時々学生で実習してた頃を思い出す。実習終わって家に帰って、少し寝て0時から朝の5時くらいまでグループメンバーと電話しながら記録書いて...。指導者にも教員にも怒られて辛かったけど、メンバーや友達と愚痴言ったり笑い合ったり、寝不足すぎて朝が謎のハイテンションだったり、大変な毎日だったけど今思うと楽しかったなぁって。やっぱ学生の頃って楽しかった。
記録実習一般病棟
いちご
内科, 新人ナース
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
今は楽しくないんでしょwww
回答をもっと見る
今日コロナ重症病床が満床になった。 SAH患者もみなければならなかったのに、コロナ問題でみれず、急遽転棟処理してくださったSCUの看護師さんありがとう😔 最近気になるのがコロナ軽症中等症の患者が重症病床へ転床してきていること…。管理不足なのだろうか。 地域の子供たちや学生さんから応援していますとお手紙頂きました🥺 負けるな日本、頑張ろう日本❗
ICUやりがい急性期
ケージェイ
救急科, 超急性期, ICU, HCU, 新人ナース, プリセプター
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
ま、頑張り屋、統計とってる俺にはw
回答をもっと見る
転職を経験し、自分のやりたい分野での仕事に戻りました。職場の人間関係もいい方でプリセプターや他の先輩も優しい人が多く色々教えてくれる。朝早いことやサービス残業があることは少し不満はありますが仕方ないと思って仕事している。朝起きれない、仕事に行きたくないと思うようになり休むことが出てきて、怠けてるのかな…と不安になってくる。適応障害だったこともあるから再発なのかなとか…。どうしたらいいんだろう…
モチベーションメンタルストレス
さくら
クリニック, 透析
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
再発本格稼働するまえにヤクいれとけ
回答をもっと見る
みなさん、前職を辞めた最短期間は何ヶ月ですか?わたしは病気が原因で半年です。やりたい仕事のキャリアアップのために転職しようかと思ってます。
メンタルストレス病棟
にこ
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室
もも
内科, 大学病院
私も病気が原因で退職したことがあります。同じく半年でしたよ。その後は三年勤めています。転職、頑張って下さい😊
回答をもっと見る
人前で意見言うのとか苦手で、業績評価でみんなに勉強するとか、周知するとかにしちゃったんだけど、業績評価日が近くなるとドキドキします!! みなさんはどうやってますか?😭
辞めたいメンタルストレス
ねむねむ
内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 一般病院
みーみにゃん
その他の科, 病棟
喋る内容をまとめておくようにしてます。 申し送りの時、あまりの緊張で吃ってしまい、うまく喋ることが出来ないのを何とか改善しようと、試行錯誤重ねてるところです。
回答をもっと見る
現在妊娠中で仕事を休んでいます。 同期が段々リーダーを始めており、愚痴を聞いたりしているのですが、ただただ置いてけぼりになっている感じしかなく辛い…
メンタルストレス
まーこ
内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 一般病院, 派遣
ドット
内科, 外来
妊娠中と言う事もあり、ホルモンバランスの影響で落ち込んでしまいますよね…。 私も妊娠中、出産後に同期や同級生と集まる度に、やっぱり話のメインは仕事の事になる事が多く、自分だけ遅れを取ってる感じがして落ち込みました。遅れをとってると感じない為に勉強しようにも慣れない家事育児で疲れ切って思う様に進まないし、何に対して勉強したいのかもわからなくて、底なし沼にはまった気分でしたよ。 悩みに悩みましたけど、誰かと比べるのではなくて、自分に今できる事を頑張ろうって気持ちを意識して過ごす様にしました。結局どっちも中途半端になってしまいましたが…。 出産して十数年たった今では、子供に手がかかる時ってあっという間でもう少し向き合ってあげれば良かったと感じたりもしてます。 子供が小さくても両立して頑張れる人も居るし、私みたいにどちらかしか出来ず、もっと子供の事を見てあげれば良かったと思う人もいます。 まーこさんがどちらのタイプかはわかりませんが、人と比べて苦しまずに今自分がどうしたくて、何が出来そうか考えてみたら良いと思いますよ! あまり苦しまないで下さいね!
