看護技術」のお悩み相談

看護技術」に関するお悩み相談が現在593件。たくさんの看護師たちと「看護技術」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

「看護技術」で話題のお悩み相談

新人看護師

介護療養型に勤める新卒1年目です。 急性期などを経験してきた先輩看護師から「この病院だと考える力やアセスメントする力が育たない」「ここに長くいると他の病院で通用しなくなる」と言われたことがあります。失敗をして怒られたときに言われたとかではなく、職場のことを嘆いての発言です。 その理由としては次のようなことを挙げていました。うろ覚えで間違っている箇所もあるかも知れません。 ・血液検査などの検査が少ない ・医師がカルテに記す指示に「患者が○○なので☓☓する」といった所見が書かれていないことが多い。 ・継続で使われている薬剤の使用理由を分からないなど他の看護師も患者の状態を分かっていない。 ※プリセプターなどの新人育成制度はありません。新人には月1で基本的な知識や技術の講習がある程度です。 こうしたことがあるので、患者の情報が少なく状態が把握できない。指示などから自分なりに考えてみても、情報が少ないため答え合わせができない。つまりまるで見当違いのアセスメントをしても正せない。 このようなことから「ここではアセスメントする力が育たない」という意見だそうです。 ずっとこの職場でやっていくならば、そうした能力は低いままでもいいのかも知れませんがそのつもりはありません。 このような職場でどうしたらアセスメントする力を伸ばせるでしょうか? 職場でも出来そうなこと、職場外の勉強でも何でもいいのでご意見をお願いします。

情報収集アセスメント看護技術

さとえ

急性期, 学生, 慢性期, 回復期

22023/12/17

かのん

循環器科, 離職中

アセスメント力を育てるの難しいですよね。 確かに検査がなければ、医学的根拠に基づいたアセスメントがどうなっているのか見つけにくいと思います。 アセスメント力を育てるなら解剖生理をしっかり復職しておくといいと思います。 どんな領域でもやっぱり基礎になるのは解剖生理だと思うので。 私も何年も働いていても苦手意識がありますが、つまづいた時に復習するのはまずそこからやっています。 文献や、勉強会に参加するなど知識をつけることは自分でできると思います。 勉強会などで他の病院の方と一緒になるのも刺激をもらえるのでいいと思います。 学び続けることって難しいので、そのクセをつけておくと役立つと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

特養で働いてますが、尿留置カテーテルが1年以上の利用者がいます。 「水腎症だから」と説明されましたが、尿漏れはしょっちゅうで、自己抜去した後も自尿があります。 膀胱癌で尿閉を起こしやすい、神経因性膀胱などの疾患なら納得できます。 みなさん、理由なき尿留置カテーテルにをどうお考えですか?

アセスメント看護技術介護施設

みねこ

その他の科, 介護施設

52023/12/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

本当に自尿ですか? 溢尿ではありませんか? 水腎症である場合、腎機能はどうですか?

回答をもっと見る

看護・お仕事

当方小規模多機能で勤務している看護師です。膀胱留置カテーテルの固定水の留置量に関して質問です。 私が病棟で勤めていた時は、バルーンの固定水は7〜10cc以下までと学びました。 利用者さん(女性)の訪問看護師さんは固定水5ccだけで留置するため、毎回バルーンが抜けかけて尿道口近くまで出てきてしまっていました。排尿ができず肉眼でも分かるほど下腹部が膨満している状態で毎回ショートステイに来られるので、都度私の方で固定し直していましたが、最終的に私の方で固定水を8ccに増量してバルーン固定を行いました。 固定水を増やして以降、バルーンが抜けることもなく尿流出も良好でした。 上記を訪問看護師へ伝えると「ワッサーは抜けてしまうから増やすのではなく、Fr含めDrと相談が必要ではないでしょうか?」と言われました。 私はその方の手技が原因で利用者さんに負担がかかっていると考えていますが、その方はそのようには思っていないようです。 訪問看護師の方に質問ですが「ワッサーの量」をわざわざ往診医に報告する必要があるのでしょうか? また、私も3年ほど現場を離れていたので、私が知らない間に「バルーンの固定水は5ccが望ましい」といったエビデンスができたのでしょうか?その辺りも含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

