新人」のお悩み相談(83ページ目)

「新人」で新着のお悩み相談

2461-2490/5953件
新人看護師

朝の情報収集の際、医師のカルテで略語が多くて理解できない場合どうしてますか?

1年目新人正看護師

けいちゃん

循環器科, 新人ナース, 脳神経外科

62022/06/11

みどりのねこ

離職中, 消化器外科

理解できない時は、知っていそうな先輩に聞くと思います。それでも分からなかったら、その先生に聞きます。先生によっては勇気がいりますが、、、。知らないでずっといるよりはいいかな、と思います。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。 毎日自分の仕事の出来なさに落ち込んでいます。 先輩たちはどのように新人時代を乗り越えたのか知りたいです。

1年目新人病院

チミー

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 一般病院

142022/06/13

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

1年目はチミーさんと同じように怒られる、落ち込むの毎日でしたよ。思い出したくない暗黒時代です。毎年、新人さんを見ていますがみんな1年目は苦労しているようです。私はとりあえず辛くても毎日気合いで出勤、同期とメチャクチャ先輩の悪口を言って乗り越えました!(笑)

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人一年目です。 今勤めている病院が経営の都合もあり、一年で辞めて違う病院へ就職しようと考えています。 その際、3月いっぱいまで働いてから次を探す際に、引っ越し作業もありすぐ4月に働くのは難しいと考えています。 5月や6月など、中途半端な時期に就職することは可能でしょうか。

一般病棟1年目新人

sakuya

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 新人ナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

62022/06/27

AI

転職自体は可能だと思いますが、新人さんでも有給があれば後半に有給を取っておいて、有休消化してからの退職はどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人看護師

点滴管理、検査出し、オペ等、忙しいと言われている病棟に配属になった新人看護師です。 私の病棟では、それぞれの手技や検査等に関して、見学〜自立まで、フォローしてくださる先輩に確認していただいて、OKをもらえたら次から自立というようなシステムになっています。 毎日新しい検査や手技で、学ぶことが多く、次は自立でやりたいな、、と、ゲーム感覚で楽しみながら仕事しています。(ゲーム感覚は少し言い方が悪いかもしれません、すみません。) 先輩たちに色々と聞くと、1年めの夏が1番しんどかったと言われるので今から不安でいっぱいです。また、今楽しく仕事できている分、落ち込んだ時のギャップに不安を感じてしまっています。 自分のメンタルを維持するためにどうしたらいいのか、アドバイスいただけると嬉しいです。

メンタル新人ストレス

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

42022/06/21

ねむねむ

超急性期, CCU, 病棟, 離職中, 一般病院

楽しく仕事ができているのはいいですね! まずは先輩たちにどんなことがしんどかったのか聞いてみるといいのではないですか? 前もって準備できるのであればしんどさも違ってくると思いますよ。 あとは落ち込んだ時に休日とかに切り替えができるように好きなことや趣味を決めておくとかですかね。 仕事で気持ちが落ち込んだ時は引きずらないで切り替えていくのが1番だと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

4月から療養病棟に配属されて働いています。 元々精神科に通院しながら学校に通い、現在も内服コントロールしています。 薬の種類は増えていませんが量が増えたのと摂食障害が悪化して5kg痩せました。 仕事はそこまで劣悪な環境ではありませんが、気持ちが不安定で…行きたくないって思う事が多いです。 診断は不安障害です。 仕事がと言うより人間に嫌悪感がある感じです。 しかし今の時期に辞めるのは今後の事を考えると、まだ頑張らなきゃと無理やり言い聞かせています。 拙い文章ですが、アドバイスやご意見頂きたいです。 よろしくお願いします。

