総合病院」のお悩み相談

総合病院」に関するお悩み相談が現在923件。たくさんの看護師たちと「総合病院」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「総合病院」で話題のお悩み相談

愚痴

最近よく耳にする総合診療科。私の働く病院にもできました。 ドラマや漫画でみかける総合診療科は原因不明の病の模索、治療のような気がしますが、私の働く病院の総合診療科は80歳90歳など高齢の方が多く、診断名の半数は「食欲不振」です。食欲不振とは病名ではなく症状のように思いますが…?。 そして残りの半分ののほとんどは「帰宅困難」です。最近多いのは「COVID-19後」自宅に帰れない。というものです。コロナになったきっかけで家で介護をしていた人がもう見れないという人がほとんどです。その他転院調整で他の科としては治療は終わってるからいても困るけど、帰せないからいる場所がない。そんな人がやってきます。 なのでうちの病院の総合診療科は平均年齢80歳近くなので介助量が多い方、指示の通らない方、転倒のリスクの高い方だらけです。最近ではついにうちの病棟の主科の患者さんを増えてどんどん上記のような患者さんでいっぱい。 うちは一応急性期の病院なので、今まではレスパイトとしては見かけてきましたが、科としてそのような患者さんばかりで 正直辛いということです。 高齢者の方が好きなので1人ずつケアをする分には嫌だとかそういうわけではないですが、そのような状況で ・食事介助だけで2〜3時間かかってしまい他の業務も進まない ・食事が取れないということはもちろん点滴治療などもあり看護業務にも追われる ・転倒防止のセンサーがあちこち同時になるので追いつかない ・夜間もオムツ交換2時間ごとなのに一通り回るのに1時間以上かかり結局すぐオムツ交換の時間で他の業務が終わらない、のエンドレスなんです。 なのに残った記録類をもうもれなく、時間外でやっていると師長にはカルテの空きがないからという理由で早く帰って!と怒られました。 こっちもしてもダラダラ仕事をしていたわけでも、喋りながらカルテ入力してるわけでも、わざと残業しているわけでもないのに、、早く帰りたいし夜も休まずぶっ通しで働いてやっと座れたのに…という気持ち。 なのに一つ上の階は患者数半分で総合診療科はいれていません。 スタッフはそんなにどうしても嫌!と言える人はほんとに僅かなので、そこはありがたいんですが…環境が辛くて仕事に行きたくないです。 師長にはあなたの好きな高齢者看護ができていいじゃない。と言われるし話したところで変わるわけでもないし。 ただただながーい愚痴です(・×・)

総合病院一般病棟急性期

ちびなーす

内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析

22022/12/09

あずみ

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 大学病院

おつかれさまです 帰宅困難の方って増えて来ましたよねー うちの病院は、退院支援看護師が動き出して、すぐ調整になります まずは、行政と話しをします 基本は、地域の包括支援センターと自宅確認を行い、本人が住めるように準備するか、それが無理そうなら、療養型病院に転院手続きとなります だいたい2週間以内に転院されていきます

回答をもっと見る

看護・お仕事

25歳で施設看護師(老健)の正社員というのは可笑しいのでしょうか? 一応、間なく働いて転職はしました。 以前は総合病院で4年4ヶ月働き日勤夜勤ともにリーダーもほとんどやっていたのですが… なんで、老健なの…とかその年齢で早くない?とか色々な人に言われているのですが… 一応、県の奨学金もあるのであと1年は働くつもりです。 そしたら美容系で働きたいなとかねてから目標にしていました。 今の現状の働き方は可笑しいのでしょうか? なぜ、ダメなのか知りたいです。

奨学金リーダー総合病院

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

62023/01/21

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

先日小1の娘が小児科で採血をしたのですがその際私が付き添いを申し出たら「お母さんがいると甘えてしまって暴れる子が多いから待合室で待っていて」と言われました。 小児科の経験がないので分からないのですがこの対応は普通の対応なのでしょうか?