手技訪看看護技術

穴熊

消化器内科, 循環器科, 急性期, 慢性期, 小規模多機能

122024/03/30

なな

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

本来、ワッサーは10mlと私も習いました。それで尿もれなければ、frの太さは変えなくてもいいんじゃないかと思います。 確かに少しずつ抜けますが、そんなに減るのは不良品ではないかと…

回答をもっと見る

「看護技術」で新着のお悩み相談

1-30/593件
看護・お仕事

ここ最近老健で働き始めました。 そこでは介護度が低く、1〜3の人がほとんどです。経管栄養、胃瘻、酸素の人がいなく、バルーンが入ってる人も1,2人です。 私は時短パートなので午前中は詰所で配薬の準備をしていることが多いです。 定員が100名、前日セットした分のダブルチェックのため約2日分薬のチェックやセットでそれだけで慣れていない現在は午前中終わってしまいます。 その間に電話が鳴ることが午前中である1,2回あるのですがその電話対応をすることになります。 ユニットにいる介護士さんからなのですが、今まで先輩方がとっている感じだと、利用者さんが嘔吐した、発熱したがありました。 他にユニットにいる介護士さんからの電話でどんなことがあると思いますか? 看護師としての経験も浅く、施設の経験はゼロなのでご経験がある方教えて頂きたいです!

看護技術介護施設

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

12024/04/21

内科, 消化器内科, 総合診療科, 病棟, クリニック

医院勤務です。系列してる施設(ショートステイ)からの電話では、(嘔吐、発熱、誤嚥、窒息、誤薬、外傷、転倒転落、バルーン自己抜去、意識消失、CPA、無断外出)などなどが電話報告あります。必要時、医師に報告し受診、救急車、を指示しています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

痰培養の結果って2日から3日で結果でるってあっていますか? 痰培養後に抗生剤を投与する理由分かりやすく教えて下さい。

看護技術病棟

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

12024/04/21

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

培養の理由は何だと思いますか? それがわかれば、なぜ抗生剤を投与するかわかると思いますよ。 答えをおしえるのは簡単なので笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

重症度が高かったり、膀胱留置カテーテル挿入中(ベッド上安静等のADL低い)の患者さんの清潔ケアは2人で実施するのが患者さん負担も少ないと思うのですが、みなさんの施設ではどうしていますか? 勤務先では、部屋担当または保清担当が1人で行なっています。保清担当を2人にしたらいいのに、と思いますが、長年の慣習と思われるため提案できずにいます。 忙しいから1人しかつけられない、という理由も理解できますが、2人にする方が結果患者さんにも勤務者にも良い気がするのですが… それと今の時期なら新人さんと回ることでケアのポイントやコツ等もお伝えできたりするのに、と思うのですが。 ご意見お聞かせください。

清拭看護技術病院

べりはぴ

産科・婦人科, 大学病院

12024/04/21

れい

消化器内科, 精神科, 心療内科, 急性期, 病棟, 外来, SCU, 検診・健診

呼吸器着いてると2人でやりますけど、基本ウチも1人です😂

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人看護師です。 点滴ルートがある患者様の寝衣交換についての質問です。 今までは寝衣交換時、誰かと一緒にやっていたので通常ルートの接続部(点滴からつながっている方)を一人が持っている間にもう一人が片方の腕を通したりしていたのですが、一人で寝衣交換を行う場合はどのようにするのが正解なのでしょうか? 患者様側からのルートから手を離し、点滴からつながっているルートは点滴棒に引っ掛けて寝衣交換をする→患者様側の接続部をアルコール綿で拭いてから接続する であっていますか? そうすると点滴に繋がっている側のルートが不潔になる気がするのですが、どうすれば清潔操作で一人で寝衣交換をできるのか教えていただきたいです。

