復職」のお悩み相談(6ページ目)

「復職」で新着のお悩み相談

151-180/517件
キャリア・転職

こんにちは。 ブランク明けは、どのような職場(病棟、クリニック、介護施設など)に復帰されましたか? どのような雇用形態でしたか? 教えていただけると助かります。 看護師以外の仕事をしており、復帰するか悩んでいます。

ブランク復職転職

ちぇこ

離職中

32022/12/12

ゆうき

内科, その他の科, 病棟, 老健施設, 離職中, 一般病院, 派遣, 看護多機能

こんにちは。 私は、体調を崩してしばらく療養後に看護師として復職しました。療養型の病棟で正規雇用夜勤ありで復職しました。はじめは、日勤のシフトばかりで慣れた頃、夜勤など入るようになりました。 私の友人は看護師を辞めて2年近く飲食店で働いたあと、訪問看護に週5正規雇用日勤のみオンコールありの事業所に勤めはじめています。 復職となると不安ですよね。私も不安だったので介護施設など医療処置が少ない福祉系にしようと思ったのですが、福祉系から病院やクリニックへの転職は難しいと聞いて、医療系のところへ復職しました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

前職を退職し現在育児中です。子供が保育園に入れたら仕事復帰しようと考えています。いつくかの職場で働いた中で、クリニックが一番良く、復帰後もクリニックで働きたいと思うのですが、子供の熱等で急な呼び出しや休みがあると少人数のスタッフに迷惑かけるし迷っています。クリニックでの復帰は諦めた方が良いでしょうか?

復職クリニックママナース

チョコちゃん

内科, リハビリ科, 離職中

32023/07/02

くつママ

内科, 小児科, クリニック

そんなことないです。 私も小さい子供がいてシングルマザーでクリニックです。 ひどい時2週間に1回保育園から呼び出されたりして、、、本当迷惑だなと思いますが、私の場合入職前にはっきり伝えました。 子供が小さくしかも体の強くないボーイ達です。熱などで呼び出されたりして看病する人は私しかいません。きっと迷惑をかけることがありますがそれでも雇いますか?って。笑 それでも働かせてくれているので子供が元気な時は精一杯恩返しというか頑張ってます!! そんな心意気で行くのはどうでしょうか?? 頑張ってください!

回答をもっと見る

子育て・家庭

今年度から、育休を終えて超急性期の大病院に時短で復職しました。時短がとれるうちは良いのですが、4歳になると時短がとれなくなります。4歳になっても家事や育児の時間は変わらず必要なのですが...他の病院も同じですかね?

復職育休急性期

あおし

循環器科, 救急科, 超急性期, ICU, ママナース, リーダー, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院

62023/08/08

kta

皮膚科, クリニック

私も今年度から育休あけて復帰しています。私の場合は、予約制の小さなクリニックに勤務しているので、子供のお迎え要請で欠勤になると、クリニックが、回らないので(ナース2名です💦)一旦退職をしてアルバイトとして雇ってもらっています。なので、給料が大幅に減り、ボーナスもなく、在宅のバイトをしながらやりくりしています。 周りでは、一旦時短がとれなくなったら退職する方が多い印象です…。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私は、照明すらロクにない駐車場で(足元が見えずに)朝5時頃に転倒、裂傷を負い…仕事が休めないため応急処置して仕事に、そのためか入院しても1針も縫合みたいにはなりませんでした…そんな経緯から(医療用ですが)ペンライトを持ち歩いています あと血圧が高めといわれ降圧剤飲んでますので、お薬と血圧計、医療用ではないもののパルスオキシメーター、ステート、太陽光でも充電可能なモバイルバッテリー、ボールペンなどを常時持ち歩いています…

ペンライト離職復職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/08/06

あくび

精神科, ママナース, 病棟, リーダー

こんばんわ。看護師歴28年の看護師です。照明がロクにない駐車場での転倒…。大変でしたね。しかも縫合なしなんて。辛い思いをしましたね。 転倒、裂傷経験をして、ペンライト持ち歩くの、良いですね。しかも、血圧計や、パルスオキシメーターまで。素晴らしいです。 私の持ち歩いているものといえば、救急対応の冊子です。雨の日に濡れてボロボロですが持ち歩いてます。 でも、あまり見る機会もなくお守りのように持ち歩くだけ…。 結局自分の経験で、仕事しています(笑笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月から休職することになりました。2年目の看護師です。すごく急な休職で自分でも受け入れられていない状況です。おそらく職場の人もなぜ?という状況だと思います。職場の方への申し訳なさと休職してしまった情けなさで、より精神的に不安定になってしまっています。今は先のことは考えてはいけないと言われたため、考えないようにしていますが考えてしまい、不安になります。 休職経験のある方、復職の際はどのような感じでしたか?また休職中はどのように過ごしていましたか?

