看護助手」のお悩み相談(6ページ目)

「看護助手」で新着のお悩み相談

151-180/231件
看護・お仕事

神戸市西区の精神科病院「神出(かんで)病院」で元看護助手らが入院患者を虐待したとされる事件で、兵庫県警は24日、他にも患者らに無理やり性的な行為をさせたなどとして、元看護助手の和田元規容疑者(27)と男性看護師3人を準強制わいせつや暴行容疑で再逮捕した。捜査関係者への取材でわかった。 この記事嘘だろうと調べたら最近の記事でびっくりしました。 精神科の転職も考えてましたが、、 私自身の経験で過去入職をとりやめた病院の話なんですが看護助手さんが看護師より強くいばってたり、入所者が物を盗んだとかで、その場で頭をげんこつで殴ったりとありえん。と思うエピソードがありました。 そこだけの話かと思ったら 今回の事件が流れたので、、どうなん。て思いました。 以上です。

看護助手男性入職

ユウスケ

内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院

209/12

ヨッキー

その他の科, 保育園・学校

バレないとでも思っていたのでしょうか。 管理体制も気になります。 カメラは外部からの出入りにはあるのですが、内部の人間にも必要になるのかと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日お風呂介助だったんですけど、3人で回していて、いつもより多めの患者さんを入れました。大体午前中で終わらせる予定なんですが多かったため午前中では終わらず午後にも少し入れました。それで午後からの仕事が遅れてしまうのは仕方ないことだと思うのですが風呂担当じゃない助手の人から○○さんが遅いとお風呂介助の人他2人の業務や他の看護師さんの仕事が遅くなる。どうして片付けるのに40分もかかるの?って言われて、実際時計見てなかったのでどのくらいかかったのか分かりませんが、風呂の片付けは結構大変でそれを分かってるはずなのに言われて、なぜそんな時間をはかるのか、すごい嫌気が指すし暇なん?ほっといてって思いました。それにお風呂が遅くなったのも私だけのせいみたいな言い方されて、ひいきじゃありませんか?2人は頑張ってやっているのに私が遅いから午後まで持ち越したみたいないいかたしてきてそれがムカつきました。

看護助手

あー

内科, 病棟

109/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、それはむかつきますね~😣 いつもより多いなら、いつもより時間かかるの当然です。片付けならその助手がすればいい。片付けなんて誰でも出来るんだから。 師長に、「片付けが遅いと言われまして、それもそうだな~と思ったので慣れてる助手さんにしてもらうのはどうでしょうか?」と提案してみます?😌

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 社会人一年目、准看護師一年目っていうのもあって周りからいろいろ言われて正直辛い。 こっちだっていいたいことはあるけど下っ端だから言えないし、自分なりに今やれることをやったつもりなのにあれこれできてない扱いされてストレス。 わからんことは聞いてって言われてもいいにくい状況をつくっている人もいれば、周りともっとコミュニケーションを取ってって言われても何を話せばいいの?ってなるしもうよくわからん。 なんか自分だけ冷たくされて愚痴られてる気がしてならないし、こんなんじゃ元気よく仕事なんかできないし。若いんやからもっと元気よく!挨拶も!って言われても気分が乗ってなかったらそんなのできる訳ない。やっぱり私は急性期の病棟は向いてないのかな。 合わん看護師は助手(私にグチグチ言ってくる人)に挨拶ができてない、なんも言ってこん。って愚痴ってるらしいけど、それを言われた助手は私にそれを言ってきて責められるしもう無理。 性格もあるんやし、その時たまたま呼ばれたけど聞こえんやった、疲れててこっちは悪気はないけど向こうからしたらなんその態度って思われるときも恐らくあっただろうけど、広く優しく見て欲しいと思う私はわがままでしょうか。 あと、優先順位が向こうと違うことが多々あって、こっちが今状況をみてあれやった方がいいかなって思ったことを今はそれをするべきやないやろ。って言ってくるし、別に今自分がしよんことが終わったら手伝うし、時間までには終わらせるしって思うし、それをわざわざこっちが仕事しよんときにうじうじ言ってくる辺り、暇なん?って思ってしまう。 長々と失礼しました。

