残業」のお悩み相談

残業」に関するお悩み相談が現在684件。たくさんの看護師たちと「残業」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「残業」で話題のお悩み相談

看護・お仕事

一歳の子供がいて、夜勤残業なし、基本的に土日祝日休み、フレックスあり、早退、休日とりやすい、職場環境もいい方、残業や夜勤がない分お給料は少なめですがわりとホワイトな職場に復帰しました。 しかし、もともと美容クリニック(美容外科)に興味があり何度も転職を考えたりしました。美容は子供がいるとなかなか難しいですよね、、、。美容の現場の現実を教えていただきたいです。

美容クリニック残業ママナース

おん

内科, 病棟

42022/12/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 私もそう思い知り合いに聞いたら、大手の美容皮膚科であれば時短おっけーの日勤のみの求人もあると聞きました。 ただなかなか、土日祝休みは難しく、そういった求人は多くないようです。 個人の美容クリニックならどうかな…という感じみたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めまして。 来春から療養病棟で勤務予定の学生です。 私が就職予定の病院は 口コミサイトで見る限り、 日勤で20人受け持つらしいです。 しかも寝たきりの方が多く、コミュニケーションを取れない方の方が多いらしいです。 病院の役割としては、積極的な治療は行わず合併症の予防や管理や、よりよい最期を過ごしていただくといった方針の病院です。 「やることがとにかく多い」 「夜勤は休憩取れないこともある」 という口コミもあり、 やっていけるのかとても不安に思っています。 一部「残業はない」との口コミもあり、 実態が分からなすぎて不安は募るばかりです。 20:1って療養病棟では普通なのでしょうか?

終末期受け持ち残業

その他の科, 学生

72022/12/26

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

お疲れさまです。 私も療養型病棟に勤めていたことがありますが、20:1くらいだったと思います。 勤めていたところが機能別看護でリーダーになると、記録や点滴、経管栄養、報告、採血などの業務は1人で行っていました。日勤だとケアワーカーさんと一緒にオムツ交換や食事介助などを行っていました。 私は、残業はその人によってだと思います。記録がとにかく時間がかかるので、慣れれば大丈夫だと思います。日勤で看護師1人ということはないので、大変だなと思ったら手伝って欲しいことを伝えれば大丈夫だと思います。 療養型だと夜勤が看護師1人とケアワーカーさん2人の体制が多いので、急変などがあったりすると休憩が取れないことがありました。特に何もなければ、普通に休憩も取れましたよ。

回答をもっと見る

愚痴

療養病棟に勤めています。 約50床なのですが、療養病棟って落ち着いていると思ったのに、全然ちがいました。 忙しいです。 おむつ交換は2時間に一回ほぼ全員 褥瘡処置もたくさん 吸引も2.3時間ごと 経管栄養と高カロリーがたくさん お風呂も毎日7人程度いれる 受け持ちは17人前後 具合の悪くなる人は多いし 食事介助もいる 療養病棟ってこんな感じですか? 部署編成で希望していないのに療養病棟になり戸惑っています。毎日30分-1時間 残業です。ちなみに残業代はなし。 他の療養病棟はどんな感じなのでしょうか? 日勤者何名で、何人受け持ちしてますか? おむつ交換に吸引していたらバイタル測る間もなく次のおむつ交換になってしまいます。記録も書かなくていいと言われますが、状態の変化や褥瘡の状態、食事介助の様子など記載しておいたほうがいいものがあり、結局すこし記録を書いているので時間かかりますし。 療養病棟って個人個人に合わせたケアをして、レクリエーションをして、穏やかに過ごすのだと思っていたのですが、毎日殺伐としています。 心も体も疲れてしまいました。

受け持ち残業退職

まい

内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, ママナース, 病棟, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

32022/10/26

にこさん

離職中, 大学病院

毎日お疲れ様です。 わたしが以前派遣で働いていた療養病院では、日勤受け持ち2名、フリー2名でした。50床で、満床になることはほぼなかったですが、20人ぐらいを受け持っていました。基本的に受け持ちはバイタル測定と記録だけで、フリーが褥瘡等の処置や食介、オムツ、吸引、お風呂を行っていました。受け持ちでもフリーでも結構忙しくて、残業も30分から1時間程度はやっていました。 元々は急性期で働いていたので、かなりギャップがあったこともあり、すぐに辞めてしまいました。

回答をもっと見る

「残業」で新着のお悩み相談

1-30/684件
雑談・つぶやき

今まで内科に居たけどココ最近回復期に異動になったからもうちょっと楽になるのかなって思ってたけど想像を遥かに超えてコールやセンサーのオンパレードで記録どころじゃない。 やっと一息つけるのは定時後でそこから記録やら情報整理してたら1時間残業してるんだけど。 コール取らなかったら言われるしそれもストレスやから取るしかないんだけどさ、、

異動残業ストレス

あー

内科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12023/03/29

ユメ

総合診療科, 病棟

お疲れ様でございます。 皆んなが忙しいなら仕方ないけど、技を盗めそうなできる人、いませんか? できる人を真似する、盗む

回答をもっと見る

看護・お仕事

透析クリニックか透析室で勤務されている方いますか? 今は急性期病院の病棟で三交代をしていますが、残業も多く体力的にもキツイです。 子供も2人いるので、土日や夜など、子供との時間も大事にしたいので、透析室勤務はどうかなぁと思っています。 透析看護師の負担や残業など、どんな状況か教えていただきたいです。お願いします!