採血総合病院子ども

スヌーピー

内科, 消化器内科, 泌尿器科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 大学病院

82022/11/24

うたはるママ

呼吸器科, 小児科, ママナース, 病棟, 一般病院

小児の処置は子どもさんだけお預かりしてやることが多いです。案外子どもだけでも頑張れるものですよ。我が子を見ても思うのですが確かに親がいる方が甘えてちゃんとやらなかったりすることが多いです😂

回答をもっと見る

「総合病院」で新着のお悩み相談

1-30/923件
キャリア・転職

4月から新しい職場で働きます 経験年数は四年です。1年間休みました。 自分自身仕事できない分類だと思うので経験者だからできるよねみたいに思われそうで不安で仕方ありません。 同じ境遇の人はいますか? 4月入ったらどんな感じで仕事始まりましたか? ちなみに、急性期の総合病院から次は独法の病院です

総合病院急性期病院

しー

離職中

22023/03/13

ゆいゆい

消化器内科, 産科・婦人科, プリセプター, ママナース, クリニック, NICU, 大学病院

分かりますよ…経験年数を重ねると、どんどんそういうのでてきますよね。 経験ある科でも、年月がたてば忘れるし動けないです。笑 まぁただ新卒とは明らかに違うので、ある程度は即戦力としてみられるのは仕方ないですね…。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は専門学校卒で総合病院で働き4年目になります。 最近は大学で看護学士を取れるところが多いです。 看護学士を新たに取得するメリットとかはあるんでしょうか?

4年目専門学校総合病院

ゆずポン

内科, 総合診療科, プリセプター, 外来, 一般病院

42023/03/10

なーな

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科

大学院に行くとき、医療関係のメーカーで働きたいとき、海外で看護師免許を書き換えたいときは看護学士があると便利です。 あとは病院によっては学士があると給料あがることがあります。 私はアメリカの看護師資格に書き換える時に、学士があるかないかで看護師のレベルや年収が変わるのでとりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内視鏡室、カテ室で勤務されている方いますか? 勤務状況や環境など、教えていただきたいです。 子供がいると働きやすいでしょうか? 病棟での三交代に限界を感じていますが、病院自体を変えるつもりはないので、内視鏡室やカテ室に異動を考えています。

三交代異動総合病院

まふまふ

循環器科, 病棟, リーダー

42023/03/10

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

循環器病棟で働いていたものです。 私の病院は循環器病棟のスタッフと救急外来のスタッフでカテや内視鏡を回していました。基本カテは午前中だったのでカテ担当の日は比較的残業は少なかったです。2交代だったので定時間際の緊急カテがあれば残業してましたが、時短勤務の方やママさんナースは定時で帰っていました。カテ中は点滴管理や薬剤の準備や記録をしてました。負担は病棟より少ないと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在夜勤中です。 受け持ちで、解離性胸部瘤へトータルデブランチTEVARをした方がいます。血圧の左右差があり、右>左です。CTをみると上行あたりから3本血管が分岐していて、右鎖骨下・右総頸・左総頸動脈ではないかと思っていて、左鎖骨下動脈はバイパスしておらずコイリングしてある可能性があるとおもっています。主治医の手術記録をみても難しく、いまいちよくわかりませんでした。たまにデブランチしていないTEVARでも左鎖骨下へコイリングしたりする人がいます。ここで質問で、 ①コイリングするのはタイプⅡのエンドリーク予防のためであるか ②左鎖骨下動脈は潰しても大丈夫なのか ということです。ちなみに右の血圧は140台で左は80台くらい、特に症状はないです。朝先生が来たら聞いてみようと思っていますが、詳しい方がいましたら教えていただきたいです。

術後3年目総合病院

やすお

循環器科, その他の科, 病棟

12023/03/07

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。所見が定かではないのではっきりとしたことは言えませんが、左鎖骨下動脈をコイル塞栓しているなら右鎖骨下、左総頸、左鎖骨下にデブランチしてるのではないかと思います。であればタイプIIエンドリーク予防にコイル塞栓することも通じますし、血圧に左右差が出るのも明らかかと思います。 既に先生にお聞きになっているなら私も気になるので見解を教えて頂きたいです。

回答をもっと見る

健康・美容

髪をカラーした翌日にMRIなのですが、一時的な髪染め(スプレーやシャンプーでのカラー)ではなくても、髪を染めてる状態でのMRIは禁忌でしょうか?地毛が1番だとは思うのですが…知ってる方いましたらご回答よろしくお願い致します。

外来総合病院1年目

みぃ

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 新人ナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 学生, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, 保育園・学校, 派遣

22023/03/02

まちこ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, HCU, 離職中

白髪染めスプレーや増毛パウダーは酸化鉄を含むものがあるので使わないようにと言いますが、普通の美容室でのカラーだったり、市販のヘアカラーは大丈夫ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期の総合病院では、日勤と夜勤どちらの仕事が楽ですか? 夜勤専従が気になっています。 大変なことがあれば教えてください。

