総合病院」のお悩み相談(4ページ目)

「総合病院」で新着のお悩み相談

91-120/1130件
職場・人間関係

みなさんの職場の更衣室ってどんな感じですか? 大きい病院とかクリニックとか、どんなところで働いていて、こんな更衣室だったって言うのを教えてください。 うちの病院は500床以上の病院で、とても細長いロッカーなので、ダウンコート一着で1/2くらいロッカーが埋まり、ブーツはロッカーにしまえず、ロッカーの上に置くことも禁止されています。 とても狭いので、ひしめき合って着替えをします。 満員電車かと思うくらいに狭いです。 みなさんもそんな感じなのかなと疑問に思いました。

混合病棟総合病院施設

やし

その他の科, ママナース

22024/08/27

はな

内科, 訪問看護

お仕事お疲れ様です。 私が以前働いていた病院は、200床くらいのところでした。 やしさんと同じく、更衣室は細長いロッカーで、コートを掛けたら半分占めてました。ブーツはしまえていたので、ちょっとましでしたね…。私は1番端だったのと、早く行って遅く帰ってたので、あまり混雑してなかった記憶があります。 ブーツしまえないくらい狭いのは困りますね…

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は総合病院で退院調整看護師として働いています。家族や施設、病院(転院先)や医師、患者本人とたくさんの人の希望が叶うように調整していますが、なかなか難しい部分もあります... 施設や転院先の話を優先しすぎて、医師にまだ退院できないのかと怒られたり... 皆さんはそういう時どうしていますか? 最近そんなことが多く悩んでいます...

退院総合病院人間関係

にゃんこナース

その他の科

22024/08/01

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

うまくやるしかないですよ。そこは折り合いをつけるしか。

回答をもっと見る

キャリア・転職

私は育休を取得後、もともと働いていた総合病院で復帰しました。現在は退院調整看護師として時短勤務をしています。時短勤務では給料が低く、自宅から職場まで1時間近くかかるため、このまま今の職場でキャリアアップしたほうがいいのか、転職をするべきか悩んでいます。育休復帰後転職をしたことがある方、キャリアアップを目指した方いらっしゃいましたら、ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

育休総合病院給料

にゃんこナース

その他の科

22024/08/01

en

こんばんは. 色々悩みますよね😔 私も現在時短勤務中ですが, キャリアアップしようと考えています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を考えています。 総合病院病棟を7年 総合病院外来を2年 次は訪問看護も視野に入れています。 が、訪問看護のレベルに自分が達しているか不安があります。 訪問看護を経験されている方がいらっしゃったら、どのような勉強をされたか、どのような知識が必要になるのか教えて頂けたらと嬉しいです!

外来総合病院訪問看護

あいあいママ

外来

32024/04/16

ちび

内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 救急科, 急性期, 訪問看護, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

あいあいママさま こんばんわ 10年近く勤務されてるなら、訪問看護に十分なスキルがあると思います。 病院と在宅の違いに最初は驚くことが多いと思いますが、訪問看護ステーション協会で新人研修やスキルアップ研修等、沢山の研修があります。 同行訪問や緊急訪問を重ねていくと、生活の場を整え生きる力を引き出す技術は徐々に培ってきます。 あまり肩肘張らずに楽しい時間を過ごせますよう、お祈りしています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地方公務員看護師が目指すべき職員像や心構えはみなさん何だと思いますか?

ICU異動入職

ぽんず

救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, 一般病院

12024/07/20

すぎ

リーダー

地方公務員だろうと民間だろうと職員像は変わらないと思います。目の前の患者に対して行う看護は変わりませんし、そこに質の上下があるのもおかしな話なので。

回答をもっと見る

感染症対策

看護師10名程度の訪問看護ステーションに勤めています。 先日利用者様からコロナ感染してしまいました。 その利用者様は、訪問時には何の症状もなかった為、マスクのみで通常通りのケアを行いましたが、その夜から症状出現しコロナ陽性と判明。 3日後私も発症し症状が重く、点滴治療などを行い療養中です。 今までコロナ陽性となった他のスタッフ達は、感染経路不明か家族からの感染なので、休みは有給で処理されていました。 今回のように症状がない利用者からの感染というのは初めてのケースになります。症状がある場合は防備して訪問していますが、今回に関しては防ぎようがありませんでした。 これは労災として会社に申請を求めて良いと思われますか? 医療従事者に対して業務内の感染は労災が認められると厚労省からでていますが、皆さんの職場ではどのような対応になっているのか教えてください。