清拭手技看護技術

かんごっこ

精神科, 病棟

32024/04/20

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

私は点滴に繋がっている側のルートはアル綿に挟んで置いてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分の時はオリが適当でほったらかしやったのに、最近きた新人さんにはものすっごい手厚く丁寧に教えているのをみてめちゃくちゃもやもやしちゃいます どうしようもないですが私の時はああやったのに…とムカムカしてしまいます 死ぬほど羨ましいです…今だに自信ないし、わからんことばっかりやし何が正解かわからんまま働いてるのに新人さんは何も言わずとも看護技術とかも新人さんのために置いといてもらえるし、一個一個見学見守り実施まで面倒見てもらって、振り返りとかしてもらって… 私の時は置いといてもらえるわけもなく、気づいたら先輩が終わらせているし、出来たとしても一回見学して次からいきなり自立とかやったのに… 本間に雑に扱われてたんやなって思います 悲しいです 私の気持ちわかってくれる人もいないし…どうでもいいと思われてそう…

看護技術指導先輩

つる

新人ナース, 介護施設, 慢性期

12024/04/19

sgwrmst207

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 その気持ちよーくわかりますよ。 今はパワハラになる基準が下がっているので、新人さんには腫れ物に触るような扱いですよね。これは看護だけではないかと思います。 私も同じような経験があります。でも先輩方のさらに壮絶な経験を聞いた時に、先輩達も私達に対して甘くしてもらえて良いなって思ってたのかなと考えました。 逆にそんな雑な扱いをされても成長できた自分を褒めてあげましょう。

回答をもっと見る

看護・お仕事

老健で初めて働く予定です! そこは介護度が低い人が多く処置もあまりない、介護作業もしないとのことでしたが、ステートは必須らしいのです。 老健の看護師でステートを使う場面はどんな時ですか?また老健の看護師はどんな仕事をしていますか?入職前に勉強したくて… 面接時に経験が浅いので勉強何をしたらいいか聞きましたが、何もしなくても大丈夫だと言われたので…^^; 経管栄養の人はいなく、介護度もほとんどの方が2〜3です。

看護技術介護入職

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

12024/04/15

しずく

総合診療科, 訪問看護

施設により違いがあると思いますが、その日入浴される方のバイタル測定、体調が悪い方の状態観察、お薬の管理、血糖測定やインスリン注射、バルーン管理、点滴、スストマパウチ交換、あとはドクターや薬剤師との連携です。嚥下が悪い方の食事時の観察をしたりもします。 利用者さんの状態確認や体調悪化時に観察・状態把握が必要なので、ステートは必須ですね! Dr.が常にいるわけではないので、看護師がある程度状態を把握して緊急を要するのか、そこまでではないのか、Dr.に報告する必要があります。 今まで看護師の経験があるのならば、勉強していかなくても現場で学んでいけば大丈夫ですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日々の業務お疲れ様です。 総合病院を2年弱で退職(メンタル面)してから、短期離職を繰り返し、現在はメンタルクリニックに通い服薬とカウンセリングで治療中の25歳です。 今月に入ってから症状が安定して過ごせることが増え、今後のキャリアプランについて考えることが増えました。 そこで、最初に復帰する場所として、回復期リハビリ病棟を検討しています。 回復期リハビリ病棟では、どのような医療行為がありますか?(ルート確保、経管栄養など) 実際に勤務している方のお声を聞きたいです。 よろしくお願い致します🙇‍♀️

回復期手技リハ

いろは

22024/04/16

りんご

内科, 病棟, リーダー

医療行為自体は、採血、点滴、経管栄養くらいですね。 介護量が多い方や、目を離せない患者も多くいらっしゃいます。 おまけに人手不足で辛いです笑 センサー•ナースコールはほぼなりやみません。 病院によって差があると思うので、色々見てみることをお勧めします。 応援してます!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

エンハーツを使用するとき、皆さんの病院ではどんなチェックをしていますか? 初めて扱う機会があり、注意事項やチェック項目を確認しておきたいなと思っています。特に他の抗がん剤などとの違いがあれば教えていただきたいです。 例:必ず遮光する、生食フラッシュしないなど

手技看護技術点滴

YS

その他の科, 離職中

12024/03/14

すじやた

お疲れ様です😊 薬理は難しいですよね。 薬のことを調べる際には、添付文書の「5.効能又は効果に関連する注意」や「7.用法及び用量に関連する注意」を参考にされるといいですよ!URL貼っておきます。 https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/medley-medicine/prescriptionpdf/430574_4291452D1029_1_08.pdf

回答をもっと見る

看護・お仕事

腎瘻の人のカフ調整とは蒸留水入れ替えますか?

