ママナース」のお悩み相談(79ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

2341-2370/2723件
感染症対策

コロナが猛威をはらっていますね。 感染力の強さに驚異を感じています。小さなお子様をおもちの方は、ただでさえ熱がでやすいのに、ただの風邪と簡単に言えないこの風潮に不安しか感じないですよね。 もし、突然子供が発熱したらかかりつけ医はすぐに診てくれますか? また、希望すればPCR検査をすぐ選択して行ってくれますか? もし、かかりつけ医が休診日だったら、まずどこにかかりますか?

ママナース子どもメンタル

さくら🌸

内科, 消化器内科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 神経内科, NICU, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校, 助産師

22021/08/25

kiii

その他の科, 離職中

本当にその通りです😢先日子供が発熱し、いつもはかかりつけ医(近所のクリニック)に診てもらっていますが、お盆休みで休診だったため総合病院にかかりました。すぐに溶連菌、RSの検査、レントゲンを撮って対応してくれました。クリニックでは発熱してる場合は事前に電話をし、裏口から入り、別室にて待機になります。PCRは希望があれば、検査してくれるそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場の勤怠管理は、タイムカードやパソコンでの打刻等色々あると思いますが、どの方法ですか?? 私の職場はタイムカードに自分で記入なので驚いています!(タイムカードって、通す機械があって、それに通すと時間が印字されるもの、だと思っていたので)

デイサービスパートママナース

ys

その他の科, ママナース, 介護施設

22021/08/25

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

職場によって様々と思います。派遣の時には手書きでした

回答をもっと見る

キャリア・転職

透析クリニックで勤務されてる方⭐︎ 年末年始も業務してますか?それとも、各クリニックによって違いますかね?

透析ママナースクリニック

リリリリィ

ママナース, 消化器外科

22021/08/24

wat@ko

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

現在勤務していないのに回答して申し訳ないです。 以前勤務していた透析センターは年末年始関係なしでした。 1/1だけ休みという所も聞いたことはあります。 そこそこで違うと思いますよ。

回答をもっと見る

子育て・家庭

ママナースさんへ質問です。保育所の送迎や子育てへの参加など、旦那さんの協力はどの程度得られていますか?パートや正職員など雇用形態でも変わるとは思いますが、今の職場の年配の方は「私の時代は全部1人でやってきた時代だった」と言われていて、すごいなと思いました。私自身、旦那と実母の協力を得て、なんとかパート勤務をこなしているので。皆さんのお話を参考にさせていただきたいです!

旦那保育園パート

ys

その他の科, ママナース, 介護施設

62021/08/23

こっす

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 美容外科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣

毎日おつかれ様です! わたしは正社員、時短で3才児がおります。朝は子供の準備、支度まで全部してから送りは旦那にお願いしてます。旦那は仕事が遅いので迎えから寝かしつけまで全て私です。 慣れないうちは帰宅後からがしんどくて大変でしたが、旦那が遅い分逆に自由なので、今では楽です!朝の送りをしてもらえるだけで助かってます^_^お互い頑張りましょうね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービス勤務のママナースです。朝夕と送迎があり、出勤時間、帰宅時間が毎日違い、前日にならないと翌日の出勤時間が分かりません。デイサービス勤務の看護師の方、どういった時間帯や働き方をされているのか知りたいです!よろしくお願いします。

デイサービス保育園ママナース

ys

その他の科, ママナース, 介護施設

52021/08/22

PTman

小児科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, 一般病院

コメント失礼します。 妻がデイサービス勤務ですが、出勤~退勤時間は毎日一緒です。 前日じゃないと分からないのは、あまりに働きにくいですね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に対して不信感が強く、旦那の務める病院も不信感があり、(資格から逸脱したことをさせられる)且つ数年で移転するため、いずれは地元に戻るつもりでいます お金のことやお互い転職で1からになるため、2人目を妊娠出産育休復帰してからボツボツ転職や引越しにしようかという話には1度はなったのですが… この間の新生児死亡のことがあり、不安になっています お互いワクチンは接種済ですしできるだけ自粛生活を送っていますが、 デルタ株の猛威もありますし、外に出ない訳にもいきません… もう少し様子を見て妊活した方がいいのでしょうが、私のモチベーションも上がりにくくなっており、もうすぐ30歳にもなるため、妊娠出産のリスクが少しづつ上がることもありかなり悩んでいます かといって、今のタイミングで転職もなかなか厳しいのだろうなとも思ってはいます… 正解のあることではないと分かってはいますが、皆さんはどう思いますか?

