ママナース」のお悩み相談(40ページ目)

「ママナース」で新着のお悩み相談

1171-1200/2723件
子育て・家庭

一歳児を育ててます。 現在まで食べ物でアレルギーを起こしたことはなく、蕁麻疹は風邪をひく前後に起こすことがたまにあります。 8月に定期の水痘ワクチン接種(水痘の定期接種は2回目)後より体調が優れず、蕁麻疹、食欲不振、発熱を繰り返しました。 注射から1ヶ月目でやっと食欲が戻り、今は発熱もしてないですが、今でも蕁麻疹は続いてます。主に暑い時におき、背中に膨隆疹があることが多いです。小児科に3回ほど通いましたが、『蕁麻疹は原因不明なことが多い。食物アレルギーを調べても何も出ないことが多いためしなくて良い。服を一枚脱いだり、冷たいタオルで冷やすように。』と言われました。毎回対処はしてるものの治らない蕁麻疹が心配です。蕁麻疹が1ヶ月以上続くのは珍しいことではなく、子供ならよくある話なのでしょうか。

保育園ママナース子ども

トミタ

外科, 一般病院

42023/09/15

ニコ

子どもだと蕁麻疹が1ヶ月以上続くことはありますが毎回対症療法だと可哀想になってしまいますよね💦 我が家も蕁麻疹を繰り返してしまった時がありましたが、抗アレルギー薬を2種類処方され、蕁麻疹が消失してからも少しの間は抗アレルギー薬を飲み続け改善した経緯があります。 抗アレルギー薬の処方はしてもらえないですかね😭?

回答をもっと見る

お金・給料

時短にした場合給料がどのくらいになるか聞きたいです。 今年6月に出産して現在育休中です。 元々の基本給は18万 謎の個人能力手当てが2万あって 夜勤と残業で手取り25〜26万ありました。 基本給が他の病院より少なく、昇給は全くありません。 何年務めても昇給はしないそうです(笑) 賞与も手取り20万くらいしかありません。 個人の外科病院、がん専門病院で毎日1〜2件大きなオペがあり、二次救急でドカドカ救急車が来て、とてつもなく忙しいのに日勤4〜5人しかいない。外来スタッフに関しては3人しかいないので病棟看護師がオペに入り、外来を回し、救急車来たら対応、夜勤も2人で30床を回して救急対応をするブラック病院です(笑) 妊娠後期ですら昼休憩取れたことありませんし定時で帰れたこともないし夜勤で仮眠とれません(笑)そして残業代も適当です、たくさん残業した月とあんまり残業しなかった月で給料変わらないので毎月一定額になるようにされてます(笑) ただ、とにかく看護師同士の人間関係が良いのと、急性期外科は私が個人的に好きなので何とか頑張れていました。 無理をして働いてた為に切迫気味になったので本来の産休より1ヶ月早く急遽休みに入ったのでそのまま産休、育休を取ってます。正直辞めたい気持ちもありますが一応復帰するつもりでいます。 復帰したら15時までの時短勤務にする予定なのですが、もちろん夜勤はしないので給料がどれくらいになるのか計算したところ保険料引くと手取り10万もない!?って感じだったんですが、時短勤務をされてる方でお給料どのくらいか教えて頂けませんか?(><)

ママナース急性期正看護師

いぬ

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 産科・婦人科, 病棟, 消化器外科, 一般病院

32023/09/15

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

企業で時短勤務してます。 元々残業も少なかったので、元々の手取りの6/8くらいの金額をもらってます。 単純に時間短くなった分減る感じですね。 いぬさんだと基本給の働いた分は確実にもらえますが、謎の個人能力手当はどうでしょうか。 働いた分に減額されるのかな?とは個人的に思いますが、病院によると思うので確認した方がよさそうです💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

治療に非協力的な患児とその親に対しての質問です。患児の気持ちとして治療が嫌で出来ないことに関しては仕方ないと思います。外来勤務なので枠がありその後もたくさんの患者が来院します。親も必死なのはわかりますが「何時になってもいいから待ちます!もう一度診察室に入らせてください!」はわかりません。同じ親として諦めるべき時はあると思っています。また、自分の子どものせいで他者に迷惑をかける事が私は耐えられないなと思います。どう自分の中で消化したらいいのでしょうか?