1年目新人転職

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

82022/06/21

きつねうどん

内科, 外科, 総合診療科, 急性期, プリセプター, 病棟, 一般病院

私も精神科通いです(今は頓用だけでなんとかなっています)。1年目の頃は本当にキツく、薬の乱用や自傷なども繰り返していました。 環境が劣悪ではないなら、とりあえず続けた方がいいと思いますが、技術がないままだと先輩には詰められますよネェ。。。 ところで今、本当に働ける状況ですか?精神科医師に現状おはなししていますか?話して量が増えたんですかね...。。 とりあえず味方の先輩1人、もしくは話せる人1人(私の場合は全肯定してくれる看護主任でした)、見つけると、今後少し気が楽になりますよ。 どうしても人間と関わりたく無いなら、開き直って最低限のコミュニケーションのみで、余計な馴れ合いしないぜ!という気でいることです笑。 趣味にウェイトを置いてもいいかもしれません。 職場に通い続けるうちに、勝手に技術は身に付きますから、ひとまず出勤することを目標にしてもいいです。 最低目標を掲げて、次第にハードルあげていきましょ〜〜〜〜 無理しないでください〜〜なんとかなりまーす❤️

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人看護師として4月から県外の総合病院で働いています。 元々は地元の病院で働きたかったのですが、就活がうまくいかず、今の病院で働いています。 分娩実習での精神的負担もあり、実習後から体調が良くなく、寝れなくて昼夜逆転の生活や1日中ベットで過ごすこともありました。 なんとか国家試験に合格し、大学も卒業しました。 しかし、寝れない、仕事に集中できないなどの体調不良が続き先日精神科に行き中等度〜重度の鬱状態と言われました。 先生からは休むなら診断書も書くから仕事を続けるか休職するかはどちらでもよいと言われました。 薬をもらい2週間後に再受診になりました。 師長さんにも今の状態を話し休職したいなら明日からでもできると言われましたが、とりあえず仕事は続けることになりましたが、次の受診の時に診断書をもらい休職するか迷っています。 自分の今の体調は休職した方がいいかと思っていますが、まだ3ヶ月しか働いていないのにという思いもあります。 私のうつ状態の原因は環境的なものが多いので、長い目で見れば転職も考えた方がいいとも言われました。 確かに私も今の病院では1年後自分が働いている姿が見えなかったり、やりたいことができないという理由もあるため、地元のやりたいことができる病院に転職した方がいいと思っています。 今休職したら、転職活動として新卒枠で地元の病院に応募できるところはあります。 しかし3ヶ月しか働いたことがないという不安もあります。 また休職したらどうなるかという不安もあります。 皆さんはどう思いますか?

新人ストレス正看護師

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

52022/06/25

おもち

内科, 外科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, クリニック, 保健師, 外来, 消化器外科, 派遣

休職経験があるものです。 私も『休んだらみんなに迷惑がかかる。薬で楽になるならば』と考えて心療内科に受診しましたが、担当医の助言で数ヶ月休職するに至りました。 数年前の出来事ですが、あの時の記憶が今では曖昧なのを思うと、自分では正しい選択ができるような精神状態ではなかったなと思います。 私の場合は数ヶ月の休職を経て、外来への異動を経て最終的には別の病棟に復帰し、その後は休職に至るほど精神状態が悪化することはありませんでした。 相談者さんは、まずは自分の心と体を大事にすることを目標にしてはいかがでしょうか?自分が元気でないと患者さんにも良いケアができませんし、何より看護師であることを前向きに考えられなくなってしまうのではと思います。 新卒枠で応募するには期間の制限があるかもしれませんが、正常な判断ができない時に焦って物事を決めてしまうよりは、休職して心を落ち着けるのが良いかと思います。 どうか無理しないでくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

新人看護師です。他の人と比べることは良くないと分かっているのですが、気がつくと同期と自分を比べてしまいます…。 自分もハキハキした態度や笑顔を意識したり勉強も頑張っているつもりですが、もう1人の子の方が看護の面でも上回っていたり先輩方にも気に入られていたりする感じがして、もっと人付き合いが上手い性格だったらな…もっと自分に才能があったらな…と度々自己嫌悪に陥っています。よく真面目でサバサバした見た目とも言われ、それもあって先輩方も関わりにくいのかな…とまで思ってしまいます。 何かこの時期を乗り越えるコツなどあれば教えていただきたいです…。

