看護助手」のお悩み相談(7ページ目)

「看護助手」で新着のお悩み相談

181-210/235件
新人看護師

同じ部署に入った同期2人いるのですが、1人は看護助手?経験の方もう1人は介護士経験の方なので技術の基礎がなってます。 私は技術が苦手だったので同期2人より遅れる可能性が出て正直怖いし比べられてしまうのではないかと考えちゃいます。

看護助手同期介護

ゆう

リハビリ科, 新人ナース

42020/04/02

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

予習とかやったことをちゃんと復習してくれてたら、やる気があるなと思って逆に経験者よりも先輩には可愛がられると思いますよー。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の感じ方がおかしいのかご意見聞かせて下さい。 私は、通信の看護学校へ2年間行き第109回の看護師国家試験に合格でき、准看護師から看護師になることが出来ました。 自分のやりたいことの為に、4月から新しく職場を変わる為、先日、新しい職場の外来に健康診断を受けに行きました。 外来で担当して下さった看護師さんとの会話の中で、私の准看護師経験が長いからか、会話の中にタメ口も多く「えっ?ワーカーあがり?!」といきなり聞かれ、ビックリしました。 私は高校卒業後、午前中は病院で助手業務、午後は准看護師養成所で勉強し准看護師資格を取得後、経験11年を得て(結婚や子育てで、進学できるタイミングが今回までありませんでした。)通信の看護学校へ行くことができ、それまでも何度か転職もしたことがありましたが、入職前健康診断を転職先の病院で受けてもタメ口で話されたこともなく、初対面で「ワーカーあがり?!」と聞かれたことがなかったので驚きました。 (いきなり初対面でそんな聞き方をするなんて、なんて失礼な人なんだろう!)という思いと、(介護福祉士さんに対しても失礼じゃないのか)と思う気持ちが出てきて、希望を持って行く次の職場なのに、入職する気持ちが重くなってきました。 このような事くらいで気持ちが重くなるのは、私が神経質だからなのでしょうか? 又は、そのような聞かれ方をされた方はいらっしゃるのでしょうか? ご意見聞かせてください。よろしくお願いしますm(_ _)m

109回健康診断通信

ぷー

ママナース, 病棟, 外来, 消化器外科, 一般病院

112020/03/27

モンブラン

整形外科, 離職中

個人的な意見です。どの職でも他の職を馬鹿にする人は尊敬できません。それに自分はそういう人を軽蔑します。 ぷーさんが気持ちが重くなるの分かります。職場に出て働く時に今までの経験がマイナスになることは無いはずなので、逆にここまで出来るんだって見せつけてやりましょう╭( ・ㅂ・)و

回答をもっと見る

看護学生・国試

こんばんは。 突然疑問に思ったのですが、私が看護助手でバイトしていたとき、新人の看護師さんがベテラン看護師さんにパソコンの使い方などを指導されている様子が見られたのですが、そこで新人さんがベテランさんが言ったことをメモ帳にメモを書いていらっしゃったのですが、それをみてベテランさんが「そんなメモなんてとってどうするの?!そんなの見る余裕があると思ってるの?覚えて‼︎なんかいも使ってたら覚えるから!!」と、おっしゃっていたのですが、メモをとることはそんなにしかる必要があるのでしょうか…。なんかいも使えばたしかに覚えるでしょうが、それまでがわからなくなると困るからメモをとっていたのではないだろか…。と、思いました。新人さんが業務などのメモをとることはダメなことでしょうか?

看護助手アルバイト指導

ぐぅ

学生

32020/03/29

るんば

小児科, その他の科, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, NICU, GCU

私は逆に、メモを取らないで覚えられるのかしら…?と不安になるタイプなので、メモ取らなくで大丈夫?と聞いてしまいそうです😅 何回も使って覚えるまでに、わからなくなってしまうのが不安なので私もメモ取ってしまうだろうなーって思います。いろんな方がいますね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

急性病院で固定チームナーシング、2チームでやっている方に質問したいです。 夜勤は看護師2人ですか?助手さんなどはいますか? 現在3チームなのですが、2チームに編成することになりました。参考までに皆さんのところはどうか聞きたいです。

看護助手夜勤病院

急性期, 超急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22020/02/23

りょんりょん

内科, 病棟

こんにちは😃 亜急性期の内科で勤務しています。2チームで固定チームナーシングをしています。 夜勤はAチーム、Bチームからそれぞれ1人+リーダーで回します。また遅出という名前で助手さん、ナースそれぞれ1名います!!!! 主にリーダー、遅出ナース、助手さんがコール対応してます。さらにリーダーと遅出ナースが血糖測定回ったりしてますね。 リーダーさんが大変そうです。 参考になれば。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職や助手さんに高圧的な看護師が苦手です。上目線がこわいです。