看護助手准看護師辞めたい

あー

内科, 病棟

109/04

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、新人さんなら誰しも「わかるー!」と思うのではないでしょうか😌 色々言われたら、元気も無くしますよね😰気にしない方がいいですよ😌新人さんや中途採用の方、異動してきた人には厳しい目がいくものです。作り笑顔で「分かりました、すみません」と流しておきましょう😌心の中では「うざい!私はあんたみたいにならない!」と思って下さい😌 あーさんだけではないですよ、皆言われてます😅

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

車は何乗ってますか?🚗 ³₃

手取り看護助手保険

maco

学生

2208/31

ほぉさん

整形外科, 病棟, 一般病院

ルノートゥインゴです♡

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護助手さんが、強いところありますか? 私が勤める職場は看護助手さんが看護師に上から目線で発言してきます。派遣の助手さんです。 注意したいですが逆ギレすることがめにみえてわかるため誰も言えず。どうしたらよいのでしょうか?

呼吸器科神経外科看護助手

いちご

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 透析

708/22

くるみ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 産科・婦人科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

師長さんに相談した方がいいかもしれないですね。 看護助手さんに頼めないと、結局看護師の仕事量が増えてしまいます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

クリニックで勤務中の方に質問です。クリニックでは、看護業務以外にも掃除など雑務が多いと聞きますが、もっと看護業務に専念したいと思った事はありますか?また、分業できるように助手さんなど働かれていますか?

看護助手クリニック病院

みずき

外科, 整形外科, 超急性期, プリセプター, 病棟, 離職中, 大学病院

607/15

きーやん

循環器科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック

最近まで長年、クリニックで働いていました。私が勤めていたところは、小さいなりに病棟、特殊だったので、忙しさはムラがありましたが、看護師業務以外のもの多くありました。大掃除、壁から換気扇、ブラインドなどもありました。 子供の進学で辞めてしまいましたが、看護業務がしたいと病棟に行きましたが、まったく違うため、悪戦苦闘しています。クリニックはほぼ定時だったので😥 助手さんいた時期ありましたが、結局看護師が決まらないときの、補助みたいな形だったので、辞めたら新規では採用していませんでした。 なので、雑用もみんなで分担してましたよ☺️

回答をもっと見る

新人看護師

毎日何してるんだろう。 看護師の仕事は採血、点滴だけじゃなくて体位変換、食事介助、事務作業まで何から何までやらなきゃで時間もないし業務に追われて全然何にも楽しくない。 助手さんに手伝って欲しいと頼めばやりたくないといわれ、いうこと聞かない患者、上の人はガミガミうるさく嫌味言ってくる人もいるし何より給料安いし自分が想像としてた看護師像と遥かに違くてもっと落ち着いて楽しくまではいかなくても看護師としてではなく普通に働きたい。 今後自分がどうしていきたいのかこんな生活でいいのか病んでます。 新卒で今慢性期の病院で働いてるのですが周りの友達は急性期で頑張っていて介護的なことばかりやってる慢性期の病院で働いててもいいのかとかいろいろなこと考えてしまって疲れました。 人生というより生きるって辛いですね💦でもあたしは人生一度きりなので無駄に生きたくないです。 でも、今自分はどうしたらいいのかもう分からなくなってしまっています。 是非良いヒント下さると嬉しいです。

食事介助看護助手慢性期

きら

内科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 慢性期

208/05

かの

内科, 外科, 急性期, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 保育園・学校

色々新人の時ってリアリティショックが起こりますよね。。 新卒入職時に慢性期の病院を選んだ理由があるでしょうから、もし、急性期にやっぱり行きたいと思う場合は2次救急の病院に転職すると良いと思います。 かくいう私も2次救急の病院にいましたが、超急性期という感じの早い流れではないものの、急性期なので治療や処置など、いろんなことを経験できました。 でも、体位変換、食事介助は急性期でも看護師はやります。不穏患者さんの対応も、急性期でもあります。 看護って何なのか?多分すぐには答えは出ないと思います。私は患者さんを点ではなく線で見て、その先の生活の(亡くなり方も含め)ことも考えてケアをすることが看護だと思ってます。きらさんが考える看護とは何か、働く中で考えられるといいなと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

今オンラインでの授業が多く、やる気が出ません。 みなさんのやる気の出し方を教えてください!!