回答をもっと見る
不穏とわがままがすごすぎる患者さんに真摯に向き合えば向き合うほどメンタルボロボロだし、仕事だから仕方ないけど、すごいイライラした〜ダメだな〜
不穏メンタルストレス
さーや
老健施設, 慢性期
しょたパパ
外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院
仕事と割り切っても、イライラしないって難しいですよね。大変でしたね。お疲れ様でした!
回答をもっと見る
離職中の者です。 合計4年総合病院の急性期(1度転職しました)で働き結婚転居を全面に押し出して辞めました。一番の理由は一人の医師と一対一で行う業務があり、その医師を受け付けなくなってしまったからです。その医師がいると手の震え、動悸が止まらなくなり頭が真っ白になって失敗ばかりを繰り返して怒られる悪循環。業務を外してほしいと上司に掛け合いましたが夜勤リーダーをやっていってもらいたいから無理だと言われました。 辞めたあと1年以内に他職種に就職してみましたがすぐ妊娠が発覚し育休が取れないためまた退職となってしまいました。 ブランクがもうすぐ2年です。看護師が向いてないのでは、という思いも消えずにいます。 私のように離職して看護師に復帰した方いらっしゃいますか?やっていけますか?
ブランク離職復職
みっちゃん
内科, 整形外科, 離職中
きよみ
内科, 精神科, 病棟, 一般病院, 慢性期
こんにちは😃 2年なんて心配いらないですよ! 復職した時は戸惑うでしょうが… 私も1年別の仕事したことがあります。復帰する時はドキドキでした。ただ、私は看護師を天職だと信じてるので みっちゃんさんも自分を信じてください‼️ あと、医師の件ではパワハラ医師がいます😓 私の職場にもいて、怒鳴り散らしたり、睨んだり… 私も科長と言う立場なのでさすがに心がズタズタです。 最近は怒りをかうとわかってても言ってます😓 みっちゃんさんのように恐怖を感じているスタッフは結構いて、症状も一緒です。 みっちゃんさんが看護師向いてないわけじゃないと思います😊 気に入ったスタッフにはいいんですけどね🥶 だから、落ち着いたら頑張ってみてください😊
回答をもっと見る
美桜
循環器科, 急性期, 超急性期, ICU, HCU, 病棟, クリニック, 離職中, 外来, 脳神経外科, 一般病院, 慢性期, 検診・健診, 派遣
つらい経験をされたんですね。学生時代、新人時代問い詰める指導をされるとへこむし、そのあとの行動全てが怖くなり、すごく嫌でした。 自分が指導するようになって気づいたのですが、相手がなぜそう思ったのか、その考えに至った経緯や道筋を知りたくて質問しようとすると問い詰めているようになる人もいると感じました。 私は指導に慣れていない頃、相手が答えは分かってるけど、自分で自信を持っていない時はなぜあっているのか認識してもらうために、また、自分が持っている以上の患者さんの情報から最善策を選んだ場合もあるので、どんなふうに思考をめぐらせて考えているのかなぁと思いながら質問をしていました。しかし、これが問い詰められているように相手が感じる原因になっているということに、相手の反応から気付きました。 そこに気づいてからは、なおさら指導する相手への言い方や、自分がどう考えて質問しているのかを伝えるようにしていました。しかし、指導にあまり慣れていない先輩や「問い詰められていると相手が感じる」という考えが抜けてしまってる方が多く、問い詰めるような言い方になってしまっている気がします😣横で聞いていると、そんな言い方じゃなくてもいいのになぁと思うこと結構ありました。
回答をもっと見る
昨日吸引時に患者に左人差し指を噛まれてしまいました 噛まれてから1日以上経ってますが指先に痺れが残ってしまいました。 採血や末梢挿入のときに血管を探す時も痺れで感覚がなくて、なにかに触れるとピリッとします。 カルテを書く時もタイピングのときに指先がピリピリしてます、、。 患者に指先を噛まれて痺れが生じてしまったことはありますか?またどれくらいで治りましたか?? 外傷や内出血はなく見た目はなんともないです。歯のある患者で5秒くらい思いっきり噛まれました。
吸引インシデント介護
くぅ
内科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 一般病院, 終末期
はるか
消化器内科, その他の科, クリニック, 外来, 検診・健診
心配であれば受診したほうが良いと思います!