夜勤専従総合病院急性期

ハロー

外科, 小児科, 整形外科, 病棟, クリニック, 外来, 大学病院, 保育園・学校

42023/03/03

ゆか

呼吸器科, 整形外科, 急性期, 病棟, NICU, GCU

おつかれさまです😊😊三次救急の病院で働いている者です。日勤は入退院や手術や検査などが多く、座ってる時間がないくらい目まぐるしいですが、あっという間に時間が経ちます。夜勤は緊急以外入院や手術はないため、比較的自分のペースで仕事ができます。しかし、人手が少ないため、ナースコールや離床センサー対応、急変が起きた時は大変です😢😢私は夜勤は嫌いです笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在総合病院で働いています。 昨年環境が原因で適応障害になり、3ヶ月ほど休職した後に同じ職場に復職しました。 しかし、転職した方がいいと思うようになりました。 経験年数も少なく、現在夜勤もしていません。 転職の面接時にこのことを伝えると不利になるのではと思い、言うか迷っています。 経験ある方どうしましたか。教えて頂きたいです。

休職総合病院メンタル

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

42023/02/26

こすけ

内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 同様の経験ありです。前職場で適応障害と書いてもらい、夜眠れなくなり退職。睡眠導入剤や抗不安薬を内服していました。その後半年くらい休んでいましたが、転職サイトを通じて転職活動しましま。その時転職サイトの人に言われましたが隠さずに全て伝えた方がよいといわれました。しっかりと伝えましたが、就職はできてます。周囲にバレるということもなく、部長、師長レベルで周知してもらい、夜勤の配慮等を行ってもらいました。隠すと結局は自分に帰ってきますし、隠してて後から伝えることになるのも印象は悪いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

専門学校を卒業して、新卒で総合病院に就職し、呼吸器内科で7年、小児科で2年働いてきました。看護師であることに疲れてきてます😂ですが、看護師の経歴を捨てて、全く別の仕事をする勇気もないし、同じだけ稼げる気もしません。呼吸器や小児科で働いた経歴を魅力的に活かせる全く関係ない仕事何かありますかね?

専門学校内科総合病院

みー

小児科, プリセプター, ママナース, 病棟, NICU, GCU, 一般病院

112023/02/24

外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, 消化器外科, 一般病院

薬品会社?とかの方がよく病棟とかに営業がくるんですが、そーゆーときに同行して看護師に勉強会をひらきつつ営業するみたいな仕事めちゃ給料いいって後輩が言ってました!! 勉強会といっても商品説明のようなものみたいですが☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在看護学です。 36歳で卒業見込みになります。 その頃子供は8歳と4歳になるのですが、横浜市内の病院で就職するにはどんな病院がおすすめでしょうか。 まだ、勉強中のため、どんな病院が良いとか、実習もまだ全部終わってないので特にありません。 しかし、そろそろ考えなくてはと思い、色々調べているのですが、子育てと両立できて、遅咲き看護師でも就職できる病院はどこがあるのかアドバイスが欲しく、質問させて頂きました。 適性診断をいくつかしたところ、ほぼクリニックが向いていると診断されますが、やはり、新卒でいきなりクリニックは…と思うのですがアドレスをお願いします。

総合病院ママナース一般病棟

まめ

学生

12023/02/25

ぱげ

内科, 精神科, ママナース, 病棟, 一般病院

子供の年齢を考えると私なら近くてほぼ定時に終わり、子育て支援を謳ってる所を探します。 早目の情報収集はいいと思います。人材バンクに登録したらしつこく連絡くることもあるらしいですが色々アドバイスくれると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で内視鏡に配属されました。 1年であまりできることが増えず、移動した方がいいのかこのまま内視鏡で看護師を続けるべきか迷っています。 他の同期は病棟への移動を進めてくれますが、移動する勇気もないです。 どうするのが良いでしょうか。 質問に対する情報が少なくてすいません。

外来異動内科

新卒1年目内視鏡

その他の科, 新人ナース

12023/02/15

m.h

内科, 消化器内科, 小児科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 離職中, 脳神経外科, 回復期

コロナ禍の中日々の業務お疲れ様です。 内視鏡は転職する際にクリニックや大きな病院でもとても重宝される人材ですよ。とてもいい勉強をされていると思います。私は病棟経験しかありませんが病棟も患者さんとの出会いはとてもいい勉強をさせて頂けます。一通り内視鏡のことが出来るようになって病棟に行かれたらいいと思いますよ。あまり経験年数を重ねて他病棟へ移動するのはどんどん勇気が無くなっていくので移動されるなら経験年数が浅い時期の方がおすすめです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総合病院の外来スタッフのシフトはどう組まれてますか。 大体が日曜休み、土曜日半休だと思います。 他の平日に半休を取ると、半日とは言え、ほぼ毎日(週6日)勤務ではないでしょうか。 体力的に疲れそうですが、働いてる皆様どうですか。