総合病院訪問看護正看護師

ゆうたま

救急科, 急性期, 超急性期, HCU, その他の科, 病棟, 訪問看護, 大学病院

42024/05/31

たこわさ

精神科, パパナース

大学病院ですが、うちは労災でませんね😅 感染リスクが高い、ERや ICU、感染病棟などは手当が付きますが、それ以外の一般床は有給や療養休暇で休みになるだけです。 前は医療従事者向けの損害賠償保険に加入していれば、見舞金も出ましたが、感染者増えすぎて無くなりましたね😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に興味はあるけどまだ自分には早いと思ってます。早いと言っても40代なので転職するなら1歳でも早い方がいいのでしょうか。 訪問看護の魅力は限られた時間をその対象者だけに集中して看護ができること。 私自身病院嫌いなので、自宅で過ごしたい方の支援に携わりたい。 車の運転が好き。夜勤のない生活をしたい。 不安な点、今まで清潔感のある綺麗な建物、綺麗なところで働いてきたので汚いうちを訪問するとなると抵抗を感じる。 家族とのコミュニティーション。 相性合わない方を担当になった場合の対応。 まだ看護師として勉強が必要と思っており、自信ないので1人で対応できるか不安。 経歴としては急性期総合病院を十数年、施設3年目。 経歴だけみると訪問看護に進んで問題なさそうですけど何か足りない気がします。総合病院は忙しくて不規則で給料高いけど、疲れがとれず家庭に支障がでてました。施設だと給料安いです。あと介護の仕事もしてるので何で看護師なのにしないといけないのってモヤモヤした気持ちになってます。看護も介護も両方やって、いいように扱われてるような気がするときあります。 アドバイスお願いします。

家族介護総合病院

みとめ

22024/07/25

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 まぁ転職を考えるなら早いほうが良いのではないでしょうか? 年々、覚えるスピードなどが落ちてきたと実感してるアラフィフ世代からのアドバイスでした…参考になれば良いのですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職で悩んでいます。 総合病院で働いて11年目ですが 最近急性期に向いてないと考え、転職を検討しています。 みなさんならどちらがいいと思いますか? ①消化器内科中心のクリニック ②企業看護師 外科に5年程度の経験、眼科外来に3年経験あり クリニックの場合土曜日は月一の勤務で ①のDrに確認中です パソコンはそんなに自信ありませんが 土日祝休みで家庭と仕事の両立を重視したいので 条件はすごくいいです

総合病院クリニック転職

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/07/23

すぎ

リーダー

企業看護師は大学卒が条件のところが多いと思うのでそれをクリアしてるのであれば良いかと!

回答をもっと見る

愚痴

女医と私の外来診療中との会話で、『私なんてこの病院に必要ないのに、辞めた方がいいんじゃないか』とこぼしてくる医師がいました。 みんなが必要としている、いつもお世話になってます、勉強になります、などなど、世間話交えて話をしていたつもりです。 求人を探している話もされて、他のところを探している話もしていました。 最後決断するのは本人だとは思ってはいたけれど、引き止めていたつもり。どの会話部分かわかりませんが『先日まさおさんに辞めていいと言われたので、辞めます』と、次の診察を最後に辞めると言ってきました。 総務に「まさおさん、何を言ったんですか」と。 身に覚えもなく、私との会話で医者1人辞めてしまうのかと思うと、憂鬱で仕事に行きたくありません。 思い返しても思い出せませんが、私が無理しないでとか励ましが、そう捉えたのかとモヤモヤが止まりません泣

外来総合病院モチベーション

まさお

その他の科, ママナース, クリニック

42024/07/18

うしちゃん

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科

厄介すぎる医者ですね😅かまってちゃんというかなんというか、、面倒ですね〜

回答をもっと見る

新人看護師

2年前に新卒で総合病院に務めていました。しかし、心身の病気で現在は施設勤務です。再度総合病院で挑戦したく、最後の挑戦と思い9月から総合病院で非常勤で務めます。病棟日勤勤務です。何から勉強すべきですか?