看護助手介護

にこ

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 皮膚科, 泌尿器科, 消化器外科, オペ室

32020/02/12

蜜柑

外科, 整形外科, 病棟, 一般病院

すごく分かります!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足で毎日バタバタしてます。 助手さんもナースも少なくて本来のケアができない。 たまに人数揃うと入浴介助にナースをとられる。助手さんは姿がみえないくらい病棟にいない。午前中のオムツ交換が昼の12時に終わる状況。あまりに遅いのでナースコールが鳴りオムツ交換に走る。そうしながら点滴に走る。入浴で不在のベッドのシーツ交換に回る。注入食用の食前水の準備や内服の懸濁、その配布。同時間に昼前の血糖チェックが多数。入浴介助しながら褥瘡処置。異常があればDr上申。リーダーからは指示受けで処方や検査があればそちらにも呼ばれる。師長が病棟に来れば病室や廊下が汚いから掃除するように言われる。そんなヒマはない。痴呆患者さんからの理由のないナースコール頻回対応。輸液ポンプのアラーム対応。そのうち何かやらかしそうな予感しかない。

褥瘡看護助手ナースコール

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

72019/10/31

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

毎日お疲れ様です。 人手が欲しいですね 本当に現場はバタバタで、何かやらかしてしまわないかこわいですよね。 お昼休憩の時間は取れていますか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

優先順位がわからなくて、患者さんが便が出たとオムツ交換して欲しいと言われた時他に優先的にやらなくちゃいけないときすこし待っててくださいといってそのまま忘れてしまった。目の前にちょうど起きた出来事ばかりこなしてて、患者さんのこと待たせちゃって、、、 オムツ交換だったら助手さんに声掛けてお願いすればよかったし 自分でやろうと思うけど、結局患者さんに迷惑かけるんだったら他の人にお願いすればいいのに、なかなか言えないダメなやつです。。。 多重課題、、、まだまだだなー。

看護助手

おかちゃん

急性期, 脳神経外科, 一般病院

12020/02/05

しおり

内科, 外科, 消化器内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, クリニック, 外来, 消化器外科, 検診・健診

難しいですよね😊🙌🏻 自分でやりたい気持ちも あると思いますが、 患者さんのことも考えて 頼むのも考慮した方が いいですね🥺💦

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の病棟では陰洗などは助手さんがやってくれています(状態の悪い人は看護師がしてます)。以前まで状態が少し悪かった患者の陰洗を私にお願いしてきました。でももう状態も安定してるし看護師がしなくても助手さんでしてもらってもいいと判断し一応先輩にも確認して助手さんにそのように伝えました。そしたら陰洗する人がパートさんだからなんか怖いしさせられないからしてくださいって言われました。そんなこと言い始めたらなんにもできないですよね。少しイラッとしたちょっとした愚痴です。

看護助手パート先輩

りす

内科, 整形外科, 新人ナース, 病棟, 回復期

12020/02/05

おつぼね

内科, 病棟

お疲れ様です、軽い人の陰洗は助手さんがされるのですね😲 うちは最近、助手さんだけで陰洗やオムツ交換しない、必ず看護師とペアですると決まってます。助手さんが単独で行う業務がかなり制限されてます。 少し前まで重症?だったら怖い部分もあるかと。

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護学生です。 勉強の為に看護助手のバイトを始めたいなと考えています。そこで質問なのですが看護助手のバイトは看護の勉強にどの程度役に立つでしょうか?得られるものは「現場の雰囲気に慣れることができる」こと以外でどのようなことがあると考えられますか?

看護助手アルバイト看護学生

-

その他の科, 学生

42020/02/02

ひかり

外科, 呼吸器科, 循環器科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, オペ室

病院によって助手さんがどこまで仕事をしているかがかわってくるのであれですが 看護学生って向こうがわかってるならおむつ交換とかも看護師と一緒にしたりする場合もあるのかなーと。 仕事内容に関しては病院や病棟によると思うので一概に言えませんが、病院のことには詳しくなれるかなと。 あとは患者さんや看護師などとのコミュニケーション能力は得られるんじゃないかな あと、一意見として、、、 看護師になれば、看護業務はいずれなれるから他のバイトで違う視点を学ぶのも一つの手かとは思います。病院にはたくさんの職種の方が入院されるので、仕事復帰のための退院支援とか仕事でのストレスとかイメージしやすくなるかなーっても。 あとは言葉使いや接客態度とかは絶対看護助手より普通にその辺の飲食店とかの方が学べると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