シフト外来総合病院

あやこDX

ICU, リーダー

42023/02/06

りんご

精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

大学病院外来勤務です。 基本、土曜日半休、日曜休みです。 平日休み積極的に取っています。だいたい有給にされているので、どこかに勤務が回ってくるわけじゃないですね。 神科外来なので、体力的には大丈夫です。 でも、どんな仕事でも6連勤はキツイですよね笑

回答をもっと見る

お金・給料

今年度末で退職予定です。 私が働いている病院では最近は、基本消化して退職する人が多いです。 しかし、年度末で退職者が重なることや、休職者が居てギリギリの人数で勤務が組まれていることを考えると年休消化をさせてもらえる可能性が低そうだなぁと思っています😢 子供の春休みに合わせて、年休消化に入りたいなぁと考えているのですが… 皆さんの病院や施設等ではどうですか? もし、消化できなかった時に買い取りしてもらえたりしていますか?

有給介護施設総合病院

tori

超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 一般病院

72022/12/16

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 私が以前いた大学病院では、有給たくさん余ってたのに、退職者が多いからと多くて5日程しか消化させてもらえませんでした。 買い取りもさせてもらえませんでした。 人事に申し出て権利だからと無理やりとらせてもらった人も1人だけいましたが、師長に頭のおかしいやつ扱いされていました。おかしな話です…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ラパ胆で手術をした際、胆嚢がプリプリで掴みづらかったため、穿刺して胆汁を回収しました。 胆汁が透明だったのですが、その理由や機序がわかりません。教えてくださる方いらっしゃいますか??

手術室オペ室外科

なうりん

外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, ICU, プリセプター, NICU, GCU, 消化器外科, 一般病院, オペ室, 透析

22023/01/31

きみちゃん

内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣

洗浄後のドレナージなどで、薄い色の胆汁はみたことがありますが、無色透明のものは私も見たことがありません。 完全な無色透明、ということでしたら、洗浄液などが混じっていたとか、そういうことでしょうか...?

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、総合病院で働いています。現在の職場は新卒で入職したため、他の病院のシステムはよく知らないので気になって質問させてもらいました。今の病院はインシデント案件などを検討するものから接遇に関するものなど委員会がたくさんあり、2年目以上の看護師はそれぞれ何かしらの委員会に所属させられています。業務がどんなに忙しくても委員会がある日は駆り出されます。このようなシステムの病院は他にもあるのでしょうか?

委員会総合病院病棟

そら子

循環器科, 病棟

22023/02/10

たこやき

NICU, GCU, 大学病院

私のところにもあります。 私は一年目から委員会ありました。 3年目にその委員会のサブリーダー 4年目にはリーダーをやるようになってます。 大切なのは分かりますが、 勤務時間内にできるようにするなど もう少し対策して欲しいものですよね。 私の知り合いの病院は すべて勤務時間内におわるように なっているようです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

質問です。 翼状針とシリンジ採血をする際、穿刺して逆血がきてシリンジを引く際とても抵抗がありシリンジが固くて引いたらシリンジの外筒が戻っていきます。 シリンジ採血でも普通にシリンジが引ける時もあります。 これって血管壁にあたってるのでしょうか?

看護技術採血点滴

ra

循環器科, 新人ナース

12023/02/03

まさ

救急科, リーダー

血管壁にあたってるか、血管から外れたかでしょうね

回答をもっと見る

健康・美容

皆さん日々のお仕事お疲れ様です😌 私の年齢も40代中盤を過ぎました。日々新しいことを覚えたり多くの仕事をこなすのに体力気力の限界を感じることもあります。 ここ2年は体調のちょっとした不調が多く感じるようになりました。 生理も不順になったり急に動悸やめまい、胃部不快感や喉の痛みや違和感等も感じるようになりました。 更年期障害にさしかっているのではとも思いますが😥 適宜医師にも相談し漢方薬などでこれらの症状と向き合ってます。 私と同世代の方で似たようなことを経験されているかたはいますか? 「こんなことで楽になったよ」などのアドバイスなどもあったら教えて頂けたら助かります😌

