ご夫婦で共通の趣味ってありますか? 年齢を重ねても、一緒に楽しめるものがあるといいなと思い、お尋ねしたいです☺️ うちは夫婦でボードゲームする時間が楽しいのですが、運動系も何かないかなぁ…と最近考えています。
旦那結婚ママナース
ぶぅ
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
キャンプと、スノーボード、食べることです!笑 あと韓国のオーディション番組を見ることが好きなので一緒に見てます~
回答をもっと見る
いつも仕事が終わって子供を迎えに行くと帰ってくるのは18時、、😔ご飯を作ったりお風呂に入れたり食べさせたり、、子どもと一緒に寝落ちするのでなかなか夫婦で話しをする時間がありません💦 皆さんは寝落ちせずに起きてこれますか?? それとも何か工夫してることありますか??
モチベーションママナース子ども
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
ぴかぶー
その他の科, ママナース, 離職中
寝落ちしちゃいますよね…。 私は寝落ちしないように、ワイヤレスイヤホンを片耳に入れて、ラジオ聴いたりオーディオブック聴いたりしてます! 子どもが中々寝ないとイライラしがちですが、面白いラジオ聴いてると全然苦じゃないですし、時々笑っちゃったりします(笑) おすすめです☺️
回答をもっと見る
産科で働いている方、訪問看護で働かれている方、またはご家族などで喫煙者がいる方に質問です。 現在訪問看護師として働いており、先日妊娠がわかり現在まだ妊娠5週なのですが、今後のつわりの悪化時の事も考え近日中に上司には報告しようと思っています。 そこで、現在の担当利用者様の中に数人ヘビースモーカーで自宅内もヤニで真っ黄色、訪問直前まで喫煙していることもあり、家のドアを開ける前から煙草臭が常にすごいご自宅があります。 もちろん、訪問直前の喫煙は副流煙が残っている可能性があり、避けた方が良いと思いますが、自宅内に染み付いている場合の三次喫煙もやはり避けて、担当を外してもらった方が良いのでしょうか。 赤ちゃんのことを考えると、避けるのが1番だとは思うのですが、そのような方を他のスタッフの方に変更するのも申し訳なさもあるのと、三次喫煙まで気にしていたら上司や他スタッフに気にしすぎと思われるかと色々考えてしまいました。皆さんの経験を教えていただけたらと思います!
妊娠訪問看護ママナース
くー
内科, 新人ナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
産科で勤務中です。 当院では喫煙中のご家族は一緒に来院を禁止していたり婦人科で受診の方でも診察室に入ってきてこちらが喫煙者だとわかるくらいに匂いがある方は禁煙していただくか他院に転院をお願いしているくらい医師が喫煙に関して厳しいです。 実際、副流煙や室内に付着したヤニが赤ちゃんにとって+になることは何一つないので産婦人科勤務の立場からすると避けた方が良いのではと思います。 大人と違い脳の血管を収縮させてしまうなど成長発達にも悪影響を及ぼすことが解明されているので後で不安になってしまうよりここは上司や同僚の方へ相談されても良いかと思います。 普段、訪問にいかれる看護師さん達もそのような現場だと本当に大変ですよね。 これをきっかけに何か少しでも利用者さんの喫煙に対する考え方などに変化があれば良いのですが‥ わたし自身は自分が長年、産婦人科勤務で同僚や医師に喫煙者は0でしたが父親が喫煙者だったので妊娠中は距離を置いて揉めたりと色々ありました。 妊娠期間は限られた間なので何が大切かご自身の気持ちを振り返りつつご不安が取り除けますように。 お大事にしてください👶🏻
回答をもっと見る
1週間が始まったー! そして週始めからすることが多くどっと疲れが… 皆様今日も一日お疲れさまでした☺️
ママナース
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
施設看護師さんなど教えてください。 入浴剤はどんなものを使用されていますか? 個人的にプレゼントできるのでしようと思います。どんなものがよいか。。ミノんとかいろいろありますが迷います
施設ママナース病棟
るな
その他の科, 老健施設
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
入浴剤を施設利用者の方が使うための個人的にプレゼントってことですよね? バブとかはよく使ってましたけど、ミノンの入浴剤もいいですね。
回答をもっと見る