看護助手情報収集保健師

reesh

学生

207/29

ゆきてぃ

外科, 整形外科, 一般病院

はじめまして。5年目看護師をしています♩ 1.2年の学生の頃は、授業でさえやる気がでませんでした。でも3年の国試勉強の際、きちんと授業をきいていれば、、と何度も思いました。。 なので私は、国試のために、自分専用の解剖学ノートを作っていたので、そのノートを可愛くデコったり、描きやすいペンを購入してやる気だしてました♩

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は昔から親しい人以外の人と沢山喋ることができません。いわゆる人見知りです。今は准看護師ですが助手の仕事をしていて仕事で必要なことは周りとコミュニケーションをとっているのですが、必要ないことは話しません。それなのに助手の1人のおばさんはコミュニケーションが取れていないだのグダグダ言ってきてそれが凄いストレスです。もう1人の助手には何も言わず私からコミュニケーションを取っていくしかないのでしょうか?そもそも私だけ一方的に悪い扱いされているのが不公平では?と思います。入ったばかりだしみんな年上だし、正直話しかけづらいです。そんな方いないですか?

看護助手准看護師コミュニケーション

あー

内科, 病棟

107/28

ゆきてぃ

外科, 整形外科, 一般病院

はじめまして。私も、仕事の際は、切り替えて必要なコミュニケーションしかしないように心がけています♩ 逆に、仕事中にプライベートの話しをしている後半看護師も何人かいます。やはり、そうするとナースコールが鳴っていたりしているのも気づくのが遅くなっています。 ベラベラと喋っていると患者さんからもクレームがたまにきています。 なので挨拶をしっかりして、報告連絡相談をしたらいいと私も思います♩

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日嫌なことがあって愚痴らせてもらいます。 助手2人と助手業務をやっていて、助手のおばさんについて言われたことが本当に理不尽やね?って思って、、 昨日、ゴミの回収でいつも大体ゴミ箱の中に袋を入れてるのですが、それが少ないのに新しくゴミ袋が入っていないと言われ、昨日は日曜で助手2人もいるのにコミュニケーションとってゴミ袋入れて行くとかできんやったん?って言われ、私にだけ言ってきます。もう1人の助手は私の少し上の歳の人ですが、あまりコミュニケーションは取りません。向こうも私とコミュニケーションをとる感じではありません。それなのにおばさんは私にだけそうやって社会人としてコミュニケーションをとることは大事みたいなことを押し付けてきます。私なりにみんなのことを考えてやっているのにちょっとできていないとこがあったら全然できてないと行ってきてほんとにそれが不愉快でしょうがないです。もう1人の助手さんとか仲良く喋っていてその助手も私が言われているのに対して何も言ってくれず、何事もなかったかのように去っていきます。 早くこの環境から抜け出したいです。

看護助手准看護師コミュニケーション

あー

内科, 病棟

107/27

マルマル

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室

人を変えることってとても難しいです。 なので自分が変わるほうが早いです。 まずは自分が変わってみる。それでも関係性変わらなかったりしんどい状況が続くのならば離れるか上司に相談したらいいと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

【看護師の倫理観について】 慢性期の病棟に勤めている新人です。 私が配属された病棟には、看取り希望の方も沢山おられます。 点滴たくさん繋いで酸素つけて最期まで生き抜こうとしている患者さんを見て胸が苦しくなったり、頑張ってほしいという気持ちになりながら看護しています。 しかし、職場のベテラン数名がそのような患者に対して 「まだ生きてんのか」「ほんとしぶとい」などと詰所で話しているのを聞きとても胸糞悪くて仕方ないです。 私たちにとっては、患者 という存在だけかもしれないけど その方には大切な人やものもあるし、その方を大切に思う人もいて、人生を全うしようとされているのに なんでこんな発想(発言)をするのか…意味がわかりません。 看取りの方ではないですが、疾患によってADLが低下しており様々な場面で介助が必要な患者さんを私が受け持ったときも、「あー、今日はあの人のお世話係かww」などと若手の先輩に言われカチンと来ました。 冗談であったとしても決して言ってはいけないことだと思います。少なくとも信頼してくださっている存在である看護師にそんなことを言われている患者さんやその家族のことを思うと悲しくなります。 職員に対しては優しくて、人間関係的には問題ないと思いますが、そのような人達とこれからも働いていくのだと思うと寒気がします。 看護師になると、仕事の過酷さやストレス、また命と向き合うことに慣れてしまいこのような発想になってしまうのですか?患者さんのことを見下すようになってしまうのですか? 自分はこんな人にならないように!と反面教師にしようとは思っていますが、看護や医療がこのような世界なら私は何を信じていけば良いのか分かりません。