手技看護技術正看護師

きー

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 外来, 消化器外科

12024/03/10

すじやた

お疲れ様です😊 バルーンの固定水は、使用する種類によって成分が凝固し抜去できなくなるため、生理食塩水は使用せず滅菌蒸留水を使用しますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

外来勤務が長い30代の方いますか? 点滴管理や看護技術不安になりませんか?

看護技術外来点滴

とまと

内科, 外来, 一般病院

12024/04/10

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

外来にいましたが、むしろたくさんやってたので、逆にオペに戻った今の方が不安です。 外来といってもいろいろありますよね。わたしは、三次病院の外来で.泌尿器、皮膚科、整形外科、眼科、耳鼻科、形成外科、内科処置室にいたので、いろいろ経験してました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

血液培養時の消毒はイソジンかアルコールどちらでやってますか?滅菌手袋は使用していますか?

手技看護技術採血

サリュ

内科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

72024/04/05

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

アルコールで2度拭きしています。滅菌手袋は使ってないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんの爪を切る際のコツや気をつけていることはどんなことですか? 患者さんの指を切ってしまいそうで躊躇してしまいます‥‥ 以前勤めていた所では爪切りは看護補助者が行っていたのですが、今勤めている所では看護師が爪切りを行うことになっていて、いつもヒヤヒヤしながら行っています。

看護技術

はくまい

消化器内科, 訪問看護, 消化器外科

22024/04/04

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

電動で削るやつが良いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は健診センターで勤務しています。毎日たくさんの方を採血するので、なるべく苦痛がないようにしたいです。みなさんの採血のコツがあれば教えて頂きたいです。

手技ルート看護技術

kinakina

検診・健診

32024/04/02

のん

内科, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

前に採血されたとき、駆血帯がチューブタイプ?で皮膚持ってかれて痛かった経験があり、私は必ずバンドタイプを使ってます。 針ぬく時にルートを引いて外筒にしまうみたいな針刺し防止機能がついてると思うんですが、抜く時にズレたのか、外筒と針の間に皮膚が挟まったのかそれも痛かったことがあり、絶対に良くないんですが、針そのまま抜いてからすぐに外筒内にしまってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

基本的には点滴のメイン(ソリタとか)の側管から抗生剤やらいれるときは、メイン止めなきゃダメなんだろうけど、前の職場はほぼ関係なくガンガン落としてた。 皆さんはどうしてますか? 薬によって変えてる…なんて人もいるんでしょうか。

手技看護技術点滴

たまご

精神科, 病棟

82023/03/30

よしくん

その他の科, 大学病院

医師の指示の出し方や、薬剤が混合してもよいかどうかによりますが、ある程度看護師に采配を委ねられているときは、心臓や腎臓の余力、ADLの状況、薬剤の性質、入れたラインの血管の状態をみながら、実施するようにしてます。(基本通りに)

回答をもっと見る

看護・お仕事

浮腫のスケールについてですが、指で押して、何ミリか定規で測るんですか? 目測ですか?? 他にやり方もあれば教えていただきたいです!

バイタル看護技術訪問看護

ぴの

病棟, 派遣

32024/04/01

#5

外科, 循環器科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院

何ミリか測ったことはありませんが、🟢に書かれている指標で判断している人が多いと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

手背での採血がすごく苦手です。血管に入っても血管壁にあたって血が返ってこなかったり血管が逃げて入らなかったりで… 何かコツがあれば教えて欲しいです😭

手技看護技術採血

kinakina

検診・健診

22024/03/29

ひかり

救急科, 病棟, 外来

あくまでも私のやり方ですが、、 手首をしっかりと掌屈させることにより血管が固定されるので逃げるということはあまりなくなると思います。 血管壁に当たる際は、針先に少し角度をつけていくと比較的成功しやすいです。 血が帰ってこない時は駆血帯が上すぎる、きつすぎるなどの原因もあるので、そちらも確認してみるとよいかと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