育休妊娠モチベーション

柚子

内科, 整形外科, ママナース, 病棟

22021/08/22

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

コロナ禍での妊娠、出産経験しました。 お住まいの地域の感染状況や職場でのコロナ受け入れ等にもよるかと思いますが まずはお住まいの地域でコロナ受け入れている周産期病院がどれくらいいるか把握された方がいいかと思います。 私の地域は万が一の時はいくつか候補があったので良かったですが、そうではない地域も多いと思うので確認は必要かなーと思います。 また妊娠した後も何度か濃厚接触者としてPCRを受け、その度不安な気持ちになっていました。 コロナ禍での妊娠は(特にコロナ受け入れ病院)医療従事者からは良くは思われないので精神的なストレスもありました。 もし可能であればあと1年程妊活を遅らせるか、転職を先にしとくことがいいのかなーとは思います。 でも全てはタイミングなので、周産期医療が整っている地域なら、妊活してコロナが不安な時は休職や有給使うのもありだと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

発熱外来でコロナ陽性でたら拠点病院へ転院させるって決まってたのに引き取って貰えず設備もないのにコロナ患者を看なくてはならない。拠点病院が切羽詰まっているという話は聞きません。地方の田舎ですが、なんかモヤモヤします。。拠点病院の方たちも十分頑張ってくださっているのは承知の上ですが小さいお子さんを持つ方や妊婦さんなど多く、当病棟は他病棟に比べ特に若い世代が多いので余計に心配です。 特別なコロナ手当などもありません。

ママナース辞めたい子ども

@

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 終末期

32021/08/20

ねね

内科, 整形外科, ママナース, 病棟, 一般病院

私の病院もコロナの病院ではないんですが、発熱で夜間に入ってきた患者が、コロナ感染と判明… 院長が自分がコロナをみたい!と言うエゴで転院させずそのままお亡くなりになるまで入院させていました。 今ではクラスター感染発生し、病院はてんやわんやです。 私は1歳と3歳の息子がいるため、 PCR陰性患者のみ担当してます。 でも同じフロアにコロナ感染者がいる、感染症用の部屋がある訳でもないので不安でいっぱいです。 日勤でも夜勤でも受け持ち20人超えです(´・ω・`) 看護師よりヘルパーの方が多く感染しているため、日勤が残って夕食の配膳下膳、食事介助、20時のオムツ交換をする事になっているので 日勤の日は帰るのが酷ければ21時超えます。 先日夜勤だったのですが、上記の決まり事があるにも関わらず日勤はナースステーションで喋っていて、オムツ交換も食事介助も配膳下膳も手伝ってくれず… 1人で24人のオムツ交換、配膳下膳、食事介助… 仮眠も取れず帰るのが12時超えました… 師長も「超走ってんじゃーん!笑笑」や「まだ帰れないの?早く帰んないとー笑」と ヘラヘラしています こんなに頑張ってるのに私もコロナ患者を見ていないので、コロナ手当が貰えません… 正直メンタルやられそうです…

回答をもっと見る

新人看護師

小学生、年少の子育てをしながら看護学校を卒業し、4月から療養型病院で正社員として働きます。 同じように、子育てをしながら資格取得し、働かれた先輩ママナースの皆様。 看護学校時代と看護師1年目とでは、どちらの方が大変でしたか? ここが大変だった、等具体的なエピソードもあればお願いします。

ママナース新人病棟

カンゴトーク初心者

新人ナース, 慢性期

22020/03/30

n

私は経験していませんが、同僚にそういう方がおりました。私の病院はなかなか忙しく、残業は当たり前でしたかプラスアルファで新人は勉強や練習したり、する時が多いですから、子どもと接する時間はあるのかと心配していました。どっちが大変かとは聞いたことはありませんでしたが、なかなか大変そうでした。また、明日までに調べなければ看護できないことが追いつかない状態になっていました。 ですが、忙しさは施設毎で違うと思いますし、その人はなんとか新人時代をのりきりました!