回答をもっと見る
初めまして☺️ 30才で看護師になりました。 新人看護師としてICUに配属され、 9月に糸が切れたように廃人になり うつ病になりました😢 今現在もうつ症状の思考抑制に悩まされて 仕事出来ない状態です😭 仕事を休職していたのですが辞めてしまい、 今後のお金などの不安があります😢 私がうつになったきっかけは ストレスを誰にも話せずに1人で抱え込んでしまったことで爆発したんだと思います😭 今後も看護師は辞めたくないのですが 臨床経験が1年未満なので、どこにも仕事が 出来ないのでは?!と悩んでいます。 私は、今後どうしたら良いでしょうか…
うつ休職ICU
けつまる
ICU, 病棟
いちご
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析
大変でしたね。 ICUではなくもう少しゆっくりとした職場に転職されたらよいと思います。1年未満で解雇になったあと働かれている方もいます。 しかし、まずはうつの方の症状を落ち着かせることを最優先させる方がいいと思います。 うつ病がありながら就職してきて早1年が経とうとしていますがほぼ来ておらずたまに来られて一緒に働くスタッフは迷惑しています。 失敗も多く、注意しても顔は笑っていて軽くすみませんといえばいいほうで、すみませんの言葉もないこともしばしば。注意したくても自分が注意したせいで辞められても困るので周りのみんなが我慢している状態です。きっと、そのうつ病の方は自分のことしか考えられず周りに迷惑かけていることも気づけてないのだと思いますが。 けつまるさんがそうならないことを願います。
回答をもっと見る
1年目さん 今でも仕事行くのドキドキしますか? 自分は実習行くときみたいなドキドキが胸がはち切れそうな感じがなくなりません。 そんなもんですか?1年目と言うのは (もうすぐ1年生終わっちゃうけど、、
1年目メンタル病棟
7
新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析
あ
今はもうしません! 6月くらいまでは毎日気が気じゃなかったですが、周りとコミュニケーション取れるようになってからはまだましです
回答をもっと見る
人と比べてしまう性格をどうにかしたい。。 仕事の要領の悪さや慎重になりすぎるところも、。 課題がたくさんです。泣 4月からは4年目として、もっと成長できるように頑張りたい😣 コロナも収まりますように…
3年目ICU総合病院
ず
一般病院
あいり
消化器内科, 循環器科, 整形外科, HCU, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院
私もです。 もう8年目になりますが、いろんな人と比べては落ち込んで、顔色伺うから容量も悪く1人で仕事を抱え込んで、、、、。 でも、最近はこんな自分も悪くないかなって思うようになりました。 周りと比べて落ち込むのも、見方を変えればいろんな人の良いところを見れている証拠だし、容量悪くたって自分のやり方と人のやり方を比べると「え?そんな適当なの?」って思うことが多いんで、=私の仕事は丁寧なのだなと思うように、まあこれも努力して思うって感じですが、なりましたw 元々ネガティブな性格ですけど、それが実はアクシデントを防いでたりするかもしれませんしね!
回答をもっと見る
心理系の資格取得のために通信制の大学に通われていた方はいらっしゃいますか。 いろんなところがあって、どう選んだらいいか悩んでいます。 探す方法や、決定した理由、比較検討する際に重視する点や、通われた大学の魅力など、教えて頂きたいです。
通信免許リーダー
ぽんた
内科, 急性期, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院
せいしん太郎
精神科, 急性期, パパナース, 病棟
心理系は独学で学んでいます。看護師です。心理の方に色々話を聞くのですが、結局は杓子定規で余り看護に患者の疾患を治癒するために役にたちません😢どうして心理を学びたいのですか?