透析残業ママナース

まふまふ

循環器科, 病棟, リーダー

22023/03/27

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

こんにちは。 私は個人の透析センターが併設である病院で働いています。 以前は二次救急の循環器内科、神経内科の病棟で働いていたので、まふまふさんの忙しさ、すごくわかります。 透析は決まった流れがあるので、急変がない限りは落ち着いた仕事ができると思います。 勤務内容は穿刺や機械操作があり、1クール目と2クール目との入れ替えがすぐ有ればバタバタしますね。 慣れるまでは少し忙しい場面があるかと思いますが、病棟での急変や入退院の忙しさとは違うので、私は負担は少なくなったと感じます。 残業もほとんどなく、あっても1時間以内に帰れると思いますよ。 私も家族の時間を作るために透析に行きましたが、以前よりも時間にゆとりを持てています。 希望の勤務ができるようになるといいですね。

回答をもっと見る

お金・給料

始業時間前に点滴の確認とミキシングをやっています。うちの病院はこれが当たり前になっています。今まではスタッフが自らやっていましたが、最近はやっていないと「早く点滴確認して〜」と師長さんからスタッフに言ってきます。始業時間前に師長から指示されてやるのであれば、前残業として時間外を申請できるのでしょうか?

時間外労働残業正看護師

ひー

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 病棟

22023/03/27

kta

皮膚科, クリニック

お疲れ様です! 私も大学病院で勤務していた時は、同じ状況でした。退職する数ヶ月前から、前残業代は一部申請できるようになりました。勤務外の仕事の指示教養は、明らかな労働基準法違反ですので、申請可能ならしていいと思います!

回答をもっと見る

新人看護師

初めまして。 4月から100床以下の脳外の急性期で勤務予定なのですが、 新人看護師の勉強時間や残業ってどれくらいですか? 療養病棟ならもっとプライベートは多く取れますか? 努力すべき時なのは分かるのですが、 プライベート(息抜きの時間)があるのか不安です💧

残業急性期新人

その他の科, 学生

42023/03/27

まふまふ

循環器科, 病棟, リーダー

初めまして。私の病院も急性期ですが、新人の時は最低でも1〜2時間程度は残業していましたね。 教えてもらいながら記録をしたり、処置をするので、どうしても遅くなってしまいます。 最初の頃は日勤だけなので、次の日の日勤のために、わからなかったことは当日中に勉強しておかないといけないので、体力的にも精神的にも結構大変でした。 休日や連休の時は、仕事のことを忘れて遊んだり飲みに行ったりと、リフレッシュする時間もとれましたよ。 急性期は緊急入院や処置、点滴、オペなども多いので、どうしても残業時間は多くなってしまうと思います…。

回答をもっと見る

お金・給料

残業の看護師文化はおかしいとかねてより思っています。 私はオペ室勤務でしたが、8:30始業、8:35入室ってどう考えても準備間に合いませんよね。 夜勤帯に緊急オペきた場合は部屋準備なにもされてない場合もあります。 そのため、前日に残って準備することも多いですし、朝30分以上早くきて準備します。 もちろん残業代は出ません。 準備だけならまだしも退室フォローで残ってる日でさえ残業代出ません。 残業代出るのは明らかに閉創に向かわないときだけ…… 一般企業に転職して1分単位で残業代出るのでびっくりしました。 看護師の残業文化は本当に疑問です。

残業代手術室オペ室

ゆう

その他の科, ママナース, 離職中, オペ室

62023/03/20

こはる

内科, 循環器科, ママナース

はじめまして。 残業については同じ考えです。 始業時間前の残業がないと仕事に支障が出るって何か変ですよね。 一般企業は1分単位で残業代が出るとはビックリです。他を知ることができて良かったです、ありがとうございます。

回答をもっと見る

お金・給料

前残業をなくす取り組みをしています。しかし、今でも45分前~1時間前くらいに出勤するスタッフもいます。皆さん前残業を減らすために、どのような取り組みをされていますか?前残業は給料でていますか?

残業給料正看護師

ころちゃん

内科, 外科, 循環器科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院

42023/03/21

ほたる

救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 離職中, 大学病院

お疲れ様です。 前残業は給料出ていませんでした。 新人のとき、これが嫌なら看護師を辞めた方がいいと言われた記憶があります。 先輩のパソコンを確保しなければいけないので、新人時代は1時間前出勤当たり前でしたし、その後も30分以上前に来ていました。 一応、なくそうという呼びかけが看護師長からありましたが、普通に無理でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職

三次救急で働いて丸5年。看護師歴も同じ。 人手不足で色々な仕事を任される。残業も多く、ゆっくり仕事をしたいと思っています。 応援ナース、離島ナースに興味があります。願わくば、大好きな宮古島で看護師経験が出来たら、、と考えています。 経験ある方、職場環境や人間関係、お給料面などのお話を聞きたいです。島の魅力も聞けなら尚嬉しいです◎

