国家試験」のお悩み相談(54ページ目)

「国家試験」で新着のお悩み相談

1591-1620/1659件
看護学生・国試

ヤバい...国試まで残り2週間しかない😨 毎日毎日問題解いても「これで大丈夫なのかな?」と 自問自答を繰り返してる。今やってる勉強で本当に 国試受かるのかなとまたネガティブに考えちゃう。 不安すぎて眠れないし頭痛いし、早く終わってほしい。

国家試験勉強

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

52019/02/03

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

勉強お疲れ様です。 国試が近くなるといつもの勉強方法で良いのか不安になったりしますよね。 ただ、不安になってもなるべく睡眠時間は確保して、頭痛い時はちょっと休憩して、気持ち切り替えていきましょう。 ちなみに頭痛の時に他の方から助言あったかもですが、頭痛の性質によっては対処法が違う場合があるので自分の頭痛がどういう痛み方なのかチェックしてみて下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

勉強スイッチ入らない… 焦ってくれ…自分国試だよ

国家試験勉強

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

42019/02/04

ゆき

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

同じです( 笑 )

回答をもっと見る

看護学生・国試

やる気出ない時はどーしてますか? 国試前(´·∀·`)

国家試験

ゆき

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 保健師, 一般病院

32019/02/04

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

クレヨンしんちゃん見てます笑笑 つまり気が向くまで待ってる…

回答をもっと見る

看護学生・国試

学研の108回模試をやり直したら前は192/300という激ヤバ点数だったのに262/300取れていて、これが国試本番ならなぁとしみじみ思う

108回国家試験

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

12019/02/04

あきら

新人ナース, 病棟, 慢性期

模試それほど取れるレベルなら本番に向けて少し国家試験の勉強をやすんでも大丈夫かと思います。

回答をもっと見る

看護学生・国試

去年はプチナース予想問題からたくさん国試にでたと聞いたんですが本当ですか?

国家試験

わらび

その他の科, 学生

22019/02/02

洋之助

その他の科, 一般病院

過去問から又は予想問題から丸々と問題が出ません。ならば、問題の解説、解答の解説が載っている問題集を選んではどうですか?国試はしっかり理由付けして解答して見てください。国試を受かったあとは、現場で活かせることが沢山ありますよ☺️

回答をもっと見る

看護・お仕事

皆様、看護師として日々色々な思いを抱きながら生きていると思います。 また、学生の方々は国試のことや実習のこと、就活など不安や期待が入り混じってることでしょう。 そんな想いを、川柳にして吐き出してみませんか? ちな、自分は最近の想いとして 男です ヤンキー顔でも ナースだよ! かな。

就活男性国家試験

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

72019/02/02

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 ひうみさんの投稿度々拝読して勉強になるなぁ〜と思っています。 って勝手に拝読しててすみません。 色々な考えや想いを川柳にしてみるの挑戦してみました。 最近の想いとしては… もうそろそろ 身につけたいな 大人の落ち着き(風格) ですかね。(川柳になってないかも?) 後は 自分らも 体調管理 頑張ろう☆ ですかね。 今時期体調管理大変ですが、皆さま無理せずに頑張りましょうの意味を込めて。

回答をもっと見る

看護学生・国試

成美堂の予想問題難しすぎやしませんか....(笑) 一応ボーダーラインは超えたのですが不安で不安で仕方ないです。特に必修問題でこんなに難しいのでたら落ちる....と思ってメンタルが落ち込みます。。 とりあえず1週して直しつつ、こんなこと知らんわ!と突っ込みながらやってます。 私は過去問<予想問題な傾向がありますが そんな方はいますか? 学校でコピー模試として2回くらい同じものやってるので答え覚えそうでなかなか手付かずです...涙 まだ時間はあるので看護師、保健師国家試験受ける人は頑張りましょうね!!!