当方小規模多機能で勤務している看護師です。膀胱留置カテーテルの固定水の留置量に関して質問です。 私が病棟で勤めていた時は、バルーンの固定水は7〜10cc以下までと学びました。 利用者さん(女性)の訪問看護師さんは固定水5ccだけで留置するため、毎回バルーンが抜けかけて尿道口近くまで出てきてしまっていました。排尿ができず肉眼でも分かるほど下腹部が膨満している状態で毎回ショートステイに来られるので、都度私の方で固定し直していましたが、最終的に私の方で固定水を8ccに増量してバルーン固定を行いました。 固定水を増やして以降、バルーンが抜けることもなく尿流出も良好でした。 上記を訪問看護師へ伝えると「ワッサーは抜けてしまうから増やすのではなく、Fr含めDrと相談が必要ではないでしょうか?」と言われました。 私はその方の手技が原因で利用者さんに負担がかかっていると考えていますが、その方はそのようには思っていないようです。 訪問看護師の方に質問ですが「ワッサーの量」をわざわざ往診医に報告する必要があるのでしょうか? また、私も3年ほど現場を離れていたので、私が知らない間に「バルーンの固定水は5ccが望ましい」といったエビデンスができたのでしょうか?その辺りも含めて教えていただければと思います。よろしくお願いいたします🙇‍♀️

手技訪看看護技術

穴熊

消化器内科, 循環器科, 急性期, 慢性期, 小規模多機能

122024/03/30

なな

内科, 急性期, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 慢性期

本来、ワッサーは10mlと私も習いました。それで尿もれなければ、frの太さは変えなくてもいいんじゃないかと思います。 確かに少しずつ抜けますが、そんなに減るのは不良品ではないかと…

回答をもっと見る

看護・お仕事

4月から老健の看護師として働きます。経験が浅いので不安です。老健の看護師として勉強しといた方がいい知識、技術、また老健でよく使う専門用語、気をつけたらいい点などがありましたら教えて頂きたいです。 就職する予定の老健は経管栄養や胃瘻、人工呼吸、酸素吸入の人はいないみたいです。比較的介護度が低い人が多いみたいです。 よろしくお願いします!

看護技術介護施設介護

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

22024/03/26

内科, 精神科, 心療内科, 介護施設, 慢性期

急変時の対応は一通り確認した方がいいと思います。 施設やご家族がどうしたいか(延命措置など)によって対応が違うと思いますので入職してからでも良いと思います。 あとは看取り対応をしているかどうか。 看取り対応されているなら終末期の看護を復習しておくといいかもしれません。 とにかく転倒には注意です。 転倒して大腿骨折して寝たきりや車椅子になるケースが多いので特に歩行できる方は転倒に注意をした方がいいと思います。 新天地、頑張ってください!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近採血の謎現象が連続して起こり悩んでおります。 真空管採血の際に、逆血確認後、ホルダーにシリンジを入れても血液が返って来ません。途中で止まってしまいます。 血管壁に合ってるわけでも無さそう、角度や向きを変えても返って来ません。 もれている訳でもないし…と思い、ホルダーからシリンジに変えてみてもビクともしません。 駆血帯を巻き直してみたり、人を変えてみても穿刺部を変えても同じ現象。 諦めて針を抜くと確かに出血はあります。 これは……何が悪かったのでしょうか?手技の問題ですかね?😅

手技看護技術採血

かに

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 外来, 慢性期, 終末期, 透析

42024/03/26

はち

内科, 新人ナース, ママナース, クリニック, 外来

駆血帯がキツすぎて血が来ない可能性もあるかもしれません。 その場合は緩めるといいですね! あとは高齢者だと逆血が遅かったり来なかったりすることがあるので、逆血確認後にはもう刺し過ぎてる可能性もあります。その場合はちょっとだけ手前に引いてですね。その際は固定しつつ血管や皮膚を伸展させるといいかもしれません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