同期1年目メンタル

ぱすた

HCU, 新人ナース

72022/06/19

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

人と比べてしまっていいことって全くないのに比べてしまうんですよね…分かります。真面目なのって素晴らしい長所ですよ。きっともう少し経ってくると先輩達もぱすたさんの良さに気付くと思います。休憩とかでフランクに話したりしてみてはいかがでしょうか? 適度に力を抜いて、自分にご褒美もあげてくださいね。

回答をもっと見る

新人看護師

新人の皆さん、就職して3ヶ月になりますけど勉強できていますか?私はその日の復習は必ずしよう!と思ってたもののなかなかできてません😭休みの日もできてなくて焦ってます。

1年目勉強新人

ゆーか

内科, 超急性期, 新人ナース, 学生, 慢性期

42022/06/20

新人ナース

わたしも同じ状況です… 周りの同期はみんな勉強してて 焦ってます😥

回答をもっと見る

新人看護師

老人ホームのような施設と病棟の看護師では、どのような点が違うのでしょうか?すみませんが教えていただきたいです。

看護学生新人正看護師

なちゅん

その他の科, 学生

42022/06/21

しーさん

消化器内科, 救急科, 外来

大きな違いは生活の場と治療の場という点です。老人ホームは日常生活を送られる方が、心地よく過ごすために援助をします。病院は治療をするために、患者に指導や援助を行います。私は病院勤務の経験しかありませんが、明らかに違うのは治療があるかないかですね。治療があると、なかなか患者さんの思い通りには過ごせないと思います。そこを看護師は他の医療スタッフと協力して、患者さんの思いに沿うよう、また治療がスムーズに進行するように援助していきます。

回答をもっと見る

新人看護師

最近、ほんの些細なことで涙が出たりイライラしたり、涙が出た時のことを思い出してまた泣いたり、何も悲しくないのに涙が出たりします。 朝起きた時の第一声は「疲れた」だし、朝から体が重くて動きたくありません。 バイク通勤ですが、ふとした時に「今手を離したら病院行かなくていいな」と思うこともあります。迷惑なのでしませんが。 でも仕事は休むことなく行けています。 辞めたいとも休職したいとも思いません。今のうちに沢山経験して、早く1人前になりたいです。 人前で泣くことが嫌いなのですが、先日は怒られたわけでも責められたわけでもないのに、失敗したことを考えて先輩の前で大号泣してしまいました。 さすがに勤務中に、しかも人前で泣いてしまったので心療内科を受診し、抗うつ薬を処方していただきました。 明確な診断名は言われませんでした。 食欲は落ちていますが食べられているし、夜もほとんど眠れています。 誰にも心配をかけたくないので、まだ誰にも話していません。悟られないように、明るく振る舞えています。 一時的なうつ状態なのでしょうか。 勉強不足なのですが、うつ病だと明るく振る舞うこともできないし、仕事にも行けない認識でいますが、どうなのでしょうか。 慢性期病棟で、ある程度忙しくはあるのですが、比較的人間関係もいい所です。たまに理不尽なこともありますが、いろいろ教えていただけています。 同じ環境で働く同期は見た感じこんなことになっていないし、もっときつい所で働いている人もいるのに、自分が情けないです。なので忙しい中、わざわざ私のことで時間を割かしてしまうのは申し訳なくて職場の人に相談できません。 自分でも何が聞きたいのか分かりにくいのですがお時間のある方、ご回答いただければ幸いです。

1年目メンタル人間関係

そら

訪問看護, 慢性期

82022/06/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

しいて言うなら、抑うつ状態だったり適応障害かな?

