グッズ」のお悩み相談(2ページ目)

「グッズ」で新着のお悩み相談

31-59/59件
雑談・つぶやき

私の職場では制服が3枚支給されています。 さすがに毎勤務ごとに交換はできないので、みんな何かしらの消臭グッズを使用しています。 私は無香料のリセッシュを使っています。 梅雨の時期になるとロッカー開けた時の湿気が嫌です💦 皆さんは何か対策されてますか?使ってるもの教えてください!

グッズ

しぃ

病棟, 慢性期

206/07

たけの

精神科, 介護施設, 老健施設

クローゼット用の除湿剤や 炭をロッカーに入れている人もいます! うちの親はノンスメル信者です笑

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近、訪問看護を始めました。 バイタルセットと文具、医療用テープは、持っていってますが、 「これをカバンに入れといたら、便利よ」 みたいなグッズや物品はありますか?

グッズ訪問看護

まさこ

呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 急性期, 訪問看護, 老健施設, NICU, 消化器外科, 終末期, 派遣

205/19

あん

ママナース, 病棟

こんばんは^ ^初めまして。 訪看で働いています。バッグの中、洗えるスリッパ、替えの靴下、汗拭きシート、日焼け止めも入れています😅 あとは、バインダーもよく使う(サインをもらったり、脳トレするときなど)ので入れてます。あとは血圧計、オキシメーターの電池切れにも遭遇したことがあったので、替えの電池も入れてます😊 ゴミ袋(100均の45Lと手提げビニール袋)は、ゴミを入れたり、雨降りに重宝してます。

回答をもっと見る

健康・美容

車での移動や外にいる時間が多いかと思います。また自宅での着衣入浴介助など汗のかく場面も多いかとおもいますが、暑さ、日焼け対策としてなにかおすすめはありますか。 衣類やひんやりアイテムなどあれば教えていただきたいです。 右半分が日焼けしてきている気がして不安です💦 一応手袋や日焼け止めはしていますが、、、 追いつきません😅

グッズ訪看訪問看護

まる

精神科, 病棟, 訪問看護

305/08

mayu

その他の科, 老健施設

まるさん、毎日お仕事お疲れさまです! マスク着用で入浴介助大変ですよね。 私は施設での勤務ですが、入浴介助時は小さなアイスノンを2個冷え冷えタオルに巻き、首に巻いて行っています。熱中症予防できますよ。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事で使う物品について質問です。 ナースリーとか看護師用グッズを売っているところもありますが、割高だと感じて100均で済ませているものがあります笑笑 みなさんがどんな物を代替しているか聞かせてください。

グッズ正看護師病院

machine

内科, 外科, 病棟

204/23

あやこDX

救急科, 急性期, ICU, ママナース

分かります!ハサミとかくるくるチェーンとか高いですよね! ただ100均のハサミはネバつきが取れなかったり、大きかったり良いもの探すの大変です。 ほぼ100均で揃えてますが、心電図を測る定規は専門の店で買いました。

回答をもっと見る

看護・お仕事

訪問看護で昨年から非常勤で勤務していましたが、秋から常勤で働かせてもらいます! これは絶対に持って訪問すべき!これはマストアイテム!というものがあったら是非教えてください🙇‍♂️

グッズ訪問看護

なむなむ

外科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 大学病院, 終末期

506/27

まあ

精神科, その他の科, ママナース, 訪問看護, オペ室, 透析

そうですねー。 うちのスタッフはね。ホッチキス、ナースバックに入れてるよね。薬が臨時で出ると薬カレンダーにセットする時、利用者さんがわかるように一包化された薬につけてるよね。私はホッチキスで怪我してもとテープで止める事が多いけど。それぞれだから。また、マジックがいるよね。利用者さんは高齢者が多いから薬に日付入れる時は必須です。薬カレンダーから取り出しにくい時はいらない紙に貼り付けて、取り出しやすくしてます。 ナースバックが支給されませんか?私のところは1人に一個は色々入っているナースバック支給しているから、それぞれがキーホルダーとかでわかるようにしているよね。私は緊急で夜中も訪問するので、車に常時乗せてますが。

回答をもっと見る

看護・お仕事

仕事がスムーズにこなせる、お気に入りや、おすすめのアイテムはありますか?教えてください☺️ 私はポケットはずーっと愛用してます!

グッズ内科正看護師

かんから

内科, 介護施設

203/06

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

スムーズにこなせるアイテムは、ポケットの中が整理できるやつですかね。テープとか、ボールペンとか、ハサミとか色々と整理できていいですよ!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

近々、病棟デビューをします! これまでは手術室と外来の経験がありますが 病棟は全くの未経験です。 回復期の病棟で働くのに 必須なアイテムなどあれば 教えて下さい!!

