皆さんは新卒で病院選び、どんな基準で選びましたか?お聞きしたいです。 私にはどれも同じに思えてきてしまって。 それなのに、コロナで就職説明会とかインターンなくなってます。もうどうしたらいいんでしょう。。笑
インターンシップ病院
うみ
学生
ミナミ
内科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
私は当初は慢性期、療養系の所希望でバタバタする急性期は行きたくないと思っていましたが、キャリアサポートセンターっていう大学の就活応援をしてくれる所で先輩がほとんど急性期へ行ってるのを知って地元のいまの職場にしましたよ。 離職率とか、残業代が着くのかとか、給料とか気にしてました。 あとは、初めての就職なら、やはり教育体制整っているところがいいと思います!急性期はマニュアルとか整ってますし、新入生の同期がたくさんできて、今考えたらよかったと思います
回答をもっと見る
インターンのことで質問です! 県外の病院に就職したい場合、その病院のインターンは参加した方がいいですか? インターンに参加しているほうが就職に有利でしょうか? 地元を離れ都会で就職したいとは思ってるのですが、田舎の方に住んでいるのでインターンに行くためには交通費がまあまあかかってしまいます。 実習中なのでバイトもなかなかできないし、親には学費を払ってもらっているのでこれ以上負担かけられないしで、悩んでいます。 自分が1期生で相談できる先輩もいないのでカンゴトークを通して教えて欲しいです!
学費インターンシップアルバイト
しろくま。
学生
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
おはようございます☺️ 行くとなるとお金はかかってしまうのと、お忙しいと思うので、私は行かなくてもいいと思います。 その代わりに、面接の時には県外からでもどうしても貴院に就職したいという明確な理由が述べられたらいいと思います! むしろ県外からでもうちに来たいといってくれているとなれば、相手方にとって印象が深くなると思うので👍 あとは資料を取り寄せてみるなど!!
回答をもっと見る
インターンシップ のお礼状を書きたいのですが、 誰宛にすれば良いのでしょうか。 看護部長の名前がわからない時はどうすれば良いのでしょうか。
インターンシップ部長
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
チーズ
その他の科, 訪問看護, 保健師, 検診・健診, 派遣
病院 院長と看護部長宛ですね。 看護部長名がわからなければ「看護部長」で大丈夫です。
回答をもっと見る
インターンシップ に行く際に、気を付けておくことや、事前に準備しておいた方がいいことはありますか?
インターンシップ
るな
外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院
chu太郎
救急科, 急性期, ICU, HCU, 病棟, 離職中, 一般病院, 回復期
こんにちは!! プリセプター制度については確かめておいた方がいいかと。 あとは病棟の雰囲気からメンバー同士の関わり方を感じ取るのは大切かなと思います。短時間で感じることは難しいとは思いますが、その点は長く働く上で一番大切だと私は感じています。
回答をもっと見る
インターンについてです。 今度始めて病院でのインターンに参加します。 いくつか気になる点があるので、教えていただきたいです。 ①カバンはリクルートバッグの方がよいのでしょうか?(実習服、シューズは入らないので2つ持つことになります) ②メインの病棟案内ではシャドーイングになると思うのですが、その際は手ぶらなのか(メモ帳とペンはポケットに入れておきます) ③インターン終了後に病院宛(看護部長や人事部など)にお礼の手紙またはメールを送った方がよいのでしょうか。 病院により異なる場合もあると思いますが、初めてのインターンであるということもあり不安な気持ちが大きいので教えていただきたいです。
シャドーイングシューズインターンシップ
ゆーか
学生
るん
外科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 大学病院
①スーツで病院に行くので、スーツに合うならば、リュックでも大丈夫です。 ②メモとペンのみで大丈夫です。聞きたいことなと、あらかじめ書いておくと良いと思います。 ③送らなくても大丈夫です。
回答をもっと見る
インターンシップのお礼状の宛名はその日のインターンシップ全体担当されてる方ですか?それとも看護部長?それともそれまで連絡などしていた人事担当の方?