回答をもっと見る

子育て・家庭

新人看護師で既婚者です。 4月から2年目になりますが、そろそろ子どもが欲しいと考えております。まだ早いと思いますか?いろんな意見もらえると嬉しいです。 嫁:22 夫:29

1年目新人正看護師

まあちゃん

内科, 外科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

92022/02/10

まつだこのか

整形外科, 病棟, 一般病院

新卒の半年で産休に入って、いまは復帰している後輩がいますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

新人で4月に入職しましたが、今の病院が合わないと感じており、退職しペースのゆっくりな病院に再就職したいと考えております。しかし、辞める理由がなんと言い出したら良いのか分からず悩んでいます。看護学校の先生からは新たにやりたいことが見つかったとか前向きな理由がいいとアドバイスを受けましたが、入職後3ヶ月でそれが通るのか、、、と疑問に思います。退職経験された方、見てきた方上手な辞め方のアドバイス頂けたらありがたいです。

退職辞めたい1年目

かえで

新人ナース, 病棟, 消化器外科, 一般病院

102022/06/21

ぴあなす

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

お疲れさまです。3ヶ月経つと、いろいろ見えてくると同時に疲労やギャップいろいろ感じてくる頃ですよね。 ゆっくりな病院に再就職ということですが、転職先は決まっていますか?どうしても今の病棟に出勤できないというのであれば、やめてから転職でもいいかと思いますが、可能であればまだ新卒ということなので、先に転職先を決めたほうが安心です。 伝え方も、そこでこんな看護をしたいんです+転職先が決まったので何月何日に辞めますっていうのを伝えれば引き止めにも合わないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人で未経験なのですが、中途で採用してもらえそうなのですが、入職前に勉強しておいた方がいいことってなんでしょうか。 まさか中途で雇ってもらえると思わなかったので、全てが不安で人間関係も不安なのですが先輩たちに馬鹿にされないようにしておきたいです。

入職先輩人間関係

S

62022/06/24

ぴあなす

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

採用が決まりそうとのこと、おめでとうございます。中途としての採用とのこと、不安に思われているのですね。 中途としてでも新卒としてでもSさんはSさんです。人間関係不安なこともあるかと思いますが、Sさんの知識や経験に合わせて進んでいくかと思うので、あまり気負わずSさんのペースで頑張ってください。 勉強も配属される科やそこの病棟ルールによって全然異なるので今焦ることはないかと思います。強いていうならBLSやACLSの受講などはいかがでしょうか。ストレスフルで連休もなかなか多くはない仕事なので、是非今のうちにリフレッシュしてくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

エダラボンと、ノバスタンって三活から同時に投与しても大丈夫ですか??

勉強新人正看護師

こきん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, SCU

42022/06/24

まりも

外科, 整形外科, 救急科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 脳神経外科, 消化器外科

エダラボンもノバスタンも単独投与ですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして。看護師一年生です。 私は脳神経外科に勤務になったんですが、輸液管理について分からないことがあるため教えてください。 オザグレルナトリウムやノバスタンなどは次のオザグレルナトリウム、ノバスタン行くまで大体どれくらいの時間を空けないといけないのですか? よろしくお願いします。

1年目新人正看護師

こきん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, SCU

22022/06/24

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

脳外の薬剤管理、大変ですよね。 医者の指示はないですか? オザグレルは24時間持続ではないですか?もしくは、 1日2本のオーダーが入っていれば12時間間隔で朝夕で投与すると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私が新人だった時代には、このように、同業の皆様に相談できるような便利なツールがなく、辛い時や、疑問を、忙しそうな先輩方になかなか相談できずに、苦しい思いをしました。今の新人さん達には、このような便利なツールをたくさん利用して、いろんな思いを吐き出したり、疑問を解決して欲しいと思っています。

新人

リノ

内科, 呼吸器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 急性期, その他の科, ママナース, 病棟, クリニック, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, NICU, GCU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