看護助手ドクター終末期

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

1507/24

ちゃこちゃこ

内科, 外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院

読んでいて胸が苦しくなりました。。何人もみているから大変だし、ADL低下している方の援助やケアはとても大変だけどひとりひとりの人生があって誰かの大切な命なのに、、そんな人たちに自分の家族を看護して欲しくないですよね。とんでもないことを口に出していることを自覚してほしいですね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

単純に愚痴です。 私の働いている病院はフリー業務といって、点滴取ってきて!や検査出しなど様々なことを行う業務があり、普通は1人で行わないといけない仕事を今日は3人もいたのですが、おばさんの助手さんから私にだけ仕事が回っていないと指摘されました。詳しくいうと、ガーグルベースンやコップなど使用したものは私たちが基本洗っているのですが、そのとき色々してて洗えて居なくて、間に合っていなかったんですよね。そのときに助手の人から言われて、一段落したから洗おうと思ったのですが、また検査のお迎え行くように言われ、溜まっていた洗い物は助手の人が結局洗ってくれて、それは助かったのですが、なぜ私だけそんな仕事が3人もいるのに回ってない。と、こっちの状況も知らない癖に自分の都合だけで言わんで欲しいと思い、イラッとして、ここで発散しました。以上です。

看護助手点滴病院

あー

内科, 病棟

206/24

忍者さん

内科, 病棟

すごく気持ちわかります!あれ片付けてないけどとか、どうしてあのままなの?とか言われるけど、その時急な処置とか色々あったからなんですよね。後から片付けようと思ってそうしてるのに言われるとイライラしますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は4月から准看だけど仕事は契約上、助手さんと同じ扱いで仕事させてもらってます。もう3ヶ月経つのに周りは自分より年上しか居なくて全然馴染めてない気がします。今日、助手の人から人としてのマナーがなってないと言われました。更に看護師の1人からもコミュニケーションをもっととって業務を円滑に回すようにしないとって感じで言われて正直辛くて帰ってから涙が止まりませんでした。今までを振り返って、業務的にはだいぶ慣れてきたのもあるんですが、忙しいときは手が回らなくて周りに助けてもらっていて、そのお礼もしているときもあるのですが、忙しすぎて忘れてしまったりして言えてないときもあって、仕事が遅いと遠回しに何度か言われて来ました。でも私自身、常に何かをしていて、歩くときも早歩きだし、一息着く間がないのに遅いと言われてしまいます。それに対して何も言えないのもしんどいしストレスです。向こうは大変なのが分かってるみたいだけど私の気持ちは分かってくれてないと思います。もう辞めたいです。でも来年国試受けて合格して奨学金を返さないといけないからやめられないし辛いです。助けて下さい。

奨学金看護助手准看護師

あー

内科, 病棟

406/12

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

大丈夫ですか?辛いですよね😔身体が心配です。他の病院に転職して奨学金返すのは難しいんですか?来年正看護師になるんですか?仕事が辛いと国試勉強も進まないと思いますし心配です。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試落ちて助手さんとして働きながら来年の国試に向けて勉強している人、そのような環境にいた人に質問させて頂きます。 どのような勉強してましたか?仕事の日と休日の1日のスケジュールを教えて頂きたいです。

看護助手国家試験勉強

あー

内科, 病棟

106/12

風のような人

その他の科, 介護施設, 終末期

私は予備校に通っていました。 私は准看護師を持っていたので、仕事は普通にしていました。予備校は週2回、3交代していました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

この4月から病院附属の看護専門学校に通っている1年生です。 附属の病院で看護助手のアルバイトの募集があるそうです。 看護助手のアルバイトは将来プラスになるのではないかと考えたのですが、まだ決めかねています。 アドバイス等頂けると嬉しいです😌

看護助手アルバイト専門学校

むぎ

学生

1306/09

y0w0s

外科, 急性期, 病棟

看護助手さんとしてくる学生さんをみたことがあるのですが、直接患者さんと話したりケアに入ったりするのでとても勉強になるとおもいます!看護師とも話せるので将来のイメージがつきやすいのでおすすめします!