インターンシップ部長
あいちょ
学生
ぴっかる
産科・婦人科, 病棟, リーダー, 一般病院
おはようございます!看護部長宛てで出すように、以前指導を受けたことがあります!それで良いかと思います。
回答をもっと見る
来週、採用試験があるんですけど、知り合いにもそこの病院のことを知ってる人がおらず、インターンシップもいけず、で困ってるんですが、 論文のテーマは人事課に電話したら採用試験担当者が教えてくれるとこもあるから電話してみ、 と先生が言っていたんですけど、そのような形で教えてもらうことは可能なのでしょうか。
インターンシップ国家試験病院
倫
学生
my
内科, 小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟
私の病院は当日しか発表してくれなかったですね… 事前に教えてもらえるのは聞いたことないですけどあるなら考えていけるから助かりますね(^^)
回答をもっと見る
20年卒の看護学生です。 6月に第2希望、7月に第1希望の病院を受けましたが、どちらも不採用でした。面接でもうまく話せましたし、小論文の方も出来としては良かったと思っています。しかし、不採用だったので看護師になってはいけないような気がします。看護師はすぐに決まると言われている中、2個も落ちた時点で、気持ちが落ち込み、なにも手につきません。この時期一つも内定もらっていないのは珍しいですよね。今後どこか受けたいのですが、説明会にもインターンにも行ってないため、どうすればいいかわからずにいます。 みなさんはどれくらい受けましたか?
インターンシップ面接看護学生
いちご
外科, 小児科, 学生, オペ室
chiaki
循環器科, クリニック
はじめまして! 暑い中就職活動お疲れさまです(*^^*) わたしはいちばん近い病院しか受けてなかったのですが、まだこれから時間はありますよ。 これから先、看護師としてどんな自分でいたいのか、その病院でどんなことを発揮したいのかをしっかりと伝えられているのなら、必ずどこか就職先は決まると思います(*^^*) 気になるところは時間のある限り、説明会など参加すると雰囲気も少しは把握できるかと思うのでオススメですよ! 夏バテに気をつけて、頑張ってくださいね!♫
回答をもっと見る
現在大学3年生で就職活動をしている者です。 9月から実習なので8月の間に病院の説明会やインターンシップなどに行かなければならないのですが皆さんはどれくらいの数の病院説明会やインターンシップに行きましたか?? 今はまだ1つの病院説明会しか行けてなくて合同説明会で気になった2つ、3つぐらいの病院の説明内やインターンシップに行こうと思うんですがこれって少ないですかね??もっと多く行って色んな病院を見た方が視野は広がりますか??
インターンシップ実習病院
匿名
内科, その他の科
洋之助
その他の科, 一般病院
インターンシップ、説明会等は結構な機会で有りますよ☺️今、実習と国試合格が優先じゃないですか⁉️就職先を先に決めるのも😉🆗✨ですけど、国試合格なければ取り消されますよ☺️今の勉強に頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
インターンシップに行きたいけど、学校がある日だったりテストの日だったり、日にちが合わなくて行けない。 今後実習で行く病院だしいいのかな… それと皆さん働いておられる病院を選んだ基準ってなんですか?漠然としすぎてよく分からない。
インターンシップテスト実習
いちご
学生
yukko
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 整形外科, 救急科, 急性期, 超急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
給料と色んな診療科があれば沢山勉強出来ると思って大学病院にしました。あと有給など休みがちゃんと取れるか、夏休みなどの長期休みがあるかとか。インターンシップは私は参加しませんでした。実習で行くなら行かなくても良いような気がします‼︎
回答をもっと見る
病院見学会の日付を2日間違えました。 3つの病院を抱えるグループなのですが、2つには参加し、1つの日付を間違えました。 現地について誰もいないことで気づき、直後に謝罪の電話を入れました。 2つの病院での説明会でも印象がよく、合同説明会や友人の話を聞いてる感じでもできれば就職したいし、今回参加しなかった病院を第1希望にしています。 次回の説明会は5月で、4月に就職試験の申し込みをしているため参加できません。 ここまでが前提で以下が質問です。 Q1,ここの病院グループに合格することは難しいでしょうか? Q2,ここから挽回するにはどうしたらいいでしょうか? Q3,就職試験後に説明会orインターンを受けても大丈夫でしょうか?