休職復職2年目

ひーな

外科, 新人ナース, 病棟

22023/08/07

Nana

内科, 消化器内科, クリニック

3月から休職しています。 まだ復職していないのでそこはお伝え出来ませんが、休職中は何をすることも無くダラダラ過ごしていました。状況が病名が分からないのでなんともですが、動ける時は友達とご飯に行ったり主人と出かけたりもしています。 休職だからといってあまりひきこもらなかったのが良かったかと思います。 散歩、料理、買い物、家事、外出、実家に帰省、などですかね。

回答をもっと見る

愚痴

お休みを貰った火曜日は通院のため、ほぼ一日がかりでしたので、今日で一週間、事実上の休みはなし。 で、明日休みで月曜日の仕事が確定しています。 代わりに火曜日・水曜日を、お休みにして貰いましたが、休みが少ない? 現場によっては早く終わる可能性あるのですが、私が行く場所は…ほぼ定時 そりゃ私が20歳なりたてくらいには自宅に6時間居なかった「残業が月に100時間コース」でしたが、今より楽でした… 皮肉なことに病院のほうが休日が確保出来そうです。 復職したい…

復職求人面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/08/05

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, ママナース, 訪問看護, 介護施設, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 慢性期, 終末期

体調管理が仕事の内。とは言わないかもしれませんが、健康管理はキチンとしておかないと、遊びにも行けないし、美味しいものも食べれないし。急なお休みになれば職場の人に迷惑かけてしまったな…って自分を責めるのも嫌ですよね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

まず今は、ブランク消すのと実績作るため復職しなければ…。 今の会社、できれば辞めずに籍だけでも残してほしいみたいに買ってくれているのですが… 将来を考えると不安、身分もアルバイト扱い(?)…できれば入職したいんです。

中途復職夜勤

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/07/29

さしみ

内科, 小児科, 総合診療科, 病棟, 一般病院

夜勤には入れていた方がいいと思います。同僚で夜勤入らずに転職した方がいましたが、圧倒的に選べる場所が少なかったと言っていました。基本看護師は転職時に選び放題なイメージがありますが、夜勤に入れていないだけで幅は確実に狭まりますね…。その同僚は2年目での転職でした。 バイト扱いでしたらボーナスとか出ないと思うのでそういうところも含めて正規として雇用された方がメリットがあると思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

よく、お話しをいただくのですが…通勤が不便でして。 (直通バスがなく、マイカー通勤は慢性的に渋滞する場所を通るなど) 夜勤は可能と答えたら救急指定?の病院もあるらしく聞いてくださるとのこと。 看護経験ある(私の)母は「精神科は止めた方がいいと思う」みたいに話してました。 みなさんのイメージは?

離職休職復職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/07/27

Ameria.C

外科, 急性期, 超急性期, ICU, ママナース, 病棟, リーダー, 大学病院

精神科がある病院で働いています。 精神科では特殊なので看護の基本を学ぶことができないイメージです。実際精神科出身の方々がそう話しています。 具体的には末梢確保ができないまたは経験が少ない、急性期の病態は観ることがない、若い人も多く基礎疾患がない臓器は健康な人が多いのでよく使う薬剤もあまり分からないことが多い、などです。 ですが当たり前ですが精神科特有のアセスメントは優れたものがありますし、精神的援助や日常生活動作の介助はしっかりできますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年以上看護師とは別の職業または、専業主婦などやられていた方で看護師に復職した時に勤めた場所はどういったところでしょうか?