グッズ回復期正看護師

ラブ

ママナース, 病棟, 回復期

211/06

なか

病棟

はさみ、ハンコ(普通サイズと小さいサイズ二つあったほうがいいかも、、)は必須です。病院によってですが、駆血帯や聴診器は本人もちor病院にあっても数足りなくて持ってた方がいい場合もあります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

災害は忘れた頃に来ます! 防災グッズ揃えなきゃ。

災害グッズ救急外来

楓桜

救急科, パパナース, 病棟, リーダー, 外来, 一般病院

009/02
看護・お仕事

白衣のポケットの中に皆さん何を入れていますか?ナースグッズ以外にもあれば、色々知りたいです!

グッズ

みかん

病棟, 慢性期

1803/18

いち

内科, 消化器内科, 循環器科, 美容外科, 皮膚科, 慢性期, 回復期, 検診・健診, 看護多機能

私は電動カミソリ!心電図録る時、毛深い男性が時々いて、毛が邪魔で電極がつけられないことがあって、持ってます。 あと、メジャー(腹囲測定のため) 色々持ってると、楽だよね!

回答をもっと見る

新人看護師

皆さんが使ってる電卓って、点滴モードがついてるものですか? 点滴モードっているのでしょうか??

グッズ点滴1年目

るな

外科, 呼吸器科, 産科・婦人科, 急性期, その他の科, 新人ナース, 病棟, 大学病院

403/18

以蔵

その他の科, 老健施設

はじめまして。 点滴モードはいらないと思いますよ。 毎日のことなので、だんだん計算しなくても滴下調整できるようになりますよ。 ただ、最初はちゃんと計算して滴下調整をしたほうがいいと思うので、電卓はあったほうがいいと思います。 楽しい看護師生活になりますように。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

防災グッズ整理してたんですが、賞味期限切れていて💦去年の6月のゼリーとチョコレートって食べれると思いますか??

防災グッズ

うめこ

内科, 外来

203/14

ノアール

内科, 病棟

チョコレートなら行けるような気もしますが、ゼリーはやめておきますね、私なら。 チョコレートも中を見て外見上の変化や匂いをチェックします。 私もそろそろ整理をしなくてはと思いながらもズルズルと後伸ばしです(笑) うめこさんを見習ってがんばります!

回答をもっと見る

キャリア・転職

今年から新人看護師として産婦人科のクリニックに就職しました。 今までステートや時計、ハサミ、電卓付きタイマーなどの看護グッズは職場にあるものや看護実習のときに使っていたものを使っていました。 また特に今まで買った方がいいとも言われておらず。周りの方も買っている方もおられましたが、殆どの方が職場にあるものを使っていました。 しかし、来年から助産学校に入学し実習があったり、卒業後は今の職場には戻らず病院での就職を考えているため、そろそろ看護グッズを買おうと考えています。 看護学生や新人看護師が看護グッズを買うときにあまり派手な色ではない方がいいでしょうか? 個人的にはピンク、水色、ラベンダー色のものを買おうと思っています。 新人看護師の方や経験のある方はどうでしたか? 教えて頂きたいです。

グッズ看護学校実習

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

212/22

循環器科, 新人ナース, 一般病院

はじめまして。私も新人看護師です。私の職場では、どんな色でも大丈夫ですよ!新人でもかわいい柄の、ポケットに入れるタイプのペンケースを持っていたりします。私もグッズは全てピンク系で揃えています!

回答をもっと見る

健康・美容

仕事をしていると、肩凝り・腰痛・下肢の浮腫など自分の体の不調が出てくると思いますが、皆さんはどのようなケアを自宅や勤務中しているでしょうか?また、おすすめグッズなどありましたら、是非教えてください! 宜しくお願いいたしますm(__)m

グッズ

N.SHIORI

ママナース, 一般病院, オペ室

711/29

光宙

外科, その他の科

ありきたりですが、ゆっくり湯船に浸かってストレッチをしてからメディキュット+もこもこ靴下で保温しています。 あとはそのときの気分に合わせていい匂いのボディオイルを使ってマッサージしてます。私はサボンのボディオイルが好きです(*^o^*)

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在看護師として働いています。 来年から助産学生になります。 実習のときにあった方がいいナースグッズってありますか? 入学してから用意する物についてまた言われるかもしれませんが、経験がある方がおられたら教えて頂きたいです。

グッズ実習勉強

なっちゃん

小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師

411/01

きてぃ

産科・婦人科, 救急科, 急性期, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 大学病院, 助産師

時計は必須だと思います!

回答をもっと見る

看護・お仕事

在宅で、認知症の方の転倒予防について、アイディアがあったらお聞かせください🙏 少ない情報で申し訳ないです。 90代女性、つたい歩きはできてました。 高齢を理由にメマリーを15mgから10mgに減量中です。 ベッドと廊下には手すりがついてます。 考えついたのは、以下の4点です。 ・寝室と、廊下の間の和室に、何もなくて杖歩行だったから、そこに手すり設置 ・センサーマットなど、動いた時のお知らせグッズ設置 ・今のところオムツが汚れて動くみたいなので、定期的にトイレ誘導 ・メマリーの減量について再検討してもらう

グッズ転倒予防

テディ🧸

その他の科, 訪問看護

608/07

せきぽん

産科・婦人科, クリニック

認知症で歩ける方の転倒防止は難しいですよね、、汗 部屋の環境整備や部屋にポータブルトイレの設置、センサーマットが効果的かとおもいます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事頑張りたいなぁと、日々のグッズに好きな物を散りばめた 明日から5日勤、頑張ろう😭

グッズ5年目異動

みん

外科, 泌尿器科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, オペ室

206/14

おたんこナース

内科, 外科, 消化器内科, ママナース, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 外来, 一般病院, 慢性期, 回復期, 終末期, オペ室

ミッフィーちゃん好きですね!本当可愛いですねー♡でもこういうので仕事のやる気UPしますよね!仕事中、チラッと見える好きなもので気分が少し晴れたり! 5日勤!大変ですね!!頑張ってくださいねー!!