回答をもっと見る

感染症対策

緊急事態宣言は解除されましたが、皆さんはプライベートでどの程度外出自粛されていますか? 例えば、前みたいに色んなところに外出している スーパーなど最低限の外出しかしていないなどの活動範囲や頻度などを教えていただけると嬉しいです。

看護助手保健師准看護師

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

306/04

こぁ

超急性期, ICU, CCU, 新人ナース, ママナース, 病棟, 大学病院

未だに近所のスーパーでの買い物と、人のほぼいない遊歩道をうろうろするくらいしかしていないです。 コロナ受け入れ病院にいることもあり、自分が持っていたらどうしよう…と思うと、やたらと外に出る気にはならないです。 早く気兼ねなく遊びに出られるような世の中になるといいですよね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は、急性期の病院に就職したのですが、あまりにも病棟の仕事についていけなくなり、心療内科よりADHDと言われてしまいました。 そこで、就職してたったの3ヶ月で辞め、そのあと、慢性期の病院で少しずつやろうと看護師業務を教えてもらっています。 しかし、今の病院は 医療や看護の技術が非常に低いらしいうえに (新人すぎてあまりわからないのですが) 離職率が非常に高く、 辞める方々からは 最初に就職する場所じゃない! と、何人にも言われ悩んでおります 看護師のスキルの積み方としては、大きい病院で大方勉強してから、小さな病院やクリニックで勤務することは、重々承知しておりますが、 やはりそうでないと看護師としてはやっていけないでしょうか? 成長したい自分とADHDだから看護師辞めたほうがいいのではないか、と考えてる自分がいて悩んでます 長文すみません 💦 よろしくお願いいたします

看護助手離職慢性期

りりりんご

新人ナース, 慢性期

1103/03

あや

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 神経内科, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 終末期, 検診・健診

色々と大変でしたね。 慢性期の病院や療養型でしたら、 緊急性を求められず、マイペースに仕事が出来そうなら、 助手ではなく、看護師として再出発でもよかったのかなぁとも思います。 そして、逆に最低ラインをクリアできたら、少し大きい病院に移るなど、 段階的にスキルアップしていけばいいと思いますよ。 スキルの積みかたは人それぞれなんだし、周りと合わせる必要もないと思います。 ADHDであっても、得手不得手もあり、逆に救急外来などの方が合っている人もいます。 ADHDの同僚ナースで、 患者さんの名前をすべて覚えて、毎日対応しなくてよく、短時間で対応すればよいので、仕事が終わるとリセット出来、引きずらなくてよいというナースがいました。 ADHDだからこそ、出来る看護もあると思うし、他人の働き方が自分にも合うとは限らないので、 無理せず、ある意味自分にワガママに、マイペースに働けるといいですね✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

准看護師2年目。一人のスタッフに大声で文句を言われ、私がその准看護師のそばを通ったら「助手以下だ」と言われちゃった。自分なりに他のスタッフに採血や点滴教えてもらってできるようになったけど、助手以下だと言われたからもう無理かな…

看護助手准看護師採血

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

405/26

アンパンマン

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

大丈夫ですか?パワハラじゃないですか!!負けず頑張ってくださいねー

回答をもっと見る

看護学生・国試

成績がCばかりで成績が良くないのですが、大学病院に務めたいと思っています。 成績はもう変えられないため、積極的に、ボランティアに参加したり、看護助手を通して実技面などを努力してきたのですが受けてもいいのでしょうが。 高望みすぎるのでしょうか。

看護助手大学病院国家試験

あゆ

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 急性期, 学生, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, 検診・健診

605/14

パンケーキ

総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, HCU, クリニック, 介護施設, 一般病院

勤めたいと思える病院が見つかったのであればチャレンジしてみるといいのではないでしょうか‼︎ ボランティアや技術の向上などあゆさんの努力が実を結ぶといいですね✨ 並行して小論文や英語など病院によって必要な準備は違うかと思いますがファイトです‼︎

回答をもっと見る

看護・お仕事

私が勤めている職場では胃カメラや大腸カメラで看護師が介助で生検しています。 職場に来ている医師が開業するのですが、開業したら生検は誰がやっても良いから看護助手兼事務で雇用した人に任せて人件費を抑えたいと言っていました。 生検は看護師ではなくても良いのですか? 皆さんの病院ではどうしていますか?