復職施設クリニック

こりん

超急性期, ICU, 病棟, 検診・健診

72023/07/23

ゆき

内科, 急性期, 大学病院, 慢性期, 回復期, 終末期

四年のブランクを経て訪問リハビリで主に事務的な仕事をしていました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は25年ブランクがあります。復職できるでしょうか?出来ればクリニックとか検診センターなどが良いのですが。

ブランク復職クリニック

ぴよこ豆

内科, 病棟

22023/07/22

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

うちの母も看護師ですが、長いブランクを乗り越えて施設に復職していました!各県の看護協会などで実施している、実技訓練?などに参加していましたよ^^ ブランクが長いと不安も多いと思うので、母は参加して良かったと言っていました!

回答をもっと見る

愚痴

昔は今みたいな介護休暇→復職みたいな流れは存在しなかったんですよ 誰かが犠牲になるか、さっさと老人ホームなどに…しか? 叔母がうちに入っていたら間違いなく後者だったでしょう。そして、すぐに復職。 できない人が悪いのか…? 気がつけば20年を超えたブランク 流石に難しいらしく片っ端から不採用… せめて履歴書の返却くらいしてほしい …また愚痴ってしまいました。

ブランク離職中途

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

12023/06/27
子育て・家庭

来春生後8ヶ月になる息子を保育園に預け、育休から復職予定です。大変なのが想像できます😇なのでそれまでの準備としてやっておいた方がいいことなど、教えて頂きたいです。

復職育休保育園

2525knbn

内科, 総合診療科, ママナース, 訪問看護, 慢性期, 終末期, SCU

72022/11/30

サンフラワー

その他の科, 介護施設, 慢性期, 終末期

お疲れ様です! 準備というか、復帰すると嫌でも忙しくなりますので、今のうちに息子さんとたくさん遊んでおいてあげてください。それが今できる1番かと思います!

回答をもっと見る

キャリア・転職

…苦手なんです、私。 そのためか、面接に何ヵ所行っただろう? 特に酷いのが面接まで行かずに、いきなりの『不採用』通知… 凹みます、というより…さらに苦手意識が(泣)

中途復職求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32023/07/14

kta

皮膚科, クリニック

分かります、面接苦手です💦 私は、転職サイトを通して担当の方に面接の練習や履歴書の添削をしてもらって乗り切りました。一度履歴書を添削してもらうと、のちのち使い回しもできるので助かっています。 毎回面接時には緊張してしまいますが、相手は敵ではなく、のちのち仕事仲間になる方達だと思い、なるべくリラックスするよう心がけて面接にのぞんでいます。

回答をもっと見る

愚痴

復職目指していますが… いくつか、お願いしてある転職サイトの1つからTelあり。 定年まで年数が、あまりないから難しいとのこと、というより諦めてほしいと…  いくらでも人がいると思っているのか使い捨てくらいにしか考えないのか、みたいに疑ってます。 本当に人手不足なら、内定くらい出してくれても、と思いませんか?

中途復職メンタル

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/07/11

ぴこ

急性期, 新人ナース

私の病棟の話になりますが、転職サイトからの応募は基本お断りしています。 紹介金額が高いにも関わらず辞める人が多いからです。 直接応募してくれる人はどんな形であれ、面接してくれるらしいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

希望する病院は復職、難しいらしい… とりあえず市内の病院で内定貰えたと思ったら幹部?に『NO』とされたみたいで復職叶わず。さらに遠い(マイカー通勤しかないものの、通勤経路に問題があり市内にも関わらず2時間近くかかると考えるべきかも)病院はあるみたいですが、往復何時間かかるやら? この前の面接の、さらに山奥?の病院(もちろん市内)に空きがあるか聞いてくれるとの話ですが… 今の会社に退職しますと言わずに正解? それとも試用期間はWワークがまずかった? ブランク空きすぎ? 今の仕事が近ければ、それはそれで良いのかもしれませんが…色々な意味で病院で働きたいのが本音…クリニックでもいいのかもしれませんが、それはそれで通勤などに問題が。 昔みたいにバスが繋がって?来るくらいならともかく、いざとなったら深夜バスもなくなったので… やっぱり転職は若いうちかな?と悔やむ…

離職復職給料

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

32023/05/29

みみ

精神科, 心療内科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, クリニック, 訪問看護, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 回復期