子どもが2人産まれ、サポートできる人もいないため共働きでの正社員は難しいとなりました。 旦那、もしくは私が仕事を辞め、パートと子どものフォローをしていこうとなっています。 私は看護師を正社員で続けてキャリアを今の職場で積んでいきたいのですが、旦那は私に仕事を辞めてパートと子育てをして欲しいと思っています。 私は旦那にその反対を思っています。 何度も話し合いをしていますがその方向性が変わりません。 子どもに寂しいと感じさせたくなく、また看護師のキャリアも積んでいきたいと思っている方、思っていた方はどのようにされているのかお聞きしたいです。
ママナース正看護師病棟
たいひび
消化器内科, 小児科, 整形外科, 病棟, 保健師, リーダー, 大学病院
杏
整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院
わたしは国立病院機構9年勤務でこどもが3人います。 我が家も頼れる人がいなくて夫と2人でなんとかやってきました。 でもそれができたのもこどもが2人までで、夜勤など夫1人でこども3人をみて、何か緊急事態があればもう終わりだね。と言いながらやり過ごしていましたが、限界になり今月いっぱいでわたしが退職します。 こどもとの時間を私が取りたいと思ったので、夫とどちらが辞めるかと言う話にはならなかったのですが、たいひびさんはキャリアも積みたいとのことで旦那さんとの話し合いが平行線なのですね。 私自身、たいひびさんよりはキャリアを積みたい気持ちが弱いのかもしれませんが看護師の経験を捨てたいとは思えず、せっかくパートになるのだからちがう分野の仕事で幅を広げようと思い、訪問看護に行ってみようと思います。 個人的な意見ですみません。 たいひびさんと旦那さん、お子さんにとって良い結論となるのを祈ってます。
回答をもっと見る
みなさんは出勤前の家事はどの程度されていますか? 私は9時勤務開始で、その前に子どもを送り届けているんですが、 朝起きてご飯作って食べさせて、洗濯回して干して、子ども達と自分の支度をして...ってしてると、お皿洗いなどの片付けまでいきつかない時があります。 自分の要領の悪さなどもありますが、みなさんはどの程度されてるのか気になって質問させてもらいました。 是非教えていただけると嬉しいです。
ママナース子ども
すず
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
いつもお疲れ様です。バタバタと忙しいですよね💦 私は夜に洗濯をして、朝の洗い物ができるようにしてました。 時間がなければ水につけて出勤です😅
回答をもっと見る
仕事中に、要領良くかつ効率良く回るのを意識してるのですが中々思うように行かないときがあって悩んでます🤦♂️ 皆様仕事をする上で要領良く回るポイントやコツがあれば教えてください✨
ママナース正看護師
さおりん
循環器科, 急性期, ママナース, 訪問看護, 脳神経外科, 一般病院
fuji0714
内科, 循環器科, 急性期, ICU, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 一般病院, 慢性期, 終末期
コメント失礼致します。 お仕事お疲れ様です。 私が意識していることは1日を逆算して行動することを意識しています。 その中で不測の事態が起こるこのが多いと思いますので、優先順位を決めておきそれから行動するようにして不測の事態に備えています。
回答をもっと見る
先日から内視鏡室で勤務しはじめました。 胃カメラで胃に空気を入れますが、胃を膨らませて見やすくするためにげっぷを我慢してもらうと思います。これは理解できます。 大腸カメラでも同様に空気を入れますが、おならは我慢せずに出してください〜という説明をしています。 検査のために空気を入れているので、大腸カメラも胃カメラと同様に我慢してもらった方が検査がスムーズなのではと思ったのですが… それともおならを我慢することがそれ以上にリスクなのでしょうか? げっぷとおならでは何が違うのでしょうか? 調べたのですがあまり参考になるものが見つけられず… すみませんが教えていただきたいです。
外来ママナース
ななこ
内科, ママナース, 外来, 一般病院
ajane
新人ナース, プリセプター, ママナース, パパナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 離職中, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 保育園・学校, 派遣, 小規模多機能, 看護多機能, 助産師
看護師怎麼了
回答をもっと見る
毎日の献立を考える参考にしたいです。 ご自身やお子さんが好きな献立やメニューはなんですか??
