増える予定とのこと。 管理者も含め皆さん30代の子育て中で時短OK、時給も高かったです。 ママナースにとってはとても働きやすそうな職場なのですが、条件が良すぎて逆に心配です。 どう思いますか?
訪看ママナース人間関係
ぴーちゃん
整形外科, 病棟
muu
内科, ママナース
コメント失礼します。 私も子育てしながら働いてます。 訪看で、結構条件いいところあるんですが私もなんか条件良すぎて怖いと思っているのでお気持ちわかります。
回答をもっと見る
新人看護師です。 今の職場を3月で退職したいと思っています。 理由としては •残業してもほとんど残業代をもらえない •仕事にやりがいを感じられない •新人に対して態度が違う あとは自分自身の問題で、仕事前や後に何が原因がよくわからないけど気づいたら涙が出てきます。プライベートでも仕事のことばかり考えてしまいなかなか楽しめないことや、仕事のことを考えて眠れていません。 何のために働いてるのかわからなくなり、自分の中では限界がきていてやめたいと思っています。 1年目で退職し、他のところに転職は難しいでしょうか。 また、おすすめの転職先はありますでしょうか。
1年目メンタル転職
なな
呼吸器科, 新人ナース
えりか
その他の科, 訪問看護, 終末期
辛い思いをしてらっしゃるんですね。昔はよく”石の上にも三年”と言ってせめて3年は同じ病院で働くべきという根性論がありましたが今はそんな時代ではありません。理由を3つ挙げられていますが、”仕事にやりがいを感じられない”以外の辞めたい理由はななさんが努力しても変わらないことです。 1年目で退職することに関しては、難しいことではありません。特にななさんが現在やりたいことがないのであれば尚更です。”こういうキャリアを積みたい”という具体的なものがないのであればこのまま働き続けてもななさんにとってプラスになることはありません。まずは自分の心と体を守るために仕事を辞めた方がいいと思います。 私は現在訪問看護ステーションで新入職者の採用を担当しています。 1年目で病院である程度の一般的な看護技術が身についていれば、転職しても看護技術に関しての教育コストはさほどかからないので心配する必要はないです。 おすすめの転職先については、ななさんがどういう看護に興味があるかによっても変わってきますが、残業や新人・スタッフに対する態度などであれば、今の時代は看護師の病院・施設の口コミサイトなどもあるので調べてみると自分の望みに近い風土の病院を見つけられると思いますよ。 無理しないで、お身体大事にしてくださいね。
回答をもっと見る
転職活動中です。 1人ではやはり不安のため、転職エージェントを活用しようと考えています。 その際の注意点や、オススメサイトなどありましたら 教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️
退職メンタル転職
さかな
その他の科, 新人ナース
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしはマイナビ看護師で転職しました〜! 自分がどういう仕事がしたいのか、エージェントさんと相談しているうちにはっきりしました。 面接の練習や履歴書の添削もしてくださってとても助かりました☺️
回答をもっと見る
面接を行った当日に、採用が決定しました。 急性期病院です。 採用結果って、普通はこんな感じなのでしょうか??💦
急性期メンタル転職
さかな
その他の科, 新人ナース
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
転職活動に本腰が入らなくてどうしたらいいかわかんない😫周りに看護師の友達あんまり居ないから相談できないし…どこの転職サイト使うのがいいかな…
転職サイト給料モチベーション
ナゴヤン
救急科, HCU, 離職中, 派遣
りす
訪問看護
なんだかんだハローワークにいつもお世話になってます。転職頑張ってください👍
回答をもっと見る
現在県外総合病院で働いている2年目の看護師です。 来年の4月から別の県外の総合病院への転職が決まりました。 現在の職場はやりたいことができなくて、精神的に辛く、一時期適応障害で休職しました。 転職が決まり、安心しているのですが、最近また仕事がしんどく、このまま頑張って来年の4月まで続けるか、早めに退職して4月まで地元で生活するか迷っています。 みなさんだったらどうしますか?教えてください。
2年目メンタル転職
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
つばさ
精神科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期