平成21年に産婦人科で看護助手として働き始め、今年准看護師として同じ産婦人科で働きます。いやぁ、陰で「勝手に看護学校に行ったんだから助手の仕事しながら看護師の仕事をしてもらわないとね」と看護助手が言ってるみたいで、気分が悪いです。

看護助手産婦人科准看護師

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

102019/04/01

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 気にしなくて良いかなぁと思いますよ。 直接言わないのはちょっと卑怯ですけどねー。 はっきりタイマンで言わんかい‼︎っと思ってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。 耐えられません。同じ病棟の助手さんに。 その人は、自分が仕事出来ると思っててほかの助手さんや自分が嫌いな看護師を見下してる人です。患者に何か特変あっても、「やっぱりね、おかしいと思った」と3~4時間後に報告されます。「腰痛いから早く転科させて」「なんであの人退院しないの?早くさせてよ」と病態も何も知らないのに自己都合で文句言ってます。寝たきりの患者にも暴言や軽い暴力を振るう人で、師長にも注意されてます。 噂話も好きで、割と新しめのスタッフには間違った情報を植え付けます。 職場では必要最低限しか話さないようにしてますが、私のことが好きなのか、職場でも無駄に絡まれるし、仕事終わってから帰宅しても夜勤中でどれだけ忙しくても無視してもLINEが来ます。 大抵LINEの中身は、私の先輩の愚痴か他の助手さんの悪口。誰も聞いてないのに自分の虫歯の話や妊娠してるかもしれないから言わないでと。知らねーよって思ってます。 その人の顔も見たくないし声も聞きたくないし具合悪くなってきました。家に帰ってきてからもまたLINE来てると思ったらイライラもします。 こういう人とはどうやって付き合っていったらいいんでしょうか?

看護助手退院妊娠

バター。

ママナース

82019/12/12

みかこ

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, NICU, 終末期, 透析, 派遣

ストレスに感じているなら距離を置いたほうがいいと思います。 LINEがきたら無視するのではなく、例えば23時以降など就寝している可能性のある時間帯に一度だけする、朝方一言だけLINEするなど。 忙しくてLINEみる時間もないくらいナースの仕事は大変で疲れるので、理由としては十分通ると思いますよ。 職場でも話す暇なく忙しい日もあると思います。しばらく今よりも忙しくしてはどうでしょうか。 うまく距離を置けるといいですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

療養病院に勤めつます。 療養は初めてなのでこんなものなのか?よくわかりませんが、病院なのに施設のようです。 ナースの人数もそれなりにいますが 助手の方が多くピッチも助手が携帯してナースコール対応してます。 もちろんナース対応がよければ報告にきます。 CVや末梢点滴の患者様もいますが 経口や胃ろう、経鼻栄養の患者様も半数以上います。 施設入所でも良さそうなかたが多いので 療養病院とはこんなものなんでしょうか?

看護助手CVナースコール

内科, 病棟

82019/12/09

あい

外科, 循環器科, 泌尿器科, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

施設にもよりますが、痰の吸引が夜間にもあるような方は、施設は入れないことが殆どです。CVも管理できないです。入れて老健でしょうか。基本的に処置がある方・痰の吸引が必要、3回経管栄養必要な方は、療養に紹介されることが多いですね。お金も施設に比べて安いですし。お金に糸目をつけない有料老人ホームだと、施設によりますが基本的などんな方でも入居させてもらえますが^^;

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分より年下or経験年数浅いスタッフがいたとします。 そのスタッフは助手3年からの看護師になったようでとても病態、リーダー業務にやたらと詳しすぎます。 私は別の病院から中途採用で来たので、初めは憧れの存在でしたが、今ではそのスタッフと比べられる毎日です。 最初は自分は自分と言い聞かせて毎日の業務をこなしていましたが、そのスタッフからの態度が大きくて威圧感を感じるようになってしまいました。 皆さんはこういう時、どういう対応をしますか? 初めてのことなのでとても悩んでいます。

看護助手中途リーダー

こんみ

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, オペ室

72019/12/01

カカピピ

外科, 消化器内科, 急性期, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期, 派遣

お疲れ様です。 自分ができるのをアピールしたいんだと思います。助手3年経験してるとリーダーと関わる機会も多いのでリーダー業務は自然とわかるんじゃないでしょうか。 自分は自分でというスタンスを曲げないでいた方がいいと思いますよ!そしたら相手もこんみさんのことに興味がなくなると思います。 着実に自分のやるべきことをやっていれば自然とその人が気にならなくなると思います。 今辛い時期かもしれませんが、マイペースに気長に頑張ってください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護助手をして看護学校に行った方はどのように志望動機書いてますか? 得たものはいっぱいあるのですがそれをどのように言ったらいいか迷ってます。