回答をもっと見る

子育て・家庭

2歳の子どもがいます。病院ではコロナの患者対応をしています。疲労が半端なくベビーシッターや外部の託児所をお願いしたいのですが、医療従事者ということで躊躇してしまいます。問い合わせたいけど、きっと快く受け入れて貰えなそうと勝手に思ったり…。同じ境遇の方いらっしゃいませんか?

保育園ママナース子ども

はるママ

ICU, ママナース

22021/08/18

めいめい

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 保健師, 外来, 大学病院, オペ室

ちょっと状況異なりますが、ベビーシッターかなり活用しています😣 特に医療従事者ってことは伝えていませんが、聞かれることはないですし、体調変わりないかを伝えお願いしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

このコロナの中、医療従事者が外出制限やらボーナスカットやら元々給料低いのに 命かけてない議員とかの方がボーナス満額とか高給料なの謎すぎませんか? だんだん腹が立ってきました。こちとら小さい子抱えてコロナ対応してるのに。

ボーナス給料ママナース

@

内科, 外科, 整形外科, 急性期, ママナース, 終末期

52021/08/18

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

同意見です…。 コロナ対応して働いて多少の手当頂いても、その分税金はガッポリ持っていかれますし、精神的にも身体的にも負担大きいです… 奉仕の心だけでは頑張れなくなりそうです。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ママナースさんに質問です。 私は今妊娠3ヶ月でつわりの真っ最中ですが、看護師の人数が足りずなかなか休みを申し出ることが出来ません。皆さんは休みを取りやすい環境でしたか?

妊娠ママナース正看護師

ねる

内科, 精神科, 介護施設, 慢性期, 終末期

22021/08/20

みー

内科, 急性期, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

私も妊婦ですが、確かに休みが欲しいことは言いにくいですよね。私もその時期つわりが酷かったです。明らかに顔色が悪かったのか、先輩からあなただけの身体じゃないんだからと言われました。確かにと思って、1日休みを貰いましたよ。それでも遠慮してしまい、1日でしたけどね(^-^; その時は気を使いますが、子供のためと思ったら、休めて良かったと思いますよ。勇気を出して、申し出てみてください。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まもなく1年生が本部署へ異動! 4ヶ月頑張ったね!と異動してもファイト! の気持ちを込めてプレゼント考えているんですが 何か良い案ありませんか⁇ スタバカードかなぁとも思うけど 金額わかりにくい物で…とも思うんです

プレゼント循環器科異動

ドラドラ

循環器科, 整形外科, ICU, CCU, ママナース, 大学病院

22021/08/18

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

スタバカードなんで豪華なものいただいていいんですかぁ!?と昔の私は思っていましたよ!!!先輩から頂けるものすべて有り難かったです。手紙なんて最高でした...駄菓子でも! 1年生に皮膚トラブルがなければですが、ちょっとお高い入浴剤やハイブランドの日常使いの出来る日焼け止めやハンドクリームなんかも嬉しかったですね。 贈り物するのってわくわくしますよね。答えになってくてすみませんが、ついテンション上がってコメント失礼いたしました。 いい思い出になりますように。

回答をもっと見る

キャリア・転職

2年目で、急性期病棟におります。もともと学生時代から急性期は向いてないと思っていましたが、やはり色々と慌ててしまう性格のため、向いてないと思っています。忙しい時に慌て、ミスし、さらにそれを引きずり気持ちの切り替えが出来ないです。家族もいるので、家の中では切り替えたいのですがなかなか…。家族の為にも、もう少し落ち着いた病棟にした方が良いのではないかと考えています。何か、アドバイスいただけたらと思います。