外来ママナース子ども

薔薇

外科, ママナース, 外来, 一般病院

22023/09/15

おこめ

内科, 外科, 循環器科, 小児科, 精神科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 回復期, 透析, 検診・健診, 派遣

外来勤務はその場その場で完結させなくてはならない仕事ですし、スムーズに行く仕事ばかりではなく臨機応変に対応しなくてはならなくて大変だと思います。 その親御さんも仕事の関係でどうしても今日中に済ませなくてはならないのかもしれません。 診察や処置の内容によるかと思いますが、そこは臨機応変に対応する事が外来看護師の腕の見せ所な気がします。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

沢山沢山ボヤきながら、今まで働き続けてきました。今の職場は勤めてまだ数年しか経っていません。私の話を聞いてくれる上司はいます。が、もうこれ以上は無理だと思いました。 環境も状況も、もうこれ以上は耐えられないなと思いました。精神的にもキツいし、身体にも不調が出ているし、いつまで続けられるか分からない。 退職させていただくことにしました。 根性がないな とか、あと少し我慢すれば…とか、思うことは多々あるのですが…長く持たないと思いました。自分を保てないのがとても辛いです。まだ判断できているうちに辞めてしまおうと思いました。 たった数年だけど色濃い毎日で、もっと長くいたような感覚です。施設の現状もよく分かりました。障害の有無関係なく、様々な人がいることもよく分かりました…。 私の立ち位置は1人専門職で、色んな意味でいなくなると困ると言って下さる方もいますが、いなくなります。 あと少し。踏ん張りたいと思います。あと少し。

施設ママナースメンタル

古池

内科, 外科, 整形外科, ママナース, 外来

42023/09/14

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

お疲れ様です。決心するのも大変でしたでしょう。大丈夫です。現場はまわりますよ。そんなもんです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護本を読んでいて、いいなと思ったおすすめの本教えてください。領域は、特に問いません。

施設ママナース勉強

ぴよ

その他の科, 介護施設

32023/09/08

おはよう

外科, 産科・婦人科, 急性期, ママナース, 病棟, 離職中, 消化器外科, 一般病院

先輩ナースが書いた消化器外科ノートという本が良かったです。 消化器外科に配属されてから、勉強していくうちに参考書を読んでもイマイチピンと来なかったところとかが書いてあって助かりました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

頭が痛いと訴え薬を要求します。(医師処方)でも安静に横になってと言うと嫌ですと言う。お風呂も控えるようにういと痛くありませんと入ります。お酒も控えるように言うと痛くないですといいます。この痛み具合をどう判断して薬を飲んでもらったらいいでしょうか。ただ言ってるだけのようにも思いますが、根拠として明らかにするための聞き取り 観察はありますか?軽い知的しょうがいがある方です。

施設ママナース正看護師

るな

その他の科, 老健施設

22023/09/13

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

いつもうったえてて、薬飲めたら安心なのであれば漢方とか定期的処方して定期で飲ませちゃうのが良さそうですけどね。 バイタルとって、痛みのスケールでも、みてみたらどうですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