現在の職場に対してかなりストレスを感じているように見受けられますので、これ以上健康を害さないために地元で生活する方を選びます。 ただ来年の4月まで仕事をしないのは、僕であればしんどいと感じるので、老人ホームなどの施設看護師のバイトをすると思います。リフレッシュを兼ねるのであれば、看護師関係なくリゾートバイトで長期間リゾート地にいるのもいいですし、トラベルナースをやってみるのもいいと思います。 とはいえ、精神状態の回復が最優先なので退職してしばらくは地元で休養するのがいいと思います。
回答をもっと見る
企業系看護師、美容看護師って敷居高いですよね。 どういう経歴や能力があれば採用されるんですか? 人柄って一度きりじゃわからないし。
転職正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
消化器科の病棟へ配属していただける、、かもしれません。 事前学習方法のアドバイスなどありましたら、 何でも構いません。 正直勉強しても身にならないことが多く、 心配だらけです😖💧 病棟から離れて約1年のため、余計に不安が大きいです💦 どんな小さなことでも教えてください🙇♀️🙇♀️🙇♀️ よろしくお願いいたします。
看護技術勉強転職
さかな
その他の科, 新人ナース
,ajane33355
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
まだ看護師としての日は浅いのですが、クリニックへの転職を考えています。クリニックにはどんなスキルが求められますか? ルートキープなども行う事はありますか? どのようなスキルを持っていた方が良いか教えて欲しいです。
クリニック転職正看護師
ちょこ
病棟
みや
その他の科, ママナース
クリニック少しだけ勤めていた事があります。 採血、点滴、心電図装着、注射(皮下や筋肉)は必要だと思います。
回答をもっと見る
看護師は働き口も多く、一般企業に比べると転職しやすい職業なのかな?と思うのですが、、 皆様は何回くらい転職しましたか?どのタイミングで、どういう理由でなども併せて教えていただきたいです。 わたしは3年間小児専門病院で働きましたが人間関係が最悪で、今は美容皮膚科で働いています!
転職
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
むー
消化器内科, 皮膚科, クリニック
病院で7年、派遣2ヶ月、クリニック1年という感じで2回転職しました。 どこも人手不足で場所を選ばなければ働き口はたくさんあると思います。 今は生活リズムが規則的で家に持ち帰る仕事のないクリニックを選びました。クリニックでは美容や内視鏡などもやっており色々新しいことを学べています。 新しい分野を学びたくなったら、転職を考え次の職場を探すと思います。
回答をもっと見る
職場を変えたい、転職したい理由色々とあると思いますが、転職することでリセットしたい、もう少し勉強したいことがある場合、どのように伝えるべきかと思ってます。 引き止めや変に心配されたり、プレッシャーをかけられることもあるかもしれないし 同じような経験された方のお話聞きたいです。
モチベーションママナース子ども
fandogh
かのん
循環器科, 離職中
転職する時は、前向きな転職であることをアピールするようにしています。 人間関係つらいなーとか思ってても、やりたいことがあるので辞めます!って伝えます。 引き止められそうだって感じたときは、家の事情とか、夫が反対してるとかもありだと思います。家のことなら、職場の人が口出しすることはほぼないと思うので。 辞めたい理由は、一つ筋を通して言えば、特に何も言われないと思います。 ブレたりすると引き止められるかもしれないです。
回答をもっと見る
転職について考えてます。 今は総合病院外来勤務でいろんな科があり大変ですが人間関係もいいし子供が小さいので急な休みもありますが嫌味など言う人もいないし働きやすいです。 ただパート勤務なのにリーダーさせられたり、特殊な科の担当になったりしてます。正社員で仕事出来ない人や性格に癖がある人は、リーダーや特殊な検査介助などは免除されています。何度か上司に訴えましたが、大丈夫よ。きーさんならできるよと言われ私は免除してもらえず。正社員はボーナスなどももらってるのにその程度の仕事で私は安い給料でパートなのに負担が大きすぎると思い転職したいと思ってます。 いまの職場で正社員になると夜勤があるため(夜勤できないので)転職して日勤常勤で働きたいと考えてます。 しかしクリニックとかだと子供のことで急な休みだと迷惑かけるし、訪問看護とかは苦手なので考えてません。 どんな職場がいいと思いますか?? まだ子供が大きくなるまでは今の職場で我慢するべきですかね??