2年目ママナース辞めたい

きーな

ICU, 新人ナース

42021/08/12

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

日々お疲れ様です。 私ももともと急性期苦手ですが、スキルアップのために現在も急性期で働いています。 なので忙しいなかでのミスで落ち込んでしまう状況は凄く良くわかります。 家庭の両立を今後も続けていくとなると、落ち着いた病棟の方がいいと私も思います。 しかし今働いてるのがICUなら、すぐに質問できる先輩が近くにいたり、看護する人数も少ないと思いますが、他の病棟は受け持ち人数も1日10人以上になることもあり、ケアや移送も多くなるというデメリットもあります。 もし病棟を変えるのであれば、受け持ち人数が多くなることによってしてしまうミスを気をつけながら働くといいと思います!

回答をもっと見る

子育て・家庭

お子さま小児喘息の方おられたら、教えていただきたいです。 一歳ごろから喘息気味で、でも通ってたクリニックが頑なに喘息診断してくれない先生でようやく4歳10ヶ月で病院を変えて喘息診断うけました。 この度家族のみで親の法事をした際に、喘息発作を起こさせてしまいました。(線香たく部屋には入室させてません) やはり今後もコロナ関係なく法事等喘息理由で断るものでしょうか?それとどうしても花火がしたいと 何か工夫してしていますか?煙の出ない花火でも煙は出るし、全く出来ないのもかわいそうだし‥ 生活上気をつける事等、些細な事でもいいので、アドバイスください。

予防家族保育園

チップ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師

32021/08/12

わたあめ

その他の科, 保育園・学校

法事を全て欠席するのは、これからの人生のことを考えると難しいですよね。 ただ、線香をたいている部屋に入っていなくても症状がでてしまったのであれば、症状を薬でコントロールできないうちは欠席をするのも仕方ないのかなと思います。 花火は娯楽ですし、我慢するしかないのだと思います。もうすぐ5歳、みんなが花火をしていたらやりたくなる気持ちもわかりますが、繰り返し伝えたらできないことを理解できる年齢だと思います。 例えば、食物アレルギーがあったら絶対子どもにその食べ物を食べさせないようにするとおもいます。喘息も同じだと私は考えます。 手持ち花火ができない分、花火大会に毎年家族で見に行くことをチップさん家族の恒例行事にしてみるのはどうですか? 全くできないのは可哀想ですが、中途半端に手持ち花火を経験して、自分はできるんだ!と思い込ませてしまうのも危険だと思います…

回答をもっと見る

キャリア・転職

42歳、トリプルワークしています。 基本、なんとかなるとの考えでいます。 が、最近カラダが悲鳴をあげているようです。 そのため、転職を考えています。 転職先はいろんな方面で考えてますが、 これまで病棟経験はほとんどありません。 クリニック、施設がほとんどです。 このような経験で、この年齢で、 500床もある病院勤務に挑戦した方、 いらっしゃいませんか? 経験談をぜひ教えていただきたいです。

ママナース転職病院

まめまめ。

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, 介護施設

222021/08/07

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

40代でクリニックや施設での職歴しかない状態で500床クラスの病院が採用してくれるかがまず1つの障害になると思います。 あなたが不安に感じるように、病院もあなたを採用するのに不安に感じるからです。 やる気があれば可能でしょうが、いろんな面で大変だとは思います。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さんどの程度自粛されていますか? 実際どんなものか気になって‥ 私は喘息持ちの幼児2人の母です。 今のご時世なので、保育園も厳しくて怪しいだけで、喘息症状だけでも預けられないので、両実家には子ども預けたりで行き来があります。 でも外出はしにくい‥この間は少し遊び場に連れて行ったけど、結構人がいて(田んぼだらけの田舎なので、人混みって言っても‥て感じですが)、でも子どもたちはすごい楽しそうで‥3歳になった子どもは、記憶にある内全てが自粛生活(^^; こんなに楽しそうにするんだ!と思うほど楽しそうでした。 そんなこんなで葛藤してる状態です。 みなさんどの程度の自粛ですか?日用品の買い物のみですか?すいてそうな場所遊びに行きますか?