GE(グリセリン浣腸)の温度について GEを使用するときですが温めて使用していると思いますが毎回測定していますでしょうか。 また、測定しているのであれば毎回温める際には何度まで温めているのでしょうか。 看護技術学会のガイドライン(Q&A)では体温(38℃)程度に温めることが推奨されていますが温度計を使用することがない病院で働いていたため気になりました。

手技薬剤看護技術

mami

内科, 消化器内科, 泌尿器科, 訪問看護, 学生

102023/07/03

ゆきちゃん

内科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 終末期

お疲れ様です!私は今まで2箇所病院で勤務していましたが、どちらもグリセリン浣腸は常温で保管されており、そのまま温めずに使用していました。😓私も他の病院がどのように使用しているか気になります…

回答をもっと見る

看護・お仕事

採血のコツを教えて下さい! 穿刺し逆血までは確認できるのですが、そこから針が動いてしまうのか血液が引けなくなります。 今は、翼状針から手を離さない、針を見ながらシリンジを引くということを気をつけています。 翼状針の固定のコツなど、他にコツがあれば教えて下さい。

看護技術採血1年目

なみなみ

クリニック, 慢性期

32022/08/22

まるこ

リハビリ科, 大学病院

患者様の血圧が低いと、うまく血が引けてこないことがあります。その場合、逆血を確認した後、駆血帯を緩めると引けてくることがあります!その時、針を動かさないように気をつけてくださいね😊

回答をもっと見る

看護・お仕事

吸引についての質問です。 今日成人の吸引を初めて行いました。吸引自体は小児でやっていたので、吸引圧・吸引挿入の長さなどが不安で指導者についてもらっていました。鼻腔から吸引を行なったのですが、指導者から『もっと挿れていい』と言われ、カテーテル根本部分程まで挿入しました。 その際に疑問に思ったことですが… ①気管支分岐部に当たらないようにと24cm程の長さで挿入とあるはずですが、この場合分岐部に当たっていないのでしょうか? ②そもそも気管支に入っているのでしょうか?同じ鼻腔から経管栄養を挿入した場合は食道に行くわけですから、吸引カテーテルも食道に入らないのでしょうか? ③痰が食道部分に出てきたものを吸引しているのか?と考えたのですが、もし気管内に痰が留まりつづけた場合は痰により肺炎になるのでしょうか? 長文ですみません。自分の調べ方が悪いのか以上のことが調べても分かりませんでした。 どなたかわかる方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです🙇

吸引看護技術精神科

勉強を始めた4年目

精神科, 病棟

22022/06/23

mini.su

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

お疲れ様です! 分岐部には当たることはたしかにあると思います。 患者の様子や痰の引け具合をみたりして判断するといいと思います。 もしカテーテルが気管にしっかり入っていればズズズっと痰が引けたり、患者がやはり苦しそうにしてると思います。 食道に入ってしまうと何も引けません。 気管内に痰が溜まると肺炎の原因にもなりますし、窒息し命の危険があります!

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で、在宅にて浣腸や摘便を行う場合、潤滑油はどうしていますか? 病棟歴が長く、訪問看護を始めたばかりの者です。病棟ではオリーブ油を使用していましたが、市販で売られている食用のオリーブオイルでも代用できますか? もしおかしな発想をしていたら、すみません。

看護技術訪問看護

moo

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 病棟, クリニック, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 透析

122021/01/18

茄子

内科, 外科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 外来

キシロカインゼリー使ってました

回答をもっと見る

看護学生・国試

今技術テストで与薬の練習をしています! 滴下調整が上手くいかず1度テストに落ちてしまいました。なにかコツがあったら教えて頂きたいです!