希望条件に合う勤め先を探すのは難しいですよね。 可能なら時間をかけて色々と検討されてみて下さいね。 交通の便も大切ですもんね。 良いところが見つかるよう応援しております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

助産師1年目です。転職を考えています。 大学卒業時に看護師と助産師ふたつの資格を取得し現在総合病院に就職して3ヶ月目になります。 看護師と助産師両方の知識・技術を高めたいと思い混合病棟へ就職したのですが産科を極めたい気持ちが大きくなってきました。理由としては、お産が少なく(就職説明会では年間200例あると聞いていたが、実際100例ないくらいだった)、また産科の他に小児科歯科など5つの科の混合のため、一つ特化した知識を身につけることが難しいと感じたからです。 転職紹介の方に紹介してもらった先にクリニックと病院どちらもあったのですが、まだ看護職として経験の浅い私は病院に就職した方がいいのでしょうか?クリニックは分娩の数が多く助産師が活躍できる場が広く魅力を感じました。

復職産婦人科求人

カカオ豆

産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, 一般病院, 助産師

22023/07/02

くりおさん

内科, パパナース, 病棟

素晴らしいバイタリティだと思います! もちろんどちらにも新人さんにとっては経験をつめるという点では大きなメリットかと思います。カカオ豆様のような方はどこでもたくさんの事を吸収できると感じました(^^) 10年後の自分がどうなっていたいかをざっくりと描いて今のあり方を組み立てて行くのも良いかなと思います。

回答をもっと見る

愚痴

…と最近悔やんでます。 保有する資格は少しでも多い方が良いのかな?と。 医療系以外では 簿記検定 情報処理検定 は、持ってます あとは事実上使わなくなった資格をいくつか… ちなみに探す範囲を 医療事務 看護助手 あたりまで拡げているのですが…

復職面接クリニック

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

142023/06/28

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

何がしたいかで、資格は必要になるかなと。 私は看護師しかないから、それだけ資格あるだけすごいなとは思いますが、何のためにほしいですか?単純にその資格があればお給料に反映されるわけじゃないですし。 看護師なのに、看護助手はいらないと思いますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

潜在看護師さんやお休み中の看護師さん、復職したいという希望はありますか。 なにか、不安とかはありますか。

復職

ともみ

整形外科, 泌尿器科, 一般病院

42023/03/14

あおくんまま

内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 透析

現在育休中の5年目の看護師です。 復職は希望してますが、先天性疾患持ちの息子がいるため、仕事と育児、家の事を両立できるか不安です。はやくて生後4ヶ月、遅くて1歳頃に手術を行う予定もあり、保育園に入れるのかも心配です。現状では難しいと言われました。また復帰後、未就学児がいても夜勤をやらなくてはいけない(免除してもらえない)のでそこも不安です。復帰後、部署が変わるため人間関係をまたいちから構築していくのも不安です……

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転勤や妊娠も重なり看護師の現場を退職しました。現在は、子供への編み物をしたり、勉強から遠ざかっている毎日です。休職中の方や、復帰を考えている専業主婦の方は、勉強や数年後の復職のために何かしていましたか?看護師6年半経験していますが、病態生理等や色々なことに自信がなく、参考書を見ていたりはしていましたが、効率が悪いなーと感じます。 みなさんの過ごし方や勉強の仕方を教えて頂けると参考になり助かります。

休職復職妊娠

おでんくん

内科, 外科, 病棟, 離職中

22023/06/25

kwnri24

外科, ママナース, 病棟, 一般病院

お疲れ様です。 私は育休から復帰する1ヶ月前からYouTubeなどで看護系の動画をみて勉強をしました。本当は専門書を読むべきなのでしょうが乳児がいるとなかなか疲れてしまって難しいためYouTubeに頼ってしまいました。 ワイヤレスイヤホンで聞き流ししているだけでも、何もしないよりは良いかなーと思います。 お体ご自愛ください。

回答をもっと見る

愚痴

自宅から遠い(?)ですが、面接に行ってきます 何度受けても緊張しまくり… ちなみに、みなさんの通勤時間は? 私は入職した場合、車だと空いていて片道1時間くらい… 電車とバスを利用できるとしたら1時間半程度 迷いがないわけではないですが、まずは面接頑張ってきます