ママナース子どもストレス

チップ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師

32021/08/10

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

地方在住です。 空いている屋外施設なら時々行ってます。県外を超えない範囲で それでもできることはめちゃくちゃ少ないんですけどね。 私は少しは許容している派です。

回答をもっと見る

看護・お仕事

子育てしながらパートで働いています。 同じように働いている方、いらっしゃいましたら、働いてる場所で困ったこと、良かったこと教えたいただけると嬉しいです。

パートママナース子ども

ジョージ

内科, 皮膚科, ママナース, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 一般病院, 慢性期

42021/07/31

ななし

外科, ママナース

はじめまして!1歳の子供がいます。 最近、1年半のブランクがありますが働き始めました。 良かったことは、託児所に子供を預け始めて育児い対するプレッシャーから少し解放されました。やはり家に二人きりは大変でした。 困ったことはやはり仕事のストレスと疲労が辛いことです。 でも、専業主婦だと家計がカツカツなので 働いて自分お小遣いが増えると思って働いてます(^^)

回答をもっと見る

子育て・家庭

マタニティーブルーズ、産後うつをご経験された方に質問です。 ご経験された方、どんなことがきっかけでしたか?また、どのくらいで症状が落ち着いて来ましたか?

うつ育休妊娠

ともも

産科・婦人科, ママナース

42021/08/03

nico

精神科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 小規模多機能

うちは、転勤族で周囲に夫以外頼れる人がいませんでした。 その中で、全部自分1人でこなさないといけないプレッシャーと、母乳がうまく吸えない我が子に対する、母乳訓練? 眠い、練習しなきゃ、泣いちゃう、寝た、ご飯つくらなきゃ。 みたいな負のループ。 母乳をキッパリ諦めてから落ち着きました。 母乳神話にとらわれすぎたのでしょうか?

回答をもっと見る

感染症対策

もうすぐお盆休みですよね。仕事柄あまり関係ない方も多いと思いますが。私が勤務しているクリニックは1週間お休みになり、帰省を考えていました。しかし、昨今の現状に悩んでいます。帰省先も居住地も地方なので、コロナ患者数は多くはないものの地方にも広がりつつある現状ですのでどうするべきか。。往復車利用ですが、、。みなさんはこのお盆どうされますか?

保育園結婚ママナース

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

22021/08/04

はる

ママナース

実家が市内ですが、会う回数は減らしています。 県外に住む姉家族とは、もともと一年に一回しか会ってませんが、最近は2年会っていません。今年も迷うことなく、会いません。

回答をもっと見る

子育て・家庭

働くママナースさん。毎日お疲れさまです。 子ども2人が順番に発熱で、今週は仕事をお休みしなければならなさそうな雰囲気です。パパもお盆前でなかなか早くには仕事を切り上げれません。熱がある割には元気で外に行きたいと行ったり、おやつやジュースと一日中食べることをしている感じです。病気の子どもと室内でどう過ごされていたりしますか??兄弟一緒なので、なかなか昼寝もせず。。思うように家事もできず、何かよい過ごし方のアイデア等あれば教えてください(>_<)