応援ナース三次救急残業

みー

循環器科, 病棟, 学生, リーダー, 一般病院

22021/09/21

さくら・もも

産科・婦人科, その他の科, クリニック, リーダー, 助産師

宮古島は祖父母の家があり、昨年帰省した時に求人を見ましたが、めちゃくちゃ給料が安いです。しかし物価は変わらず、生活するのは難しいなぁと考えました。島も〜3時間で一周できちゃいますし、見るところはたくさんありますが、期間にもよりますよね。 観光には最高ですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転職活動中です。 その中で候補に透析勤務が入っているのですが、透析の仕事内容や残業の有無、休みのとりやすさなどが知りたいです。 子供の行事や体調不良時に休めること、夜勤やオンコールがなく日勤常勤で8:30-17:30で帰れることが自分の条件です。 みなさんのところでは、いかがでしょうか? また、今検討している病院では日勤のみ、17:30まで勤務、2クールと書いてあり、夜間帯はやっていないようなのですが、17時台までに終わるものなのでしょうか…? 調べてもよくわからず…もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

透析残業ママナース

ゆう

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科

32023/03/01

いなほ

クリニック, リーダー, 一般病院, 透析

ゆうさん、はじめまして。 わたしは透析病院に5年ほど勤めています。 透析は業務の流れが決まっているため、スタッフに急な欠員がでても病棟業務ほどの支障は出ないですね。もちろん忙しくはなりますが…。しかし、休みには寛容な印象があります。 うちの病院は長年勤めているママさんナースが多いので、子ども関係の休みは特に取りやすいです。透析病院はよくそのように聞きますよ。 勤務は2クールとありますが、 8:30からすぐに始まるのなら、透析時間は4時間が基本で、それにプラスして機械準備、穿刺、終了、止血、2クール準備を思うと少なくともプラス30分はいると思います。 なので2クール目は早くて13時に開始、そこから4時間プラス終了と片付けならなんとか17時台に終わりそうですが、少し慌ただしそうですね。 面接で確認したり、子ども関係でどうしてもその時間までにしたいと伝えれば、病院によっては融通を聞かせてくれるかもしれないですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

17時くらいに緊急入院があった際に、日勤がとっていますか?それとも夜勤がとっていますか。 曖昧な時間帯に来られると、いつもどっちでとるかを悩み、結局日勤者がとって遅くまで残業している状況です。 できたらスムーズな申し送りができたらいいんでしょうけど。

申し送り残業夜勤

mamorimo

総合診療科, 一般病院

72022/10/26

さあや

内科, 消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期

お疲れ様です。入院は一人で取らないといけない所ですか、17時に入院が決まった時点で情報入力とかを日勤がして対応を夜勤が行って、記録は師長の指示で超過勤務を一人つけて入院受けをしています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

毎日お疲れ様です!出勤は何分前に到着していることが多いですか?前残業結構してたりしますか?私の所は10分以上前にはカルテなど開けないことになっているのギリギリの人が多いのですが、転職する際の参考にしたいです。

カルテ残業転職

まる

小児科, リハビリ科, ママナース, 病棟

52022/10/27

しぃ

内科, ママナース

お疲れ様です。 うちは1時間前から来てる人もいたら10分前の人もいます。 前残業どうにかしてほしいです💦

回答をもっと見る

看護・お仕事

オペ室一年目です。 入っているオペが就業時間を過ぎる場合、最後まで入りたいならそうしてもいいけど、残業代は出ないと言われました。研修的な扱いになるそうです。 業務はしているのに、それに対して賃金が支払われないとなると勉強のためとは言えモチベーションが下がりそうです… これからもっと仕事ができるようになりたいとは思うのですが、プライベートも大事にしていきたいです。 今の職場の働き方とかお給料にモヤモヤとしたものを感じます。 新人だから仕方がないのでしょうか?

オペ室残業給料

ネコ

新人ナース, 透析

72022/04/28

ジャバ

その他の科, 派遣

お疲れさまです。 新人の頃は私の時もそうでした。 業務終了間際であまりない処置がある時など見たいなら見てもいいよというスタンスで各自の自主性に任されていました。なので帰ることも選択出来る状況でしたがもちろん新人は全員残って勉強してました。ちなみに新人に限らず、その人の力量で業務が終わらない時は残業代は出ていませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

民間のケアミックス病院へ転職しました。 看護部長より「残業は月に2時間程度です。ほとんどありません。」と伝えられたにも関わらず、業務量が多く定時で帰れないことも多いです。こんなことはよくあることなのでしょうか?

残業病院病棟

急性期, 病棟, リーダー, 一般病院, 回復期, 派遣

32021/12/29

らいむ

内科, 循環器科, 総合診療科, その他の科, 訪問看護, 一般病院, 保育園・学校, 派遣

こんばんは。 残業なしは口だけっていうよくあるパターンだと思います。。。 私が前いたところは、残業はほぼありません→実際は残業はあるけど認めてもらえずサビ残だから実質残業がないことになっている っていうところもありましたよ。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

院内教育が転職した今の病院では、うまく活用されていなくて、スタッフ教育が不足していると感じます。(転職してくると、良くないですが前と比べてしまって、そう感じるのかもですが) 教育の充実が、離職率の低下につながり、仕事の中での学びが臨床の患者さんとつながり、よい看護が提供できることにつながっていくのではないのかな?と思っています。 みなさんの職場では、参加率の低い院内全体の勉強会がある場合どういう対策を立てたら良いと思いますか? スタッフ数がギリギリなので、勤務時間内に勉強会をなかなか開催できません。開催しても参加者が本当に少なく困っています。 時間外にすると、残業になるので開催するのはあまり。。。と言われてしまいます。