外来総合病院正看護師

わた

その他の科, リーダー, 外来

22023/01/30

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 わたしも、わたさんと同じです。 明らかな症状は、 動悸と頻脈、突然の気分不良からの下痢・嘔吐でした。 疲れが取れない、食欲不振などの東洋医学でいう未病的なこともありました。 思い切って仕事を辞めて、ゆっくりしたら、1年くらいで症状はなくなってました。 他に、貧血もあったので、朝は、鉄分入りのシリアルたべてたら、貧血改善して、疲れはマシになりましたよ。 ナースだからこそ、自分の身体も大切にしたいですよね。 お互い、ご自愛いたしましょう♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

50代の患者様の心不全指導に関わった際、やる気が出ないのか、なかなか指導内容を守ってくれずにいて困っています...。 そのような患者様がいた場合、どのようなアプローチをしていますか?? 皆さまの経験談教えていただきたいです!

循環器科総合病院一般病棟

moo*

内科, 呼吸器科, 病棟, 一般病院, 慢性期

52023/01/15

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

指導内容は具体的にどんな内容で、何が守れないですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

25歳で施設看護師(老健)の正社員というのは可笑しいのでしょうか? 一応、間なく働いて転職はしました。 以前は総合病院で4年4ヶ月働き日勤夜勤ともにリーダーもほとんどやっていたのですが… なんで、老健なの…とかその年齢で早くない?とか色々な人に言われているのですが… 一応、県の奨学金もあるのであと1年は働くつもりです。 そしたら美容系で働きたいなとかねてから目標にしていました。 今の現状の働き方は可笑しいのでしょうか? なぜ、ダメなのか知りたいです。

奨学金リーダー総合病院

たかりん

内科, 病棟, 一般病院

62023/01/21

ajane

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 泌尿器科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師

看護師怎麼了

回答をもっと見る

看護・お仕事

3年目がもうすぐ終わりそうな看護師です。2年目まではALSといった難病の病棟で働き3年目から総合病院の外来に転職したのですが配属された部署が処置室です。毎日採血、点滴、注射をしてます。3年目でこの部署に配属はまずいでしょうか?ほとんど知識も使わずひたすらのルーチンワークです。上司に相談しても人が足りないからと異動は当分なさそうです。私的には慢性期病棟だと学べることが少なかったので夜勤のない総合病院の外来に転職したのですが3年目で処置しかできず他の対応が出来ないのは今後大変になってしまうのかなと思いました。アドバイス下さると助かります!宜しくお願いします!

慢性期3年目総合病院

もも

病棟, 神経内科

42023/01/20

にっく

外科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, パパナース, リーダー, 一般病院

お疲れ様です。 考え方次第だと思います。 毎日採血するということは技術を磨けるチャンスです。病棟ではなかなかできない経験です。 今後、他の部署に移動した時も大いに役立つと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

フルで働いてるママさんはいつ食品や日用品をお買い物してますか? 日勤帰りは保育園で子供もくたくただろうし、次の日のことを考えると1分でも早く家につきたいです。 夜勤の入りの日は寝ていたいし、明けの日はくたくたで寝てますし、休みの日は子供と遊んで…と考えると、どこで買い物を済ませたら良いか分かりません。 宅配やネットスーパーなどの利用も検討していますが、皆さんは何か利用していたりしていますか?またどのタイミングで買い物してますか?

総合病院ママナース子ども

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

32023/01/13

おひさま

超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, 外来, 一般病院

私も1人目の育休明けはフルで復帰しました。明けの帰りに買い物をして帰ったり、休みの日は午前中だけ保育園にお願いして家の事を済ませたりしていましたよ!大変ですが、頑張って下さい!

回答をもっと見る

看護・お仕事

コロナ病棟などをお持ちの病院に働いてる方やコロナの患者を受け入れている病院の方々に伺いたいです。 コロナの患者さんを妊婦のスタッフが受け持つこともありますか? 私は第1子妊娠8週の時に、師長に報告していたにもかかわらずコロナの患者を受け持ちとしてつけられた経験があります(うちの病院は師長が受け持ちを考えます)。その時は今より重症化率が高く、得体の知れないウイルスだったので、当日のリーダーに泣きながら事情を説明し受け持ちを変えてもらいました。 しかし後日結核患者が受け持ちについており、なくなく受け持ちをしました。 皆さんのところでも妊娠には考慮せず受け持ちしたりしていますか? 個人的にはできるだけ配慮してもらえるような優しい職場環境であってほしいです。