保健師国家試験メンタル

みー

救急科, 超急性期, 学生, オペ室

22019/02/01

洋之助

その他の科, 一般病院

負のスパイラルですね。難しい問題に挑戦するのは、良いですが、問題は特に間違った所が、どうして間違ったのか、どこで読み違えたのか、ができないからじゃないですか?だから全ての問題が難しく同じように感じられます。問題と答えに理由付けして見てください。本当は解説の着いた問題集が良いと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試近づいてくる緊張してくる あとは必修の強化かな〜私は

国家試験

ぽぽぽ

循環器科, 総合診療科, CCU, 新人ナース, 病棟

12019/02/01

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

がんばりましょう!私は全体的にやばあえ

回答をもっと見る

看護学生・国試

皆さんは国試の勉強はアプリ派ですか? ノートにまとめる派ですか?

国家試験勉強

マリン

学生

12019/02/01

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

アプリ派です! まとめてもまとめて満足するだけなんで😭

回答をもっと見る

看護学生・国試

4年生になると国試や卒論、就活などで忙しくなると思うのですが、アルバイトをする時間もなくなってしまうのでしょうか?

就活アルバイト国家試験

ma

学生

42019/01/31

ナユタ

内科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 終末期, 透析

3年生までの積み重ねがあった人は余裕があるのでバイトなどをしてました! 自分は怠けていたので4年生ゼミばっかり行ってました(笑)

回答をもっと見る

看護学生・国試

模試と国試ってどっちの方が難しいですか?

国家試験

りゅう

学生

22019/01/28

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

やっぱり模試の方が難しめにつくってある気がします!

回答をもっと見る

恋愛・結婚

108回の国試受験する者です。 私には社会人の彼氏がいます。彼氏もちょうど仕事が忙しく、身体的・精神的にも疲れている様子でいつも「仕事が忙しい」と愚痴を言っています。 仕事が大変なのは分かるのですが、私も受験前で精神がすり減りそうな思いをしながら毎日過ごしているわけです。あと少しで国試という状況で彼氏の仕事の愚痴を聞いてあげられる余裕が私にはありません。 それに仕事で疲れているなら家に帰ったら早く寝たり休日はゆっくり家で休んだりと自分なりに体調管理をしてもいいと思うんですが、夜寝るのも遅く休日は先輩と飲みに行く予定を立てたりしています。 自分の体調管理もできていないのに、「仕事疲れた」や「体がだるい」などと言ってくるのは違うのかなって思ってしまいイライラしてしまいます。 自分は心が狭いのでしょうか😭

108回彼氏国家試験

みい

学生

92019/01/30

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 自分も保健師国試時に似たような経験をしました。 社会人を経験してからの状況だったので相手の愚痴がちょっと幼く感じ、休日好き勝手に夜中まで遊んでるのに平日の仕事が忙しくて疲れたは違うだろと正直心の中では思ってました。 まぁ、相手には言わなかったですけどね(爆) その時、自分はですが国試に集中したいので会うのは国試後&連絡はしばらく最小限にしたいと伝えました。 また、今仕事忙しくて疲れてるなら少し自分の為に時間を使ったら?国試終わったらゆっくり会って遊ぼう?など色々前向きな提案をしてみました。 するとその案に乗ってくれたので国試までの1か月弱は勉強に集中出来ました。 相手の性格次第ですが、参考になればで投稿しました。

回答をもっと見る

看護学生・国試

やばい…国試まで20日切った…

国家試験

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟

62019/01/29

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

もう少しですね!体調管理に気をつけてがんばってくださいね(*´꒳`*)応援してます!

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試中の体調管理ってみなさんどんなことしてるんでしょうか、、ココ最近からを壊すことが多いのでぜひ教えてくれたら嬉しいです。

国家試験

るか

内科, 小児科, 産科・婦人科, リハビリ科, 学生, NICU

22019/01/29

ちゃむ

救急科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟

自分が国家試験近くなったときは、手洗い励行で、しっかり寝て、しっかり食べてました(*´꒳`*)追い込みより体調管理メインに考えてました!当日体調崩したら意味がないですからね( ; ; )もうすこしです!頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい受かりたい

国家試験

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

102019/01/28

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

私もほのさんと同じ気持ちです!! 毎日国試受かりますようにとお願いして 学校行ってます(笑)それと合格祈願の お守りを持ち歩いています😚

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試まで1ヶ月きって毎日が過ぎていくのが怖い。 焦りと不安が一気に押し寄せて泣きそうになる。 このままじゃダメかもしれない...と ネガティブに考えてる自分が嫌になる。 それに国試ギリギリまでメビウス、さわ研、東アカが あって頭混乱しそうで怖い。今のところ全部参加する 予定だけど、この時期に国試対策に参加するより 過去問解いていた方がいいのかな? どっちなんだろう...