総合病院メンタル勉強

まゆ

内科, 新人ナース

12024/07/16

mikittttty

内科, 訪問看護

初めまして。こんにちわ! 12年目の看護師です。 12年間病棟勤務で総合病院に勤めていました。最近訪問看護に転職しました。 私も新人の時に色々あり、心身の病気を経験したことがあります。しんどいですよね。でもまた総合病院へ挑戦したいと思えて行動に移すのは本当にすごいです。勉強については、その配属された病棟の科が分かりましたらその病棟に多い疾患などを勉強したら良いと思います。そしてよく使う点滴や抗生剤について勉強したら良いと思います。そして慣れて来たら急変時の対応についても勉強しておいた方が良いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子供が小学校にあがってもフルタイムで病棟勤務をしているママナースさんはいますか?? 私は新卒から勤める総合病院に11年目になります。結婚、出産を経て4歳、2歳の子供ふたりを育てながら時短勤務をしています。通勤に車で1時間かかりますがひとりで長時間運転するのも苦でないのでずっと続けています。給料もいいので子供が小学校にあがってもフルタイムで働きたいと思いますが、子供が小学校にあがったらフルタイムでしかも通勤1時間は無謀でしょうか??

結婚総合病院給料

ママナース

呼吸器科, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

52021/01/09

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私は子どもが小学生になってもフルタイムでずっと働いていますよ。 通勤時間も同じくらいです。 一番大事なのは、入学予定の小学生に学童があるか、何時までか、土日はどうか?と、あなたの周りのサポート状況によりけりなので一概には言えないです。

回答をもっと見る

愚痴

5月1日から働き始めました。 給料計算は13日〆ですが、私は固定給?でも日割り計算で13日ほどしか5月としては貰ってません。 噂話がチラホラ聞こえてきますが他の職種の人は同じ5月1日の入職で5月に一ヶ月分貰えたらしい… 基本的に固定給なのに何故? これって何ハラ? …と愚痴ってみました。 テンション?下がる(泣)

手取りやりがい総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/06/30

カリイ

産科・婦人科, ママナース

他職種の方は月末〆で当月払いなだけではないでしょうか。 退職時の給与等で調整されますので不公平とかではないです。〆と支払い日の規定の違いかと。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

みなさんの職場では飾ってあるでしょうか? 私の病棟でも飾ってあります(笑) みなさんは何をお願いしますか? ちなみに私は願い事が多すぎるので、いくつかピックアップして、この中から一つでもいい、叶いますように…と(笑) ・資格を取りたい ・ボーナスほしい ・結婚したい みたいに…

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/07/02
看護・お仕事

私は30代半ばで総合病院で勤務しています。 最近夜勤が辛いなと思うことが増えてきました。 みなさん何歳ごろまで夜勤ありでお仕事されますか?

総合病院夜勤転職

もこ

病棟, 一般病院

22024/06/26

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

40で初めてまともに夜勤やり始めました。仮眠が3時間取れる部署のため、仮眠がなければ夜勤やらないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今年から病院へ転職しました。30代前半 6年目。 一旦、フリーランスで働き、今回またオペ室やりたいと思い、入職しました。 職場は20代後半が多く、年齢的にも私は上から数えた方が早く、未経験という事もあり職場では割と静かにしています。 職場の雰囲気はサラッとしており、あまり踏み込まないと言った感じです。各々、仲が良い人同士はいるんでしょうけど。 1人、新卒2年目(オペ室としては先輩)女の子がいるんですが、明らか私に対して態度が違います。理由は不明。 元々、話し方が冷たい感じ(愛想がない)なので、最初は気のせいと思ってましたが、段々確信に変わってきました。 極力あまり近寄らないようにしたり、あまり接点を持たないようにしてます。 今日、私が器械出し、その子が外回りで尚且つ、かなり長時間で気難しい医者のオペでした。 正直、かなりやりにくいので本音としては、あまりその子と組みたくありません。(未経験で図々しい話ですが、、、) そこで質問。 プリセプター(男性)や師長さん、主任さん、他の先輩はとてもいい人です。 ・愚痴ったりしない方がいいでしょうか?(ちなみにこの話は職場の誰にも話してないです) ・皆さんならどうします?(やはり、仕事となると否が応でも話さないといけないので) ・逆に嫌なヤツが1人しかいないのであれば、贅沢言い過ぎでしょうか?