大学病院妊娠総合病院

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

22023/01/12

ゆめ

小児科, 大学病院, 検診・健診

コロナ病棟を含め感染症病棟がある大学病院です。 私自身は小児科ですが、風疹などの感染症を持った患者さんの受け持ちは、ワクチン接種して抗体がある人などをつけていたと思います。 若い女性は妊娠していたりこれから妊娠することもあるので外していたと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

救命領域における高エネルギー外傷では、1次査定から3次査定まで行い、全身状態を時間をかけて把握すると思うのですが、その流れややり方について詳しく教えて欲しいです🙇‍♀️ 色々調べてはいるのですが、言葉のみのことが多く詳しく内容を理解することができません、、

ICU大学病院総合病院

ちる

救急科, 急性期, プリセプター, 病棟, 大学病院

12023/01/12

Yui

内科, 外科, 循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, クリニック, 学生, 派遣

外傷の初期評価を行う方法として、JPTECという資格があるのですが、そちらの受講をオススメします!講習は一日で終わるのですがとても分かりやすいですよ! バイタルからのショック、外傷時の初期処置と全身観察からの報告の仕方やロードandゴーの対象なのか、そうでは無いのか。 また、こちらは消防士さんも取るような資格なので、消防士さんがなぜそう判断したのか、なぜこういう処置をしたのかも考察できます。私たち看護師や医師は運ばれてきた患者さんの状態しか分かりせん。JPTECを受けることで、受傷から初期処置、評価、運ばれてくるまでがなんとなくでも見えてくると病院での全身観察をして、どこを重点的に、継続して観察しなければいけないのか分かってきます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

慢性腎不全で透析をしている方 おしっこが出ませんので医師からはなるべく水分を取らないように言われています。しかし水分が排出されない=体内に水分がたまっている=脱水ではないという考えは違うと思いますがいかがでしょうか?また排出されてない水分はどこに貯まっていると考えて良いのでしょうか。脱水になった場合の検査データーの見方を教えてください

透析総合病院実習

メイ

その他の科, 介護施設

72021/06/04

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

まず、Drの言う尿が出ないということと腎臓の機能は繋がってますか? 排泄されない、ではなく排泄できないので体内に貯留します。 また、水以外にも電解質バランスが崩れるので、検査データを見ると何がどこに貯留して、体に影響しているか分かりますよ☻

回答をもっと見る

愚痴

最近よく耳にする総合診療科。私の働く病院にもできました。 ドラマや漫画でみかける総合診療科は原因不明の病の模索、治療のような気がしますが、私の働く病院の総合診療科は80歳90歳など高齢の方が多く、診断名の半数は「食欲不振」です。食欲不振とは病名ではなく症状のように思いますが…?。 そして残りの半分ののほとんどは「帰宅困難」です。最近多いのは「COVID-19後」自宅に帰れない。というものです。コロナになったきっかけで家で介護をしていた人がもう見れないという人がほとんどです。その他転院調整で他の科としては治療は終わってるからいても困るけど、帰せないからいる場所がない。そんな人がやってきます。 なのでうちの病院の総合診療科は平均年齢80歳近くなので介助量が多い方、指示の通らない方、転倒のリスクの高い方だらけです。最近ではついにうちの病棟の主科の患者さんを増えてどんどん上記のような患者さんでいっぱい。 うちは一応急性期の病院なので、今まではレスパイトとしては見かけてきましたが、科としてそのような患者さんばかりで 正直辛いということです。 高齢者の方が好きなので1人ずつケアをする分には嫌だとかそういうわけではないですが、そのような状況で ・食事介助だけで2〜3時間かかってしまい他の業務も進まない ・食事が取れないということはもちろん点滴治療などもあり看護業務にも追われる ・転倒防止のセンサーがあちこち同時になるので追いつかない ・夜間もオムツ交換2時間ごとなのに一通り回るのに1時間以上かかり結局すぐオムツ交換の時間で他の業務が終わらない、のエンドレスなんです。 なのに残った記録類をもうもれなく、時間外でやっていると師長にはカルテの空きがないからという理由で早く帰って!と怒られました。 こっちもしてもダラダラ仕事をしていたわけでも、喋りながらカルテ入力してるわけでも、わざと残業しているわけでもないのに、、早く帰りたいし夜も休まずぶっ通しで働いてやっと座れたのに…という気持ち。 なのに一つ上の階は患者数半分で総合診療科はいれていません。 スタッフはそんなにどうしても嫌!と言える人はほんとに僅かなので、そこはありがたいんですが…環境が辛くて仕事に行きたくないです。 師長にはあなたの好きな高齢者看護ができていいじゃない。と言われるし話したところで変わるわけでもないし。 ただただながーい愚痴です(・×・)