時間外労働術後残業

ぽんぽん

救急科, リーダー, 一般病院

32021/12/28

アンチナース

内科, 精神科, リハビリ科, 総合診療科, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 派遣

教育とか勉強会というカテゴリーより、症例発表会みたいなのを年に数回設けたらどうでしょうか⁉️なかなか時間が取れない中で、シフト調整をしやすい、チーム単位で患者様の問題点が解決できて自分達のスキルアップに繋がると思います。学ぶという事が身に付きやすくなります。ただテーマ決定がムズいので、大きなテーマを決めるとくと、各々の部署のテーマが決まると思いますよ🎵ただ反対する人やイヤやりたくないと言う人もいると思います。新しいモノや違和感を感じるモノを導入するにはリスクはつきものですね😅上司と相談して下さいね🎵体に気をつけてくださいね🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師2年目です。 三次救急の救急センターのため正直日々忙しいです。 今の仕事にやりがいがありますし、満足していますが、定時に仕事を終わらせることにこだわる先輩がいます。 自分は定時に仕事を終わらせることよりも、処置や患者の状態に応じて、必要ならば時間をかけてミスや業務の抜けがないようにすることが大切と考えています。そのため、残業してしまうことが多いです。上司から残業が多い等指摘を受けたことはありません。 その人と勤務が被ると定時に終わることをせかされて正直ストレスを最近感じます。自分の考えを先輩に伝えるべきでしょうか?

残業総合病院2年目

t1209

外科, 呼吸器科, 循環器科, 救急科, 超急性期, その他の科, リーダー, 一般病院

92021/12/19

いぬ

急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 一般病院

伝えることで分かり合える可能性は低いですし、仕事のスタイルはそれぞれなので、自分は自分!と割り切ってストレス発散の道を作るのが良いかと思います! 毎日お疲れ様です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

50代ナース。この歳で転職したら、転職先でインシデント連発。 アセスメント能力が足りないと言われてしまった。 病棟は、古参看護師が多い。細かいことが決められている。でも、家から近くて残業がない。 皆さんならこの状況で続けますか。

インシデントアセスメント残業

みゆゆ

内科, 外科, 整形外科, 一般病院

52021/11/10

ぞうさん

その他の科, 派遣

年齢的に家から近くて残業がないのは良いと思うのですが、私なら辞めます。今はいろんな働き方がありますし、経験も積まれているはずですからね。もう無理だと思うなら転職はありかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

約6年急性期病院で働き、派遣等を経て現在有床クリニックで働いています。今後、結婚を機に引っ越す予定で転職を考えていますが、急性期病院へ戻ろうか悩んでいます。 ○クリニックでは何となくやりがいがない ○最新医療に置いていかれている感覚がある ○少人数のため医療安全的に不安がある ○ボーナスが少ない ○出産のことを考えると福利厚生やスタッフが整っているところの方が良いのでは? ○自分の好きな診療科で働くには大体三次救急の病院になってしまう ○急性期病棟で働いていたときが一番楽しかった 上記が戻ろうかと思っている理由です。 ただ、不安もあります。 ○数年急性期から離れてまたやっていけるのか ○2〜3時間の残業が当たり前にあることが苦痛だったのにもう一度やれるのか? というものです。 残業に関しては病院によるとは思いますが、入職しないことには分からないので悩んでおります。 こんなこと、最終的には自分が結論を出すしかないのはわかってはいますが、色々経験された先輩方からのアドバイスも聞きたく投稿しました。 お時間があれば回答お願いします。

残業結婚急性期

りり

循環器科, クリニック

12021/10/14
子育て・家庭

世帯主として働いています。 子供の習い事のレベルが上がり、週5回、少し離れた所に通うことになりました。 今までは送り迎え付きだったので仕事していても関係なかったのですが今のところは送迎で往復1時間ちょっとかかります。 土曜日も通わなければいけないのですが、私が土曜日休めないので習い事自体土曜日は休ませてもらっていますが、やはり1日の休みも今後本人にとって影響が出てくるのかなと心配です。 また行事などで日曜日も仕事を休まないといけなくなる場面もありそうなのですが、子供の習い事を優先した働き方にはどんな方法があるのか悩んでいます… 時間の融通がきく仕事は訪看だと聞きますが、最近は訪看も求められる事が高くなってきて残業も多いと聞いたりします。 事業所によるかもしれませんが、子供さんを優先にしているママさんナースの方、良ければ働き方や就活のポイントなどご参考に教えていただけないでしょうか?