ママナース転職正看護師
きー
内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科
新しい職場に転職して約3ヶ月経ちますが この2週間メンタルが限界に来ています。 仕事のこと考えると涙が出ます。仕事中も涙が出てきます。みんなが話してる輪の中に入りたくない。笑顔を忘れました。 体調も悪く 不眠。 自分でも危ない状態かなーと思い 辞めたいことを師長に伝えようと思っています。 どう切り出せばいいでしょうか? 皆さんの意見を聞かせていただきたいです。
整形外科退職辞めたい
あやとも
内科, その他の科, クリニック, 外来, オペ室
2525knbn
内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU
自然と涙が出るの、辛いですよね。切り出すのも勇気がいると思いますが、心と身体のために伝えれることを応援しています。精神科を受診してから師長に伝えるのも良いかなと思います。 今日はあやかみさんがゆっくり眠れますように^^
回答をもっと見る
転職する時って転職サイトいくつ登録しますか? また、 企業の相談系の仕事ってどう探したらいいのでしょうか?
転職サイト転職正看護師
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
なーすめん
病棟, リーダー, 脳神経外科
自分は一つに絞って登録していました。何社も登録すると電話が多くなったりと対応が面倒かなと。周りの友人などから情報を集めて良さそうな転職サイトに登録しました。微妙だった時は、登録したところで探してもらうのをやめてから新たに登録して探してもらっていました。 企業での看護師の活動はindeedとかにたまに出てるような印象でした。
回答をもっと見る
先日退職し、仕事を探しているところですが、看護師以外の仕事も考えたりしてます。 看護師以外のお仕事(医療福祉以外)の経験ある方いますか? その後看護師に戻られましたか?
退職転職
はな
内科, 訪問看護
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
雇用の看護師☞看護師のフリーランス☞他職種+看護師(事業と雇用) です。 何か質問あればどうぞ🖐️
回答をもっと見る
3月末で今の病院を退職することになりました。 そのことはずっと前に師長さんには伝えています。 先日有給消化について伺ったら、私の場合15日残っているにも関わらず、3日しかあげられない。それは他の退職する人も同じだからと言われました。 現在私は持病があり、平日日勤しか働けません。土日祝日は有給は取れないです。 最近は有給取得も看護師の配置基準を守るため、毎月1〜2回に制限されてます。 それで仕事に変化を感じることはあまりないです。 友人に相談したら、法律に違反してるから、有給消化できるためにもっと言うべきと言っていました。 あまり大事にしたくないのですが、もっと言うか、ずる休みをして有休消化するか迷っています。 退職の経験がある方、有給消化はどうしていたか教えて頂きたいです。
有給退職転職
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
らいむ
内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣
お疲れ様です。 私も退職時、5日しか使えないと言われました。でも何度も面談して、10日は使えました。 もうちょっと粘ってみて、だめなら労基に相談します!と強気に言っても良いと思います。
回答をもっと見る
現在資格を取って2年目になる准看護師です。 去年10月に転職して2箇所目の病院で働いています。 初めて就職した病院は回復期の療養病棟で看護方式は機能別看護方式でした。紙カルテです。 今の職場も回復期ですが急性期よりです。 看護方式はプライマリーナーシングで電子カルテ。全く違う感じです。 情報収集や記録の重要性、責任感などやり甲斐は今の職場に十分あります。が…2年目だけど41歳で経験がある様に見えたからなのかどんどんやる事が進んでいき今になって出来ない事が指摘され指導されています。自分が出来ていないのは自覚しているし納得しているんですが、入職して間も無い様な子がやる様なミスが多くて自己嫌悪です。 医療用語や表現も微妙、情報収集も的を得ていない。 また解剖生理からやり直した方がいいのか…どうしまらいいのか分からなくなってきました。 今さらですが今年元旦から振り返りノートを作ったりしましたが…
モチベーション勉強転職
まっちゃ
病棟, 神経内科, 回復期
ajane
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
退職希望時って面談で辞めさせていただきたいって感じで丁寧に言ってますか? 3ヶ月前に辞めると言って怒られたことありますか? 引き止めるというより早く辞めろよと言わんばかりに誘導尋問されたことありますか? 気になったので教えてください。
メンタル人間関係転職
わたがし
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期, 回復期, 終末期
るる
美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, NICU, GCU
わたしは辞めたすぎて半年以上前から師長との面談で伝えていました😂 もうこれ以上は続けられません、年度末までは頑張ります。みたいな感じだったと思います。 誘導尋問されたり怒られたりはしませんでした。 何ヶ月前までに伝えるかは職場によってルールが異なると思うので、それを守れば大丈夫ではないでしょうか?