12021/02/04

まさお

その他の科, 介護施設

言われる通りだと思います。 回答する者の態度が問われるのでしょう。 誠実な態度が大切だと感じます。

回答をもっと見る

新人看護師

腎臓がんの症状で発熱がありますが、それはなぜですか。

1年目新人

産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 急性期, 新人ナース

32022/06/22

あす

内科, 循環器科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 透析

腫瘍熱ですかね? 腫瘍そのものから発熱を促す物質が出たり、腫瘍細胞が壊死せて発熱したり…様々です。 また癌患者さんの場合免疫が下がり感染しての発熱の可能性もあります。

回答をもっと見る

新人看護師

日本看護協会が高いと思ってしまって、入るか迷っています、、皆様加入されてますか? また、何か保険に加入したいなと思っているのですが、おすすめあったら教えてください。今、ウィルは資料請求してみました!

看護協会保険新人

すず

外科, 泌尿器科, 新人ナース, 消化器外科

82022/06/20

サラ

内科, 病棟, 神経内科, 慢性期, 終末期

日本看護協会入っています。  東京海上日動火災保険株式会社の保険に加入しています。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ファーター乳頭とはどんな役割をしていますか? また胃がん切除により、ダンピング症候群が起こるリスクがありますが、ファーター乳頭に関係するようなリスクはありますか? 調べたのですが、よくわからなかったので分かる方、教えてください

勉強新人正看護師

a

その他の科, 学生

22022/06/23

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

ファーター乳頭は十二指腸乳頭部とよばれたりしますね。 十二指腸の中間あたりには、胆(たん)のうからつながる胆のう管(たんのうかん)と、すい臓からつながるすい管の開口部があり、ファーター乳頭(にゅうとう)と呼ばれています。ファーターとは、発見したドイツ人解剖学者アブラハム・ファーターから名づけられました。オッディもイタリア人解剖学者の名前だといわれています。 胃で消化された食べ物が十二指腸に入ってくると、さまざまなホルモンが分泌(ぶんぴつ)されます。ホルモンが胆(たん)のうやすい臓に、はたらきかけることによって胆汁(たんじゅう)とすい液が押(お)し出され、ファーター乳頭から十二指腸の中に流れ込みます。胆汁(たんじゅう)やすい液によって混ぜられた食べ物は空腸に送られ、さらに消化・吸収が行われます。 ダンピングとは直接関係ないような。

回答をもっと見る

看護・お仕事

夕食前の内服薬は日勤の人が組みますか?それとも準夜(3交替の場合)の人が組むんですか?

先輩1年目新人

ぴーちゃん

整形外科, 新人ナース

22022/06/17

tsuki

消化器内科, 小児科, その他の科, 離職中, 慢性期

私が働いていた病院①では、お薬カレンダーとして1週間分日勤が決めた曜日に組んでいたのでその日に組むということはありませんでした。 病院②は日勤が確認して置いておいて飲ませる夜勤の看護師がダブルチェックとして確認して内服させてました!

回答をもっと見る

看護・お仕事

プリセプター経験のある方へ相談です。看護師歴3年目になり、今年初めてプリセプターをすることになりました。自分と新人さんと2人でペアを組みながら患者の受け持ちをしており、新人さんはまだ自立して出来ることが無いため全て見守りをしながら仕事をしています。新人さんは一つ一つの業務に時間をかけながら、私の見守りの元行っているため他の業務がなかなか進まないこと、自分自身も慣れない病状の患者が受け持ちに付いていることなどで自分の余裕が無くなり仕事でのミスや忘れが生じるようになりました。夏頃には新人さんも夜勤が始まるため、主体で患者を受け持てるように指導をしていきたいのですが、何回か実施をしているものでもなかなか自立できず、ならばたくさん経験を積んで貰おうと見守りで多くの事を実施させようとすると自分の余裕が無くなってしまっています。新人さんへの指導方法、進め方、目標設定など皆さんはどのようにしていましたか?