オペ室総合病院先輩

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

32024/05/28

Pなーす

小児科, ICU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

それはもう愚痴ではなく、意見として伝えていいと思います。管理の方達に。 緊張感のある環境にさらに合わない因子があると、違うことでも緊張して患者さんにとってリスクとなることも多いと学びました。 その方を嫌な奴とは言わずに、もっと具体的な理由で、患者さんに不利益になるため組まないで欲しいなど伝え方を変えてみるといいと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年度より訪問に転職したものです。 前職の総合病院時代は特に目標も無くただ働き続ける、という日々でした。 子育てや働き方を見直すべく転職しましたが、訪看では目標を持ちたいと想い、まず在宅看護指導士の資格を目標にしようかと考えています。 その先のビジョンはまだ未定ですが実際に在宅看護指導士の資格を取られた方はいらっしゃいますか? また取得され、どのように活用されていますか?

訪看総合病院指導

きなこ

総合診療科, 訪問看護

22024/06/18

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

在宅看護指導士の試験自体、今年度が1回目なので受験されて合格発表を待ってる段階で。 まだ資格を持ってる方はまだ居ないと思います。 私も今年受験しました😊

回答をもっと見る

キャリア・転職

総合病院からクリニックに転職された方 良かったですか?

総合病院ママナースクリニック

いちご

内科, 外来, 一般病院

22024/06/20

れいな

内科, 総合診療科, 新人ナース, クリニック

クリニック勤務1ヶ月目です。 メリット ①夜勤がないため楽 ②身体介助が少ない デメリット ①給料が下がるため生活レベルを下げざるを得ない。 ②Drが気難しい ③人間関係が狭く息苦しい ④中休みがめんどくさい ⑤採血失敗できない ⑥子育ての話が多い です。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

患者さんに言われて嬉しかった言葉ってあると思います。 私は、言葉遣いとか気をつけているつもりでして… 今日、患者さんから「話し方からして優しいし言葉がきれい」みたいに言ってもらえました… 私は人前で泣きたくないので、一人になってから嬉しくて泣いてました… あなたみたいな患者さんがいるから頑張れるんですよ~(笑) 余談ですが、また近々?退院なさる患者さんいるようです…

精神科総合病院メンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/06/21
看護・お仕事

あと1年で施設勤務3年経ちます。あと1年なら頑張れそうです。モチベーションが下がり辞めたいです。 直属の上司である看護師の考えと合わず納得いかないことも多々あります。看護師が私合わせて3名、上司の看護師の考えが絶対というか逆らえないです。医師がいない中での看護師の判断てどうなんだろうて思うことあります。体調悪いなら病院で検査しないと分からないです。予測は立てれるけど早く病院行った方がいいとしか言えない。最初の3ヶ月でここでは長く働けないと思いつつ、家庭との両立するうえでは都合がいいので続けてます。 近距離、休みの融通きく、残業なし。 前は訪問看護で働きたいと思ってましたが人と長く付き合うのが苦手、閉鎖的な環境苦手、オンコールするなら夜勤したほうが気持ち的に楽なんじゃないかと思うようになってきました。 近距離に規模の大きい総合病院があります。看護学校も併設してます。年齢的に40代なので大きい病院で働く勇気も働きたいと思う意欲もないです。 かといってクリニックは給料安いし嫌になってしまいそうです。分からなくなってます。自分の傾向として3年くらいで異動したり辞めたくなってます。こんなんじゃ看護師向いてないと思うけど資格もってるから生かしたいとも思ってます。アドバイス下さい。