ママナース子どもメンタル

kaekoro

内科, 外科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 検診・健診

22021/08/04

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

熱があるのに元気だと余計困っちゃいますよね💦 お子さんの年齢でも遊びは異なると思いますが、 我が家の2歳の長男の場合は ・LEGO ・お絵描き ・粘土 ・プラレール ・貼り絵やちぎり絵、折り紙 ・お店屋さんごっこ ・絵本 ・永遠ジャンケンやあっち向いてホイ ・トランプ遊び ・風船遊び ・料理の手伝いなど とにかく飽きたら月々と色んなことさせたり、家事は一緒にして遊びの一環にさせてます😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。履歴書などの応募書類は添削等してもらいましたか? 転職に向けて、書類を揃えているのですが ほぼ初めての就活と言っても過言ではないので、手探りの状態です。 (前職は大学の附属病院で奨学金の返済のためにもその職場で働くことが決まっていたため。) 転職サイトを利用すれば、推薦書を書いてもらえたり、履歴書の添削等やってもらえると聞きましたが、 私が転職希望しているのがクリニックということもあり、転職サイトでは求人がなく またあったとしても転職サイトを利用して採用すると病院の側が紹介料を支払わなければならなくなると聞き、働きたい分野も明確に決まっておりますので ハローワークやナースセンター、病院ホームページの求人をみて自身で応募しようと考えています。 ハローワークでも履歴書の添削をしてもらえるようですが、ハローワークは看護専門ではないという点でどうなのかと思い質問させていただきました。 ナースセンターでも添削など相談に乗ってもらえるのでしょうか。 ご経験があるかたがいらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。

転職サイト求人産婦人科

つづまま

産科・婦人科, ママナース, 離職中, 保育園・学校, 助産師

32021/08/03

ハル

クリニック, 透析

大学病院からクリニックに転職しています。転職サイトを利用したのですが、履歴書の添削とかしていただいた記憶がないです(^^;) 推薦書も、書いてもらった記憶もなく、ただ円滑に面接アポが取れるようにしてもらったこと、自分の希望にあった就職先をリストアップしてもらいました。 つづままさんもおっしゃる通り、転職サイトだと紹介料もかかるので、もし、希望の就職先が決まっているのなら個人的に応募しても良いと思います。 履歴書はネットで「看護師履歴書」で調べて書きました。 参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチン接種。 そろそろ回ってきそうな気がする。 必要性は理解できるんだけど、主人や周りの話を聞いてると2回目のあとの副反応がすごくて、これで子どもみて家事なんてとてもじゃないけど家のなかが回らない。 ママナースでワクチン接種した方、家の家事などどのように回していましたか? まだ主人はしてくれるほうではありますが、なかなかイライラしてるのを聞くと任せられない…

旦那デイサービスパート

まあまあナース

ママナース, 介護施設

22021/06/05

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

2回目前に作り置きしておくか冷食、スーパーのお惣菜など旦那さんでも簡単にできるものを用意しておくとよいかも。 副反応は本当に個人差あってどうなるか分からないから寝込む前提で準備をしておくと安心かも。 洗い物しなくていいように紙皿紙コップもいいかも。

回答をもっと見る

キャリア・転職

閲覧頂き、ありがとうございます。 常勤で応募したいと申し出た所を、あとで、 非常勤でも可能か聞きたい場合何と言えばいいでしょう?まだ応募してません。 子供の保育園、迎え時間、病児保育の時間の都合です。。 角の立たない伝え方はありますか? よろしくお願いしますm(_ _)m

産休混合病棟ママナース

まるママ

内科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 慢性期

62021/07/26

匿名ナース

救急科, ICU, パパナース, 保健師, 外来

そのまま丁寧に事情を説明し連絡してみれば良いのではないでしょうか? 事情が事情ですし、丁寧な言い方なら角は立たないと思います。 まぁまず謝罪は必要でしょうけどね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

メディカルアロマの資格持ってる方おられますか?興味があって取ろうかなと考え中ですが、実際看護面でも何か役に立ちますか?その他の面でも役立つ感じでしょうか? 質問ばかりですが、メディカルアロマインストラクターとメディカルアロマセラピストの違いはなんでしょうか?教えていただけるとありがたいです!