中途復職求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/22

ピーポマン

救急科, CCU, 離職中

1時間なら30キロ位だと思うのでちょうどいいのではないかと思います。一時間なら明けても頑張れる距離。時間に縛られないからちょい残業とかも車のほうがいいのでは?とおもいます。ただ駐車場がタダならの話です。私は片道70キロ通勤2時間半をやってます。運転してる間にやな事忘れます。家で仕事の話したことないです。1時間なら気分転換にちょうどよいと思うビーポーマンでした。面接頑張って下さい。

回答をもっと見る

看護・お仕事

内定いただけず書いた履歴書だけ増える毎日… この、ご時世になってもイチから教えたいのでしょうか? だとしたら20年のブランクある人を未経験扱いで採用してもいいと思いますし… せめて試用期間だけでも働かせてほしい、結果を出す自信あるかといえば微妙ですが… 今の会社は「できれば辞めないでほしい、籍だけ残してもいいので」みたいに言ってくれるのですが、とにかく最低賃金に近いので将来が心配でして… 私は、どうすれば良いのでしょう?

中途復職面接

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/16

こころ

病棟, クリニック, 外来

お疲れ様です。 ブランクが長いのであれば、とにかくどこでもいいから採用してもらう。 選ばなければあるはずです! そこで1年でも働けば、次が選びやすくなるのかな?と思いました。 私の地域には常に求人がでっぱなしの病院がいくつかありますよ。 ブラック覚悟にはなりますが、経験値あげる為だと思ってはどうでしょう?

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日の面接で、後から考えたら… 何日までに連絡 みたいな話が無かった… みなさんなら、どう考えますか?

復職面接転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/15

yana

呼吸器科, 産科・婦人科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, 保育園・学校

おつかれさまです! 大体いつ頃連絡します、と言ってもらわないと不安になりますし、突然連絡が来ても困りますね🥲 1〜2週間経って連絡がないようなら担当の方にいつ頃決定しそうか確認してみてもいいかもしれませんね🤔

回答をもっと見る

キャリア・転職

面接なしで採用して欲しい… 卒業後の進路で親と揉めて、以来面接は苦手でして… でも今日、雨の予報?で晴れました。 …朝から面接に行きました。第一希望の病院…どうか採用してください。と祈るしか?

中途復職病院

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/13

やまだ

内科, ママナース

病院がどんな人材を求めてるか、病院の特色に寄せれば良いのじゃないかと思います。 合格祈っています!

回答をもっと見る

愚痴

お休みをいただいていたから良かったものの…何故か自宅の階段付近で仮眠みたいに寝てしまったらしいです。 …階段落ちしないで良かった。 みなさんは変な(?)場所で、うっかり寝てしまったことありますか?

仮眠復職クリニック

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/09

とくめい

外科, 病棟, リーダー

夜勤明けで一睡もせず昼間は友だちと遊び、そのまま呑みに行ったら、お店のトイレで寝てしまいました。 (友だちが起こしに来てくれて、こんなとこで寝るとはと驚きました)

回答をもっと見る

愚痴

先日、面接に行った時に悪天候でした。 近いうちに、また面接に行ってきますが…雨の予報が。 前に湘南海岸でデートした時も雨で富士山すら見えませんでした… 「普段の行い」が良くないのでしょうか?

中途復職求人

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/07

たかきさん

内科, 消化器内科, 精神科, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院

私の大好きなゲッターズ飯田さんがこの前、つぶやいていたものを引用させていただきます。 「晴れが良いのではなく、雨も大切で、雨の良さにも気がつける人、どんな時でも良い部分やプラス面を見つけられるようになると常に幸福になるもの。」 hiroさんの心が軽くなるか分かりませんが、、、 面接頑張ってください😊✨

回答をもっと見る

キャリア・転職

私自身、探していますが… 転職サイトも利用しています。 ブランク20年くらいだと未経験OKの紹介になります、とのこと。 何年くらいまでならよかったのでしょう? 病院で働きはじめた時に上司がハラスメントのデパートみたいな人で、当時はセクハラの言葉すらなかったはず…なので凄いストレスを受けていたためかお腹がおかしくなり病院内の消化器内科を受診、ストレス性胃腸炎?で点滴してもらいました。Drが神っていたとしか…秒でルート確保してました。 病院じたいは、運転免許センターが近いので(懐かしいと思い)ついでに行ってみたら建て替えられてました