志望動機看護助手看護学校

みい

22019/10/30

なー

呼吸器科, 循環器科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 終末期, 透析

私も看護助手をしていた身ですが、 高校→看護専門学生&看護助手→看護師 という経緯なので、みいさんの求める回答出なかったらすみません。 ですが、看護助手をしていて得たものは多く面接でも話をしました。 ・仕事内容 ・患者との関わり方で自分が大切にした事 これを中心に何で看護師になるのかを書きました。 学校の特徴と結びつけて書くとより印象が良いのかも...

回答をもっと見る

看護・お仕事

もうひとつ質問です 私は、急性期の総合病院500床程度に務めています。 皆さんの病院ではどこまでを看護師が行いますか?? 私の場合、オムツ交換、環境整備、入浴介助、食事介助、口腔ケア、ナースコール対応など全てを看護師が行い、介護士などはいません。看護助手さんは基本的には配膳、物品補充、検査の送り迎えなどなどの雑務を行ってくれます。朝夕の看護師が少ない場合は食事介助も行ってくれます。 最近中途できた方がナースコール対応、オムツ交換、食事介助なども介護士の方がやってくれていたと聞いて驚きました😱なので看護師は本当に看護を行っていたと、、😱それなのに給料は前の病院の方がいいと聞いてうちの病院遅れてるのかなと思いました💦 皆さんの病院はどこまでを看護師が行っていますか? 介護士さんなどがいるのが当たり前なのでしょうか?時間があったら回答お願いします💦😱

環境整備口腔ケア看護助手

まほこ

内科, 急性期, 病棟, 一般病院

252019/05/23

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

私のところも急性期病院で600床ぐらいありますけど、介護士さんは雇われていません(><) なのでまほこさんと同じでなにもかも全部看護師でやってますよ✩︎⡱ 看護助手さんがいても病棟に1〜2人で、転室や検査の搬送だったり、洗い物とか物品補充とか、配下膳とか雑務はやってくれますけど、人も少ないので看護ケア的なことまでは手も回らないしやってもらえないです。

回答をもっと見る

看護・お仕事

国試に落ちたものです。病院で看護助手として働いています。患者さんが、大事であり、注意されるのはあたりまえで、反省すべきだと思っています。男性看護師さんでやたらと注意してくる人がいて、毎回ほんとに看護学校でてきたの?ありえないとか、わたしのやることなすことを観察し、はああとか、またかよとかいってきます。学校でているから出来て当然なのは、わかります。喋り方や、コミュニケーションのとり方まで指摘されます。反省して見直してはいます。毎回しんどいです。どうしたらよいでしょうか。おっそろしい、看護師なれるのかといわれます。他の人にはいわれません。

看護助手男性コミュニケーション

学生

42019/09/19

佐藤かなみ

内科, その他の科, 訪問看護, 介護施設

こんばんわ! 4年目の看護師の者です! あったなぁ、私にもそんな時期😭私も、何やっても先輩に怒られてました。そのたびに泣いて、看護師なんてやめてやる!って思ったこと何回もあります。 でも、ある時そんな先輩に負けてたまるかって思いました。先輩からの指導がなくなれば以外と自分で動けるもんですよ。多分、先輩が見てるって思っちゃって緊張しちゃってるのもある気がします💦 私は前代未聞の問題児って先生に言われました。でもちゃんと学校でて、今の職場の人に頼りにしてもらえてますよ。 看護師に向いてる向いてないなんて絶対ない!頑張れれば、踏ん張れればきっといい看護師になれます!応援してます!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

助手さんの人手不足で入浴の搬送にナースが入らないといけない状況でレントゲン指示が出て。 助手さんがいないのでもちろん頼めない。 車椅子でボンベごろごろしないといけない患者さんだったので入浴の搬送についてたナースに「急ぎの指示なんで一緒にお願いします」と声をかけたら「はぁ⁉️」と一言…。エレベーターで待ってても追いかけても来ない。時間の無駄なので1人でレントゲン室へ。(うちは技師がいない為ナースがセッティングする)皆さんはどちらを優先して動きますか? レントゲンは外来ナースに手伝ってもらいながら無事終了。患者さんを部屋に帰して詰所に戻ると入浴搬送についてたナースは私を無視‼️ そのナース、気に入らないことがあるとすぐ無視する。そうゆう態度されると仕事しづらいから機嫌取りはしないまでも、それなりに気をつかう。 あぁ、いつものことだ。と最近は放置していたがこちらも人間。そろそろ爆発しそう💣