看護助手手技

みりん

内科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, クリニック, 検診・健診

205/24

ぽんた

整形外科, その他の科, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

私の病院は看護師が行なってます。 確かに無資格者が生検を行うことは良くないんですが、法律的にはグレーゾーンだと思います。(医師の補助としてそこまではっきり法律に明記されていないから)

回答をもっと見る

看護・お仕事

短期派遣、経験された方や詳しい方いますか?! 施設でも健診、採血でもタイプはなんでもいいので、 その仕事のメリットデメリットも聞けたら嬉しいです♪

手取り看護助手保険

シナモン

内科, 外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, 保健師, リーダー, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

705/21

じゅんマミー

精神科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 慢性期

私は、有料老人ホーム、在宅診療、治験、夜専、クリニックなど単発でやっていました😊 どれもメインの方がいるので大きな責任がなく気楽に出来るお仕事でしたが、夜勤はやはり慣れないと疲れが大きいです。私は採血が得意だったので、治験は楽しかったですよー!あえて普段と違う科や施設を選ぶと勉強にもなります😊

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護助手として約10年 働きながら昨年 准看護師の免許を取得して働いていますが、1人の准看護師からのあたりが強く、その人とペアになる日は胃痛、喘息の発作など色々と体調に出るようになり、毎回顔色わを伺いながら仕事するのが嫌になってしまいました。1年以上我慢してきたけど、もう限界かな… 転職を考えようと思います。

看護助手免許准看護師

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

205/21

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

転職いいと思いますよ!転職って自分にプラスになることがたくさんありますよ!! 転職することで、今の職場や人に感謝出来ることもあるかと思います。色々な職場に行くと色々な人に出会えます!職員だけでなく、患者さんもです。きっとその出会いが自分の人生に影響することもあるかと思うので、私は転職は賛成派です‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこの職場にもいると思うのですが、とにかく物の言い方がきつい人いませんか? 何でこの人にこんな言い方されないといけないんだろう?どうしてもっと相手を傷つけない言い方ができないの?と悲しくもなりますし悔しくなります。 私はそれでストレスを感じたとき、例えその人の言っていることが正しくても、受け手としてはその人のきつい言い方の方が印象付いてしまい、本当に伝えたかったことが伝わりにくくなって勿体ないなぁ。損してるんだな、この人は…と思うようにしています。 皆さんはどうやって乗り越えていますか?? 良かったら教えて下さい。

看護助手お局パワハラ

koo

総合診療科, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期

1505/13

ふっくふく

小児科, クリニック

いますいます。これは、どこにいっても出会うし、何故か医療関係には多いのではないか?と思ってしまいますね。 私はそういう人に出会ったら、もう、完全にシャットアウトです。顔には出しませんけど、話し合いのできない相手だから、こちらからは何も言葉は発しません。返事のみです。 そして、そんな人に言われたことで、傷つく必要は全然ないと思ってます。 kooさんの言う通り、間違いなく、そういう人は損してると思いますよ。だから、気にしないようにしています。そうは言っても、腹は立ちますけどね。ただ、生きてたら、いろんな人に出会うもの。まだまだ、出会ったことのないタイプの人もいると思います。こんな人がいると知るのも、経験のうちかな?なんて思ってます。これが人生か〜って(笑)そう、広く考えると、ちょっと楽になるかもしれませんよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護学校に通いながら看護助手をしています。 今日看護師に業務連絡ついでに、態度の事を注意されました。 自信に満ち溢れてるだの、歩き方が自信があるなど。 私からしたら入社してまだ1ヶ月、右も左も分からないで、自信があるわけがない。 挨拶も普段から気をつけてるのに、何がいけなかったのか分かりません。 一人の人に言われたのですが、他の方も同じことを思っているのかと思うと、すごく落ち込みます。 自分なりに頑張っていたのに、それが伝わらないどころか、注意された。 どう改善すれば良いのでしょうか。。