滴下看護技術看護学生

もち

学生

22024/03/17

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

時計の秒針をしっかり見る

回答をもっと見る

看護・お仕事

食道がん術後の食堂瘻について質問です。再建までの間食道瘻の管理をしている患者さんがいてます。 食道瘻は、パウチ装具をつけて、3日毎位で交換してます。装具を外したあと、リモイスクレンズで拭き取り、新しい装具をつけています。ドレーンもあるので拭き取りタイプの洗浄をしていると思うのですが、ドレーンが抜けてシャワー入れる患者さんなら食道瘻をシャワーで洗っても大丈夫でしょうか。

手技術後看護技術

あやか

病棟, 消化器外科

02024/03/20
キャリア・転職

NICUで3年はたらいて看護技術が身につかないことが不安で急性期の病院に転職して整形外科で働きました。ですが急性期であるが故に即戦力を求められ半年で小児科に異動になりました。小児科では多忙かつマンパワー不足、過度なパワハラがあり私には合わず上手くいきませんでした。5ヶ月後に退職しました。 採血はできるようになり、ルート確保は一応自立はしました。(自立をとって以来患者さんには行ってません) これからのキャリアをどうすべきか悩んでます。 大人を経験したからと言って技術に自信はないです。 といっても病棟はトラウマで戻りたくないです。 でも今後のことや金銭面を考えると病棟が無難かなともおもってしまいます。 自分のわがままであることもすごくわかっていますが自分に合うところで働きたいです。 ご意見いただきたいです🥲

NICUパワハラ看護技術

ぱんだ

小児科, 一般病院

22024/03/07

やまださん

プリセプター, 病棟, 慢性期, 終末期

看護師の免許を活かせるのは病院だけじゃないですよ 新卒から美容に行って高齢者との関わりや技術なんて学んでない人もたくさんいますので気にしなくていいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

総義歯の装着の順番なんですが、上下どちらから入れてますか?私は下からなんですが、この度勉強会で「口腔ケア」について色々と調べていたら、マニュアルとして「上から入れる」となっていました。私だけでなく、何人かの同僚に聞いたら私と同様「下から入れる」と話していました。私もそうなんですが、下から入れる理由は上から先に入れると、「下義歯を入れる際に上義歯が動いてしまい下の歯を入れづらくなる」からです。

口腔ケア看護技術

なな

その他の科, 介護施設

12024/02/25

ゆん

内科, 外科, 急性期, 超急性期, 病棟, NICU, GCU

上の義歯の方が大きいので、先に下の義歯を入れてしまうと口腔内のスペースが狭くなるため、先に上の義歯を入れます。が、正直どちらからでも入りますよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

日勤帯から夜勤帯に時々息ができない。と患者さんから訴えあり。その患者は気切カニューレあり、酸素3Lいっておりました。酸素の値は92から100%でした。気切は閉塞もないです。 吸引して多量に引けてその後SAT上昇しましたが呼吸苦ありました。 その場合どのように対応したら呼吸が楽になりますか。 気管切開している患者さんではない方(看取りの方)には以前経口エアウェイを挿入し、バスタオルを肩の下に入れて、ベッドをギャッジアップして対応しました。

看護技術夜勤

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

22024/03/05

まるさん

内科, 消化器内科, 美容外科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 派遣

書かれている対応で問題ないかと思います。 気切の方は常にベッドギャッジアップで頻回に吸引をする様にしています。また、ネブライザーなどを使用して痰が硬くならない様にする工夫も必要です。 胸水が溜まっている様な方はどっち側に溜まっているのかをレントゲンで確認し、体位を右か左に向けてギャッジアップしたり、意外と足をギャッジアップすると楽という方も居ましたので、その方の楽な体制を確認しながら対応してあげるのが良いかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職を検討してます。 ①総合病院の外来(パート) 時給1200円 平日のみの日勤8:30~17:00 週5で働いて手取り14万円ほどの予定 ②総合病院の外来(常勤) 日勤(8:30~17:00)、土曜半日(8:30~13:00) 早番(7:00~15:30 ※3月~10月のみ) 早番は月4回程度、日祝は月1~2回程度 月収19万~22万円(手当含む) 年間休日100日 賞与年2回(3.3ヶ月) ③放課後デイ(日勤常勤) (障害児の生活介護と発達支援等) 勤務時間9:00~18:00 平日のみの土日祝休み、夏季、年末年始休暇あり 年間休日125日 月収20万~24万円(手当含む) 賞与年2回(1.5~1.8ヶ月) 制服なし、私服での勤務 この3つで迷っています。 今まで急性期病棟の呼吸器内科と、 慢性期の療養病棟での勤務経験あります。 今年で看護師4年目になります。 現在8ヶ月の子供を育てており 希望としては育児を優先したいため 週末はお休み希望です。 まだ予定はありませんが いずれ2人目を考えており育休取得等を考えると 常勤が理想ですが勤務時間、曜日で悩みます。 ③が条件的にはいいのですが18時までなので 延長保育は必須です。(認可保育園に4月入園決定) そして看護技術があまり必要ないため 今後転職する際ブランク扱いになり クリニック等では雇用してもらえないと思います。 皆さんなら何番選びますか? 理由も一緒だと有難いです🙇‍♀️