結婚ママナース子ども
きょうか
産科・婦人科, クリニック
やま
外科, 呼吸器科, 循環器科, ICU, プリセプター, リーダー, 大学病院
作るより、献立考える方が大変ですよね。 何がいい?って聞いても、なんでもいいよ! って言われますしね笑 やっぱりハンバーグが人気です! おやつはにんじんとかかぼちゃをホットケーキミックスに混ぜてマフィンにします!
回答をもっと見る
施設看護師ですが、行事やワクチン接種のときなどギスギスするのが嫌です。。 本性出しまくりですごいです。
施設ママナースメンタル
fandogh
amity
内科, 精神科, 病棟, 訪問看護
ギスギス感嫌ですよね💦 平穏に仕事がしたいだけなのに…お互いの気持ちを考える人が増えてほしいものです
回答をもっと見る
バロー
リハビリ科, 病棟, リーダー, 一般病院
はじめまして。 私は、人間関係でイライラする時は、早々に話を切り上げ、患者さんのところに行って、ケアをしたりとあまりその人と,あまり関わらないようにしています。
回答をもっと見る
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
転職するまで、外来でした!3年働きました!
回答をもっと見る
今日の夜ご飯のメニューはなんですか? 毎日考えるのが大変です! 参考にさせて下さい🙇♀️
パートママナース子ども
ゆゆゆ
内科, ママナース, クリニック, 外来
きょうか
産科・婦人科, クリニック
今日は子供が風邪をひいているので土鍋で卵雑炊・ほうれん草の胡麻和えの予定です。
回答をもっと見る
日々様々な家事がありますが、皆さまはどのように分担されていますか?自分だけ、という方はどんな工夫をされてますでしょうか。 因みに我が家は得意な人がする、という感じです。 洗濯物干しは平日基本私で、休日は子ども達に任せる時があったり アイロンは夫が得意で任せたり。 それでも時々、私ばっかりー!モードになる時があります。 日々試行錯誤なのでお知恵をお借りしたいです。
結婚ママナース子ども
ぶぅ
内科, その他の科, ママナース, 介護施設, 保健師
Nana
内科, 消化器内科, クリニック
今育休中なのでほとんど私ですが、ゴミ出しだけ旦那です。旦那の帰りが遅いので食事も私ですね…。休みの日は料理は旦那がしてくれます。前の早い仕事の時は掃除洗濯してくれてましたが、仕事が変わってからなかなか💦 洗濯の時間を減らすためにドラム式を買いました。便利グッズでワンオペを乗り越えたいですね☺️
回答をもっと見る
子供3人のアラフォー目前のワーママです。 来年度、第2子が就学するにあたり退職を検討しています。 第2子は発達がグレーゾーンなため、学校に適応出来ないのではないか…と考えているためです。 一応、普通学級に入り、放課後デイを利用する予定ではいます。 適応するためには、先生との密なコミニケーションが必要だと思うので、おそらく今の仕事を続けながらの両立は困難かなと思っています。 どのくらいの期間で適応出来るのか… 出来ずに不登校となってしまうのか… わかりませんが、今は子供に向き合う事が大切だなと思っています。 が、もしまた看護師に復帰出来るような環境になったとしても、アラフォーという年齢が引っかかっています…。 40代になった時に、仕事をしていなかった期間が長いと、なかなか次の採用が難しいのかな…と考えてしまっています。 が、もう退職する事は腹をくくったので! 40代からの数年ブランクがあった場合の再就職アドバイスがあれば、教えてください!