看護助手看護学校

こらしょ

学生

905/04

はるぽ

循環器科, パパナース

病院がやばい(゚´ω`゚)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

看護助手から准看の免許を取ってそのまま同じ病棟で勤務 初日 「○○さん、挨拶も来ない」 と、ばーちゃん看護師からの愚痴 【病棟変わってないし、今の子って挨拶しないでしょう】 と、なだめたけど どーでもいいです

看護助手免許准看護師

ままま

外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 皮膚科, 総合診療科, 救急科, 急性期, ICU, その他の科, プリセプター, ママナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

204/11

すずめ

内科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 新人ナース, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣

かなりどうでもいいですねぇ、、退官を待ちましょう。

回答をもっと見る

看護学生・国試

准看学校2年生になります。30代で助手として働きながらは、きつすぎて入る学校間違えたと思います。仕事学校で月の休みはほとんど無い。コロナで学校どうなるかもわからないしな~⤵

看護助手准看護師

精神科, 学生

804/05

れれれ

その他の科, 学生

私と状況が似ているためコメントさせていただきました。 私も30代、助手で働きながら学校に准看の学校に行き始めました! 私はまだ1年生なので実習はないのですが2年生は大変ですよね。 学校によっても大変さが違うんですかね。。。 夢さん、お互い乗り切れるよう祈っております!

回答をもっと見る

新人看護師

同じ部署に入った同期2人いるのですが、1人は看護助手?経験の方もう1人は介護士経験の方なので技術の基礎がなってます。 私は技術が苦手だったので同期2人より遅れる可能性が出て正直怖いし比べられてしまうのではないかと考えちゃいます。

看護助手同期介護

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

404/02

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

予習とかやったことをちゃんと復習してくれてたら、やる気があるなと思って逆に経験者よりも先輩には可愛がられると思いますよー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の感じ方がおかしいのかご意見聞かせて下さい。 私は、通信の看護学校へ2年間行き第109回の看護師国家試験に合格でき、准看護師から看護師になることが出来ました。 自分のやりたいことの為に、4月から新しく職場を変わる為、先日、新しい職場の外来に健康診断を受けに行きました。 外来で担当して下さった看護師さんとの会話の中で、私の准看護師経験が長いからか、会話の中にタメ口も多く「えっ?ワーカーあがり?!」といきなり聞かれ、ビックリしました。 私は高校卒業後、午前中は病院で助手業務、午後は准看護師養成所で勉強し准看護師資格を取得後、経験11年を得て(結婚や子育てで、進学できるタイミングが今回までありませんでした。)通信の看護学校へ行くことができ、それまでも何度か転職もしたことがありましたが、入職前健康診断を転職先の病院で受けてもタメ口で話されたこともなく、初対面で「ワーカーあがり?!」と聞かれたことがなかったので驚きました。 (いきなり初対面でそんな聞き方をするなんて、なんて失礼な人なんだろう!)という思いと、(介護福祉士さんに対しても失礼じゃないのか)と思う気持ちが出てきて、希望を持って行く次の職場なのに、入職する気持ちが重くなってきました。 このような事くらいで気持ちが重くなるのは、私が神経質だからなのでしょうか? 又は、そのような聞かれ方をされた方はいらっしゃるのでしょうか? ご意見聞かせてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

109回健康診断通信

ぷー

ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

1103/27

モンブラン

整形外科, 離職中

個人的な意見です。どの職でも他の職を馬鹿にする人は尊敬できません。それに自分はそういう人を軽蔑します。 ぷーさんが気持ちが重くなるの分かります。職場に出て働く時に今までの経験がマイナスになることは無いはずなので、逆にここまで出来るんだって見せつけてやりましょう╭( ・ㅂ・)و

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。 突然疑問に思ったのですが、私が看護助手でバイトしていたとき、新人の看護師さんがベテラン看護師さんにパソコンの使い方などを指導されている様子が見られたのですが、そこで新人さんがベテランさんが言ったことをメモ帳にメモを書いていらっしゃったのですが、それをみてベテランさんが「そんなメモなんてとってどうするの?!そんなの見る余裕があると思ってるの?覚えて‼︎なんかいも使ってたら覚えるから!!」と、おっしゃっていたのですが、メモをとることはそんなにしかる必要があるのでしょうか…。なんかいも使えばたしかに覚えるでしょうが、それまでがわからなくなると困るからメモをとっていたのではないだろか…。と、思いました。新人さんが業務などのメモをとることはダメなことでしょうか?