手取りブランク4年目

ひな

内科, 呼吸器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

52019/03/25

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

育休の取得やさらに次の転職なども考えて②を選ぶかもなーと思いました! でも③もすごく条件いい気がするし、惹かれますね 今後の転職や病院での勤務がなさそうなのであれば③を選びたくなるー

回答をもっと見る

看護・お仕事

小児科で、患児の処置をするとき、馬乗りになるのは、どうおもいますか?

看護技術外来クリニック

さくら

小児科, ママナース, クリニック

32021/07/23

える

消化器内科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, HCU, ママナース, 消化器外科

安全に処置をするためには致し方ない時もありますよ。 うちは基本はバスタオルで巻いて、砂嚢で固定ですが、暴れて危険がある時は上に乗りますよ。

回答をもっと見る

1

話題のお悩み相談

看護・お仕事

8月から訪問看護に転職予定です。それに伴い引っ越しを考えています。 みなさんは通勤にどのくらい時間かかりますか? 通勤手段と時間と、できればどこに勤務されているか(病棟、訪看、施設等)も教えていただけるとたすかります。

4年目訪看入職

きなこ

病棟, 大学病院

82024/04/21

まめすけ

産科・婦人科, 病棟, 一般病院

私は入職して間もない頃は病院寮に住んでいたこともあり、通勤時間が短くないとだめな体質になってしまいました。今は別の病院に勤めており、賃貸ですが病院から自転車で10分くらいのところに住んでいます。二次救急病院であり、夜勤も2交代の&3交代で不規則に入っているので時間をかけて通うのはしんどくて…。個人的な意見ですが、職場から家が近いのは本当に楽です!

回答をもっと見る

キャリア・転職

病院勤務はよくきついとか言いますが、他業種や病院以外のお仕事とどっちがキツイのでしょうか。 比べるのは難しいとは思いますが、他を知らないので勤めたことがある方ぜひ教えてほしいです。

転職病棟

のん

外科, 病棟

22024/04/21

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

自分に合った働き方ができるのは、 自由度がきく外資系ですね。 結果出せば給料はずむので労働時間かけなくてもすぐ給料増えます。 また、雇用よりフリーランスや自分で事業やる方が私には合ってると思いました。 やはり、労力に対する対価が得られにくい雇用の仕事は私にはキツイです。 病院勤務でもクリニックでも他でも責任伴うと看護師はキツイです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

嘔吐した患者さんに、プリンペランを使用するのですが生食以外で希釈することがありますか?

薬剤2年目急性期

にこ

内科, 病棟

52024/04/21

愛沙

急性期, ICU, 大学病院

メトクロプラミドの添付文書でも筋注または静注とありますが、うちの病院では静注でワンショットで投与しかしたことありませんでした!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

借りています(返済中です💦)借りていました(完済しました!)借りようか悩んでいます🤔どこからも借りていません😊その他(エピソードを教えて下さい)

199票・2024/04/29

毎日欠かさず食べるたまに食べる特に何も食べない飲み物だけ飲む軽食(摘めるもの)を食べるその他(コメントで教えてください)

569票・2024/04/28

高いと思う低いと思う実際に破局が多い、離婚したあまり考えたことがないその他(コメントで教えてください)

643票・2024/04/27

2~3連休4~5連休6連休以上制限が特にないまず連休なんて貰えないその他(コメントで教えてください)

612票・2024/04/26

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.