回答をもっと見る
今の職場に変わって3年。 最近時期ズレで新しい人が2人入ってきた。 私とは5歳以上違うんだけど… その内の1人が書類をテーブルに投げっぱなしにして…基本給が見えてしまった。 今の職場には新しい人を含めて4人常勤者がいるけど、私が一番給料が少ない事がわかって、モヤモヤする…。 自分でいうのもアレだけど、経験値はそこそこあるはずなのに、それを知って以降凹むわ…。 人間関係はとても良いし、働きやすさはあるから辞めたくはないけど、納得いかない( ⚈̥̥̥̥̥́⌢⚈̥̥̥̥̥̀)
給料メンタルストレス
ドット
内科, 外来
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
きれたらえーやん、よくみられたいしんどろーむやね
回答をもっと見る
コロナ受け入れてから毎日受け持ちはコロナだけ。受け持つスタッフにも偏りあるし。ゴルフ行って会食行って、勝手にコロナ感染した奴を、会いたい人にも会えず自分の時間を犠牲にしてまでなんでみなきゃいけないの。コロナの為に毎日残業。委員会の仕事に自分のラダーの課題。全職員対象の訳分からんレポート。係活動に終わりの見えないチーム活動。副師長から与えられた別の案件。自分の勉強も間に合わない。その上この仕事量と危険に合わない給料。無理だけど逃げられない。これで鬱にならないだけ褒めて欲しい。 質問じゃなくて、ただの愚痴でごめんなさい。どこかで誰かに吐き出したかった。
受け持ちメンタルストレス
にゃん
ICU, 病棟
LaLa
美容外科, 皮膚科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 大学病院
私もコロナ病棟で働いてます 本当ですよね。感染したあとから本当に治るんですか?また感染するんでしょ?とか訳のわからないことを聞いてきますよね なら出歩かないでよっていつも思います ですがもう割りきって対応してます 私のところはやりたい看護師もいないためスタッフの入れ換えなく早半年か過ぎました 最近少し鬱っぽくなったり悩みがつきないですが看護師である以上仕方ないと割りきりやっています。 このサイトで思う存分愚痴ってください 共に頑張りましょう!
回答をもっと見る
看護師1年目です。 お昼休憩5分、23時まで残業、時間外なし。 辛すぎませんか?
時間外労働休憩残業
ここあ
消化器内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
まつほく
内科, 病棟, 一般病院
お疲れ様です。なぜ休憩5分、23時まで残業なのでしょうか…?業務が終わらなかったから?
回答をもっと見る
初めまして。学生時代から、ずーーーっと働き続けた職場ですが、上司のパワハラが酷く辞めたいのですが、26年も続けた職場、辞めるべきか?上司が辞めるまで我慢するか……… どうしたものかと、毎日考えています。 結局自分で判断しないといけないのですが、ご助言頂けるとありがたいなと思います。
辞めたいメンタル人間関係
ちーかーちゃん
内科, クリニック
いち
内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能
ちーかーちゃん様 よく、26年働き続けて、スゴイと思います。パワハラがどんなものなのか、わかりませんが、辞めたければ、辞めたらいかがでしょうか? 上司の方が定年で辞めた後、継続して、続けて仕事する可能性は大です。 自分が無理するのは、身体的にも心理的にもストレスがかかります。 私は辞めることをすすめます。それだけの経験があれば、転職はすぐできますよ。 応援してます!