異動残業看護学校

みとめ

22024/06/21

もも

病棟, リーダー, 慢性期

どれもこれも自分の望むようには難しいし、何を優先するか考えてる割り切っちゃうのもいいと思います。 この文だけ読んでると、仕事の質より生活との両立が優先順高そうに見えます。割り切れたら今の職場でも働き続けられるんじゃないかなー。

回答をもっと見る

看護・お仕事

多重業務をこなすことは不可能ではないですが、問題は優先順位のつけかたでして… みなさん、どうされているかな?と… 私としては時間は時間が決まっていることを優先するように改めようと思うのですが…それだけで良いのだろうか?

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

62024/06/19

たこわさ

精神科, パパナース

精神科で身体的に問題がない方でしたら、基本的には決められた時間が早いものから片付けてしまって良いと思います。 意識障害や不正脈、突然発症した頭痛や腹痛などの身体的に優先度が高い場合は、そちらを優先した方が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんか今日、体調良くないかも…普段より1時間以上遅くまで朝寝坊?してしまいました。通勤ラッシュだったら遅刻? 仕事でも、うっかりミス1回… 微熱?体温36.9℃ですし… そして、さっき病棟からTelが。 何かやらかした?と思ったら明日の勤務が変更という連絡でした。

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/06/15

おはま

内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, HCU, その他の科, 離職中, 脳神経外科

体調悪いのに大変でしたね🥲うちも休日に連絡来たりしてました😭家に帰ったら後くらい病院のこと忘れてゆっくりしたいですよね…

回答をもっと見る

愚痴

けっこう、しゃがんだりすることが多い気がします。 こうなると重要になってくるのは動きやすさ、特に最近はパンツルックというか長ズボン?が多いですね… 私のは、ネイビーらしいのですが黒っぽい感じで… 前の会社のズボンに似てるので、気分的には微妙な気がします (たぶん、はいていても気づかれないかも…) あとユニクロで買った(冷感?仕様の)私服のズボンにも似てます…

スクラブ精神科総合病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

02024/06/15
雑談・つぶやき

とりあえずおっきい病院行こっかなーくらいの軽い気持ちで就職試験受けること決めた急性期病院。 面接のときにめちゃくちゃ詰められてダメダメで手応え一切ない超急性期病院になぜか内定もらったけど私が受かってなんでこの人が落ちるの、?って人が落ちてて、 こんな向上心も看護師に対するモチベもここで働きたいという思いも低いような人間が受かってしまったことに疑問と申し訳なさしか感じないです🥲 まだ看護師にもなってないのにXで新人ナースの皆さんの追い込まれツイートみると、自分これからそんなおっきいとこでやってけるのとか思ってまた不安になっちゃった。

総合病院急性期看護学生

なすなす

新人ナース

12024/06/13

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 何を基準に採用になるか…採用する側にならないと、わからないかもしれませんね。 私なんて何ヵ所落ちたか… 比較的近くの病院、看護師長さんはOKしてくれたのに、最終的に不採用ですし… やっと今の病院で拾っていただいた感じです。 最初からできる人のほうが珍しいかもしれません。 不安もあるでしょう…でも最初は誰でも。 私も病棟は未経験だったので不安だらけでした。 まして一人立ちできるの?から始まりましたから。 今日より明日、明日より明後日みたいに少しずつでも頑張っていれば誰かしら見ていてくれると思います。 応援してます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師として、ADHDや自閉症などの発達障害児とかかわることができる環境はどんなところがありますか? 本当は保健師として乳幼児検診や母子保健に携わりたかったのですが、公務員試験を諦めることに🥲 看護師として発達障害児に携われるのは、療育センターや放課後デイサービスが思いつきますが、他にもあるのか知りたいです!