クリニックで新しくパートの仕事を始めて半年が経ちました。10歳くらい年上の常勤の看護師さんが何につけても注意してくるので働きずらさを感じています。 やる事を教わってないのに、少し手が空いたときに「探したら仕事たくさんあるよ!」(キツイ言い方で)、返事してないわけではないんですが声が聞こえなかったのか、「ほかの人が指示出して来たらしっかりはいって返事してくれる?」など、その他ミスや出来ないことをネチネチ叱ってきます。まだ半年しか経ってないのに。自分が出来ないことでイライラさせているかもしれませんが、働く身としては、いつ怒られるか注意されるかビクビクしていて安心して自分の力が出せません。出来ていたことも、そのプレッシャーのせいで失敗ばかりします。事務の方々は優しい方ばかりで働きやすい環境なのですが、その先輩に拒否感が出て来てしまい、辛いです。クリニックはそんな感じなのでしょうか?やった事ないことはもちろんわからないので、一から教えて貰えないのは当たり前で自分で調べて学んでいかないといけないのでしょうか? 前のクリニックはそのようなことはありませんでした。出来ないことは優しく丁寧に教えて頂けたし、出来てないからといって怒られることはありませんでした。辞めるべきでしょうか?

ママナースクリニックメンタル

りりんご

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 総合診療科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 慢性期, 保育園・学校

32023/09/14

サナ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

1回その領域に達するともう不可逆的なのかなと私は思っています。前職がそうでした、そして悪い噂ばかりが伝染してできない人認定されて。転職したら全然頼りにしてくれる方もいて働きやすいです。他を探してみてはいかがでしょうか…

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中です。転職理由は ◎仕事のやりがいを感じなくなった ◎個人の業務負担が大きすぎる ◎忙しさに給与が見合わない ◎仕事での疲れやストレスが家庭に影響し始めた ◎小一の子供がメンタル不安定で近くにいてあげたい 何社か内定頂き迷っています ✔訪問看護 年休多め 通勤距離短く下の子の保育園に近い 業務内容魅力的(訪看のなかでも、救急対応専門) 出動件数は少ないがオンコールあり 土曜日出勤あり 9時〜18時まで勤務 ✔認知症病院 年休多め 給料高め 認知症、精神、終末期対応 子育て世代に優しい 夜勤必須 ✔婦人科系クリニック(パート) 年休多め 給料高め クリニックだが母体病院は大きい 福利厚生充実 全く未経験分野 看護業務は少ないが患者対応でメンタル大変 ✔保育園看護師 年休多め カレンダー通り 給料普通 子供が通っている保育園の系列 勤務形態融通きく 通勤距離短い 早番遅番あり 全く未経験分野 ちなみに保育園児と小学生のママです 保育園はギリ延長なし 小学生は学童 多分どこでもやっていける自信はありますが 小学生がメンタル不安定で学校行きたくない 学童行きたくないのオンパレード 心のケアが必要そうな感じなので できるだけ長い時間そばに居てあげたい。 小学校の休みに合わせると土日祝や 年末年始休暇などが欲しいなと思ってます。 同じような家族構成ママナースさんいらっしゃいますか?今までや、現在はどのような働き方してますか? よろしければ教えてください🙇‍♀️

ママナース子ども転職

りんりん

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 総合診療科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

12023/09/13

kta

皮膚科, クリニック

夜勤必須な認知症病院は、私なら選ばないかなと思います。婦人科系クリニックは、看護師数は多いでしょうか?2人体制とか少人数であれば、急なお迎えに対応しにくいので長く働き続けるのは難しいと思います。 私も今幼児を1人抱えながら転職活動中です。パートで16時までに終業できる職場を探していますが、なかなか見つかりません💦上記内容なら、看護師人数が多ければ婦人科を選ぶと思います!

回答をもっと見る

健康・美容

生理用品について教えて下さい。看護師の仕事をしているとトイレに行くタイミングが難しかったりしますよね。特に生理の時には白衣が汚れないかという心配もあります…!お仕事中の生理用品でおすすめのものがあれば教えて下さい。特に最近話題の吸水ショーツの感想が聞きたいです(^^)

ママナース正看護師病棟

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

22023/09/13

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

UNIQLOの吸水ショーツを使っています!2日目とかは大きめのナプキンも併用していて、昼休憩でナプキンを外し吸水ショーツのみにしています!出血量は人によりますが、今まで漏れた事はないです◎ ナプキンを持参する手間や荷物も減りますし、個人的にはオススメです^^

回答をもっと見る

看護・お仕事

8年目の看護師です。今後産休、育休予定です。ママナースのみなさんはどれくらいの期間、育休を取りましたか??