回答をもっと見る
消化器内科に勤める新人1年目です。 私の病棟には、新人が3人配属されます。けど、私以外の2人はメンタルがしんどくなって病棟移動や病院を辞めて、8月以降1年目1人で何とかここまでやってきました。 1年目が1人ということもあり、先輩もいつも気にかけて下さってました。 けど、準夜勤の時など休憩がほぼ取れなかったり、先輩方は管理職の方の悪口を休憩時間や夜勤の時間など隙あればすぐ言う方も多くて、その様な環境に疲弊してしまい本当にしんどいです。 それで、病棟を移動する事に決まり看護部と話している最中なのですが、自分が病棟移動するかもという噂も広まりながらの勤務でもう耐えれないです。 吐き気と頭痛と腹痛が酷くて遂に今日お休みしてしまいました。 この気持ちをどこに打ち明けたらいいかわからなくて、投稿させて頂きました。
内科辞めたい先輩
me
消化器内科, 新人ナース, 病棟
ともも
産科・婦人科, ママナース
お疲れ様です。 一年間よく頑張られましたね。 色々とストレスがたまり対処するのが難しくなってそうですね。 看護師の職場はハードですもんね。 女性が多い職場なので、人間関係も大変だし。 陰口、派閥党、色々あります。 でも、meさんの職場だけでなく多くの職場がそんなものといえばそんなものです。 保育士さんは保育士で女社会で生きていく辛さがあります。 女性が多い調理師さんも同じです。 離職率が高いと思います。 どこに行ってもある程度はつきものです。 人間関係については、場数を踏んで年齢を重ねると上手くかわせるようになりますよ。 人の噂も75日です。 春から新しい新人が入ってきます。 噂をする暇もなくなるでしょう。 今だけ。 大丈夫ですよ。 焦らず少しづつ気持ちをシフトし新しい病棟で頑張ってください☺︎
回答をもっと見る
急性期の内科で働いています。社会人経験を得てから働いている為30代ですが2年目です。毎日残業があります。定時は8:30~17:15ですがとても忙しい時は17:30になっても仕事をしておりそこから終わって記録って事も多いです。歳もあり健康面を考えるとあまり長くいない方が良いのかなと感じています。また忙しいと私自身焦ってしまいインシデントも起こしやすくなってしまいます。ですが、給料面や福利厚生も考えるともう少し頑張った方がいいのか悩んでます。意見頂ければと思います。残業代は全部ではないですが出ます。
インシデント2年目急性期
スカイ
内科, 消化器内科, 病棟
いちぢく
内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ママナース, リーダー, 外来, 保育園・学校
頑張れるならば3年は頑張ってみてください。3年頑張ればある程度の基礎も固まります。1、2年で転職するよりも3年頑張っていれば転職もしやすいかと思います。 ご自分の傾向も分かっておられますし、インシデントを起こしやすい時などを気をつけながら体を大切に頑張ってみてはいかがでしょうか。人間関係や働きやすさ(福利厚生なども含めて)が悪くないのであれば、体調などは上司と相談するのも良いかと思います。部署などの考慮をしてもらうのも方法です。 転職は私も経験してますが、1から新しいことを覚えることにもなります。よほど良い条件があれば検討して良いかと思います。その時は、実際に働いておられる方の話が聞けると良いと思いますよ。
回答をもっと見る
2点疑問点があるので皆様に聞きたいのですが 1、ケモ前のアプレピタントカプセルをケモ後に飲むといけないのでしょうか? 2、ゲムシタビンはケモ初日ではないのでしょうか? 1日目ゲムシタビン 2日目シスプラチン 4週を1クールの方です
総合病院一般病棟辞めたい
ミルク
その他の科, 新人ナース
appletea
内科, 急性期, その他の科, 病棟, 大学病院
主にシスプラチンの嘔気予防に向けて処方されるからではないでしょうか?添付文書に何時間前とか書いてませんか? CDDP+GEMのレジメンでゲムシタビンはday1.8に投与が一般的ではないでしょうか? あくまでも私の経験上ですが(^ ^)
回答をもっと見る
年末年始の勤務、ようやく終了しました… 今日も、朝からこの前のお局的なスタッフに、気を使い、ほっておけばいいのに頑張って話して、無理してる私がいました… 一度、嫌い・苦手と思ってしまうと、まったく受け付けなくなってしまうので、仕事だけの付き合いなんやでと、自分に言い聞かせながら働くのは、すごく息が詰まりそうです…
メンタル人間関係ストレス
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
かの
整形外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 終末期, 検診・健診
わかります
回答をもっと見る
お局ナースと、気の強いナースがダブルで日勤… 今日はリーダーじゃなかったけど、何か妙に気疲れした…
メンタル人間関係ストレス
ラモス