看護助手アルバイト指導

ぐぅ

学生

303/29

るんば

小児科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, NICU, GCU

私は逆に、メモを取らないで覚えられるのかしら…?と不安になるタイプなので、メモ取らなくで大丈夫?と聞いてしまいそうです😅 何回も使って覚えるまでに、わからなくなってしまうのが不安なので私もメモ取ってしまうだろうなーって思います。いろんな方がいますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性病院で固定チームナーシング、2チームでやっている方に質問したいです。 夜勤は看護師2人ですか?助手さんなどはいますか? 現在3チームなのですが、2チームに編成することになりました。参考までに皆さんのところはどうか聞きたいです。

看護助手夜勤病院

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

202/23

りょんりょん

内科, 病棟

こんにちは😃 亜急性期の内科で勤務しています。2チームで固定チームナーシングをしています。 夜勤はAチーム、Bチームからそれぞれ1人+リーダーで回します。また遅出という名前で助手さん、ナースそれぞれ1名います!!!! 主にリーダー、遅出ナース、助手さんがコール対応してます。さらにリーダーと遅出ナースが血糖測定回ったりしてますね。 リーダーさんが大変そうです。 参考になれば。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

看護・お仕事

シリンジでの食介についてご意見、アドバイスください 特養で働いています。 入院されていた入居者さんが退院して施設に戻ってこられることになったのですが、開口することが難しく、スプーンが口に入らないためシリンジで介助されているそうです。 本人が食べたくないと拒否していると言うよりは、スプーンの大きさまで口を開けられないようです 施設でも前例はあるようなのですが、シリンジでの食事介助ってされていること多いのでしょうか? シリンジは倫理的にダメだと教わったのでもやもやしています、、

介護施設介護施設

🐣

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期, オペ室

523日前

カエデ

内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

療養です。シリンジでの食事介助をしています。 開口が難しかったり舌で口内のものを押し出すので奥に入れないといけないなど…。良くないとは思いますが…食べさせないわけにもいかず。 拒否する人には無理にしません。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、有料老人ホームで 働いています。 オンコールをして欲しいと 言われたのですが、まだ名前も覚えていないため、自信がありません。 有料老人ホームで 働いている方、オンコールは どれくらいで 入っていますか? また どの程度、呼び出しがありますか? 教えてください。

介護施設パート施設

まーこ

総合診療科, 外来

123日前

てん

以前働いていました。 月に8回~10回オンコールがあって、 職場への呼び出しは1回ぐらいでした。 実際に行くのはその程度ですが、電話が来るのは月に4、5回はあったと思います。 私は慣れるまで、上司と2人でオンコールを組ませてもらって、 まず私に電話をしてもらう→判断できないときは私が上司に電話して相談 という流れでやってました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

現在、非常勤で働いているため病院内でのキャリアアップはできません。しかし、看護師としてスキルアップはしていきたいと思っています。非常勤でもできるようなスキルアップは何かありますか? 救急外来で役立つ資格はありますでしょうか?

救急外来外来病院

はる

循環器科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, その他の科, ママナース, 外来, 一般病院

124日前

ちにた

内科, 整形外科, リハビリ科, 離職中, 消化器外科

救命講習というのは受けたことがありますか? 消防本部により行われていて、一般の方でも受けられます。レベルが4段階あり、救急外来にいるのであれば、上級救命講習などを受けられると、自分のスキルの確認になるのでは、と思います。かなり前、一度うけたきりで、詳細は忘れました。興味あれば、調べてみて下さい。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

全くしません🙅15分前後😊30分前後🤓1時間はないくらい🤔1時間以上…😨その他(コメントで教えて下さい)

257票・15日前

今のところ皆勤賞です💚1度だけ休みました~何度か休んでいますよく、休んでます😌その他(コメントで教えて下さい)

473票・16日前

とりあえず、勉強✍旅行に行ってます🛫特に何もしてません。先輩です!後輩が来るのを待ってる✨家でのんびり🏡その他(コメントで教えて下さい)

485票・17日前

合格しました!残念ながら不合格でした💦すでに看護師資格を持っていますその他(コメントで教えてください)

532票・18日前