産休育休ママナース

Rie

呼吸器科, 病棟

32023/09/12

ゆん

内科, ママナース, 外来

1年間とりました!子供が小さい内はあっという間なので急いで復帰するより子育て中心の生活してよかったなと今になっても思います。本当はもう少しとりたかったですが。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣看護師として単発のお仕事を探しています。健診業務に興味があるのですが、経験者が優遇されるためなかなかチャンスが回ってきません。経験者でなくても健診の仕事をするためには、どのようなアピール方法が有効かアドバイスいただけると嬉しいです。

単発派遣ママナース

ぴっか

美容外科, ママナース, 派遣

22023/09/11

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

健診バイトは常に募集されてるので、そんな厳しい現実とは知りませんでした。 前日、直近でも募集はありますが、勤務場所までの交通費などを考えると、都市部に在住の方が優位かと思ってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

殆ど急性期経験せず今は施設看護師です。 結婚とか不妊治療もあり、年数の割に動けないし、子供もいるので更に身動とれません。 やっぱり急性期やってきてる同僚は統率力も判断も違います。 今の環境でも学べることあるけど、時々自分が不甲斐なくなります。

ママナース子ども急性期

fandogh

52023/09/11

きゃ

ICU, 病棟, リーダー, 一般病院

比べる必要はありません そのままのあなたで素敵ですよ

回答をもっと見る

子育て・家庭

フルタイムで仕事をしながら家族の食事を準備するのが大変です。子どもが大きくなってくると食べる量も増え、おかずのリクエストが来たりもするので…。作り置きおかずで、皆さんのおすすめはありますか?

ママナース子ども正看護師

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

42023/09/10

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

私も教えて欲しいです!! うちはキーマカレーをよく作ります。大量に!笑 夜ご飯にも、お弁当にも、冷凍もできるので、オススメです◎

回答をもっと見る

キャリア・転職

訪問看護に転職しました。 契約書と一緒に「身元保証書」という用紙をもらいました。 故意又は重大な過失により損害が出た場合は本人と身元保証人に責任を負わせるといった内容でした、 このような書類にサインした方いますか?

訪問看護ママナース転職

ノート

整形外科, ママナース, 外来

52023/06/20

てーな

皮膚科, リハビリ科, 訪問看護, 慢性期, 回復期, 終末期

母体が病院のステーションで働いてますがありましたよ。 以前の職場でもあったと思います。

回答をもっと見る

子育て・家庭

院内保育園を利用した事がある方、その他でも分かる方が居れば教えて頂きたいです。 現在2歳の子供を院内保育園に登園させています。 育児と仕事の両立に限界を感じており、復帰後2年経過しましたが年末に退職しようかと考えています。 一般の保育園であれば、退職後にも猶予期間が3ヶ月あり、保育園での預かりをして貰えるようなのですが。 院内保育園の場合は同様に猶予期間があるのでしょうか? それとも、私が退職するのと同時に退園となるのでしょうか? 皆様のご意見を聞かせていただけるとありがたいです。

保育園ママナース子ども

つらら

整形外科, 泌尿器科, リハビリ科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 一般病院, 保育園・学校

42023/08/21

ナースナースナース

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

こんにちは。ライフワークバランスとるの難しいですよね。。わたしの勤務先の院内保育園になりますが、就職者が入園優先ですが一般家庭の方も入園もできることもあってか、一時利用ができるので退園後は次の就職先が見つかるまで一時利用として通わせてる方がいました。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

子供の習い事、月にいくらかかってますか? みなさん、いくらくらいかけているのか、気になりました。 回答お願いします!