保健師デイサービス精神科

なー

学生

42024/06/05

umihana

小児科, HCU, 慢性期, 保育園・学校, 看護多機能

放課後デイサービスと併設されているところが多いと思いますが、児童発達支援事業所や少し医療度と重症度が高くなりますが重症児デイサービスやショートステイ施設、居宅訪問保育など。また学校(特別支援学校や支援級)、保育園や幼稚園も含まれるかなと思います。それから学童保育などでも加配が必要な場合に看護師ではないといけないことはないですが、需要があると思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今後転職を検討中です。今は総合病院に勤めていますがクリニックも検討しようかと思っています。クリニックの診察の空いた時間は帰宅する人も多いようですがそうなると通勤時間が短い方がいいなーと思ってます。 勤務先までの通勤時間ってどれぐらいですか?都市部と田舎とで変わってきそうですが、、。

総合病院クリニック転職

まぴまぴ

産科・婦人科, ママナース, 病棟

22024/06/10

ペペ

ママナース

こんばんは 近畿地方の田舎の眼科クリニック勤務です 出産までは車で1時間通勤してましたが、今は車で8分の所で働いてます 殆どのスタッフが10分以内で、昼休憩(2時間)に帰宅し夜ごはんの準備してますね 私は帰らず睡眠に当ててます(笑) 近いのいいですょ

回答をもっと見る

看護・お仕事

徒歩で行ける人が羨ましいと思っています。もう歳かなぁ…私(泣) 私はシフトの関係もあり(時間帯によっては始発バスで間に合わないんです)マイカー通勤にしています… が、途中に何ヵ所か(橋の少ない河川を含め)混む場所があり早く出るようにしています。 すると今度は早く着きすぎてしまって…。 遅刻よりは良いですが、車の中で時間潰していたら寝落ちしそうです。 アドバイスいただけたら嬉しいです。

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42024/05/28

はな

タクシーで通っています。 タクシーチケット支給されてます。 寝落ちしても起こしてくれますよ。 病院指定のタクシー会社なので、連携も出来ています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

実は、今まで経験がなく課長に相談しました。 大まかな目標は個人目標の達成で、細かい内容が、まず仕事を覚えるとかスムーズにこなせるようにする、みたいに難しく考えなくていい…みたいに言ってくれるのですが悩んでいます。

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/06/06

みかさ

介護施設

ありますよ ラダーや 担当の委員会とかのこと書いてました 中途採用の時はシフト勤務ができるとか 理解できるっていう目標にしてましたよ

回答をもっと見る

お金・給料

私の場合、なんだかんだで手当てがつかないと… アルバイトの時の収入程度? 屋外の暑さ寒さなどのツラさはないですが、責任ある割に安い? それでも、好きな病院で働けるのは嬉しい… 毎度重い荷物を持って仕事に行くより良い… 更衣室とか冷暖房完備なのも嬉しい (前の業界、現場で制服に着替えて仕事…終わったら着替えて帰る) なにより患者さんに寄り添う感じが好きだったりします。

精神科総合病院給料

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22024/05/24

たかはし

その他の科, 介護施設

以前勤めていた病院では、全然アルバイト以下でした!笑 今は老人ホームで働いていますが、仕事の割にはいただいていると思います。 職場によりけりですね😮‍💨

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しくなった院内には、市内のイタリアンの姉妹店が入っていて、社員食堂も開いてくれています。イタリアンなのに いろんな日替わりのメニューがあってありがたいです。 院内に店舗がありますか? 以前の病院には郵便局がありました。

総合病院訪問看護クリニック

ちーはー

総合診療科, 看護多機能

22024/06/04

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

卒後に初入社した病院にはコンビニエンスストア、地方銀行、郵便局のATM、某有名コーヒーチェーンが入ってました。 社食と売店も。 今働いているところには月水金にキッチンカー。火木に地域で美味しいと有名なパン屋さんが移動販売。 カフェテラスがあり、休憩室よりそちらでランチをするスタッフが多いですが もちろん患者さん(入居者さん、家族も)も利用されてます。

回答をもっと見る

愚痴

20年くらい前に、消化器内科で働いていたのに『胆嚢』の嚢の漢字が出てきませんでした… みなさんは、こんな経験ありますか?