保健師訪看訪問看護

チップ

その他の科, ママナース, 訪問看護, 保健師

22021/07/27

てまり

内科, リハビリ科, プリセプター, 慢性期, 回復期

こんにちは、去年メディカルアロマのインストラクターとセラピストの資格を習得しました。 メディカルアロマセラピストとは、基礎医学の知識がありさらにメディカルな視点でアロマセラピーをしていきます。さらに、症状に合わせて精油を調合しトリートメントしていきます。 メディカルアロマインストラクターは、心身の健康状態に合わせて精油を調合し、健康アドバイスをしたりします。 内容的にはよく似ていますし、メディカルアロマの資格を取ろうと思ったら、上記の2つは大体セットで習得できるようになっている学校が多いと思います。 私もメディカルアロマに重点を置いて看護師の仕事をしたいと思ったのですが、実際は求人はほとんどありません。病院でアロマを実践していこうとアロマ部門を立ち上げているか、もともと緩和病棟・産婦人科病棟でアロマを看護に活用していたところなら求人はあるかと思います。高齢者や精神科など色んなところでアロマは活躍できると思いますし、メディカルアロマへの関心が高まってきてはいますが、現状アロマを取り入れて実践している医療機関は少ないです。メディカルアロマに必要な精油やキャリアオイルの値段が高いというのが、病院経営等には結構な痛手なのかもしれませんね。 なので、メディカルアロマは看護に役に立つことはできると思いますが、活躍する場が無いというのが現状です。自分でメディカルアロマの訪問看護ステーションやサロンを立ち上げて、活躍されている看護師の方もいるみたいです。私は今は日々の暮らしの中にアロマを取り入れたり、友達や家族がトリートメントを希望したときにトリートメントをしたりしています。お役に立てたら嬉しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ママさん看護師で美容系ナースの方いますか? 仕事より育児優先でパートでやりたいのですが、給料とかってどうなんでしょう? 普通のクリニックに比べたら美容系は稼げると聞いたのですが、、、

パート給料ママナース

ゆっか

外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, クリニック, 消化器外科, 一般病院, 透析

52021/04/29

スヤ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院

美容系で働いているわけではないのですが、周りに結構美容皮膚科などに勤務している友人達がいます。 やはり給料はたくさんもらってましたね、具体的には30〜40くらい手取りである程度でした。ボーナスも高かったです。ただパートだと情報がなくて…実際勤務されている看護師さんも独身で自分磨きをしているような方が多いみたいで、産休育休のような制度はあってもママさんナースは少ないらしい?です。。もちろん会社にもよると思うので、なんともいえませんが…!

回答をもっと見る

看護・お仕事

おすすめの勉強法を教えてください

ママナース急性期勉強

えのきんぐ

急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

42021/07/27

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私は実践で疑問に感じたことをその都度調べたり、患者さん一人を選定して症例研究とまではいきませんが深く学ぶことがいい方法ではないかと思います。参考にしてみてください。勉強も頑張ってください!

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供のトイレトレーニングについて!現在2歳になったばかりの男の子を育てています。うんちをすると教えてくれたり、自分でズボンを履こうとしたりする様子が見られるので、トイレトレーニングを始めようと思っています。トイレトレーニングをする際に、気をつけていたこと、早くオムツが取れるコツなどあればぜひ教えて下さい!宜しくお願いします。

保育園ママナース子ども

たま

内科, リハビリ科, 新人ナース, ママナース, 病棟, 慢性期

62021/07/26

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

教えてくれなくても、失敗しても怒らないこと。自分が忙しかったり余裕が無い時にトレーニングはしないことですかねぇ。自分にある程度余裕がないと、怒ったりイライラをぶつけたりするので、余裕がない時はしない方がいいです。 最初は時間決めてトイレに連れて行ったり、ここでするんだよとか1日1回だけ連れて行ってりしてました。 最終的には自分が2連休の時とかに、何回失敗してもいい、どこでしちゃってもいい、絶対に怒らないと決めて思い切ってパンツで1日過ごす(寝る時は念のためオムツにしました)今日はパンツだからトイレでおしっこしないとお洋服とか汚れるから出る前に教えてねと。翌日もパンツ。今日も昨日と一緒。パンツだから教えてねと。 1日目は3-4回失敗したりしますが、2日目は失敗なし。それ以降はパンツでも失敗しなくなりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