ママナース子ども転職
はなこ
内科, リーダー
fandogh
今施設看護師で時短勤務してます。
回答をもっと見る
今年も下半期2023年ベスコスが発表されました! 皆さん気になったベスコスはありましたか? また実際に使ったことのあるものがあれば使用感や感想など教えてほしいです。 私はオバジXの化粧水とHAKUの角質ケア美容液、スキンケアライン部門のオルビスユードットが気になりました。
スキンケア化粧ママナース
きょうか
産科・婦人科, クリニック
ゆき
内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期
オルビスわたしも気になってます☺️
回答をもっと見る
40代が目前に迫ってきているアラフォーママです。 もうここ数年で体力の衰えを感じているのですが、先日知人から 「30代は坂道。40代は崖だってよ」という話を聞かされました。 これ以上のペースで衰えていくのはキツイ!!!! が、そういう物なのでしょうか…。
モチベーションママナース子ども
はなこ
内科, リーダー
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
同じく、アラフォーです。同じことを感じています。今でさえヤバイのに、どうなっちゃうの!?って感じです。 私がだいぶ前に先輩から聞いた話では、そこ(40代くらい)を通り越すとまた元気になると言っていました。
回答をもっと見る
子どもが体調悪いとなるとやたら心配してしまいます笑 患者だったら冷静に判断できるものも、いろいろ勘繰ってしまい。 病後児保育を使ってますが預けていても不安🫨 みなさんそんなことありますか??
ママナース子どもメンタル
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
さくらねこ
外科, ママナース, 病棟, 一般病院
1歳1児の母です。 保育園入園後、数ヶ月は病児保育2個所を頻繁に利用していました。 1箇所は騒がしく感染し合いそうな雰囲気だったので可哀想に思い利用をやめました。 病児の人数が少なく、静かに過ごせそうなもう1箇所は現在も利用しています。 付き添えるときはこちらの不安が伝わらないよう、自己暗示も兼ねて大丈夫と言いながらできる限り抱っこしています。
回答をもっと見る
寒暖差のせいか、元々鼻が悪いので副鼻腔炎になっているのか、最近頭痛がひどいです。なかなか自分の病院に行ける時間がないので、市販薬でしのいでいます。頭痛に良い生活習慣や、食べ物などおすすめありますか?
ママナース正看護師
サンフラワー
その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期
すず
コメント失礼します。 私も最近よく頭痛がして、痛み止めを飲むことが多いです。よく寝て、よく食べることを意識しています。また、食事はみそ汁や納豆など和食が頭痛予防に良いとネットで見たことがあります。 お互い頑張りましょうね!
回答をもっと見る
4歳の娘、朝起きたら右目上瞼が少し赤く、少しだけ腫れていました!(二重幅が見えないくらい) 痛みやゴロつきはないといっていますが、病院に連れて行ったほうがいいのでしょうか? それか薬局などで子供用の目薬で事足りますかね??
ママナース子ども
さなちぃ
内科, 外科, 病棟, 消化器外科
🍆
外科, 病棟, リーダー, 大学病院
ものもらいは繰り返すと思うので、眼科のかかりつけがあるならそこに行ってた方がいいですよ! こと足りないことはないと思いますが、結局治らなかったら病院に行くでしょうし、買うより全然安いと思いますし、、
回答をもっと見る
悩んでる程ではありませんが、年中唇が乾燥気味です。 現在メンソレータムを使用しています。 保湿力のあるオススメのリップがあれば是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。
ママナース
すず
なーな
循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, 神経内科, 脳神経外科
ビオデルマのリップクリームめっちゃいいです!あとは全然おしゃれじゃないですが←ユースキンもいいです!