インターンシップ国家試験病院
なおみ
学生
りょー
内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院
同じ経験があるわけじゃないのですが、病院のなかにいる者の感想としては以下のように思いました! Q1 まだ全然可能性はあると思います!就職試験の結果次第でどちらの結果にもなりうると思います! Q2 ここから挽回のために追加でなにかやるってのは難しい気がします。面接の内容をちゃんと調べて準備するなど、就職試験への対策が一番大事なのかなと思いました。 Q3 就職試験後に応募するのがアリなのかは分かってないですが、応募してみるのはアリな気がします。
回答をもっと見る
就職面接の際は学校での病院説明会と別で 説明会、インターンシップに参加しないと面接は落ちやすくなるのでしょうか
インターンシップ面接病院
しごろ
学生
sara
外科, 産科・婦人科, 急性期, 大学病院, 終末期
面接の合否に関わるかはわかりませんが、どちらにしろインターシップはいっておいた方がいいと思います。対応する看護師と仲良くなれば、面接とか試験のコツを教えてくれますよ。だって、その人たちは合格したから、そこで働いてますので^_^
回答をもっと見る
インターンシップに参加させて頂いたためお礼状を送ろうと考えています。 その際の送る方について悩んでいます。 スケジュール調整をしてくださった人事課の方に送ろうとは考えているのですが、当日お世話になった方が2名おり、その方にも別々で一通ずつお礼状を送った方が良いのか一緒で良いのか悩んでいます。 お世話になった2名とは病棟まで案内してくださった方と、仕事内容について教えたくださった方です。(ちなみに案内してくださったのは看護部の偉い方でした。) アドバイスいただけるとありがたいです。
インターンシップ病棟
んん
学生
七菜
学生, 離職中
お礼状送られるんですね。素敵なことだと思います。私なら、個人的ではなく、人事課御中(人事課の皆様へ)宛で出したら喜ばれるのではないかと思います。参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
就活中の看護学生3年生です。 ついこの間、自分で病院を調べていた所 初めて行きたい!と思う病院がありました。 しかし、インターンは既に終わっていて 次のインターンは第1回の就職試験と同時に開催されるというギリギリ具合... 資料請求はしたのですが、インターンに 行かないとやっぱり就職は難しいですよね.. インターン行ってないけど就職試験受かった!みたいな方とかギリギリで行ったよ!とか言う方いらっしゃいますか( ; ; )?
インターンシップ就活国家試験
やかん
小児科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, 学生
りんりん
循環器科, 新人ナース
私の就職先は随時募集の病院で連絡したら病院見学にいつでもどうぞって感じでしたよ( ̄▽ ̄) みんな5月6月に決まっていたのに私が決まったのは10月、インターンなどをやっていない随時募集の病院も候補に入れてみてはいかがですか?😊
回答をもっと見る
初めまして。 看護大学に通い、4月から4年生になる者です。 現在就活中なのですが、助言をいただきたく投稿しました。 付属の大学病院かそのほかの病院に勤めるかで悩んでいます。実習等で雰囲気を知っている付属病院の方が、働き始めのストレスは少ないのかと思う気もする一方で、他の病院のインターンシップに参加すると、比較的混合病棟であることが多く、診療科を絞りきることができない私にとって、多くのことを勉強できる点では良いのかなと思うことがあります。 就職先の決め方で何かアドバイスをいただけると嬉しいです。また、外科や内科すら決めることができていないため、診療科の決め方についてもアドバイスや体験談があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
インターンシップ看護大学就活
いさ
内科, 外科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 脳神経外科, NICU, GCU, 慢性期, 終末期, SCU
さり
内科, 整形外科, 新人ナース, プリセプター, ママナース, 病棟, 学生, 一般病院, 慢性期, 透析
この春から看護師になる予定の者です! 私は実習病院に就職することにしました。 決め手としては ・福利厚生が整っている ・看護師さんが優しい ・働きやすいと評判 ・立地 ・給料 等々… 実際に実習にいっている病院の方が確実に雰囲気は掴みやすいと思いますし、人間関係や他者への態度など長い期間をかけ見極められると思います! しかし、それだけでは私は決め手にはならないかなと思うので上記に記載したこともしっかり他病院と比較して、どこが1番働きやすいのか考えていくことも必要だと感じています! 外科、内科等については自分がまだこっちの方が得意だと思う方で決めました…。 先輩のお話を聞くと、実際働いてみないとわからないし自分にはあってないと思った科が意外と適していたということもあったそうです。 長々まとまりのない文章すみません。僅かでも参考になると幸いです。