就活訪看残業

みき

その他の科, 派遣

12023/03/20

こはる

内科, 循環器科, ママナース

おつかれさまです。 はじめまして、私も現在新たな仕事先を模索中です。 子どもがいると融通がきくところがいいですよね。ただ何件か話を聞きに行ってますがイレギュラーな医療現場ではなかなか融通きくところが見つからないです。。 個人病院で休日も多く、開院時間が短めな所など探したりしています。 参考になれずすいません😭 お互い良い職場が見つかりますように。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今日から27週の妊婦です。現在看護師4年目で現在の病院に務めて約1年数ヶ月になります。 ※申し訳ありません。文章が長くなりました。 個人病院ですが、二次救急で急性期で外科であり多数種類のオペが週に3件以上あります。(消化器全般〜婦人科系、呼吸器なども) 病床は約25床くらいですが、それに対して日々の日勤看護師は5〜6人ほど(師長や主任は部屋持ちをせずリーダー業務です) そして毎日のように夜間救急車を受け入れています。 現在外来の看護師が3人ほどしかいないので、病棟から外来やオペ室にヘルプにいかされることで、病棟はさらに人がいなくなります。毎日お昼休憩も取れず、ナースステーションの端っこでなにかをつまみ食いしながら働くような激務な環境です。それに対して給料も福利厚生も良くはありませんが看護師同士の人間関係は良いことや外科や急性期は好きなので頑張ってきました。しかし、医者がとにかくワンマンで俺様。明らかな自分の手術ミスも看護師のせいにしたり、人手不足でどれだけ頑張っていても、小姑のように細かいところを指摘して看護が雑だだと言われます。急性期なら1人くらい理学療法士等を雇うべきだと思いますがいません。私たち看護師がオペ後の高齢患者のリハビリなども考えてADLを落とさないようにしなければならない、歩けなくなったら看護師のせいだと怒られます。そんな中で妊娠して力仕事など周りの看護師がたくさんフォローしてくれていましたが先月腹部の張りが強く不安でかかりつけの産科を健診外で受診し、労働環境などを聞かれたため相談。それは休んだ方がいい、もしくは業務を楽にしてもらうよう連絡カードを書いてもらいました。それゆえに2週間くらい休むことが出来ました。産休まではもう少し頑張ろうと、復帰して残業等は減らしてもらえるかと期待しましたが全く変わらず。ゆっくり仕事するんだよ〜って上には言われましたが、そんな暇など正直なく、休憩もとれない、残業も当たり前、受け持つ患者の人数も変わらないまま、6日勤をつけられ夜勤もさせられました。勤務時間は7時半〜19時、20時になることも。(定時は8時半〜16時半です) たまに暇だと17時に帰れますが、、 前残業は看護師にとって仕方ないのは分かっています。。 そして昨日から夜間に定期的なお腹の張りが起こるようになりました。3分〜10分間隔でお腹が張るため、ウテメリンを内服し様子を見ると落ち着きましたが昨日は念の為休みをもらいました。健診のたびに子宮頸管は問題ない為まだ産科のほうには相談してませんが、今夜も深夜からときどきお腹が張りますが生理的な張りのレベルだと思うので切迫早産というまででは無いと考えますが、正直仕事に出勤すれば張っても座る余裕を与えてくれないと思うのでいきたくありません。有給がもう無いので休むと不利なのも分かりますが妊娠後期にさしかかっているので体も疲れやすく正直1日働いたら限界です。 初マタなのでどのくらいなら働いても問題ないのか等がよく分からないのと、正直、自分でも仕事の加減が分かりません。また性格の問題で、大丈夫かと聞かれたら大丈夫と答えてしまいがちだったり、しんどくてもその場で言えなかったり、休む電話をするのも心苦しくてたまりません。 ただ夜間にお腹が張ると不安で起きてしまうため寝不足だったりもするので仕事に行く元気がありません。 産科のほうに状況を相談しても良いのかどうかもよく分かりません。(看護師だと知られていることや、些細なことで受診してくんなよって思われないか不安です..笑) 仕事に行く気になれないこともあり、迷惑をかけるのは十分分かっていますが今週は休養させて貰えないかと朝電話しようと思いますが、ドキドキします。 皆さんの中で妊娠中 産休前に長期的に休養された方などいますか? また、看護師は切迫などになりやすいと聞きますがやはり業務負担が大きいと体に良くないんでしょうか? 長くなりましたが、メンタル的にも弱ってますので批判的なコメントは控えていただけたらと思います。。

妊娠残業メンタル

内科, 外科, 呼吸器科, 総合診療科, 急性期, 病棟, 消化器外科

42023/03/15

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

妊娠おめでとうございます! その激務はしんどいですよね。 私は初期の段階で切迫早産となり診断書をもらって夜勤免除してもらいました。内服していてもお腹が張りやすいこと、それとコロナ真っ只中の時だったのでとにかく不安で赤ちゃんを守らなきゃという一心で産休より1ヶ月早く休みに入りました。有給が残っていたので師長に何度も懇願しなんとか了承してもらった感じです。 看護師は確かに切迫になる人が多い印象がありますかね。同時期に妊娠した他2人も切迫で休んでました。以前私の先輩は患者の心マ中、急に出血し結果流産となりました。心身共にストレスのかかる仕事ですし何があるかわからないです。 1人目とか2人目とか関係なく妊娠ごとに状況は違うので自己判断せず主治医に相談されたら安心かと思います。何かあってからの方が後悔してしまいますし、ご自身とお腹の赤ちゃんを守ってあげてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

多重業務でたくさんの残業が生まれています。 業務を簡素化する取り組みはありますか? 具体的に内容を教えて欲しいです。

残業正看護師病院

ひろちょ。

内科, 循環器科, 精神科, 整形外科, パパナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 一般病院

42023/03/13

やーまん

ママナース, 脳神経外科

お疲れ様でございます。多重業務で残業があるのよく分かります。私はリーダーへの進捗状況の報告を怠らず、終わらなそうなところは早めに手伝ってもらうように心掛けています。

回答をもっと見る

健康・美容

日勤でも夜勤でも、仕事の日は排便がありません。 朝早く起きてトイレ時間を設けていたのですが、最近は残業が多くて寝坊してトイレ時間が削られています。 みなさんの便秘対策どんな事されていますか。