ママナース子ども

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/09/07

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

子ども1人に対しての金額です。 幼稚園までは7,000円くらい。 小学校に上がってスポーツ⚽️始めて10,000円超え😅 中学になって学習塾も加わり20,000円超え😱 中学の夏休みは塾の夏期講習、模試、塾の合宿、スポーツの合宿、遠征費などで150,000円 塾でお金かかり過ぎて… 中学2年生からは家庭教師(個人依頼)に切り替えました。そしたらめっちゃ安くなり、成績も上がりました✌️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

子育てに終わりはあるのだろうか、、、。 社会に出て、自己責任で行動するようになったら子育ては終わりと考えております。 それからは親の役割が変化すると考えています。 息子はテストでわからない問題があるとそれ以降の問題を解けなくなるらしくしばしば一桁の点数をとります。 でも、ちゃんとやる時は6割は取ります。 夏休み、朝から晩まで塾で勉強してた割に 成果が出ない。どうしたらいいものか。

テストママナース子ども

ウルトラマン

その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 看護多機能, 助産師

02023/09/09
子育て・家庭

子供ができなくて辛い、、、夫婦で頑張っているのですが、 できなくて月日ばかりご経ってしまいます。 みなさんは妊活してますか? 同じような方がいたら、アドバイスいただきたいです。

産休育休妊娠

ほわん

小児科, 病棟, 大学病院

92023/09/05

しろとり

内科, 救急科, 病棟, 訪問看護, 離職中, 慢性期, 終末期

こんにちは、初めまして。 もう30後半になってしまいましたが、妊活継続しています。 ゴールの見えない戦いという感じです(*_*) 食べ物や運動も頑張ってはいますが、私は不妊専門のクリニックに通うことが一番安心します。やれることはやっている!という気持ちからなんだと思いますが。

回答をもっと見る

新人看護師

ケアレスミスが多い。 42歳。去年、正看護師を取得しました。 高校卒業後、准看護師免許取得し、一般病棟で働き23歳で結婚退職し、そこから専業主婦。子供の成長に合わせて老健や外来、訪問看護をしてきました。 結婚前から正看護師を取得したい思いがあり、通信で通い、お陰様で去年、国家試験に合格する事ができました。 臨床経験がない為、正看護師も取得したしもう一度勉強経験を積みたいと思い、近所の小規模の一次救急の病院に就職しました。 20年ぶりの病棟で、覚える事はたくさんだし、経験ないしで毎日何かしら抜けてます。 そして、とうとう先日、造影CTの時に鎮静剤を指示より多く入れてしまいました。 ブランクがあり病棟で働いている方、またはベテランさん、ケアレスミスをなくす為にどのような事を心掛けてますか? 病気かと思うくらいケアレスミスや変なミスが多いです。 あと、タイムスケジュールがものすごく苦手です。

ママナース人間関係新人

さーちゃん

外科, 介護施設, 神経内科

22023/09/08

Fufu^^

整形外科, 病棟

毎日お疲れ様です。同じく40代看護師です。ケアレスミスの内容によって、改善すべきところは違うかなーと思います。薬剤の量を間違えたのはwチェックや6Rの確認が抜けていたからでしょうか?やらないといけない確認手順を省いてしまったのなら、毎回確認する習慣をつけないといけないのかなと思いました。 私は年齢的に?なのか、よく記憶が抜ける自覚があるので😭メモをとる習慣はずっと続けてます。やらないと行けないことはチェック入れるようにしたりとか。 慣れない職場なので、たぶん何をやるにも他の慣れてるスタッフに比べると時間がかかるなんてこともあるかもですね💦頑張ってください✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝から子どもが登校前に咳嗽。念の為測ってみたら39℃台💦既に職場で欠勤者がでてるので休めない雰囲気😭用心のためフルPPEで汗だくなりながら対応しつつ、小児科予約しなんとか朝イチの診察に滑り込む。 そっから少しだけ仕事して内服取りに行って飲ませて症状改善。 主治医は私が医療職だと知っているので、社会通念上、コロナの検査を…って話になったんだけど私の職場、濃接でも待機にはならないことを伝えたらずっこけてました😅 今でも濃接でも休めるところがほとんどなのか…? 私も濃接なら休みたいけどこれまで誰も休んだ前例がない職場…。 朝からいろいろ考えてしまった先日の一件でした…。