回答をもっと見る
看護学生のインターンシップについて質問です。 インターンシップは救急系/小児系/オペ室系 などと項目が分かれていて、自分の興味のある科に行けるようになっています。 例えばそこで救急を選んだとしたら、救急の看護はできるように準備しておかなければならないのでしょうか? まだ大学3年で、実習もほとんど行ったことがなく、何もできないし不安です。
インターンシップ手術室オペ室
り
その他の科, 学生
あんこ
内科, 外科, 救急科, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院
看護実践はしないので出来るようにならなくていいですよ。免許ないんですし、学生にさせたりは基本ありません。 その病院の特色、例えば救急が強いところならどのような役割がその病院の救急にあるのかなどを調べていくと、実際に見ることでより理解しやすいと思います。
回答をもっと見る
最終学年のこの時期から病院奨学金制度を使うことは可能なのでしょうか?? 面談の際先生にも相談しますが、インターンシップに 6病院程参加して、やはりこの病院がいいと決め 親の負担を減らしたいので1年だけでも奨学金制度を使用したいと考えております
インターンシップ奨学金病院
なな
学生
まーちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
可能だと思います。受け取るお金は1年目から借りてる人に比べたら少ない可能性がありますので、調べてみてください。 私も2年目から借りました。少し少なめのお金でしたけど、有難かったし就職もほぼ内定貰っているようなものなので安心はありますね。 でも、本当にその病院でいいのか考えてくださいね!あとでやっぱり行かないってとき、支払うのはあなたになりますから…。
回答をもっと見る
就職先を一般企業か病院かについて悩んでいます。 こんにちは。ご覧頂きありがとうございます。 私は現在大学4年生です。 卒業後の進路を病院にするか、資格をいかさず一般企業にするか悩んでいます。 看護の仕事は素晴らしいものであるのですが、一生働きたいとは思えていません...😖 親にはとりあえず3年くらい働いてみたら?と、言われます。 しかし新卒採用というのは一般企業も病院も1度きり。 のちに一般企業への転職を目指すなら、中途採用扱いになるのですが、前職が看護師だと即戦力にならず転職が厳しいのではないかと思っています。 看護師は資格であり、不足もしているので 卒業後にブランクがあっても、企業に比べれば就職しやすいのではないかと思っています。。 皆様にお聞きしたい事は以下のことです。 ①一般企業に行ってから、看護師に転職できるのか ②やはり看護師として2.3年の経験がないと資格として使えないのか ③一般企業と看護師どっちを先に優先した方がいいと思いますか ぼんやりとした質問ですみません。 しかし真剣に悩んでいます。 一応、一般企業の説明会や病院のインターンには参加しています。 一般企業だと、人材・広告・エンタメ系を考えています。
インターンシップブランク中途
よっさんご
学生
まーちゃん
内科, 呼吸器科, 急性期, 超急性期, プリセプター, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
悩みますよね💦私も看護師じゃない仕事をしたいなって思ってる時期もありました。今は看護師してますが。 本当にやりたいことって何ですか? 看護師ですか?一般企業のお仕事ですか? 人生は一度きりです。あのとき…って後悔するなら今したいことをしましょう! 私も当時悩んで悩んで看護師を選びました。辞めたくなったら辞めよーって思ってますが、今は看護師選んで良かったかなって思ってます。 一個人としては、せっかく苦労して看護師の資格をとるんですから、看護師として少し仕事をしてもいいのではないでしょうか?看護師しながらでも中途採用で雇ってくれる企業はあると思うし、看護師の資格が生かされることもあると思いますよ。 将来の自分は何をしてるのか想像してみましょ!どんな格好でどんな顔で仕事している自分が好きですか??自ずと答えは出てくると思います。頑張って!
回答をもっと見る
インターンシップに参加するたびに行きたい病院が分からなくなる現象… 自分の行きたい慢性期病棟を1年目から経験するか、若いうちは急性期で経験を積むか…迷う( ; ; )
インターンシップ慢性期急性期
ちー
呼吸器科, 急性期, 学生, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
ありますよねー。どこに行ってもいいなーって思うところがあって、結局どこにしようかなって迷うんですよね😊 病院選びは通勤時間や経路、勤務体制の違いで選びましたね。近い方が個人的な時間が増えますし、二交替か三交替かで変わってきますのでそこを重視しました。急性期か慢性期かはやってみないとわからないところがあるので、経験してから考えようかと。実習で合うか合わないかを見極めてもいいかと思います
回答をもっと見る
病院インターンシップに行った後はお礼状を書くのが礼儀ですか?またその際はメールではなくきちんと文書にして送ったほうがよろしいのでしょうか?