精神科総合病院病棟

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12024/06/04

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

そんなのしょっちゅうで〜す!ひろさん!自分の名前も考えちゃうときありま~す。ひろさん胆嚢の嚢がでてこないのは超軽症ですよ〜

回答をもっと見る

4

話題のお悩み相談

看護・お仕事

前残業についてです。うちの病棟は8時30分からの申し送りを40分に変更して10分日勤が情報収集できる時間をつくることになりました。 実施しているところもあるかと思います。 ですが明けがやる仕事も少し増えました(医師がきた時に報告や確認など) 夜勤さんが早く帰れるようにするための工夫や意識していることがあれば教えて欲しいです。

情報収集申し送り明け

こち

外科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

32025/10/31

しゃーぷまいなー

夜勤さんは9時退勤でしょうか?日勤が情報収集の時間は、情報収集に集中できるよう、夜勤が動く必要があると思います。申し送りの短縮を図るのはいかがでしょうか?患者さんのところへ訪室しながら、ウォーキングカンファレンスのように申し送りをしたり、情報収集で拾える情報は申し送りでは申し送らずに必要なことだけ申し送るようにするなどの工夫があると思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性期病院に転職した2年目病棟看護師です。 今は消化器、呼吸器内科に配属されてますが、急性期自体が初めてで、雰囲気は掴めましたが、1ヶ月経っても入退院激しく、着いていけてません…。最近は先輩と一緒に入院の初期対応してますが、入院どんどん来て、結局一人目で時間かかってしまい、先輩がやる流れになり申し訳なく思います…。 穿刺の処置ある際も、先輩が必要物品について教えてくれますが、消化器の処置の使用物品が初めてすぎて、全然覚えれそうになく、不安です…。

内科2年目急性期

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

32025/10/31

Bunbun♪

泌尿器科, クリニック

急性期病棟で働いていましたが、 入退院はとても激しくて大変でした。 処置の介助や処置に使う物品の準備など忙しい中で覚えていくのは大変でしたが、一つ一つできることが増えていくことで自信もついていくと思います! 先輩もきっと迷惑だなんて思ってないですよ^ ^みんな通る道ですので一つ一つできるようになっていけると思います♪

回答をもっと見る

看護・お仕事

病院勤務しか経験がありません。追々訪問看護にも挑戦してみたいのですが、未知の世界です。 メリット、デメリットが知りたいです。 また、ステーションを選ぶ際のポイントもあれば知りたいです!

訪問看護ママナース子ども

Maruko

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

22025/10/31

さな

内科, クリニック

お疲れ様です。現在訪問で働いています。 メリット…私は夜勤が合わないタイプだったので日勤だけになり体調が安定しました。運転も好きなのでよい気分転換になるし、なりよりマイペース人間なので一人作業がめちゃめちゃ有難いです。日勤だけですがそれなりに稼げるので貯金もできます。あと本当に色んな疾患や対応が求められるので病院より強くなった気がします🤣 でもきちんとデメリットもあります! ①不衛生なお家訪問がある。よくこんな環境で人が暮らしてるな、というお宅もちょこちょこあり、喘息持ちや潔癖な方は合わないです。 ②在宅は利用者さんが主体なので医療面で正解を求め過ぎるとぶつかるので柔軟に対応できる人が向いてると思います。 ③オンコール当番があるので休みが休みじゃなくなる。末期や褥瘡があまりにひどいと休日出勤もあります。 訪問看護は小規模の会社がほとんどなので、ブラック率がすごい高いです。私は数回失敗しました。なるべくスタッフ数が多く、お互いに休んでもフォローし合えたりオンコール負担が少ないステーションがよいと思います。 また訪問看護は病院が母体なのか株式会社経営、個人なのかでもかなり変わってくるのでそういう所も見た方がよいですね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

受けたことありません🙅スタッフの対応や接遇について待ち時間の長さについて医療、ケアについて理不尽なことで…💦物品を破損、紛失してしまって…全部あります…😢その他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/11/08

豆腐とわかめ玉ねぎお麩厚揚げ、揚げネギなすその他(コメントで教えてください)

465票・2025/11/07

正直に休む仮病などで休む暗い気持ちでも行くどうにか切り替えて出勤休みたいと思ったことはないその他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/11/06

焼肉のたれみそだれゴマだれレモンわさびそのままその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/11/05