ブランク復職転職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

22023/06/06

あちゃぽん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 外来, 神経内科, 脳神経外科, NICU, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, 検診・健診

さすがに、仕事20年もしてないと、未経験扱いにはなりそうですね。何年?って明確な基準はわかりませんが.5年もやらないと、未経験としてみてあげたいです。わたしは、3年ブランクでしたが、経験者扱いでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

適応障害から1ヶ月半の休職を経て、復職することになりました。 元いた精神科の閉鎖病棟に戻るため業務的には大きく変わらず、病棟のスタッフもウェルカムな感じなのですが、やはり休んでしまっていた分、漠然とした不安があります。 そのような経験のある方いらっしゃいますか? 復職までの数日間や不安をどのように乗り越えましたか? 皆さんのお話や応援のお言葉頂きたいです😭

復職精神科メンタル

かろ

精神科, 病棟

42023/06/03

c.y.a.r

内科, 呼吸器科, 病棟, 離職中, 大学病院, 終末期

私はヘルニアのため動けなくなり、1ヶ月ほど休職したことがあります。 また、夜勤にも入れず、清拭などの体を使う業務もできず、随分申し訳ない気持ちになりました。 それでも、周りのスタッフは「お互い様だから!」と優しくて助かりました。 休職中は「このままでいいんだろうか」「戻ったところで邪魔者扱いされないだろうか」とかなり不安でしたが、 いざ戻ってみたら、意外と大丈夫でした。 漠然とした不安があること、よくわかります。 今は難しいかもしれませんが、「なんとかなる」くらいのお気持ちでいかれるといいですよ。 復職されることは職場の皆さんにとっても喜ばしいことだと思います。 頑張りすぎないように頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

愚痴

職業に貴賤なしという言葉はありますが、現実の格差は激しいです。 今の現場は医療系ではないですが、時給換算だと最低賃金ギリギリくらいでして…まともに健康保険とか払ったら生活が成り立ちません。 将来の年金もありますし… 働くなら、やはり医療現場でしょうか? 他の業界の求人の条件とか見てみると新卒か40歳までみたいになり、すでに応募が難しくて。 やはり復職したい…

離職パワハラ復職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/03

ぺぺ

精神科, ママナース, 外来

初めまして♩ 私も医療職以外の仕事についたことありますが、それはそれで辛かったです。やっぱり看護師してるほうが安定してるなって思い戻りました。すごく良い経験にはなったし、どこにいても働くのって大変ですよね。 何を重視するかで決めたらいいと思います⭐️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

私の場合、最後が20代で… ブランクは20年超えました。 このまま普通に復職しても新人よりできない状態になりそうな気しかしません… 外来なら少しは何とかなりそうですが、それ以外は出来ないのを覚悟の上で普通に復職するかブランクを克服するまで看護助手みたいにして貰い感覚とか戻ってから完全な復職扱いして貰うか悩んでます… 仮に病棟で働く場合、プリセプターお願いしたい看護師さんいるんですけどね。

ブランク離職復職

hiro

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 精神科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, 病棟, 神経内科, 一般病院, 慢性期

42023/06/03

リーフレタス

内科, 病棟

どの部署を考えておられるんですか? 外来は、ブランクあると厳しいです。 病棟であれば、療養型は、全面介助の患者さんが多くて、忙しいけど、ほぼルーチン業務なので、わりと入りやすいかなと思いますよ。

回答をもっと見る

新人看護師

現在休職中です。 1か月の休職期間が終わろうとしていますが、休職経験がある方に聞きたいです。 どれくらい休職されていましたか? またどんなタイミング、体調で復職となりましたか? 復職した後はすぐに常勤でしたか? 少しずつ非常勤になったりでしたか? 主治医と話し決まっていくのでしょうか。 休職するのが初めてで、なんか色々不安になってきたのでここで質問させてもらいました。 よろしくお願いします。

休職復職メンタル

まっちゃ

病棟, 神経内科, 回復期

62023/02/13

maki

内科, 小児科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 総合診療科, その他の科, ママナース, 病棟, 離職中, 脳神経外科, NICU, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期