インターンシップ病院
ちー
呼吸器科, 急性期, 学生, 神経内科, 慢性期, 回復期, 終末期
ひよこ🐣
循環器科, 急性期, 超急性期, 病棟, クリニック, 一般病院
私は手書きで送りました! 仕事の合間をぬってインターン受け入れてくれてるわけなので、お礼の気持ちは伝えたほうがいいと私は思います。 書くなら手書きで送るのがいいと思います
回答をもっと見る
新卒で精神科クリニックへの入職を考えています。 精神科は一般処置の技術や知識が身につかない、一般病院への転職が難しいなどの否定的な意見は多く聞きます。 自分でも納得したうえの決断です。 否定的意見を言われても働きたいと思える病院に出会えたし、もともと精神科で働きたかったのです。 病院見学、インターンシップは10箇所以上行きました。 しかし、いざ4月から働くぞとなると、本当に良かったのかという気持ちも出てきました。 私のように精神科単科の病院に就職する同級生は2人だけいます。 ですが、クリニックではありません。 私のような人間はあまりいないと思いますが、看護師の皆様は私のような人間をどう思いますか? 否定的な意見でも何でも構いません。 率直にどう思われたかを教えていただきたいです。
インターンシップ入職クリニック
むう
精神科, 心療内科, 新人ナース, クリニック
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
正直処置も技術と知識も、後からどうとでもなります。むうさんが「絶対にそこが良いんだ!」と強い意志を持っているのであれば、それが1番良いと思いますよ。 一般病院への転職は、その時に行きたい科に関連したセミナー受講したり、BLSやACLS受講して面接の時にアピールすれば何とかなるかもしれません。(不確かで申し訳ないです)
回答をもっと見る
看護専門学校の3年になります。 春休みでインターンにいくつか行く予定ですが、私は何個も行ってしまうと決められなくなってしまうので2、3個と決めているのですが少ないでしょうか?
インターンシップ専門学校
あや
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 学生, 一般病院, 慢性期, 回復期
ao
外科, 救急科, 超急性期, 離職中, 脳神経外科
偉いですね!私行ったことないですw 転職する時も病院見学すら行かずに行きたい科に力を入れてる病院ってだけで決めましたし…。 2、3個行けば十分じゃないでしょうか?
回答をもっと見る
看護学生の就活についてです。インターンシップはどのようなことをしましたか?また、聞いておいた方が良いことは何でしょうか?
インターンシップ就活看護学生
もち
病棟, クリニック, 学生, 一般病院, 大学病院
ベーコン
急性期, 新人ナース
看護師の後ろについてシャドーイングをしながらバイタルやオペ出しなど、実際の現場での仕事内容の見学をしました。 また、昼食を看護師さんと一緒に食べながらお給料の事や病棟の雰囲気についても細かく話してもらえました。 私はインターンシップの際に面接内容や、残業は頻繁にあるのかどうか、働き心地はいいかどうかなど聞かせていただきました。 学生自身が目で見る病院の雰囲気もとても大事ですがそこで働いている看護師の意見を聞くことでよりその病院の概要が理解できると思いますよ。
回答をもっと見る
就活中なんですけど、私が病院決めるのおそくてインターンシップや病院説明会の予約が埋まっていて、就職試験までに行けない場合試験に影響しますか? インターンシップや病院説明会に行ってないから落とされたりするんですか? 教えて頂きたいです。
インターンシップ就活国家試験
さやか
小児科, 学生, NICU, GCU
はな
新人ナース, 病棟, 学生, 大学病院
私も同様に病院見学も説明会も行けませんでしたが受かったので大丈夫ですよ。 面接などの際に、行きたかった理由など聞かれると思いますのでその時に答えれば大丈夫かと、、、😌
回答をもっと見る
2年目看護師です。 今まではインターンシップの担当をしており、来年度から実習担当をすることになりました。 先日、指導者育成のための研修に参加してきたのですが、今はASDやADHD傾向の強い学生さんも増えているとのことでした。『今時の子』でくくったら私も含まれますが、今の1年目の子と接している中でも空気をよめない言動や、伝えたいことの伝わらなさに戸惑うことがあります。 そして、私自身未熟で余裕がないこともあり、そういった言動やそれを冷ややかな目でみる先輩たちの空気に翻弄され、疲れてしまったり、イライラしてしまったりします。 そこでみなさんにそういった空気がよめない、コミュニケーションがとりづらいと感じる若手や学生さんとどのように接しているかや、どのように指導しているかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします!