残業夜勤メンタル

あやこDX

ICU, リーダー

182022/02/06

meme

外科, 循環器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期

水分、食物繊維をたくさん摂るようにしています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

職場で指導を受けた。優しい先輩が振り返りを優しくしてくれてナースステーションて泣いてしまった。他の優しい先輩にそれを見られてしまった。 仕事ができない。役に立てない。生きている価値がないと感じる。仕事を変えてもきっと変わらない。今に始まったことでは無い、おそらく発達障害。 申し送り中に1回怒られるとパニックになってしまう。何も考えられなくなる。言葉が出なくなり頭が真っ白になる。そんな無様で情けない自分を他の人が見ている。 愛嬌も無い。人と上手くやれない。人に興味が持てない。人のことを考える余裕が無い。自分のことで必死で患者さんを守れない。常に自分の保身ばかり考えてしまう。 私が居なくなっても誰も困らないんじゃないかって思う。まだ働き盛りな年齢で看護の仕事は好きなのに思うように動けなくて人に迷惑をかけてしまう。人より残業もしてしまって仕事が遅い。おそらく同じ勤務の時は他の人は「あーこの人いるからカバーしないといけないな」と負担に思うだろうし実際、そうなっている。 こんなことを打っていたらまた涙が出てきた。 もうむりかもしれない。

申し送り残業指導

いちか

内科, 病棟, 一般病院

22023/02/26

キジュムナー

精神科, 訪問看護

お疲れ様です。 気分が落ちているようですね。そういう時は誰にでもあります。そういう時は、カウンセリングを受けると気分がよくなります。心療内科に行って見て下さい♪ それから、自分が何の役にも立たないと言っていますが、生まれて来たからには、役目があって生まれて来ます。この世に役に立たない人間はいません。あなたも、誰かの役に立っています。それが自分で気が付かないだけです。もっと自信をお持ちなさい。きっと自分で気がつく時が来ますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

4月に転職しました。比較的落ち着いてる病院と紹介会社で入職したんですが、ほぼ残業してる状態です。私以外のスタッフも残業してます。 看護師10年目ですが、病院の流れも診療科も違うのに、同じ人数を受け持つという・・・。 入院の受け入れも多く、1日に4~5件。まぁ、普通の一般なら普通ですが、受け持ち看護師3人とかが普通にある。まぁ日勤者が少ない。 入院とか、オペ出しはまだ配慮してくれてますが、教える側も忙しい。 また紙カルテだからDr.の記録読めない。今後の方向性や、リハビリ状況や画像結果、内服、点滴モロモロ分からない。そんな中で患者をみてる自分・・・。もぅ転職考えてしまいます……。 経験年数あるなら、1ヶ月で出来て当たり前ですか?? 甘えになるんですかね・・・。入職者私だけで同期がいないので言える人がいなくてフルストレスです。

カルテ残業外科

急性期, 一般病院

62022/05/12

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

いや、酷いですよね。 人手不足にも程がある。 私も経験あるからって入職したその日から受け持ち、1週間後には急性期で18人受け持ちですよ。(7:1看護で) 1ヶ月後には新人指導と学生指導までつけられて、残業多いし、話違うと紹介会社にクレーム入れて辞めました。 ちゃんとした理由があれば次のところでも全然やっていけますので、スパッと去るのも全然アリだと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

自分の部屋持ちも回りきれていないけど、チームが回るように気を使って動くと日々残業になります🤔 先輩後輩関係ないとは思いますが、後輩達はずっと座って記録をうちナースコールが何人も鳴ってても全く動かずナースコールの画面すら見ようとしません。 ナースコールが鳴ったら部屋持ち関係なく出て行くんですが、その後後輩は別用で部屋に来ても感謝も変わろうともしません。 自分の仕事が終わるように仕事してるんだと思うんですけど、その皺寄せが自分に来ています。 私は子持ちでお迎えがあるので早く帰りたいです。 みんなの仕事が回るように動くのが馬鹿馬鹿しく思えてきています。ただの独りよがりだったのでしょうか😓 ナースコール無視して記録をうってみようと思うんですが気になって無理でした。 ただナースコール出て自分の部屋持ちも終わらすとなると残業になります。 働き方のアドバイスほしいです😓

ナースコール後輩残業

さとみ

病棟

22023/02/24

amity

内科, 精神科, 病棟, 訪問看護

上司に相談するのは難しいですか? 相談後に現状を見てもらい、カンファレンスをするなどしてはいかがでしょうか? それでも変化がなければ注意してもらう。 私もさとみさんのように気になったり、自分の仕事をおいて手伝ってしまうタイプです。私の場合は上司は真剣に向き合ってはくれなかったので、移動願いを出しました。 ただ…どこにでもいるのは悲しいことです。

回答をもっと見る

愚痴

夜勤明けの今日 今主査から次の勤務を休む人の関係で 残業打診された💦 最近、残業や応援の打診が続いていて 嫌だー‼︎

残業精神科

ねこ

精神科, 病棟

02023/02/22
お金・給料

教えて下さい。私は現在4年目の看護師です。 3交代で働いていますが、残業10時間程度orそれ未満で働いて、手取りが22〜23万しかありません。これには家賃補助27000円ついているので、下手したら手取り20切ります。給料が雑魚なので、バイトしてる分住民税が多く引かれていますが、1万円程度の誤差です。 皆さんの手取りを教えて下さい。夜勤もして、割と忙しい業務をこなしてるのに、手元に入ってくる金額が安すぎてモチベ上がりません。自分の給料が低いのか、そもそも看護師というものがこの程度の給料なのか知りたいです。 私の病院の給料が安いなら、辞めようと思ってます。

