インターンシップで気をつけたらいいことって実習の時で気をつけていたこと以外にもありますか?😭 また、看護師さんの勤めるそれぞれの病院のインターンシップではどのようなことをしますか?
インターンシップ実習病院
Lem
小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, オペ室
つなの看詰
その他の科, 大学病院
実習と違いますので、就職候補を見に行く程度の注意で良いと思います。 髪も明る過ぎなければ染めていても問題ないし、せっかく実習以外で行く病院なので薄くお化粧をしていてください。 私の職場は、師長から病棟についてのオリエンを受けた後は、主に看護師のシャドウイングです。 指導内容は個々に異なりますが、私が担当する時はこんな事してます。 患者さんに会う前には大まかな患者さんの疾患と現在ある看護問題の説明。ケアの方法やバイタルで特に注意してみている所。·····を独り言のように延々と説明します。 ベッドサイドでは患者さんに紹介をし、一緒にケアに入る了承を得られたら清潔ケアなどは行います。ADLの状況をみてトランス介助や、歩行介助などとやってもらいます。 実習とは違いますが、基本はこうだけれど応用するとこうなるよー。って言う差異も示します。 今日の体験を少しでも国家試験の役に立てればと、患者さんの実際を見た後に「こういう問題がでるよ」と例題を作って国試対策も一緒にしてます。 患者さんの所を離れる毎に質問はあるか確認してます。 他のスタッフはどうしているか分かりませんが、国試対策はしなくても似たようなことしてると思います🙂 ぜひうちの病院にもいらしてください❤
回答をもっと見る
大学1年生でも、就職の合同説明会に参加したり、インターンに行けたりするのでしょうか? 高校生の頃に、この病院いいなって思うものがあったり、県外の病院にも行って早めのうちから就職先を見つけたいと考えております! まだ早いかもしれませんが、ご回答待っています✨
インターンシップ病院
ゆいり
小児科, 産科・婦人科, 学生, NICU
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
病院にもよりますが、インターンには対象となる学年があり大体3,4年生が多いです。合同説明会は特に指定する学年はなかったですね。 何事にも早いに越したことはないのでいいと思いますが、やりたい分野や自分に合った領域を実習でみつける人もいたので目星をつけておく程度でも構わないと思いますよ^^
回答をもっと見る
今年4年生になります。 就職活動など、始めなきゃ、、と思いインターンや合同説明会など参加しました。しかし、いまいちどんな病院に就職したいかイメージできません! そろそろ、明確化したいのですがどうしたらいいでしょうか泣泣😭
インターンシップ病院
ゆん
その他の科, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
知らぬwと答えてみたいですが、真面目に…。 どんな病院、という前提でなくても良いような気がします。 やってみたいこと、成績が良かった科目、実習で良かったと思う科、そこから絞っても良いと思います。 それに、看護師取ったら病院勤務!でもないと思いますよ。 児童福祉施設、重心、役所、出版社、健診センター、治験、クリニック、自衛隊、船舶、フライト、様々あります。 やりたいことが無いのなら、楽しそうなところでも良いのでは? どこに行ったって、勉強になりますし、全力を尽くす価値はあると思いますよ。 まだまだ時間はあります。 広い視野で探してみると良いですよ。
回答をもっと見る
マツエクをオフしないでインターンに看護学生が来たらどう思いますか?
インターンシップ看護学生
Lem
小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, オペ室
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
最近の子だとよくあります。 耳にピアスどころかネジが入ってた子もいました。 まあ、内心としては『何考えてんだか?』とは思います。 本数にもよりますが。 見学やら説明会、インターンシップは、ファッションショーではないですし、ましてや化粧などは自己満足の世界です。 誰にアピールするのでしょうか。 学生気分も良いですが、社会人として就活するのなら、どんな格好が正解でしょうね。 なので、うちなら、その場でその真意を尋ねさせてもらいます。
回答をもっと見る
就職先はやはりインターンシップに行った人が有利なのでしょうか?
インターンシップ
油淋鶏
外科, 循環器科, 整形外科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, 病棟, 学生, 脳神経外科, GCU, 大学病院, 終末期, オペ室, SCU
とっこ
内科, 消化器内科, 総合診療科, 急性期, その他の科, クリニック, 外来, 神経内科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 検診・健診
私はこれまでの職場は関係なかったですよ!今働いているところも「地元だから」「自宅から通える範囲だから」「求人情報の条件が合っていたから」「学生時代、実習先の病院だったから」なんて理由で選びましたし(笑) 新卒で就職した病院も見学に行くことなく面接に行き、当日に合格通知が頂けましたよ。インターンシップのことは聞かれませんでした。 ただインターンシップの利点は病院内部が見れることだと思います。働き始めてからだとゆっくり建物の構造?や何処に何があるか、スタッフはどう動いているかなどを見ることは少し難しくなりますからね。 こんな回答で申し訳ないです。
回答をもっと見る
現在看護大学に通っている1年生です。 元々は看護師を目指して大学に進学したのですが、インターンなどを経験するうちに、ビジネスなどにも興味が出てきて、卒業後は臨床ではなく、企業への就職、もしくは自分で学生のうちからビジネスを始めたいと思うようになってきました。カンゴトークでは臨床の方が多いと思いますが、みなさんの周りにはどのようなキャリアの方がいらっしゃいますか?ご教示の程よろしくお願いいたします!