回答をもっと見る
周りのママ、子どもちゃんでインフルエンザと溶連菌のダブルパンチを受けてる人がちらほらいます。2つ一緒に感染することはよくあることなんですか?また、余計に身体キツくなるんでしょうか?是非教えて下さい♪
ママナース子ども
すず
Bebe
内科, 急性期, 病棟, 介護施設, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 終末期
コメント失礼します。 溶連菌もインフルエンザも免疫力が下がってるとかかりやすいのであり得ると思います。 体的には個人差はあると思いますが、関節痛と高熱が出ると思うので、しんどいと思います。お気をつけください。
回答をもっと見る
妊活中で人工授精予定です。 週末がクリニック休みなので、分かる方いたら教えて頂きたいです。 風疹ワクチンを打ったため12月11日まで避妊しないといけません。 ただ月経開始がおそらく12月2,3日頃で、排卵日が16日頃になると思います。その前に卵管造影検査して、今月は人工授精ってしてもらえるのでしょうか。 クリニックの方針もあるかと思いますが、不妊治療経験の方や不妊治療関係でお勤めの方がいましたら、アドバイス頂きたいです。
妊娠ママナース子ども
なゆ
内科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 一般病院, 大学病院
pppq
内科, 外科, 整形外科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 一般病院
日程的には十分受けれると思います。 2日から月経開始として、 卵管造影が7日〜10日ぐらいの間に受けるとして 卵管造影までは避妊がいりますから むしろちょうどいいのではないでしょうか。 排卵がすごい早まったら見送りかもしれませんが、 予定通り排卵が16日だとしたら14日〜16日にAIHになると思います。 あとは、土日の兼ね合いとクリニックの予定次第ですかね。
回答をもっと見る
ママナースのかたで夜勤やっている方いらっしゃいますかー?? 夜勤中、子供はだれがみてくださってますか?? あといつ寝てますか?笑
ママナース子ども夜勤
muu
内科, ママナース
おと
内科, ママナース
私はしていないんですけど、夜勤をしてる方は旦那さんやおばあちゃんが見れる日に夜勤をいれてるって言ってました! 子供達が保育園などに行ってる間に寝るとは言ってたけど、皆さん睡眠時間短そうですよね😭本当に凄いなって尊敬します!!
回答をもっと見る
皆さんの勤務先ではどうされてますか? 今まで総合病院に勤めてて、現在精神科の内科病棟に勤務しています ここでは吸引チューブは毎日水道水で洗ってベンザニコニウムの入ったボトルに入れてます しかも一週間使い回しです コロナ陽性患者には、毎日交換と言われました。 前職では吸引の度に交換していたので、今だに慣れません。
一般病棟ママナース正看護師
ゆあママ
内科, 精神科, ママナース, 病棟
さあや
内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期
昔はチューブ類やビニール手袋もガス滅菌で何回も使っていた、弾力包帯もハイターで消毒して再利用、注射器だってガラスで煮沸消毒、もっと昔は針も使い回しで、肝炎が感染した、今はディスポが当たり前なになったと思っていましたが、
回答をもっと見る
パートや臨時職員、会計年度職員の方、ボーナスはどれくらい出る予定ですか??というか、出ますか!?
パート訪問看護クリニック
ぽく
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 超急性期, 外来, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期
ぱいん
80万の予定
回答をもっと見る
毛穴の角栓、黒ずみに効果のある洗顔をご存知ないでしょうか? 数年前より気になり出したものの、マスクで隠していました。 特に小鼻の黒ずみが気になっており、洗顔料を変えたりしたものの効果がありません…。 子供にも指摘されてしまいました…涙。 何かオススメの洗顔料などがありましたら、教えてください!
モチベーションママナース
はなこ
内科, リーダー
フラワー
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 総合診療科, HCU, 病棟, 訪問看護, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 派遣
私はAHA洗顔を使っています! クレンジングは何を使っておられますか?? 私は化粧落としの前に少しホットタオルなど当てて毛穴を開いた状態で、バニラコのクレンジングバームで化粧を落とすと一緒に角栓なども落ちて黒ずみが少しマシになりましたよ! 肌質によって合う洗顔料は変わりますがホットタオル使ってみてください^^
回答をもっと見る