国家試験

らび

急性期, 超急性期, HCU, 一般病院

142019/01/21

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

その疑問に正解はあるんですかね。 受かってからじゃないと、これが正解だったって、言えないように思います。 だから、どれをとっても正解だし、選ばなかった方を後悔するんだと思います。 でも、全部は選べないし、体がもたないから、どうせ何をしても後悔するんだから、後悔覚悟で、なにか一つ絞ったらどうでしょう? 正直私は国試に受かったのなんか、遠い昔過ぎて、どれが正解だったか思い出せないので、らびさんの悩みに寄り添えないかもしれない。 でもそんな不安に潰されそうになるまで、必死になって国試に挑む、未来のナースが、かわいくて仕方ないんです。おばあちゃんみたいな言い方でごめんね。 ネガティブ上等じゃないですか。 素晴らしい個性です。 自分はこういう子なんだって、認めてあげたらいいですよ。 どうせ今しか悩めません、国試終わったら国試に悩まされることはありません。 自分の焦燥感に思いっきり振り回されて、来年の学生さんに、今の時期はこんな感じよ、と言ってあげましょうよ。 ね。笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

アプリしか最近国試勉強できてない まずい

国家試験勉強

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

22019/01/27

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

アプリだけでも勉強してるってことですよ。 また少しずつ問題集に戻れば良いのです。 しかし、便利な世の中になったなぁ。←世代がバレバレ(爆)

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の午前の部終わった後あまりにも出来が悪くて帰る受験生がおるって聞いたんですけど、帰ってるところをみたとか友達から聞いたって方教えてください。

国家試験

りゅう

学生

32019/01/26

みん

精神科, 病棟, 一般病院

私の時は教室がほとんど自分の学校でしたがみんな最後までいましたね。 泣きながら昼ごはん食べれない人とかも沢山いましたけど何だかんだで受かった人ばかりなので午前がダメでも帰るのは勿体ないかと。

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護学生の1年生です。 技術試験が辛すぎて立ち直れません。 清拭の技術試験2回落ちて、次は再再試験があります。何回も温度が上がらない理由で落とされてもう辛いです。 他の子よりたくさん練習してきたのに、合格できずにいて何事もやる気が起きないです。 バイタルサインの技術試験も落ちてしまい、また再試験も不合格になったらどうしようとか考えてしまいます。 どうしたら、この再試験・再再試験の嫌な気持ちを乗り越えられますか。 それと、何回も試験になると看護師になれない場合とかあるんですか…?

清拭バイタル国家試験

にこ

内科, 病棟, 一般病院

82019/01/26

sou0602

外科, 精神科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 急性期, HCU, 離職中, 神経内科, 慢性期, 終末期

目の前の相手を本当の患者さんだと思って接することです。 それだけ練習しているのであれば、意識だけでだいぶ変わりますよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試の勉強を家でずっとしてるんですけど、ちょっとしたことでいらいらするし、特に父親にいらいらする自分がいます。家族のもとで勉強できるって環境が整ってるのかもしれないけど、どーしても情緒不安定です。 あれ?いつから こんなだったのかな? ストレスが溜まってるってこと?ストレス発散したいけど、田舎だし車がないとなんもできないです。 今日はなにもせずに寝ちゃう?けど、そんなことして国試に落ちたらどうするの?って、なんか行き詰まってる感があります。どうしよう。

国家試験勉強ストレス

あやぽん

外科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, 学生, 脳神経外科, NICU, GCU, オペ室, SCU

42019/01/26

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

勉強お疲れ様です。 家で勉強って案外家族が居ると出来ないーって友人多かったですよ! 自分はかなりマイペースだったんで家族居ても居なくても関係ない、周りガヤガヤしてても全然OKってタイプで変わってるねーと言われてました(爆) お近くに図書館とか何かあればそちらで勉強はいかがですか? 環境を変えるのも気分転換になりますよ?