指導勉強新人

あー

外科, 小児科, 泌尿器科, 病棟, 脳神経外科

32022/05/08

くまみ

一般病院, 慢性期

私はPNSでやってましたが、はじめの1ヶ月は指導者やプリセプター中心でペアになってましたがその後しばらくはまんべんなくベテラン先輩にペアつけたりしてました。新人さんは先輩によって指導方法が違ったり戸惑う事もありますが先輩の観察の視点やケアのポイントなどいい所をどんどん吸収してもらったりしてました。それに、ベテラン先輩の方が色々つっこんで質問してくれるのでありがたかったです。そのためには、1週間毎の目標だったり何を中心にさせたいかなど計画書を作って提示してました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

早期体験看護実習を、充実した実習にする為の方策について、何かいい案を提案していただけませんか?

勉強新人正看護師

ゆう

内科, 学生

32022/06/14

ワーママめがね

内科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, 一般病院

疾患、患者様の理解はもちろんですが、現在のコロナ下での特殊な状況でどのように感染対策がされてるかも見られたらいいと思います。スタッフがどのような感染対策をし、病院全体ではどのような事に気をつけてあるか。良い実習にして下さい☆

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人一年目で無知で恥ずかしいのですが、先輩達が最近「ボーナス○.○ヶ月らしいよ」と話してるのを聞きます。勤めている病院は6月と12月にボーナスがあるらしいのですが、この場合、先輩が今の時点で言っている○.○ヶ月分というのは6月12月の合計を言っているのでしょうか?それとも6月支給分のことなのでしょうか? わかりにくい質問ですみません。 一年目があまり貰えないのは承知なのですが、先輩が言っていた○ヶ月分が想像以上に少なかったため気になっています。

ボーナス一般病棟1年目

みみみみみ

内科, 新人ナース, 病棟

62022/06/22

ハト

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期

6月と12月の合計の金額だと思いますよ。 だいたいの病院は、冬が多めになるように設定されてるとこが多いですよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

GC療法で、デキサートを使用する方法を教えてください。 調べても分からなかったので。。。

勉強新人正看護師

C.NY

小児科, 整形外科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 一般病院, 透析

22022/06/22

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

遅延性の吐き気予防かと思われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

機嫌によって、または話す相手によって態度が変わる上司(主任)がいます。 その上司のことが苦手なので、必要最低限しか話さないようにしていますが、もちろん仕事上話すべき時もあるため、毎回ビクビクしてしまいます。 他の同期にはニコニコ冗談も話していたのに、少し経ってから私が話しかけると、目も合わせず淡々と詰められることもありました。 それだけで毎回泣きそうになります。 そんな人との関わりはどうすれば辛くなくなるでしょうか?アドバイス頂きたいです。

メンタル新人ストレス

ぼーちゃん

新人ナース, 一般病院

22022/06/20

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

日々の業務おつかれさまです。 周りにはニコニコしているのに自分にだけとなるととても辛いですね。 これからも必要最低限の会話で良いと思います。 私だったら…比較的仲の良い先輩に「師長の態度が…」と相談するかなと思います。 もしかすると、私の至らない所だったりを周りに話していたりして、その情報などを先輩から聞けるかもしれません。 先輩からもなにか助言があったりするかなと期待して、周りに相談してみちゃいます!

回答をもっと見る

看護・お仕事

新人で、希望休取れますか 入って1ヶ月で希望休出してもいいものか不安になります

新人

S

22022/06/21

ぴあなす

外科, 循環器科, 急性期, 超急性期, CCU, 病棟, 一般病院

とってもいいと思います。 私の職場は1年目の最初からみんな希望出していました。入職時に主任さんが希望は遠慮しないで出していいと言ってくださってたので。 もし不安であれば、聞きやすい先輩とか2年目の先輩に希望休一年目の時とってましたか?って聞いてみてもいいかもしれません。 あとは聞きやすい師長さんであれば先に一声かけてみたら、出しやすいかと思います。