残業給料夜勤

うだ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科

42023/02/21

さり

循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, プリセプター, 病棟, 保健師, 神経内科, 大学病院

おつかれさまです 病院規模とかわかりませんが、手取り35-40では? 労組の担当と話し合ってみては? ただ、エリア、業務、病院規模によって変わりますよ

回答をもっと見る

看護・お仕事

この看護師と言う世界は、どうしてこんなにも冷酷なんでしょうか。 体調不良で休めば、人が足りない。時短が多いから周りに負担だ、妊婦さんにも平気で夜勤やきつい勤務を組む。前残業当たり前、もちろん無給。残業多かったら申請するなと圧をかける。年休残っていても、他の病棟もとれてないから、と取らせてもらえない。 人を看護する立場であるはずのスタッフが、身体も権利も守られない環境が根強いと思います。 私達にも人権があるし、人間です。 ボランティアでもなんでもないです。 看護という古い世界に本当に嫌気が差します。 すみません、吐き出させて頂きました。 皆さんの就労環境はホワイトですか?

ホワイト残業夜勤

ナス

内科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

92021/12/15

ぱん

新人ナース

共感しました! 私のところもブラックです。 疲れました。

回答をもっと見る

お金・給料

残業代はみなさん、残業した分貰えてますか? 忙しいところだと月60ぐらいするって聞いたんですけど、そんなに残業してその分貰えるんです?病棟にもよりそうですが。

残業代残業病棟

まるお

病棟, 一般病院, 慢性期

42023/02/14

あや

急性期, ICU, CCU, ママナース, 一般病院

大学病院に勤めていた時は申請しても師長だか上だかが削除して全ては貰えませんでした。転職後の総合病院は15分単位できっちり貰えるので病院によって色々なんですかね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在包括病棟の4年目です。 急性期の病院へ転職希望があり、先日転職サイト通して電話したのですが、急性期の経験がないと、受かる確率が低いと言われました。実際倍率にもよると思いますがそうなのでしょうか。 系列の三次救急に異動できればと考えてましたが、最初から三次はギャップがあってついていけないのではないかと言われ、迷ってます。残業も毎日3時間、前残業も当たり前、勉強会もあると聞きました。 正直今の病棟は環境自体は悪くないので、転職すべきか中々決めれずにいます。ただ、やりがいはなく急性期で忙しく働きたい気持ちはずっとありモヤモヤしている状況です。 慢性期から急性期など、急性期病棟での勤務について教えて頂きたいです。

やりがい残業急性期

まるお

病棟, 一般病院, 慢性期

22023/02/13

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

面接を受けてもないのに、モヤモヤ考えてていては仕方ありませんよ。 自分という人材が、その病院で役立つか、役立たないか、人事はそこを考えます。つまりは、面接でどれだけ自分をアピールするかでしょう。 本当にやりたいことであれば、迷わず進むのが良いです。迷いは何から来るのでしょう。ついていけないとか、残業だとか、やりたいことに比例していることに関して、モヤモヤしているのなら、それは本当にやりたい事にはならないと思います。 ノーリスクで転職できることなんてないです。 やりたいことであれば、他のことは我慢してやるのです。 それが「やりたい仕事」というものだと思います。 ちなみに、私は慢性期を勉強したくて、急性期から慢性期に行き、一度失敗しました。慢性期がやりたい事につながらなかったんです。でも失敗したと思いましたが、その経験があったからこそ急性期に戻ることができました。 よく急性期を勉強しないと、みたいな意見を聞きますが、本当に急性期を勉強してみたいなら、他は何と言おうとやるべきです。と私は常々思います。 三次病院は機能を保つため、さまざまな仕事があります。始業前残業、残業、勉強会、委員会、係、ラダー制度、最新医療の勉強、スキルアップなんでもあります。マルチタスクを求められる場面も多いでしょう。それを一つずつこなすことで、やりがいが生まれるでしょう。急性期はバタバタとすぎるので、それをすっきりこなせると、やりがいを感じる人が多いです。やりきった感が出るんですよね。 では慢性期はどうでしょう。 慢性期でもやりがいを見つけている先輩後輩はたくさんいました。 ただ、私には入れない部分でした。 そこに時間をかけて仕事することが苦しくなりました。 なぜなら、やり切った感がイマイチでなかったんです。病状が慢性的に過ぎていき、人によっては死を待つのみだったり、一向に良くならない症状に悶々したり、決まらない転院にうんざりしたり、毎日おなじような処置に看護を見出せなかったり。 でもその中で、慢性期にやりがいを感じている人たちがいました。患者に深く関わり、看護をしていました。わたしはそんな風に看護がしたいなぁ、と思えなかったんです。 自分が違うなと感じたらそれは勘が正しいかもしれません。一度、 やりがいをもっているスタッフさんをみてみてください。 ながくなりましたが、参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

子育て・家庭

フルタイムして家でも子供が遊び回り暴れたり気が休まりません。 独身者は残業していって、私だけ免除してもらい(上からいいよいいよ申し送って帰ってーと言われる)、申し訳ない気持ちもありながら、そうしないと保育園のお迎え時間も間に合わないので仕方なくそうさせてもらってます。 周りの方を見ると、みんな朝から病棟を走り回っているママナースばかりなので、それが普通になっているのですが、正直きついです。 すごいなと思います。 3歳まで時短可能です。 周りの方は3歳まで時短取らずすぐにフルタイムのママナースもいます。 皆さんはなぜそんなに頑張れるんでしょうか。 本当に仕事が楽しくて好きなんでしょうか。