看護助手外来

辞めたい

内科, 外科, リハビリ科, ママナース, 病棟, 一般病院, 慢性期

22019/10/11

たけし

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 一般病院, オペ室

みんなが答えそうな事とあえて反対の事を言ってみます。 爆発したら負けですね! 手伝いを求めたナースも大変ななかで声を掛けられて余計にイライラしたのでしょう。 人間関係は鏡ですよ!笑顔あふれる人間になれば、周りは味方してくれるはず! 毎日の笑顔の積み重ね!患者は見てますよ!

回答をもっと見る

看護学生・国試

今年23歳で3年9ヶ月病棟看護助手として働いてます。 夜勤も月5〜7回してます。 今年専門学校受けようと思ってますが志望動機を どのように書いたら良いのかが迷ってます。 良い例があればお願いします。

志望動機看護助手専門学校

みい

12019/10/01

たか嫁

急性期, 学生

私も助手をしながら看護学校に行ってます。 看護師になりたい理由を率直に答えたら良いと思いますよ! 助手での経験も長いので、 色々エピソードはあると思います! 自分の学校は「なぜこの学校を選んだか」という質問はありませんでした。 しっかり意思表明すれば大丈夫だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護体制の看護職員の割合って看護助手も含まれるんですか?わかる方教えて頂きたいです(><)

看護助手

けい

病棟, 慢性期, 終末期

12019/09/20

はる

ママナース

含まれていないです

回答をもっと見る

看護・お仕事

こんばんは。 看護師としてパート(扶養内)で働いています。 ですが、看護師としての仕事はあまり好きではなく看護助手の仕事が好きです。 もともと病棟で看護助手の仕事をしていました。 看護師の免許を持っていますが、シーツ交換、オムツ交換、入浴介助など介護がする仕事が好きです。 勿体ないと言われますが時給が安くなっても介護の仕事がしたいです。 皆さんどう思われますか??

看護助手免許介護

ask

ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設

52019/09/05

すなちち

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 訪問看護, 保健師, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

私はやりたい仕事をする方がいいと思います。 金銭的な問題が無ければやりたい仕事をやるべきだと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

未経験で看護助手がこんなに辛いとは……毎日注意されながらもがきながら仕事しています。 医療のいの字も分かっておらず、はじめは一生懸命勉強していました。 最近は朝行きたくない気持ちが強いのと、 休みの日もなかなか勉強する気になれず、カフェとか行ってたまに勉強しますが、身体がだるすぎていけない日がほとんどです。 慣れる事なんてあるのかな…他の人のつぶやきが励みになります。

看護助手勉強

カーリー

整形外科, リハビリ科, クリニック

82019/08/29

たか嫁

急性期, 学生

初めての看護の仕事は大変だと思います! 私もいきなり看護の道に飛び込んだので、 知識がないことですごくきつかったです。 正直汚物のにおいも始めはダメでした。。。。 あとは先輩がたのサポートと看護師との関係性だと思います! お互いがんばりましょう!

回答をもっと見る

看護・お仕事

来週、看護助手のアルバイトの面接があります。 幼稚園児と小学生の2人の母です。 面接は緊張してしまい質問を忘れそうなのでメモしてもっていこうと思います。 子育て中で来年か再来年、看護学校いきますが何を質問すべきでしょうか?? 皆様の質問したことなど聞かせて下さい

看護助手アルバイト面接

ゆり

学生

42019/08/22

chiaki

循環器科, クリニック

はじめまして! 子育てしながらのお仕事になると大変と思いますが面接頑張ってください(*^^*) 質問、というのは看護助手として気になることを質問するのでしょうか? それとも看護学校に行くことを見据えての質問ということでしょうか? 助手と看護師では仕事内容が大きく変わると思うので…。 もし私が看護助手としてアルバイトに行くなら、どんな科で助手にどんなスキルを求めているのかを聞くかな、と思います(*^^*) 患者さんの重症度なども知っておいたほうがいいかもしれませんね。 あとはお子さんがまだ小さいうちは急なことに柔軟に対応してくれるか、とかも聞けそうなら聞いておいたほうが良いかもです(*^^*)