ママナース子ども

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

22023/09/08

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

おつかれさまです。 職場によってだいぶ違いがあるのでしょうか? 私がいる場所は濃接だと強制?で休まされるようで実際にいました (休みを返上?させられた人います)

回答をもっと見る

キャリア・転職

30代のシングルマザーナースです。 長年働いていた病院が移転し、通勤が大変なのと激務で退職しました。 転職先は自宅からまずまず近く、子育てしながら働いているママナースも多く、残業もあまりないと聞き、入職しました。 ただ、給料が安いと有名で入職までかなり悩みましたが、まずは子供との時間を取ろうと考えて決めました。 入職後、やはり給料が安く、職員に対する対応も個人差あったり、モチベーションがあがりません。 仕事内容も聞いていたものとは違い、今の時代にダラダラ申し送り、残業も多かったり新人にきつい部屋が毎日付いていたりと、自分が今までやってきた業務、考え方とはかけ離れており、毎日辞めることばかり考えています。 私のあとに入った中途採用の方達もバタバタと辞めていきます。 30代で転職ももうぎりぎりで、また転職となると子供にも迷惑がかかるし、ここの病院でずっと働きたいと思い入職したのですが、無理そうです… 皆さんの転職エピソード、アドバイス等、頂きたいです。

給料モチベーションママナース

YU

整形外科, ママナース, 病棟

22023/09/05

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

私は大学病院に転職しましたが、給料は悪くやりたくもない仕事をしています。でも、ママナースとあって、夜勤などシフトは優遇されています。 モチベーションは上がらないですが、子供を育てるためと割り切ることにしました。

回答をもっと見る

子育て・家庭

台風がもうすぐ関東に突撃してきますが、保育園が閉まった場合についてです。 今まで保育園に預けていて休園になった経験はないのですが、先輩ママパパさん、コロナの時など休園になった時、勤務どうされていましたか。 いつ休園発表されるか分からず準備がうまく出来ません。

コロナ保育園ママナース

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

22023/08/12

ぴよ

その他の科, 介護施設

家族にコロナ・濃厚接触者がいなければ、勤務可能なので、うちは旦那さんと協力してどちらかがみる形にしていました。 どうしても勤務出来ない時は、職場の理解もありお休みいただいてました。

回答をもっと見る

お金・給料

現在1歳になる子供がいます。お腹にはもう1人赤ちゃんがいます。育休は延長せず退職しました。というのも、夫が育休中に転勤が決まり働くことができなくなったからです。妊娠中に就活するのは諦め、出産後ある程度落ち着いたらなるべく早く就活を始める予定です。夫の給料だけでは2人の子育てに不安があるので早く働きたいと思っています。夫の転勤先は地元から遠く離れているため誰か手助けしてくれる人はいません。 そこで、就活の際に役立てたいのでママナースさん方に質問です。 現在小さいお子さんを育てていらっしゃる方の働き方を教えていただきたいです。 パート、時短、フル勤務、、 病院、施設、訪看、、 そして、差し支えなければ手取り等々 教えていただきたいです。

ママナース子ども

まる

外科, 消化器内科, 病棟, 一般病院

42023/09/06

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

訪看、週3回パート勤務です。 手取りは約15万です。育休中分の住民税が引かれていないので、本来はもう少し低くなりそうです。 うちも1歳の子供がおり、育休明けに退職し転職しました! 参考になれば幸いです^^