おはようございます。後輩指導時に以下を質問されましたがうまく答えれませんでした。教えていただけると嬉しいです。 質問内容 輸液負荷後の血ガス結果で医師がヘモグロビンを気にしてるのは何故ですか?? 私としては、輸液負荷による血液希釈で貧血が生じていないかを見ていると思うのですが、調べても見つかりません(*_*)

輸液保育園指導

ほほほ〜

急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

12021/07/27

飲んだくれ看護師

内科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

お疲れ様です。 脳外もしく心外の術後、または循環器や肺疾患の現病歴ですか? 大量輸液後に極端にHbが下がると酸素運搬機能が低下するので脳なら後遺症、ヘルツでは心不全増悪に繋がるからだと思います。 Hbが7~8g/dl程度あれば十分な酸素の供給が可能とされていますが、心疾患あるいは肺機能障害、脳循環障害のある場合はHb値を10g/dl程度まで戻します。 と習いましたが、Drによっては必ずしもやってません🙄 推奨されているって感じですかね🤗

回答をもっと見る

子育て・家庭

子宮頸がんワクチンについてです。 数年前、報道でセンセーショナルに副作用がクローズアップされ、積極的な接種が見送られています。 ここ5年、子宮頸がん患者がじわりじわりと増加傾向です。 最新の研究では、線維筋痛症などとワクチン接種は明らかな因果関係はないと言われています。 思春期の女の子をお子さんに持つママナースさんは、接種に対してどのようなお考えですか?

ママナース子ども

ともも

産科・婦人科, ママナース

22021/07/17

いちか

外科, 急性期, ママナース, 病棟

受けさせる予定です 私は婦人科に勤めていましたが、子宮頚がん本当に怖いです 体がんや卵巣がんもありますが、ワクチンで頚がん予防できるなら絶対受けさせるべきだなと思ってます 婦人科医師も頚がんで亡くなる人を看取る度にワクチンは本当に打った方がいいと言ってました 長女が適齢期なので今度受けさせようと思ってます

回答をもっと見る

看護・お仕事

時短勤務をされている方にお聞きします。 時短勤務をされていて、業務量はどうでしょうか? 5月に育休復帰して、日勤のみのフルタイムで働いていましたが、復帰初日に教育委員を依頼され、新人教育、看護研究の指導を任されました。さらに復帰後すぐにリーダーがついていたりして、仕事と家庭のバランスが取れなくて、キャパを超えてしまい、今月から時短になりました。 時短になるにあたって、教育から離れたいとも上司に相談しましたが、「時短といっても常勤だから、全てをなくすわけにはいかない」と言われ、リーダーも外れず、重症患者も受け持ち、フルタイムで働いていた時とほぼ業務量が変わりません。 周りのスタッフが気にかけてくれて、帰れるように配慮してくれますが、残業するときもあり、フルタイムで働いていたときと同じくらいの時間で帰ることもあります。 時短勤務といってもやはり常勤だから、そこは飲み込むしかないのでしょうか…

育休指導ママナース

まーな

プリセプター, ママナース, リーダー, 透析

92021/07/21

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

私の病院も時短勤務では仕事量は変わりませんでした💧 常勤とほぼ変わらない時間に帰るしかなく、委員会の持ち帰りの仕事もかなりありました💦 それなのに残業代はでないし、ボーナスや月々の給料は減る… ってことで2人目の育休明け後はパートに降格しようと思ってます💧 それでもパートでもリーダーや委員会はさせると言われたので半年程働いたら辞めるつもりです💦 ちなみに以前勤めてた大きな総合病院でも時短勤務してても1時間の残業は皆さん当たり前で、本当に帰らなきゃ行けない人は残った業務全てを他のスタッフに押し付けるような形で帰ってました😅

回答をもっと見る

79

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

54票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

474票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.