回答をもっと見る

看護・お仕事

瘙痒感の強い患者さんを受け持ってます。 放っておくと血が出るほど肌を掻きむしってしまいます。 レスタミンと持参の保湿剤を使用して経過を観察しているのですが一向に効き目がありません。 今日は背部の瘙痒感がかなり強かったみたいで、温タオルで元から着いていた薬を取りまた新たに薬を塗りました。 行った看護 ・入浴 ・保湿剤とレスタミンの塗布 今後考えている事 ・ツナギのパジャマを着る ・冷たいタオルで冷やす(高齢者なので負担が大きいのではないかと考えているため現時点では保留です。) 他に何かいい方法はありませんか?

循環器科1年目新人

限界新人看護師

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

72022/06/15

内科, 精神科, 心療内科, 介護施設

つなぎは拘束になるのでつなぎにするなら医師から御家族に説明して頂き同意を得る必要があると思います。 毎日の拘束診察、記録、定期的なカンファレンスも必要です。 皮膚を清潔にして保湿剤を塗布するのと化学繊維の衣類を着ないとか爪を短く切っておくとか環境面でできることがあると思います。 つなぎは最終手段にした方がいいと思います。

回答をもっと見る

新人看護師

一年目の看護師は住民税がないと聞いたのですが、この場合ふるさと納税しても意味ないですか?💦

初任給新人正看護師

さかな

その他の科, 新人ナース

42022/06/17

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

新卒なら住民税は翌年分から控除されるので大丈夫です。 ただ控除上限額に注意しないと損することになります。

回答をもっと見る

新人看護師

看護の知識が足りない事は重々承知ですが、点滴伝票の書き方、入院書類の出し方、薬の組み方など看護知識とはまた違う所も未だに慣れずに、小さな記入ミスが続いてしまいます。自分としてはメモを取り家で振り返り、病棟で書く時もメモを見てるのですが全く同じ内容の時ってほぼ無いじゃないですか…毎回応用問題を解かされている気分です。 入れ抜きや持続の判断も自信ないですし、、皆持続でゆっくり入れれば患者も危険無いように思えるから皆持続にしたいです🥺入れ抜きのメリットって次の勤務の人の負担が減る位しか無いと思うんですけど、、どっちにするか判断する時点で私にとっては応用問題です(´°ᗜ°)ハハッ..

1年目勉強新人

しおり

循環器科, 新人ナース

42022/06/16

あみい

外科, 消化器内科, プリセプター, 病棟, クリニック, リーダー, 消化器外科, 回復期, 終末期

毎日おつかれさまです☺️ 確かにその細かい部分ってなかなか覚えられないですよね。 私も毎回周りに確認していました😂 やっぱり回数をこなすことだと思います! 未だに、しばらくやってなかったこととか忘れることがあるので周りに聞いたりする時もあります。 しおりさんは新人さんでしょうか? 徐々に慣れていけば良いのです。 焦らず頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護・お仕事

今年度から新卒として病院勤務しています。 口腔内・鼻腔内吸引を実施した際に吸引した量や性状を報告する必要があると思います。 そこで質問です。少量・中等量・多量の評価はどのぐらい吸引が出来たら少量や中等量、多量となりますか?量の評価方法を教えて頂きたいです! 皆さんよろしくお願いします。

1年目新人正看護師

おはな

その他の科, 新人ナース, 病棟, 一般病院

62022/06/19

サリーおばさん

その他の科, 新人ナース, 病棟, 訪問看護, 介護施設, 老健施設, 学生, 保健師, NICU, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