回答をもっと見る
看護師として出来れば土日祝日休み(時々なら土曜日半日勤務可)で将来的に転職をしたいと考えています。 この場合、転職可能な現場はどこになりますか‥?
ママナース転職
イワキ
産科・婦人科, クリニック
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
クリニックがそうだと思います😊
回答をもっと見る
医者への報告すべき内容とそうでない内容にいつも悩んでいます。 以下の場合はすぐに報告すべきだったでしょうか? 土日で主治医がいない時、入浴後にレベル低下・血圧低下がありました。 ベッドに戻してすぐにレベルが戻り、血圧も100台で経過していましたが、この場合、外線で主治医へ報告し何か指示を仰ぐ必要があるのでしょうか? その後も普段通りの状態に戻っていて、記録には一連の流れ書いています。
医者リーダー一般病棟
てんねんぷりん
内科, 循環器科, 小児科, 病棟, 脳神経外科, 一般病院
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
一般病棟8年、ICU10年経験してきましたが、土日の報告はすごく迷うのよくわかります。 一時的なレベル低下で、明らかな原因(入浴による)などだとなおさらですよね。 当直医などがいれば迷わず報告して良いと思いますが… 過去に入浴時のレベル低下、血圧低下で、完全房室ブロックが原因だった事例なども経験したので、私だったら迷っても一報報告すると思います。 報告せずに何かあるよりはいいので…!
回答をもっと見る
9月から療養病院で働き始めました。去年新卒で4ヶ月ほどで大学病院をやめているので実際は新卒のようなものです。今は日勤のみで基本土日祝日休みの勤務なのですが、疲れてしまい勉強ができません💦三連休をもらいましたが毎日勉強はできませんでした。皆さんは1日何時間勉強してますか?
勉強新人転職
うにとろまん
新人ナース, 病棟, 慢性期, 回復期
a22y
小児科, 離職中, リーダー, 大学病院
こんばんは。 私は以前看護師として勤務していた時は、日勤の日は30分、夜勤の日は1時間を目標に勉強していました。 といっても、眠気に負けてしまうことがほとんどでしたので、次の勤務までに復習しなければならないことを優先して行い、続けられそうであれば目標の時間まで勉強を続けるという感じでした。 お役に立てれば嬉しいです。
回答をもっと見る
表皮剥離に、ワセリン+オプサイトで保護って、どうですか? 現在、病院から施設に転職しました。 病院の時は表皮剥離などはワセリン+エスアイエイドが主流でしたが、施設にはエスアイエイドなどなく、オプサイト保護が主流のようです。 ワセリンつけると剥がれやすいし、毎日洗いたい傷のうちはフィルムよりガーゼの方が…とか、思ってますが、どうですか?
施設転職病院
えまる
内科, 外科, 循環器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, 一般病院, 透析
Ns
消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
施設ってオプサイトとか好きですよね。施設から入院した患者がオプサイトなど貼ってあると「こんなんで治るかっ」っていつも思います。 オプサイトは意味ないので、むしろオプサイト貼るくらいならオープンのがまだマシです。できるならガーゼがベストだと思います。
回答をもっと見る
・こだわりありません・毛穴引き締め効果・シミ修正や美白効果・保湿効果・できもの修復効果・香りやテクスチャーなど癒し効果・その他(コメントで教えて下さい)