インターンシップ看護大学
ふでばこ
学生
洋之助
その他の科, 一般病院
それも有りと思いますよ。折角なら免許を取っ手おくとベターと思いますね。潰しが利きますよ☺️僕はダブルワークとか他の職種もしてますが、免許があって良かったと思うことが多々有りました。色んな可能性にチャレンジするのも😉🆗✨です。頑張ってください。
回答をもっと見る
看護大学三年生のまいです。 そろそろ就活しなきゃいけないと思いつつも、何もできていない状態です。 色々資料など見てみたのですが、よく違いが分からず、インターンもどこに行っていいか分からない状態です、、 付属の大学病院に行こうかも迷っていますが、注射などができないこと(研修医がやってしまう)、残業手当が出ないなどのことがあり、、、どうなのかなと思い始めてしまいました。 私的に給料が高ければ高いで嬉しいですが、それよりも、看護師としての技術を高められるような環境に行きたいと思っています。 東京都内で、どこかいい病院ありますでしょうか? 今少し興味ある科は小児ですが、そんなにこだわりありません。
インターンシップ看護大学就活
まい
内科, 外科, 小児科, 総合診療科, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
どこの病院をオススメと言うのは、オススメされたのに全然合わなかった…と言うことにもなりかねないので致しません。 小児に興味があるなら、そこから始めてみるのも良いと思いますよ。 年齢とか規模次第ですが、院内学級とかイベントを多くやっているところもありますし。 小児ですから急変もしやすいという点はありますけど、大人とはまた違ったことが学べますし、その子の今後を左右する看護が出来ます。 で、それはそれとしてですが、残業手当が出ない若しくは給料に○時間分の残業代込みと書いてある、年俸制、オンコールのことが書かれていない、年間休日数が変に少ない、何故か家賃手当が三年目までしか出ない、交通費が半分しか出されない、など福利厚生がおかしいところは、まず敬遠した方が良いです。 福利がしっかりしているところは、職員の心理や生活にも余裕があるので、人間関係も楽な方です。 と言うことを助言しときます。
回答をもっと見る
看護師1年目です。救急科でHCUで働いており緊急入院、術直後(脳外、整形、外科、脊椎など)心カテ、挿管、呼吸器などありとあらゆる疾患を見ていますが、広く浅くで全て中途半端になっていることや、もっと救急!と言う所に行きたく転職しようと思っていて、今度見学とインターンに行く予定なのですが ①白衣は病院のもの、学生の時の物どちらが良いのか ②まだ病院に辞めると伝えていない
インターンシップ緊急入院HCU
アリエル
循環器科, 救急科, 急性期, HCU, 新人ナース
ちゃむ
救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟
やる気があってすごいですね!(*´ω`*) えらい! 私の病院のHCUも広く浅くで自分で学びを深めない限り成長できません。 白衣どちらでもいいと思いますが、病院の名前入っているものなら学生のときのほうがいいかもしれません。インターンいってから辞めたいと改めて思うなら辞めるといったらいいと思います(*´꒳`*)
回答をもっと見る
インターンシップ実習の再実習を受ける事になりました。 国試も近いのに来年実習を受けなくてはいけなくなり、実習に受からなければ国試を受けられないので不安でいっぱいです。 落ちた原因として積極的に行動ができていないことや学生間でのコミュニケーションがうまくいってなかったことがあります。 あまり積極的に行動はできてなかったとは思うのですが、私なりにはコミュニケーションは取っていたつもりでした。それでも足りないと言われたのでどうしたらいいか分からなくなりました。 インターンシップ実習での行動やコミュニケーションについて何を気をつけたらいいかアドバイスをください。お願いします。
インターンシップコミュニケーション国家試験
ひび
整形外科, 新人ナース, 学生
みつばち歩き
産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, 大学病院, 検診・健診
実習に受からないと国試が受けられないのですね( ; ; )慣れない実習場所で積極的な行動は緊張もするし難しいですよね。見学にならないよう、患者さんにたくさん話しかけてみたり、わからないことを実習先のNsに聞いてみたり、そしてそれを学生間でシェアしてあーだねこーだね話してみると、学びがグッと深まるかと思います!正解はないです、学ぼうという気持ち(こう言われても難しいと思いますが。。)を大切にしてください╰(*´︶`*)╯♡ 応援しています!
回答をもっと見る
ブランク10年 6月から訪問看護師(施設内、外部数軒)で働きはじめました。 最近色々思うことが増えてきてご相談です。 4時間半のパートですが、多い時で4件つけられてます。記録を書く時間がなく、残業です🥲 私が出勤してる日は他の正社員のスタッフも4件とかであり、なんでパートの私と件数が同じなの?と時々思うようになりました。これは普通にあることですか?
ブランク記録残業
みゆ
その他の科, ママナース, 訪問看護
看護師から全く違う仕事に転職したかたいますか? 看護師のときと比べて給料はどうですか? 決断したきっかけを教えて下さい! 経験あるかた教えて下さい!
やりがい給料転職
おこめ
その他の科, クリニック
ぴーちゃん
内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 美容外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 慢性期, オペ室
実は明日から一般企業に勤めます🙋♀️ 給料に関しては、"年収引き継ぎ"が条件でしたので、据え置きです! 決断したきっかけは、お金も必要だけど、将来的に時間が欲しいと感じたので9-17時の企業に転職をしました。 全く知らない業界ですが、新しいことを学べることにワクワクします! 髪色自由、ネイル自由なので嬉しいです♪
回答をもっと見る
応援ナースで働かせていただいているのですが、 私のキャパオーバーな業務のため体力的にすでに限界を感じてきております。 そのため、早期に退職し、別の施設での応援を考えています。 経験された方で、契約期間満了せず退職された方はいらっしゃいますか??また、応援先のおすすめ等ありましたら教えていただきたいです。
応援ナース退職転職
ねむ
病棟