総合病院一般病棟急性期

ちびなーす

内科, 外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, その他の科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 透析

22022/12/09

あずみ

呼吸器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, 大学病院

おつかれさまです 帰宅困難の方って増えて来ましたよねー うちの病院は、退院支援看護師が動き出して、すぐ調整になります まずは、行政と話しをします 基本は、地域の包括支援センターと自宅確認を行い、本人が住めるように準備するか、それが無理そうなら、療養型病院に転院手続きとなります だいたい2週間以内に転院されていきます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

来月からの病棟異動が嫌すぎてもう憂鬱。 また仕事覚えるのが嫌だし、病棟によってやり方全然違うから嫌だわ。 残り3週間あるがモチベーションが下がった。

異動総合病院人間関係

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

02023/01/07
雑談・つぶやき

来月から消化器への移動を言われました… やっぱり噂には聞いてましたけど突然言われるんですね!! 緊張しかないし、怖い人いるかなとか勉強しなきゃだよねおかまだ他の人には言えないしなぁとか頭の中ぐるぐるしています!

総合病院勉強ストレス

よよくく

内科, その他の科, 病棟, リーダー, 大学病院

02023/01/05
職場・人間関係

例えば、患者の変化に気づかなかったとする 先輩が気づかなくて、下の子に指摘されたら「あーほんとだね、先生に言っといて」みたいな感じでおわるけど、下の子が気づかなくて先輩が指摘すると、「なんで気づかないの?これインシデントだよ?悪い方に行ってたらどうするの?責任取れないよね?先生に報告とインシデントレポート書いといて」ってなる 自分を棚に上げる先輩には絶対にならないと決めました。 全ての問題に対し、自分が当事者じゃなくても問題意識を持てる人になろうと思いました はぁ、控えめに言って気持ち悪いわ

総合病院2年目先輩

まりお

循環器科, 超急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科

82023/01/02

みゆ

内科, 精神科, 訪問看護, 終末期

あるあるですねー。そんな指摘しか出来ない先輩にはなりたくないなぁと新人の頃よく思ってました。自分の時はサラっと流すのに新人がミスしたら首突っ込んでインシデント!!って粗探し。嫌ですね。

回答をもっと見る

健康・美容

皆様お疲れ様です😌 2022年も後一日となりましたね。 この一年は年齢的にも更年期にさしかかり色んな体調の変化に戸惑いながらもなんとか勤めを果たせたのではないかと思ってます。 そんな中、「この年末に何故?」と感じる事態になっておりますので、聞いて頂きたくて投稿しております☹️ 元々幼少時から口内炎ができやすいとは言われており1年間にやはり何回かはできていたのすが、今週の始め頃から喉の奥に約5ミリ台のアフタ性口内炎ができており、それ以外にも口唇、舌、上歯茎にもでき現在口腔内が酷い状態になっています。 とりあえず耳鼻咽喉科にてステロイド入りの軟膏と屯用のロキソニンを処方されました。 ただとにかく痛くて痛くて食欲があっても思うように食べれなくてとても辛く悔しい思いをしています😭 長々とすみません😣 読んで頂いてありがとうございました。 皆様もどうぞお身体大事になさって下さい。

総合病院正看護師ストレス

わた

その他の科, リーダー, 外来

42022/12/30

さくらちゃん

その他の科, ママナース

お疲れ様です。 一年の疲れが身体にでたのかもしれませんね😌 年末年始少しでも、わたさんがゆっくりと過ごせる時間がありますように✨🙏

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護記録の書き方についてのマニュアルというものがありますか? 基本的な書き方は決まっているのですが、人によって書くこと、書かないことがバラバラであったり、記載の仕方が違うということがよくあります。 (内服スキップの記入の有無、下剤を使用した際の記載の有無など) どちらでもいいといえばどちらでもいいのですが、他院ではそういった記載についてのマニュアルがあるのかどうか知りたいと思い質問しました。 教えてください!