内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
いっかいブチギレてみたら面白いよ🤣
回答をもっと見る
検温係しかやらせてもらえない 看護師2年目の20代後半です。夜勤一人体制の病院から、二人体制の病院に行きたくて2年目で現在の職場に転職しました。 2回夜勤トレーニングしたところで、師長から辞める人が何人かいてこれから夜勤教えれる人がいないし、あなたはもっとできると思ったのに、即戦力が欲しかったからと言われて外来に異動になりました 看護師になる前にクリニックで助手やってたみたいだから、外来いいんじゃない?とも言われました もちろん自分の能力、努力不足だと感じています。 外来に異動になり、1ヶ月以上、検温係と掃除しかやらせてもらえません 一度血管がある人を採血させて欲しいと行ったら、また今度ね と言われました 採血や点滴や他の看護技術は病棟や前の病院でも自立はしていましたが‥ コロナで患者さんも来なくガラガラの時が多いです 暇がつらい私は色々考えてしまい病んできています 病棟の時の方が精神的に元気だった気がします もうやめた方がいい状態なのでしょうか。 自分の判断に自信が持てません 周りには勿体ないとか、暇で金もらえるなんて贅沢とか、元気そうと言われますが、朝は特に鬱で体が鉛のように重く、結構きてます。
メンタル新人転職
たこわさ
病棟, 慢性期
茄子
内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来
辞めても即戦力がないなら転職したところで何もさせてもらえない…という今の同じ状況になるのかなと思います。 まだ1ヶ月ちょっとしか経っていないのであればもう少し様子を見てはいかがでしょうか。今はコロナで暇かもしれないけど落ち着いてきたらまた患者さんが増えて看護業務も増えるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
今から転職活動は遅いですかね 正直病棟の辛さってどこも変わらないとは思うのですが‥ 透析ナースに興味があるのですが、実際働いているかたはどんな感じか教えていただきたいです 給料やシフト、夜勤がない分どんな感じなのか、残業や人間関係等‥ やっぱり患者さんはくせ者ばかりだとは思うのですが‥ もう今月中に決めとかないとと思って焦っています
シフト透析給料
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
ayano
その他の科, ママナース, 保健師, リーダー, 検診・健診
友人が透析ナースです。総合病院附属、ということもありますが、現在はコロナ疑い患者などもどんどん入室してきてなかなか厳しいようです。 専門知識も多く必要で思っていたより大変!との事ですが、日勤パートで採用されたこともあり子育てとの両立はしやすいとの事でした。 採用形態や病床数、クリニックなのか院内透析なのかによっても異なるかと思います。
回答をもっと見る
1年目で徐々に仕事とかにも慣れてはきたけど深夜勤だとサブリーダーになって、診察の付き添いとかしてるんだけど先生の質問とかちゃんと聞いてるはずなのに見当違いのこと答えちゃったり、違う場面でも自分の言いたいことをちゃんとまとめられず長々と話したり自分は本当は頭とかどこかがおかしいのかってぐらい。こんなんじゃ看護師つとまらない
夜勤1年目メンタル
みね
精神科, 新人ナース, 病棟
くままる
内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣
場数で慣れますよ
回答をもっと見る
コロナで大変なのは医療従事者で周りからの目もつらい。なぜ医療従事者への手当は薄く外出を促すGotoをやろうという結論に至ったのでしょうか。
保育園ママナースメンタル
ちっち
その他の科, プリセプター, ママナース, クリニック, リーダー
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
経済も守らなきゃいけないからでしょう。経済を守るという事は生活を守る事であり、生命を守る事にも繋がると思います。(自殺者を増やさないという意味で) また、経済が倒れると財源が減りさらに医療費削減の動きになると思います。 必要なのは医療者個人へ支給ではなく、一時的な診療報酬の改定での病院経営の支援だと思っています。病院が赤字だから職場環境が悪化するのだろうと思っています。あとは休業要請しているところへの支援拡大でしょうか。 ただ、経済支援もやり方とタイミングはあると思いますよ。感染拡大による生命の危機が直近の問題ですので。GOTO辞めるのに踏み切れないのも経済界の反発などあるのかもですね、力持ってますから。
回答をもっと見る
感染拡大もあり実家への帰省を取りやめましたが初めての一人正月です… 友人にも直接会えないんで、もうなんか色々楽しみもなくダラダラ過ごしてます。 皆さんはいかがですか?