看護師ママさん、日々の家庭での献立や、小さい子供がいるメニューどうされていますか? 毎日同じもの、作る気もしないになりがちです。 家事なども時短でどうしたらできるか考えてます。
モチベーションママナース
fandogh
佐藤 花子
循環器科, 小児科, 病棟, クリニック, 大学病院, 検診・健診
日々の献立って本当に悩みますよね💦 お肉類は低温調理器でストックを作ったりもしますが、蒸籠をよく活用してます。具材を切って入れて蒸すだけなので楽です! あとはワンプレートで済むのでタコライスをよく作ります。
回答をもっと見る
今、時短勤務なんですが即戦力になれず、急変たまに出たりすると急に使われたり。 子供まだ2歳なったばかりで優先したいこともあるけど、正直同じことの繰り返しだしモチベーションが下がることも。 かといって忙しすぎるのもだし、ひたすら時間が流れていくのをまつのみです。 ここでオンコールやったりしながら正社員になるのか。。 年齢も若くないし悩みます。
モチベーションママナース子ども
fandogh
きょうか
産科・婦人科, クリニック
お仕事と育児お疲れ様です。 時短勤務だと常勤と比較してどうしても勤務に差が出てしまったりまた頑張りたい気持ちもありつつも実際には家庭でも慌ただしく過ごされることも多いかと思います。 質問主さんが今いちばん力を入れたいのは育児ですか?仕事ですか? 2歳のお子さんとのことで本当に小さくて可愛い盛りだと思います。時間が流れていくのを待ちながら体力と知力を温存して家庭で思いっきり自分らしく過ごすのは難しいですか? 私も独身時代はバリバリキャリア優先で働いてきましたが今は子供が幼くパートです。それこそ毎日同じことの繰り返し看護力よりも院長との関わりが優先されたりすることも多いです。 でも自分の中で今は子供が第一優先なので職場では適度に肩の力を抜いて過ごしています。このままでいいのかな…と悩んだこともありしたが、子供の手が離れていくのは嬉しい反面さみしい気持ちもあります。 働くママって本当に大変ですよね。 でもきっと子育てが少し落ち着いてからでも仕事を頑張るのは決して遅くないと思います。応援しています!
回答をもっと見る
看護師20年目になります。 これまで何度もプリセプターを経験してきましたが、毎回「伝え方」や「関わり方」に悩みます。 最近の後輩は、こちらが丁寧に教えようと思っても、萎縮させてしまったり、逆にあまり響いていないように感じることも…。 「見守る」「寄り添う」「指導する」のバランスが難しく、自分の接し方はこれでいいのかと不安になることがあります。 みなさんは、プリセプターとして後輩指導をする中で、どんなことに悩みますか? また、「これは上手くいった!」という関わり方や声かけの工夫などがあれば、ぜひ教えてください。
やりがいモチベーション新人
らってん
内科, 外科, 消化器内科, 病棟, クリニック, 外来, 消化器外科, 一般病院
看護師歴22年 前職場では基本給28万代でした。 療養型の病院に転職してからは、19万代。 トータル的には、年間所得50万下がってます。 昇給2年連続なし、 今後も分かりません。 まだ、定年まで年数もあるので、退職金のことを考えると、転職した方がいいか悩みます。 いまは、どこの病院も昇給ないものですか? 今の職場は一年で、一万の退職金だそうです、、
退職金給料転職
あん
ママナース, 病棟
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
おそろしいです。。 安すぎませんか。 新卒レベルのお給料ですよね😅
回答をもっと見る
以前、派遣先で看護師が自分ひとりだけという現場がありました。判断や責任の重さに不安を感じた反面、自分の裁量で動ける自由さもありました。一人職場を経験された方、どんな点に気をつけていましたか?
派遣施設正看護師
タク
その他の科, 離職中
j
美容外科, クリニック
わかります、その不安…。 私も一人職場(看護師1名体制)の経験があるので、共感しかないです! 判断ミスが許されないプレッシャーとか、何かあった時に「自分しかいない」って思うと、正直すごく緊張しました。 私が気をつけてたのは、「自分ひとりで抱え込まないこと」です。 どんなに小さいことでも、迷った時は医師や他の職種の人に連絡して相談してました。あと、メモを残すことも大事にしてました。もしものときの「証拠」になるし、自分の安心材料にもなるので! 無理せず、頼れるとこは頼って、少しでも安心して働けるといいですね。
回答をもっと見る
・1日使い捨て(1day)・2週間使い捨て(2week)・1か月使い捨て(1month)・使い捨てではないタイプ・メガネ・裸眼だよ~・レーシック済み・その他(コメントで教えて下さい)
・何でも話せる関係性・ほとんどはOKなかんじ・合わないけど仕事的にはOK・仕事だと思ってもキツイ・私が上司です・その他(コメントで教えて下さい)
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)