回答をもっと見る

看護学生・国試

国試の勉強ってどのくらい前から始めた方がいいですか?

国家試験勉強

のん♪

学生

102019/01/23

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

あんまり余裕を持つな!と言われていたので、国試一年前には勉強は始めてました。 さらにその一年前には、よく出される問題の過去問を流し読みしてました。 まあ、休みの日も含め毎日やっても、1日2時間くらいしかやりませんでしたけど。

回答をもっと見る

看護学生・国試

ちょっと愚痴らせてください🙏 看護学科四年生です。現在国試対策中で先週模試を受けました。結果は合格ラインには達してますが、学年の平均には達してませんでした…。今日、その結果を先生に聞きに行き「最近、勉強のモチベーションが下がってしまっている」という事をこぼしたら穏やかなトーンで、しかし目は全く笑っておらず「油断したら落ちる。時間がないのだから必死にやりなさい。せっかく希望の就職先に行けるのに落ちたらまた振り出しになるでしょう」と言われました…言ってることはごもっともですが、あまりにも怖すぎて苦笑いしかできませんでした😓 こんな時期にモチベーション下がってる自分もどうかと思いますが、看護の先生って何であんなに怖いの…?臨床に出たらこの先生みたいな人がもっといるの…?と思うと就職するのが怖いです😭

国家試験モチベーション勉強

りべっか

内科, 外科, 小児科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

22019/01/24

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

いますよ、います。笑 いや、笑い事じゃないですよね。すみません。 目が笑ってないけど穏やかなトーン、というあたりが、かなりのリアリティ。笑 後輩を指導する時、患者を指導する時、医者の出す意味のわからない指示を受ける時、激昂するより効き目がありますよ。 いわゆる、目で殺すやつね。 いやいや、そんな先輩ばっかりじゃないから、安心してください! たまにいるだけ、です!たまにね。笑 りべっかさんがイヤな思いをしたんだろうなというのはわかるんですが、その先生の目ヂカラすごい感じが、目に見えるようで、申し訳ないと思いつつ、読んでて爆笑してしまいました。 ごめんなさい🙏

回答をもっと見る

看護学生・国試

去年のチャレンジ模試 必修 43 一般 181 合計 224 国試受かりたい

国家試験

ほの

新人ナース, 学生, 一般病院

42019/01/25

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

国試受かりましょう! ほのさん一生懸命頑張っているんだもの☆ 応援してます(*´꒳`*)

回答をもっと見る

看護学生・国試

アプリで国試の勉強するのもありだと思いますか? あとオススメの国試対策の問題集ってどれですか?

問題集国家試験勉強

のん♪

学生

42019/01/24

ひよこ

学校の先生からは止められていましたが 私はありだと思いますし、実際にアプリで勉強もしていました。 カンゴルーは便利ですよ(●︎´▽︎`●︎) 模試もあり自分が今どの位置にいるかもわかるので

回答をもっと見る

看護学生・国試

看護師国家試験前の看護学生です。 国家試験前の皆さんがしてたおすすめの勉強方法あったら教えてください! その他アドバイスあったら教えて欲しいです!🙇‍♀️

国家試験看護学生勉強

みーーー

内科, 呼吸器科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 透析

102019/01/22

WAON

救急科, プリセプター, 病棟, 離職中, リーダー, 外来, 脳神経外科, 一般病院, SCU

国家試験前は、もう過去問をひたすら解いて間違った所をまとめて、正解率をひたすら上げる事に専念していました。今の国家試験の傾向がわからないですが、あとはその傾向を意識しながら頑張るのみです。そして、国家試験の本当直前は、これまでこんなにやってきたんだから絶対大丈夫という自信が出てきてました。みーーーさんも沢山勉強されていると思うので、自信を持って試験頑張ってください。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験のオススメの勉強方法を教えて下さい! また、眠くならないような工夫を教えて欲しいです…。