プリセプター総合病院一般病棟

みんみんいちご

総合診療科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

42022/12/19

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

こんにちは。 大学病院に勤めていた時は、サマリーや看護計画のマニュアルはありましたが 日々の記録のマニュアルについてはありませんでした。 ですが、服薬に関する事でイレギュラーがあれば必ず記載するように指導されています。 内服スキップ、頓用薬の使用は必ず記載しています。 頓用薬使用の頻度によっては定期薬の内容見直しが必要になることもありますし、 医師にも伝えなければならない情報です。 その他の記載については書き方がバラバラという問題はありましたね。 担当者が気になった観察項目についてそれぞれ書くのですから。 でも、基本的に絶対に書かなければいけない内容を漏らしていなければ、 問題になることはないかと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年の3月に出産して、年明け3月か4月には同じ部署に復帰する予定です。 ただ、1年近くブランクができてしまい、再度勉強し直さなきゃと思うのですが、、何から始めて良いか分からず💦 病棟は小さい病院で、主に整形、内科、外科全般の総合です。 何かいい勉強法あれば教えて頂きたいです。

総合病院一般病棟勉強

もっく

内科, 外科, 整形外科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

22022/12/27

マッキー

その他の科, 訪問看護

お疲れさまです 復帰までドキドキですよね… 元々いた病棟に戻られるのでしょうか? 私は出産後、同じ部署に戻りましたが元々の業務に加えて、新しい業務も増えていて仕事しながら順番に覚えていった感じです。 焦る気持ちはありますが、お子さんとの貴重な時間を過ごせるも残り少ないので、今は十分に楽しまれるのがいい思います! 復帰後、お子さんは保育園など利用される予定ですか?子どもの体調不良などで、まともに出勤できない期間があると思いますので、勉強などはその期間に… 的確な返答にならず、すみません。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

インスリンについて聞きたいです。病棟看護師をしています。 インスリンを使用する患者様が入院されており、自己注射ができないため看護師で注射しています。 ペン型のインスリンを使用しており、空打ちの際に私は針先を不潔にしたくないため、キャップを開けずに空打ちをしています。2単位程度の量であれば小さい方のキャップ内に空打ちしても問題ないと考えていましたが、先日外してからするようにと言われました。 キャップを外しまたつけて針を不潔にしてしまうのが嫌です。キャップをつけたままではやはりダメなのでしょうか。

手技看護技術病棟

まめ

内科, 整形外科, 病棟, クリニック

32023/03/20

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

キャップ内に薬液が溜まることも不潔と考えられますし、キャップをはずさないときちんと空打ちされてるかは分からない気はしますね。 私ははずして空打ちしてリキャップしませんよ。

回答をもっと見る

新人看護師

18時夕食で深夜3時に消化不良のソフト食そのまま嘔吐した方がいらしゃいました。これは、消化器が原因なのでしょうか…

嘔吐1年目新人

ねね

その他の科, 新人ナース

22023/03/20

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

情報がないのでそれだけでは何とも言えませんね。消化器系の問題かもしれませんし、循環器系の問題かもしれません。嘔吐の理由は様々あります。

回答をもっと見る

お金・給料

残業の看護師文化はおかしいとかねてより思っています。 私はオペ室勤務でしたが、8:30始業、8:35入室ってどう考えても準備間に合いませんよね。 夜勤帯に緊急オペきた場合は部屋準備なにもされてない場合もあります。 そのため、前日に残って準備することも多いですし、朝30分以上早くきて準備します。 もちろん残業代は出ません。 準備だけならまだしも退室フォローで残ってる日でさえ残業代出ません。 残業代出るのは明らかに閉創に向かわないときだけ…… 一般企業に転職して1分単位で残業代出るのでびっくりしました。 看護師の残業文化は本当に疑問です。

残業代手術室オペ室

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

32023/03/20

こはる

内科, 循環器科, ママナース

はじめまして。 残業については同じ考えです。 始業時間前の残業がないと仕事に支障が出るって何か変ですよね。 一般企業は1分単位で残業代が出るとはビックリです。他を知ることができて良かったです、ありがとうございます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

休み返上です😢休みの日は出なくてもいいです😊その時によります…。その他(コメントで教えて下さい)

436票・2023/03/27

デジタル化が進んだ💻仕事の効率化が進んだ✨体調管理を意識できた👯看護について振り返ることができた♪給料が上がった💰その他(コメントで教えて下さい)

492票・2023/03/26

罹りました(A型のみ)💦罹りました(A型もB型も)😢無事でした😀🎉その他(コメントで教えて下さい)

592票・2023/03/25

飼っています😊飼っていない🤓動物がそもそも苦手です💦その他(コメントで教えて下さい)

643票・2023/03/24

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.