保育園残業ママナース

りんご

精神科, ママナース, 病棟, リーダー, 外来, 大学病院, オペ室

52023/01/18

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

まぁ、お給料をモチベーションにしてるとか? 好きだから仕事してるとか? 様々でしょうねぇ。 でも一番は、ストレスの逃し方が上手な事だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの病院ではどのくらい残業ってありますか? 私の病棟は急性期の内科です。 日勤の定時は17時なのですが、最近では20時21時まで残るのは普通で、月に1回の部会の日は22時にもなります。 スタッフの数がどんどん減っているのに増員が無く、1人あたりの仕事量が増えているのも原因です。 残業が続くのは体力的にも精神的にもきつく、辞めたいと感じています・・・。 でも、自分のことばかりで視野が狭くなっているのかもしれないと思い、色んな人の話を聞きたいと思いました。 他の病院の雰囲気や残業量を教えていただけるとうれしいです!!

残業辞めたいメンタル

ALICE1865

内科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

62021/03/31

ろみちゃん

内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 慢性期, オペ室, 透析, 看護多機能

つい先日まで、同じく急性期の内科に勤めてました♩質問者さんと同じく、毎日3時間の残業、月一の職場会議がありました。スタッフも1年で7人辞め、補充は外国籍の方2人(1人は助手です) 皆、文句を言いつつも残業してます٥٥残業代は確保されますが、労基規定以上の残業をすると上から注意させられるとのことで、実際超過してましたが一部出なかったことが過去にあります🥺

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

職場・人間関係

コロナ規制が緩和しつつあり、この間久しぶりに職場で飲み会がありました。私はお酒が飲めないのもあり、そういう場は苦手です。大多数が二次会に行きましたが、明けで1時間くらいしか寝ていないことを理由に私は帰ってしまいました。二次会や三次会などは、参加した方が良いのでしょうか?

後輩コミュニケーション同期

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 大学病院

32023/03/30

あさこ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

よいと思いますよ。参加は自由です。 参加のメリットは仲良くなれる。だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血時に使用するアルコール綿について皆さんにお伺いしたいのですが、患者さんの腕を消毒した後のアルコール綿花は、抜針までの間、どこに置かれていますか?私は消毒後、穿刺する場所の少し上辺りに置いておき、抜針後そこから取って押さえています。採血物品は清潔トレーに準備していますが、一旦使用したものをまたそのトレーに戻すのもと思い今までこうしてきました。中途採用で入ってこられる方のほとんどが、腕でもなくトレーの中でもなく、採血をしている机の上に直に置かれ、それを抜針時にまた使用するという方が多く、びっくりしています。最近ではそれが普通のことでしょうか?

採血勉強

MnNs

内科, 消化器内科, ママナース, クリニック, リーダー, 外来

72023/03/30

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, 大学病院

不潔でない場所であればどこでも良いと思いますが、私も患者さんの腕の上に置いています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気配りのし過ぎでってどう思います? 職場にすごく気配りの出来る、人間的に尊敬する40代後半の先輩がいました。 良い方であるのですが、とにかく気配り•奉仕の精神?みたいなのが凄いんです。 ちょっとやり過ぎ?なくらい気配りが多く、正直言ってそのせいで仕事が増えてます。 例えば… •本来日勤の仕事である雑務を夜勤に『大変だからやってあげよう』と言ってやる •その気配りが当たり前の風習になって、結構大変 •そのせいで他部署もウチの部署に言えばやってくれる風習になりつつある。 •その方は昔、単発ワクチン接種バイトで自主的に色々掃除したり、率先してマニュアルにない良い事をしたら運営側に『良い事ですが、それが当たり前みたいになってしまうのでやめてください』と注意された事がある。 とまぁ、個人的にはすごい好きな方なんですが、ここまでする?ってくらい気配りが多いです。私はそこはもう転職したんですが、転職していかにやり過ぎてたか分かりました。 皆さんはどう思います? 

やりがい人間関係転職

まー

内科, 救急科, 急性期, 外来, 脳神経外科, 慢性期

22023/03/30

あこ

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, その他の科, 病棟, クリニック, 介護施設, 消化器外科, 派遣

悪いことではないんですよね。ただやりすぎは迷惑ですね。自分はやってあげて気分が良いでしょうが、周りの迷惑になっていることには気づかない。自覚がなく悪気がない。だから余計にタチが悪いですね。ある意味協調性がなく個人プレーとも言えます。何事も適度が良いですね。良薬も取り過ぎれば毒となります。しっかり自分の仕事の範囲を再確認してもらいたいですね😑

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場で行きます🌸プライベートでは行きます🌸開催されるけど迷い中🤔行きません😿その他(コメントで教えて下さい)

482票・2023/04/06

「で?根拠は?」で焦る「よく眠れた?」などと優しい「ちょっと待っててね」と放置される「調べといてね」の課題が多すぎ「誰が言ってたの?」と詰め寄られる「勉強してきた?」で頭真っ白上記すべていわれますその他(コメントで教えてください)

540票・2023/04/05

リュック🎒トートバック👜肩掛けショルダー💪貴重品のみ持ち歩く💰その他(コメントで教えてください)

635票・2023/04/04

実は、ある🤫今までない👍その他(コメントで教えて下さい)

737票・2023/04/03

人気のカテゴリから探す

© MEDLEY, INC.