回答をもっと見る

キャリア・転職

今は2歳間近の子供がおり、時短勤務で施設看護師しています。 病院のような忙しさはないけど自分で判断することも求められたり、あまり急性期勤務の少ないまま来たので他のスタッフよりも判断力に劣ると感じる時があります。 子供がもう少し大きくなってから、病院などへ戻られた方実際いらっしゃいますか? 今40過ぎたので年齢的にも厳しいとは思ってます

施設ママナース

fandogh

22023/09/06

なな

その他の科, 訪問看護

私は臨床経験なしで保健師になり、その後病棟看護師へ転職しました。 中途採用でも教育面に力を入れている、と紹介会社さんに言われましたが現実はそうではありませんでした…。でもなんとか自分で勉強しながら病棟で4年ほど働きました。 自分で勉強していく気持ちがあるなら、できるとおもいます。社会人を経験されてから40歳を過ぎて看護師資格取られた方もいますし。チャレンジ頑張っていただきたいなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

対処法なんですが、どうしてもバタついたり女の職場だと言い合い陰口になりますよね。 同調しないとまた変な目で見られるし、早口ついてけません。 どう乗り切れば良いでしょうか。

ママナースメンタル人間関係

fandogh

42023/09/06

かのん

循環器科, 離職中

女の職場だとあるあるですよね。。 私は患者さんの部屋によく逃げ込んでました。笑 その場にいたら自分も言ってるのと一緒なので、すっとその場を離れるようにしてました。 逃げられない時は、空気読めないフリして、微妙に話題ずらしてみたりしてました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

勉強用にiPadを買ったのですがうまく使いこなせません😭 タブレットで勉強してる方、どのように利用してますか?😢

ママナース勉強正看護師

しー

病棟, 脳神経外科

22023/09/05

ふむふむ

内科, 呼吸器科, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 派遣

スマホよりタブレットの方が画面が大きく見やすいので、よく使ってます。 タブレットを持ってから、パソコンを使わなくなりました。 YouTube、ブラウザで検索したり、便利ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

3歳の子供をもつ時短の急性期病棟看護師です。 9時~16時45分の時短をとっています。 非常に忙しい病棟なので毎日ヘトヘトで、帰っても仕事が片隅にあり、勉強の時間も自分の時間も全くなく、週5勤務、日曜日は夫が仕事なのでワンオペで休む暇がありません。 ストレスで胃腸を壊し、不眠症になってしまいました。子供にもイライラしてしまいます。 転職を考えているのですが、融通してもらってることはたくさんあるし、みんないい人なので休みやすいので悩んでいます。 外来はもうママさんでいっぱいで異動も難しいです。 近くに週3~4の9時~17時のデイサービスがあるのですが突発には休めなそうなので難しいかなと思っています。 子育て中でデイサービスで働いてる方いたら休み方を教えてほしい、また子育て中でも働きやすい職場があればアドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。

ママナース子ども急性期

もち

呼吸器科, ママナース, 病棟

62023/09/04

fandogh

施設看護師してます。 時短で処置と入浴介助のみ それでも色々ありますが😂 比較的子育てには良心的だし業務量も少ないとは思います。 でもクラスター出ると大変ですが

回答をもっと見る

キャリア・転職

看護師の知識を活かしながら、プライベートでも活用できる資格に興味があるのですが、何か資格を持たれている方いらっしゃいますか? チャイルドマインダーなど気になっています。

ママナース勉強

ちぃ

その他の科, 保育園・学校

42023/09/04

pom

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 保健師, 外来, 一般病院, 派遣, 助産師

アロマセラピーアドバイザーの資格を持っております。メディカルアロマセラピーに興味があってとりましたがまだ活かせてません😅

回答をもっと見る

子育て・家庭

もうすぐ自分の誕生日です。毎日仕事と家庭に追われているので、自分に何かご褒美を…と考えていますが、特に思い浮かびません。笑 何かおすすめありますか??