インターンシップ研修コミュニケーション
00
その他の科, 病棟, 慢性期, 終末期
洋之助
その他の科, 一般病院
空気が読めないと思えるのは、貴女が成長した証じゃないですか⁉️貴女の同期にそんな人がいませんでしたか⁉️ただイライラするのは貴女の考えとか方向が伝わらないからと思いますよ😃人は誰しも人の思い通りに行動すると限りませんね☺️患者様でもそうじゃないですか⁉️じゃどうしましょうか?それは相手の目線になる事と思いますね。幸い貴女は学生さんと余り年数的に変わらないので、どんな事がわからないのか、どの目標が適するか、行動はどうしたら良いのか、とか理解できると思いますよ😉学生の頃はみんな同じように考えたり、悩んだり、していると思いますよ!自分も復習する意味でも取り組んで見てはどうですか⁉️頑張って👊😆🎵
回答をもっと見る
今日インターンへ行きオペ室の見学をしていて、オペ看になりたいなと思いました。 1年目からオペ看として働いている人はいますか?
インターンシップ手術室オペ室
Lem
小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, オペ室
Sitty
小児科, 整形外科, その他の科, ママナース, 病棟
わたしの病院では だいたい毎年2人ほど新人から オペ室に配属になってますよ💡
回答をもっと見る
就活生です。 地方から、関東への就職を考えています。旅費や宿泊費などを考えると、あまり多くのインターンや説明会に参加できるわけではありません。地方から関東など他県へ就職された方がいましたら、就活時に行ったインターンの数や、説明会とインターンどちらの方が参加すべきか、合同説明会などには参加されたかなど教えていただきたいです。
インターンシップ就活
おだ
その他の科, 学生
つなの看詰
その他の科, 大学病院
遠方からインターンに来る学生がよく言っているのは日程の近い病院に行っているそうです。 中には宿泊施設を持っていたり、ホテル代を一部負担してくれる所もあるそうなので、そこを上手く組み合わせているみたいですよ! 私は病院見学しか行きませんでしたが、インターンだと、より先輩の働く姿勢などを見れるので選ぶポイントになるのではないかと思います。
回答をもっと見る
インターンシップで気をつけたらいいことって実習の時で気をつけていたこと以外にもありますか?😭 また、看護師さんの勤めるそれぞれの病院のインターンシップではどのようなことをしますか?