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

夜勤明けで今帰宅しました。 眠たいです。。。 今日の夜勤の愚痴です!!!!!! 相棒さんはナースコール鳴っても出ないし、 何ならどれだけ休むのってくらいいびきかいて寝てるし。 私がほかの患者さんの対応してたため出られなかった ナースコールを出ただけで、「ナースコール鳴ってたから出てあげたから」と。それで何?と思いました。 また痰がらみが酷く窒息しそうな患者さんを受け持っているのですが、私は昼夜問わず全スタッフにサクションをお願いしていたのですが、たまたまその患者さんのサクションをしただけで「毎回ラウンドの時やった方がいいよ」と。 いやいや、、、ずっとやってたしなんならいっつも申し送りの時口を酸っぱくしてお願いしてたよねと。それをやらなかったのあなただよ?と。 日勤かぶっても自分の好きな仕事しかせず ナースコールの対応は全部他の人に回し みんなその人と仕事するのを嫌がってます。 夜勤は看護師2人と助手さん1人なので そんないつものなーなー仕事されてたら困るんだ😥😥😥 夜勤は手当つくんだからその分気まぐれで仕事しないで欲しい:;(∩´﹏`∩);: すんごいイラッとした🤣🤣🤣

看護助手ナースコール手当

バター。

ママナース

252019/08/20

Soa

救急科, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー

いますよね、そういう人💦 自分の好きな仕事や楽な仕事ばかりするくせに口だけ出してくる人😥 配膳や食介になると逃げるし、少しこっちがバタバタしてると上から目線。 気にするのも神経使うので、居ないものとして一人で夜勤してました!笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

来月から看護助手でアルバイトしようと考えております、、医療系は初心者で看護学校も来年か再来年、受験を考えております。 無知で初心者で入っても1から教えてもらえるものでしょうか?

看護助手アルバイト看護学校

ゆり

学生

22019/08/20

あちゃん

整形外科, リハビリ科, ママナース, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 回復期

しっかり1から教えて貰えると思います。 私のいた病棟では、16歳の高校生が働いてました。将来看護師目指してる子でしたので、先輩の介護さんや一緒に教えながらケアに入ったナースにも色々聞いたりして、しっかり学ぼうとしている意思があれば、可愛がってくれると思います(*´ω`*)

回答をもっと見る

看護・お仕事

準夜勤デビューしました。 看護助手さんに、「この人の食事介助は今日は私がやったけど、本来は看護師さんにお願いしてるんだからね」とか、就寝薬配薬中に「オムツの時間なんだけど入れますか」とかなんか色々言われたり、その助手さんと、オムツ交換入って、患者さんに布団かけたら全部取られて掛け直すとか、テーブルの位置を直されたりとか。やらなきゃいけない仕事もフォローの先輩にやってもらったり、自分の仕事の出来なさを言われてるような気がして落ち込んでます。 先輩に「大丈夫?」と聞かれて急に涙が出てきたりして、でも泣いちゃダメだと思って我慢して… 準夜勤が 不安で、助手さんと上手くやれるか心配でしかありません。

看護助手夜勤先輩

ハル

その他の科, ママナース

182019/07/24

カラダと心のデトックスコーチ

外科, 整形外科, 産科・婦人科, 急性期, 離職中, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 回復期, 終末期, 透析

ハルさん、準夜勤デビュー!緊張しますよね。私も最初はそんな状態でした。^_^ 助手さんとの関係もそんな感じです。 最初はハルさんと同じように落ち込んでました…が、ある時から考え方を変えました。そっか〜、助手さんは自分でやるのが好きなんだぁ〜って! そう思ったら、全然気にならなくなりました。 そして、「いつも、ありがとうございます」って言っていたら、関係性がとっても良くなりました。^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

みんながみんなとは言いませんが、看護助手さんって看護師の悪口言ってる人多くないですか? 普通に話しして仲良いと思ってた助手さんとかも裏で看護師の悪口言いまくってて、やっぱり看護助手の大半って看護師の事嫌いなんだなーとか思ったし信用出来ないから、今後深入りしない事にしました。 うちの職場だけとは思いますが、、悪口言う助手さんって最低だなと思います 中には真面目で悪口を言わない方もいますが、、 今回腹が立ったのは、医師の指示でこういう風になってると私が助手に説明したのに対し、看護師の判断がおかしいだの、私ならこうするだの勝手なことを影で色々言ってました。 正直知識もないのに何言ってんだ?って感じだけど、めんどくさいのでスルーしました。 他にも先輩看護師のことを臭いだのめんどくさいだの言っていて、人として最低だなと思う方がある一部ですが、助手には多いと思います

看護助手先輩

みみ

内科, 外科, 病棟, リーダー, 一般病院

102019/03/08

ギャップ

急性期, ICU, HCU, 病棟, リーダー, 一般病院

それは、看護助手さんに限らないと思います。看護師同士だって、仲良さそうにしてても、裏では けっこう言ってますし。 お互いさまではないですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