モチベーションメンタル人間関係
あじさい
整形外科, リハビリ科, クリニック
りょる
ICU, リーダー, 大学病院
僕の地域は珍しく雪も降ってますし、コロナですし今年は大人しく過ごすしかないですね😂
回答をもっと見る
HSPの看護師さんいらっしゃいますか? どのように勤務されてますか? また、どういう形態の現場なら少しは働きやすくなりますか? 何かアドバイスお願いします。
復職メンタル人間関係
ぽんず
内科, その他の科, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来
コロナ重症者見ています。 正直しんどいです。何がしんどいかわからないけれど。 医療崩壊始まれば、呼吸器もトリアージが必要だと。 何かの文献の何かで読みました。 一番経験したくないこと、トリアージです。 ストレスフルすぎる。 なぜ家族でもない医療者が、その人の人生を決めるような決断を迫られないといけないのか。 災害現場では割り切ってやらなければなりませんが、 周りの患者さんが落ち着いてる状況、軽症の人は生き、重症の人は命を選ばなければならない。 捉え方によるのかもしれないけれど。
急性期メンタルストレス
かなん
救急科, その他の科, 病棟, 一般病院
しいたけ
その他の科, 病棟
トリアージも判断をミスったら訴えられますよね。自分の判断が人の命を選択する。不条理な事ですよね。
回答をもっと見る
質問というか吐き出しですが、、、 説明会→業務体験→面接となり、その面接が今日でした。 面接にいたるまで色々話をさせてもらっていたためか、 ○面接では体験で何を感じたか ○体験でのスタッフの対応はどうだったか ○将来的に訪問看護は続けたいか ○業務的にデイ兼任になるが良いか ○まだまだ駆け出しの現場で経験者から見たらギャップもあるとは思うがどうか ○質問 などで15分くらいで終わりました。 なんだろう、、、 人数は足りてる、との言葉も聞かれ、これって終わったよなぁ、、、、 確かに現場は若いし、立ち上げ2年目の訪問看護に経験3年目でも中年のヤツが来たらやりにくいですね。 転職のつもりで良い未来を想像してたからショックが大きく何にもやる気がおきません。 田舎なので求人も限られてるしこの先なんか真っ暗です。
面接訪問看護転職
もんはく
その他の科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
訪問看護の面接とかそんなに時間かかるものではなくどこも結構あっさりな印象です。あと病棟から訪看だとギャップを感じやすいというのもあるためそのような質問はされると思います。立ち上げ二年目の訪問であることもそうですけど、訪問自体制度とかの関係やそこの色によって病院と違って入職後にルール等が変更したりする可能性が高いです。なのでそういった変化にも対応していってくれるのかとかも見ているからの質問だったんじゃないかなと思いました。 色々なサイトみて求人探してみると選択できるところも増えるかもしれません。 私は、indeed・カンゴルー・マイナビ・レバウェル等をみていました。
回答をもっと見る
検討している病院の募集要項に、「企業型年金制度による退職給付金」と記載があったんですが、これって退職金はあるけど支給されるのは現時点では65歳以降ということでしょうか?この福利厚生が良いのかよくわかりません。。
退職金正看護師病院
てんとと
内科, ICU, その他の科, 病棟, 離職中, 一般病院, 大学病院
あちゃぽん
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診
退職金なので、退職される際に支給されるものですね。65まで働けば65ですし、30まで働けばそこでもらえます。 長く働けば恩恵があるかもしれません。
回答をもっと見る
早期退職して、次の職場が決まるか不安です。 今日面接受けたら2時間後に不採用通知来てショックが大きいです。この先不安です。辞めずに我慢してはたらけば良かったんでしょうか...もう私には看護師として働く事ができないのではないかと思い不安で涙が出ます。 同じような経験をした方アドバイスがあればお願いしたいです。
面接モチベーション退職
いちご
内科, 精神科, 訪問看護
あい
内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診
看護師不足はどこもあるので どこかには受かるだろう 良いところに受かれば良いという思いで 諦めずに何件も受ける方が良いです!
回答をもっと見る
・毎回泣いている・新人の頃、泣いた・時々泣いてしまう・1度も泣いたことがない・お看取りをしたことがない・その他(コメントで教えてください)