ご褒美モチベーションママナース

まふまふ

循環器科, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

62023/09/05

so

内科, 消化器内科, 急性期, プリセプター, 病棟, 外来

ブランドのバックや少し高い化粧品を買ったり、ご家族と美味しいものを食べたり、温泉に行くなどはどうでしょうか? 早いかもですがお誕生日おめでとうございます

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事がしたくなってきた。 色々スタッフや先生とお話して看護を考えるのが楽しかったので、早く復帰出来たらいいな。

産休育休モチベーション

あさこ

精神科, ママナース, 病棟

02023/09/05
40

話題のお悩み相談

看護・お仕事

現在派遣社員として勤務しています。 3ヶ月契約で更新もできますが今の時点では更新を考えていません。 業務を教えていただきますが、夜勤入るのも2ヶ月目〜で月3回(2ヶ月で6回程度)、入退院も数回付いていただいて自立というような流れです。 業務を覚えてある程度1人でできるようになった時に退職になってしまうのがとても申し訳なく思ってしまいます。 教えたのに辞めちゃうんだ、教えた時間はなんだったんだってなりますか?😢 業務を教えるのも仕事だと割り切っていますか? 経験も少なく指導者の立場になったことがないので指導者さんがどういう風に思っているのか知りたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

中途派遣やりがい

未熟さん

整形外科, 病棟, 一般病院, 派遣

32025/01/23

かな

その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, リーダー, 一般病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能

派遣社員さんと契約している職場だと、短期契約しているスタッフはたくさん来てくれているので、教えるのが無駄とかそういうのは全くなく、むしろその間だけでもスタッフが増えてくれるのはありがたいです😊 派遣社員の方と仕事を通して仲良くなれたら契約終了で去って行ってしまうのは寂しいですが…😢

回答をもっと見る

看護・お仕事

16時予定で大腸カメラ検査が入っている患者、 前日の21時より絶食、当日の7時からモビプレップ内服し 10時半から検査搬入まで黄色水様便で便塊なしでした。 モビプレップも1.5L以上飲めたのですが 検査で大腸に便がちらほら残っていたらしく、 「しっかり便処置を」と言われました。 私はどう判断してどうすれば良かったでしょうか?

正看護師病院病棟

つき

病棟

22025/01/23

たっちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, プリセプター, 病棟, 一般病院

予定の方だと私の経験では便の残りかすの様なものがちらほらとしか出なくなったらOKになってました。 緊急の場合は致し方ない部分はあるかもしれませんが、予定の方の場合しっかり見れないとチクチク言われがちですよね…その経験わかります。。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師がまつ毛パーマをしていたら生意気だと感じますか? 私は今2ヶ月に1回くらいのペースでまつ毛パーマをあてています。ノーメイク派なのでまつ毛だけはちゃんとしたいと思っています。 それぞれの病院の規定もあるため一概には言えないと思いますが、みなさんはどう思われますか?

メイク新人正看護師

かぼちゃ

離職中

42025/01/23

なな

内科, 病棟

全然いいと思います。わたしなら可愛いと声かけます。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

PNSは導入していません🙅随時、声掛けしてくれる人雑談ができる人基本的な仕事をきちんとする人自分のペースで仕事をさせてくれる人いい意味で何もしない人先回りして業務をしてくれる人その他(コメントで教えて下さい)

57票・2025/01/31

理不尽に怒る先輩💢男や上司には態度を変える先輩💦仕事をやらない先輩🤔無愛想な先輩🙄自分が一番正しいと思っている先輩…その他(コメントで教えてください)😱

475票・2025/01/30

緊張100%!!50~80%くらい緊張した20~40%くらい、少しだけ✍0%!無の境地でした。今年受験しますその他(コメントで教えてください)

523票・2025/01/29

10代です20代です30代です40代です50代です60代です70代以上ですその他(コメントで教えて下さい)

608票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.