おはなさん 新人ナース3ヶ月目、頑張っていらっしゃいますね。 気管吸引の量についての質問ですが、気管吸引ガイドラインには吸引したい痰の量に関する技術はありません。 気管吸引ガイドライン2013では、「 気管吸引とは、人工気道を含む気道からカテーテルを用いて機械的に分泌物を除去するための準備、手技の実施、 実施後の観察、アセスメントと感染管理を含む一連の流れのこと」1)と定義されています。  吸引を行う際には、鼻腔からカテーテルを挿入する鼻腔吸引と口腔からカテーテルを挿入する口腔(内)吸引があります。 と定義して、吸引時の操作や観察事項が詳細に解説されています。 呼吸数、苦しさ、Pco2.痰の性状、出血か、うみか、頻回に呼吸音がゴロゴロして、吸引しなくてはならないかなどを目安にするのではないでしょうか。1時間おき、2時間おきと画一的に決めるものでもありません。

回答をもっと見る

83

話題のお悩み相談

看護・お仕事

血培を一人で採るときに滅菌手袋は使ってますか? 一人で滅菌操作して採るって難しいと思うのですが。 滅菌手袋を用意された場合は、クロルヘキシジンで消毒後、滅菌手袋を開き、滅菌手袋の紙の上でシリンジと針を出します。その後に駆血帯を巻いて滅菌手袋を装着。シリンジと針をセットして穿刺。取ったあとも分注したり止血したりと大変だと思うのですが。どうしてますか?

病院

ぽんこつ

病棟

42025/10/14

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

うちは基本1人で血培をとりますが、ニトリルグローブですよ。穿刺したらそのまま止血とボトルに刺して分注してます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

赤ちゃん~子供に関わる看護がしたいです。 考えているのは ・小児科クリニック ・保育園看護師 ・病児保育 ・児童発達支援や放デイ あたりです。 ・夜勤なし ・日祝休み ・年末年始休み ・突発的な休みがとりやすい 職場がいいのですが どれが良いと思いますか? 上記にあげてる働き方以外も こんな働き方があるよ! というのがあれば教えていただけると 嬉しいです🙏 よろしくお願いいたします。

ママナース正看護師

ともちん

ママナース, 病棟, 回復期

12025/10/14

ゆき

内科, 外科, 小児科, 精神科, 整形外科, リハビリ科, ママナース, 訪問看護, 回復期

養護学校の看護師さんもいいかもしれないです! 夏休み中はお休みですし、夜勤もないと聞いてます!

回答をもっと見る

キャリア・転職

初めての転職で、田舎から都会に出たいと思っているのですが…。 看護師寮に入ろうと思っています!きっと寮によりけりで少し家具があるところあればないところもあると思うのですが、必要最低限なにがあればいいんですかね? 30万あればなんとかなりますかね?看護師寮に入ったことある方教えてください!

転職正看護師

ねね。

呼吸器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

12025/10/14

ぴーちゃん

内科, 外科, 呼吸器科, 精神科, 美容外科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, リーダー, 外来, 消化器外科, 慢性期, オペ室

私が入っていた看護師寮は洗濯機とエアコン、IH完備でした! なので、冷蔵庫・電子レンジ・ベッド・机・テレビが必要でしたが、コンロとかないなら買わないといけないかも?🤔 面接の時にでも聞いてみると良いと思います!! 寮母さんが受け取ってくれたので、冷蔵庫などは電気屋さんで購入して、送付先を寮にしてました! 田舎から都会に、ということですが、距離は結構ありますか?🤔 今のお家からどのぐらいの荷物を持っていくかにもよりますし、家電等もピンキリだと思いますが、足りるんじゃないかなぁとは思います🤔

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

年上です年下です同い年です分かりません💦その他(コメントで教えてください)

37票・2025/10/22

声をかけられて転職したことがある声をかけられたが留まった声をかけられたことはないその他(コメントで教えてください)

449票・2025/10/21

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄距離感が異様…。弾性スタッフがいない😨その他(コメントで教えて下さい)

502票・2025/10/20

明日にしましょう…などと説得する違う話をして気持ちをそらす何か違う作業をしてもらうスタッフと一旦外に出て散歩する玄関は施錠してあるので出られない家族などに付き添っていただくそのような患者はいないその他(コメントで教えてください)

525票・2025/10/19