意味がわからない。私2年目なのに、明日のお風呂当番で1年目と助手さんしかいないなんて😭師長が、リーダーを経験するいい機会とか何とか言ってたけど、いやいや、回らんし、私自身まだまだなのに、安全にお風呂できるんかいな(--;)

看護助手リーダー師長

あんじゅ

内科, 外科, 呼吸器科, 急性期, 病棟

22019/06/26

なおっち

内科, 病棟, 一般病院

たいへんですね

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

助手さんで凄く偉そうに振舞っている人の対応ってどうすべきでしょうかね…

看護助手

マンキー🐵

その他の科, 新人ナース

32019/06/24

ももみ

循環器科, 小児科, 心療内科, 産科・婦人科, 総合診療科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 老健施設, 離職中, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 回復期, オペ室, 透析, 派遣

居ますねーー(>_<) 私はその偉そうな態度➕イジメられました。 師長の縁故だとかいろんな噂がありましたが、中にはその偉そうなオバにプレゼントしたり媚びているナースもいました。 でも、助手さんとナースは、職種が違うし私はスルーしていました。 聞こえよがしに私の悪口言ったり性格が悪すぎて、口も聞きたくないからです。 私が結婚して病院を辞めると、どこかから聞きつけた時に、物凄い形相で睨んでいました。 だからといって何があったわけでもありません。 もう、関わらない方が宜しいかと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

娘が看護助手のバイト始めて2週間。 器具洗いしてる所に追加の洗い物を持ってきた時 20代位の看護師さん 「すみませーん!これもお願いします」 30代位の看護師さん 言葉無しで置いてく 同じく器具洗いしてる途中 ベテランそうな看護師さん 「ストローどこあると?」 娘「あ、わからないです...」 ベテランそうな看護師さん 「分からんなら聞いてきてよ!」 娘「自分で聞けや!!」(←心の声) 「大部屋のトイレの排水が漏れてるみたいだから拭いといて」と言われ、もう1人の助手さんと拭いてて、給水紙と新聞紙で水を吸わせてたけど給水紙が足りないと思って取りに行ってたら「あ、ちょっとこれ、一緒に運んでくれる?」といわれ、今、自分がしている事の状況を話したら「あ、そう、じゃいい!」とプイッとされた。 20代→比較的優しい言葉で話したり挨拶してくれる。 50代→どんな状況でも「うん、うん、あ、そう😊」みたいな... 30代、40代くらいの看護師さん いつもピリピリ感 言うてました💦💦

看護助手アルバイト

病院託児所の保育士(娘は看護学生)

保育園・学校

32019/06/13

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

娘さん、看護助手のバイトされているのですね! 読んでいて、どんな感じか想像できて、ウンウンわかるわかると頷きながら読んでしまいました。年齢に伴い、人って態度も変わっていくものなのかなぁ。。 自分は気をつけようと思いました^_^;

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護助手の母 私は新卒で二ヶ月で適応障害になってしまいました。 実家に戻って休養しようと思ったのですが、看護助手の母に話しても根性論とか母の経験の話にすり替わり、イライラします。傾聴が全くできないのです。「わかるわかる!お母さんも・・・」と言われますが、正直名前に"看護"とついてるだけの素人だし、バイタルも測ったことなく、患者さんの命の責任も持っていないのに、看護師気取りでウザいし、「私の何がわかるんだ」と思います。 薬の知識とか、疾患のこともひらけかしてくるけど、ウザさしかないし、そんなことより適応障害について調べろよとおもいます。(わたしの我儘かもしれませんが) ただ話を聞いて欲しいだけなのに・・・ 職場の看護助手さんにはとても感謝していたし、お昼休みに看護助手さんはテーブルを使ってはいけない暗黙の了解みたいなルールに憤りをかんじるくらい尊敬していました。 自分の中に看護助手さんを下に見るような意識があったことにも驚いたし、なんだかショックでした。 乱文で申し訳ないですが、みなさんの意見などお聞きしたいです。