インターンシップ実習病院
Lem
小児科, 美容外科, 産科・婦人科, 救急科, 学生, オペ室
つなの看詰
その他の科, 大学病院
実習と違いますので、就職候補を見に行く程度の注意で良いと思います。 髪も明る過ぎなければ染めていても問題ないし、せっかく実習以外で行く病院なので薄くお化粧をしていてください。 私の職場は、師長から病棟についてのオリエンを受けた後は、主に看護師のシャドウイングです。 指導内容は個々に異なりますが、私が担当する時はこんな事してます。 患者さんに会う前には大まかな患者さんの疾患と現在ある看護問題の説明。ケアの方法やバイタルで特に注意してみている所。·····を独り言のように延々と説明します。 ベッドサイドでは患者さんに紹介をし、一緒にケアに入る了承を得られたら清潔ケアなどは行います。ADLの状況をみてトランス介助や、歩行介助などとやってもらいます。 実習とは違いますが、基本はこうだけれど応用するとこうなるよー。って言う差異も示します。 今日の体験を少しでも国家試験の役に立てればと、患者さんの実際を見た後に「こういう問題がでるよ」と例題を作って国試対策も一緒にしてます。 患者さんの所を離れる毎に質問はあるか確認してます。 他のスタッフはどうしているか分かりませんが、国試対策はしなくても似たようなことしてると思います🙂 ぜひうちの病院にもいらしてください❤
回答をもっと見る
大学1年生でも、就職の合同説明会に参加したり、インターンに行けたりするのでしょうか? 高校生の頃に、この病院いいなって思うものがあったり、県外の病院にも行って早めのうちから就職先を見つけたいと考えております! まだ早いかもしれませんが、ご回答待っています✨
インターンシップ病院
ゆいり
小児科, 産科・婦人科, 学生, NICU
きーちゃん
新人ナース, 一般病院, オペ室
病院にもよりますが、インターンには対象となる学年があり大体3,4年生が多いです。合同説明会は特に指定する学年はなかったですね。 何事にも早いに越したことはないのでいいと思いますが、やりたい分野や自分に合った領域を実習でみつける人もいたので目星をつけておく程度でも構わないと思いますよ^^
回答をもっと見る
今年4年生になります。 就職活動など、始めなきゃ、、と思いインターンや合同説明会など参加しました。しかし、いまいちどんな病院に就職したいかイメージできません! そろそろ、明確化したいのですがどうしたらいいでしょうか泣泣😭
インターンシップ病院
ゆん
その他の科, 学生
ひうみ
小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校
知らぬwと答えてみたいですが、真面目に…。 どんな病院、という前提でなくても良いような気がします。 やってみたいこと、成績が良かった科目、実習で良かったと思う科、そこから絞っても良いと思います。 それに、看護師取ったら病院勤務!でもないと思いますよ。 児童福祉施設、重心、役所、出版社、健診センター、治験、クリニック、自衛隊、船舶、フライト、様々あります。 やりたいことが無いのなら、楽しそうなところでも良いのでは? どこに行ったって、勉強になりますし、全力を尽くす価値はあると思いますよ。 まだまだ時間はあります。 広い視野で探してみると良いですよ。
回答をもっと見る
こんばんは。もうすぐ国家試験ですね。私も遥か昔、ドキドキしながら受けたことを覚えています。 応援かねて、皆様の国試必勝アイテムであったり、ジンクスを教えていただけたらと思います。 ちなみに、私は、脳を活性化プラス腹持ちのため、おはぎを食べて頑張っていました。笑 今年の受験者の皆様、御健闘を祈っています。
グッズ国家試験モチベーション
なあなあ
総合診療科, 超急性期, ママナース, クリニック, 一般病院, オペ室, 保育園・学校, 検診・健診
うしちゃん
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 病棟, 消化器外科
もうすぐですね。私も遥か昔ですが、毎年2月に入ると国試のことが頭によぎってそわそわしてしまいます💦 私はチョコレート食べてました〜!
回答をもっと見る
4月から急遽大阪に引っ越すことになりました。 それに伴い今の病院を辞めることになります。現在は2次救急(たまに3次)の救急外来、HCUで働いています。手取り30万円以上もらえる病院、施設で働きたいと考えています。おすすめの病院、施設があれば教えていただきたいです。詳しい診療科などは全く決まってないです。たくさんの意見が聞きたいです。よろしくお願いします…
夜勤人間関係転職
ななこ
内科, 呼吸器科, 救急科, HCU, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院
日勤のみで手取り25万円ってそんなに高望みなんでしょうか… 手取り25なので、額面だと30〜ですかね。 もちろん基本給じゃなく、諸手当込みです。 事情があり夜勤がドクターストップなので日勤のみでしか働けません。 条件が合えばどこでもいいので、絶対◯◯関係で働きたい!とかではないです。 転職活動中ですがなかなか求人がなくて、もし高望みなのであれば目安の金額が知りたいです。
手取り転職正看護師
てんてん
老健施設, 派遣
nami
内科, 外科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 救急科, 外来, 検診・健診
訪問看護だったら、可能だと思います。以前訪問看護をしていましたが、日勤のみ、夜間コール対応なしで、それくらいは十分ありましたよ。 とてもやりがいがあり楽しかったです。てんてんさんも、訪問看護の求人を探してみてはいかがでしょうか♪
回答をもっと見る
・使っていません🙅・500~2000円・2000円~4000円・4000円~10000円・10000円以上~・その他(コメントで教えて下さい)