国家試験勉強

めっつ

内科, 学生

72019/01/23

〇〇なNS

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, その他の科, 外来, 神経内科

お疲れ様です。 勉強していて眠くなりやすいなら…例えばですが30分勉強したら15分休憩など自分が集中かつ眠くならない勉強時間と休憩時間を設定してみると良いかもですよ☆

回答をもっと見る

看護学生・国試

32年度から3年間看護の専門学校に通おうと考えている22歳です。 まだ募集要項が出ていないのですが、試験はおそらく数Ⅰと現文です。 専門学校を受験された社会人の方、試験のどのくらい前から勉強を始めましたか?💦 3月から1年間看護助手として勤務し始めるのと 1歳になった子供がいるのでそろそろ始めた方がいいかなと思いつつなかなか手をつけられません😭

看護助手専門学校国家試験

はる

内科, 小児科, 産科・婦人科, ママナース, 病棟, 学生

122019/01/15

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

看護学校用の数学国語英語の問題を、一応半年前から1時間ずつやっときました。 あと、うちは小論文もあったので、そっちは直線一週間で繰り返し書きました。 手に入るなら、過去問はあった方がいいですよ。 専門は、結構な倍率になるはずですし。 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

看護学生・国試

国家試験のオススメの勉強方法を教えて下さい!

国家試験勉強

めっつ

内科, 学生

12019/01/23

Mママ

内科, 消化器内科, 小児科, 皮膚科, 総合診療科, その他の科, ママナース, クリニック, 離職中, 保健師, 外来, NICU, GCU, 検診・健診

私は過去問を数年分とにかく繰り返し解いて、国試の問題の傾向をつかむことが大切だと思います。 繰り返し解くことで、国試の解き方がだんだんわかってくると思います。 自分の苦手な分野、わかっていないところを把握して、そこを重点的に復習して理解すると力がつきます! 私はレビューブック1冊に、いろいろと書き込んで常にレビューブックを見直していました!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

国試28日前ですが息抜きに観劇をしてきました!英気を養ったのでまた明日からもがんばります!

国家試験

たまねぎ

整形外科, 病棟, 大学病院

42019/01/20

ひうみ

小児科, 産科・婦人科, 救急科, HCU, その他の科, NICU, GCU, 保育園・学校

息抜き大事ですよね! あきずあせらずあきらめず、試験勉強頑張ってくださいね! 体調も整えてください!

回答をもっと見る

看護学生・国試

実習や国試対策などで、「これは役に立つ!!」という本があれば教えていただきたいです!たくさんあるので、どれがいいか迷っていつも買わずじまいになってしまいます。。

国家試験実習

タカラジェンヌが大好き。

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 心療内科, 整形外科, 美容外科, 産科・婦人科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, 学生, 神経内科, 脳神経外科, NICU, GCU, 消化器外科, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室, 透析, SCU, 検診・健診

52019/01/20

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

私はレビューブックを買いました。けれど2年程経つと情報がだいぶかわってしまうのでふせんとかで足すようにしています! 実習で使うのなら、検査結果とかが書かれている小さい本を持ち歩くと良いと思います◎

回答をもっと見る

54

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職活動中です。訪問看護師をやめて次どうしようか考えています。 前職のところから戻って来ないかとお声がけいただいていますが、正直、忙しすぎて心身共に疲弊したため退職したんです。 無理のない部署で、会計年度職員でどうかと言われていますがどうすべきか悩んでしまいます。 皆さんならどうされますか? 前職に戻られた経験がある方いらっしゃいましたら実際どうだったのか教えてもらいたいです。