私は医師からの診断書があり1ヶ月半休職しました。一時的なものだったのでそのまま常勤で続けていました。 自分が出来そうな勤務形態や業務内容を医師と相談しながら所属先に伝えてみたらどうでしょうか? 要望が通るようであればすぐに非常勤にせず、常勤で自分の出来そうな業務でまずはやってみたらどうかなと思います♪

回答をもっと見る

6

話題のお悩み相談

キャリア・転職

5年目看護師です。去年6月まで大学病院で働いていて結婚を機に県外の精神科病院に転職しました。 前にも質問しましたが、精神科病院が合わなくて一般病院に転職したくていま探してるところです。 最近1人になるとなんかわかりませんが涙が止まりません。県外に1人で来て彼氏しかいないし、仕事は合わないしで限界かもしれません。いまはなんとか仕事に行ってますが、一旦休職した方がいいのでしょうか。私が休むと人がいないのに誰かが夜勤でたり迷惑がかかると重い、中々踏み込めません。また、これから結婚式とか控えててお金のことも心配です。アドバイスあれば教えてください。

中途休職結婚

みゅ

外科, 消化器内科, 耳鼻咽喉科

02025/05/02
新人看護師

急性期病棟に配属されて3週間の新人です。 その日フォローの先輩は一応いるのですが、基本放置です。 早すぎませんか?そんなもんですか? まだまだ何をするにも、ちくいち先輩に指導や見守りをお願いしないといけないレベルです! プリセプターさんとは週一勤務が合うか合わないかで、日替わりでフォローの先輩が変わり、それくらいもう知ってるよねていで色々言われます… 間違わないでよねとか普通に言われますが、内心教えてもらってないのに知らんがなと思いながら、必死にそのへんにいる先輩をつかまえて聞ている状況です。 3週間なんてまだまだ素人なのにおかしくないですか?

配属プリセプター指導

めい

急性期, 新人ナース, 病棟

12025/05/02

おまる

整形外科, 急性期, プリセプター, 介護施設, リーダー, 一般病院

どうも! 三週間経ったんですね、お疲れ様です。 結構疲れてきてませんか? リフレッシュも忘れずにね! 今はプリセプター制度って名ばかり、病棟みんなで新人の子を育てようという教育方針のところが多いので、あなたの病院もそんな雰囲気なのかな? ただ、もちろん課題もあってあなたが仰るようにフォローについてくれる先輩間で情報共有ができていない場合が多いですね。 で、もちろん先輩ごとに教えてくれる内容とか異なったりしますよね? あの人はあぁ言ってたのに、この人にはこうと言われてどれが正しいのかわからん! みたいな。 あなたはでもえらいね、ちゃんと先輩引っ捕まえて聞いてる姿勢素晴らしいよ。 それ、今後もめげずに嫌な顔されても続けましょ。1番大事だと思う。 放置する環境自体が悪いのは大前提なんだけど、そろそろ入って1ヶ月経つし次プリさんに会った時にこのことで困ってるんですと相談しましょ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんぶっちゃけ貯金はいくらありますか? 看護師何年目、実家暮らし、独居、転職ありなしなども教えていただけたら嬉しいです。 自分の貯金額に少し不安があります笑

転職正看護師病棟

こむぎ

検診・健診, 看護多機能

12025/05/02

にこ

離職中, オペ室

一人暮らし、転職なし、看護師6年目で300万くらいでした。 途中で車を購入したりしたので、私も割と少なかったかな… 夜勤の回数も少なかったので、収入も少なかったと思います。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

幼稚園(保育園)のとき小学生のとき中学生のとき高校生のとき大学生のとき社会人になってからその他(コメントで教えて下さい)

354票・2025/05/09

とても溜まっている少し溜まっているあまりストレスは感じない溜まっているが発散できているその他(コメントで教えてください)

495票・2025/05/08

まだ返済中お礼奉公制度の最中完済している奨学金を借りていないその他(コメントで教えてください)

518票・2025/05/07

常にそばに置いて自由にOK🍹終わるまで飲めません💦禁止ではないけど、なんとなく×😿分かりません。入浴介助しません🙅その他(コメントで教えてください)

551票・2025/05/06

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.