看護助手バイタル

たな

内科, 整形外科, 新人ナース, 一般病院

12019/06/16

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

今はたなさん自身が感情的になってるところもあって、冷静に考えるのが難しく、母に対しても怒りが強く出ているように思います。 たなさんは適応障害になってしまったつらさを、もう少しお母さんに理解して欲しいし、ただ傾聴してほしいんですよね。 看護助手さんを見下してるわけではなく、わからないのにわかってる風に話をする母に腹が立ってるんだと思います。お母さんがもし看護師だったとしても同じように腹が立ってると思いますよ。同じ看護師なのになんでこんなこともわかってくれないの、と。もし医療職じゃなくても同じです。どうせ看護師のつらさなんてわからないんでしょ、と言うふうに。 家族はこういう時、一番理解して欲しい存在でありながら、一番理解してもらうのが難しい存在でもあります。お母さんに自分のつらさを理解して欲しいですよね。適応障害についても調べて理解して、助けて欲しいですよね。でももしかしたらなかなかそれは難しいかもしれません。時間もかかります。 わかってもらえるまで話をするのも1つですが、あえて話を聞いてもらう相手を母にせず他者に変えるというのもひとつです。カウンセリングとかは受けてらっしゃいますか?母には生活をまずは支えてもらい、気持ちの整理などはカウンセリングのほうがいいかな、も思います。 私の私見ですが、長文失礼いたしました。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

看護・お仕事

病院から施設へ転職して驚いたことのひとつに、NGの挿入は看護師がやるということがありました。(ハイリスクや挿入困難な利用者さんのみ、往診時に医師が入れ替えます) 看護師で気泡音の確認などダブルチェックで行うものの、レントゲン撮らなくても良いの?!と毎回不安になります。 施設でなく本当の在宅だとダブルチェックもできないので、どうしているんでしょう、、? みなさんが病院から転職して驚いたこと、ギャップなど教えてほしいです。

施設転職病院

おはぎ

急性期, ICU, プリセプター, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 大学病院, 終末期

32025/07/21

はな

内科, リハビリ科, プリセプター, 病棟, リーダー, 回復期

急性期病院の集中治療室から回復期リハビリテーション病院へ転職経験があります。施設での看護師アルバイトの経験もありますが、入浴の場面でギャップを感じました。 集中治療室での勤務の際は、カテーテル管理などで入浴が困難な患者や長時間臥位で皮膚トラブルの発生リスクが高い患者が多かったため看護師が毎日清拭を行なっていました。医療トラブルを避けるため介護補助者等は患者への接触が禁止されていました。 そして、回復期リハビリテーション病院では、週に2回介護補助者が入浴介助をしており、看護師には入浴前後の報告のみです。看護師がの人数が少ないからかもしれません。 施設でのアルバイトでは、保湿剤や軟膏など個人持ちではなく、すべての利用者で共用のものを使用していました。 入浴はリスクを伴う場面との認識でしたので、転職時に看護師の必要性とは?と、考えさせられました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

2024年から東京から移住し、へき地の訪問看護ステーションで働いています。 診療報酬改定で訪問のリハビリ職の減算、看護職員は6割以上が望ましいとされていましたが現在のステーションでは全く対策されていません。まさに事実上の訪問リハビリステーション化しています。 経営者に減算対策について話をしていますが制度の理解ができないので対策は難しい、へき地なので仕方がないと言われてしまいました。 看護職員6割以下、リハビリによる減算がある事業所さんで減算対策について工夫していることがあれば教えていただきたいです。

訪問看護

yuu

その他の科, 訪問看護

02025/07/21
看護・お仕事

看護2年目の重症心身障害者病棟で働いてます。 未だに看護師2年目で、確認ミスなど初歩的なことで怒られることが多いです。 看護師向いてないのかなとか落ち込みます…。

2年目モチベーションメンタル

ひかり

整形外科, 病棟, 一般病院

42025/07/21

まる

検診・健診, 派遣

看護師になって早十数年経ちますが、いまだにミスはしますし、怒られます。が、まだ看護師を続けています。 看護師の向き不向きは人格や性格、倫理観によるもので、ミス=看護師ではないと思います。ミスをすると自覚できているだけ素晴らしいです!ミスをカバーするための工夫がきっとよい看護につながると思います。 ミスした日は一通り落ち込んで反省したあと、美味しいもの食べてゆっくりお風呂に浸かって、早めに寝るのがおすすめです!

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

食べました食べませんでしたその他(コメントで教えてください)

5票・2025/07/29

とにかく誰かに愚痴る🤓ひたすら寝まくる…💤好きなものを食べる🍚旅行や買い物など、お出かけする🚙身体を動かす、運動する🏃🎾殻に閉じこもり、浮上しない🥚その他(コメントで教えて下さい)

462票・2025/07/28

黙食している緩和された黙食していない休憩室を使用しない(車など)その他(コメントで教えてください)

500票・2025/07/27

内臓系ある意味、気持ちが疲れてます…その他(コメントで教えて下さい)

529票・2025/07/26