転職

さくら

急性期, ママナース, 訪問看護, 外来, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

52025/10/09

まどれーぬ

その他の科, クリニック

大学病院を退職したときに 何度か戻ってこないかとお声掛けをいただき、 戻ったことがあります。 心身の疲弊で燃え尽き症候群になり、 看護師の仕事自体が嫌になって辞めた職場だったので、 そこに戻るのは大丈夫かなという心配はあったのですが、 私の場合は1年間のみという契約だったので、 戻ってからやはり想像どおりめちゃくちゃ忙しかったですけど、 「1年1年!」と思えばなんとか頑張れました(*´∀`*) 会計年度職員での採用とのことですが、 結局のところ雇用形態が違うというだけで 業務内容は一緒ですから、 本当に無理のない部署に配属してもらえるという確証がなければ迷ってしまうところですよね😥 しかも、大きな病院であれば異動もあるので、 最初の数年はそのような配慮のもとで配置してくれたとしても、 その後もきちんと考慮してくれるのか……という心配もありますね😥

回答をもっと見る

キャリア・転職

住宅型有料老人ホームで働いている方がいたら教えていただきたいのですが、看護師はどのような仕事をするんですか?小さい子がいても働きやすいですか?

パートママナース正看護師

うみ

急性期, その他の科, ママナース, 派遣

22025/10/09

いろは

ママナース, 介護施設, 慢性期, 回復期

はじめまして 以前、住宅型有料老人ホームに勤めていました。 看護師は基本的には規模にもよりますが2人体制が多いかと思います。 内容は処置(傷手当や褥瘡処置などなど)、施設よりけりですが、ストマ管理や点滴管理、あとは急変対応、家族対応(基本はケアマネですが、病的な家族説明があれば看護師も同席)、往診同行。など、たくさんあります。 2人体制だと自分が休むと一緒の勤務の人に迷惑がかかるなと休みづらい気持ちになります。そこを割り切れればいいとは思いますが、、 病院みたいに1日の看護師体制を整えているわけでもなく、施設は4人くらいの看護師を毎日回していますから、代わりの人を見つけるのも少し大変です😓 またおそらく施設は2人体制で早番、遅番に分かれているところが多いかと思います。なので、そこも休みづらいポイントです。1人が休めばその日一緒に組む人が早番と遅番を両方やらなければならないこともあるかもしれないです。 ただ忙しさなどにもよりますが、半日出勤などの工夫はできるかと思います。 ながながと失礼しました。 子供のことを考えて他の職場を探すのって大変ですよね。 でも施設は病院みたいに多忙なところは少ないので身体的には少し楽かな?と思います。 ご参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

固定休みはありますか? 次の勤務先が火曜、日曜が休み、土曜・祝は半日休暇なのですが連休がないことに不安を感じてきました。 ちなみに平日10:00〜20:00(105分休憩)、土曜・祝10:00〜15:00の勤務形態です。 年に2回1週間程度の大型連休はありますが予定が組みづらい、休まらないなど、どうなのでしょう。。せめて祝日休みであれば良かったのですが😓 同じような勤務形態の方の経験談伺いたいです。

転職正看護師

たぬき

内科, 外科, リハビリ科, 病棟, 一般病院, 回復期

32025/10/09

さな

内科, クリニック

クリニック勤務ですかね? 私も転職時クリニック勤務考えていて、カレンダーによっては中々連休がないと知って色々考えました。でも物は考えようで、平日休みがあるのはそれはそれでよいと思いますよ! 私は今は訪問ですが土日祝が休みなので平日休みが恋しいです🤣笑 多分となりの芝生は青いでどこかしら物足りなく感じるのかもしれませんね。

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

裸眼です👀コンタクト(カラコン含む)です✨眼鏡です👓夜勤をしていません😊その他(コメントで教えてください)

278票・2025/10/17

1つ目2つ目3つ目4,5か所目6,7か所目8か所以上その他(コメントで教えて下さい)

496票・2025/10/16

髪の毛、髪型顔、化粧笑顔、表情歩き方や動作(話し方)気にしている暇がないその他(コメントで教えて下さい)

518票・2025/10/15

20代まで30前半まで30後半まで40前半まで40代後半まで定年まで病院ナースではないですその他(コメントで教えてください)

554票・2025/10/14