回答をもっと見る

キャリア・転職

結婚し、初めての勤務の精神科病棟から、整形外科クリニックに転職します。 今は精神科なので危険物は看護師も身につけないということで、ナースグッズ(はさみやステート等)持ち歩いていません。 クリニックの整形外科で働く上で準備しておいた方が良いグッズなどおすすめはありますか?

グッズ整形外科精神科

ころ

精神科, 整形外科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設

505/12

mi

内科, 循環器科, 病棟, リーダー

ご結婚おめでとうございます。 整形外科ではありませんが、内科病棟勤務です。グッズは、はさみ、蛍光ペン、ボールペン、メモは必須です!あとは、自分用の駆血帯も持っています。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月に入社したばかりの新人看護師です。 元々メンタルが弱く、病棟の先輩方の姿と病棟に慣れられず、 先輩方が少しでもこっちを見て笑うと、「私がおかしいからだ」 と心の中で決めつけ、最近では「皆から臭いと思われている」と 被害妄想してしまいます。(口臭グッズが手放せません) 自分で自分の首を締め上げているんだという自覚はあるのですが、中々緩めることができず、、、、。 入社して数日でこんな状態じゃ、数年経つ頃には死んでるのでは とかんがえることもあります。 一体どうすれば、この過剰な妄想が収まるのか、、、、。

グッズ先輩メンタル

あなご

精神科, 心療内科, その他の科, 病棟

104/05

ari

外科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

初めまして。 私も最初は同じようなこと思ったいました。1年目は特に他の先輩が医療事故を起こさないために特にやってる事を見ていて、教育係ではあぁでもないこうでもないと話し合いをされると思います。 病棟に慣れるのは誰でも1年くらいかかりますよ。 それから、自分で被害妄想していることが分かっていれば大丈夫です!それが首を締めていることになるのですか?私はそうは思いません。 もし何を話していたか気になることがあれば、「私って〜ですかね?」など勇気を出して聞いてみればいいですよ!大体はそんな事誰も思っていないです。そして誰もあなたがどんな匂いでも興味持っていないですよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

間もなく大学病院の外来での業務で復職予定です。外来は初めてなのですが、ポケットに入れておいた方が便利なグッズ(ペンやはさみなど)何かありますか?また、皆さんはポケットの中に何を入れて勤務されていますか? 復職までに用意しようと思いますので参考にさせていただきたいです。

グッズ復職大学病院

ai

外科, 外来

203/27

りん

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 泌尿器科, その他の科, ママナース, 外来, 消化器外科, 大学病院

大学病院の外来勤務してます。 私がポケットに入れてるのは診察室の一覧(どの先生がどこの診察室を使っているかというのが、曜日ごとになっている表)を縮小コピーして持ってます。 外来への電話で先生が出てる曜日を聞かれたりするので。あとはボールペン、油性ペン、メモ帳、ハサミ、印鑑、ペンライトです。ありきたりですみません(笑) 不安ですよね。がんばってくださいね!

回答をもっと見る

看護・お仕事

国家試験合格すれば4月から看護師になるのですが、看護師さんがよく持っている。ハサミやストップウォッチなどのナースグッズはいつ頃準備するのが良いですか?

グッズ国家試験

いちご

呼吸器科

203/04

ゆんゆん

内科, その他の科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

カゴに入れといて後はポチッとするだけにして、合格を確認してから買いました☆ 🌸合格を祈っております🌸

回答をもっと見る

健康・美容

仕事帰りに買い物することありますよね。 その時に自分へのご褒美的に買ってみて、美味しかった!癒やされた!という食べ物やアイテムがあったら教えてください。

ご褒美グッズ

かめ虫

内科, 精神科, 一般病院

1701/28

マカロニ

外科, 皮膚科, 離職中, 消化器外科

アイスです! ハーゲンダッツとゴディバが私にとってのご褒美アイスでした。 職場でもアイスは大人気で、昼休みに食べている人も多数いました! あと深夜勤務には必ずコンビニスイーツかゼリーかヨーグルトをデザートとして食べていました笑 甘いものがないとやっていられませんでした。

回答をもっと見る

看護・お仕事

ナースグッズ(ナースシューズ、聴診器、ペンライト、ナースウォッチなど)はどのくらいの頻度で買い替えてますか?? ネットと直営店どちらで買ってますか? 直営店で買えたら便利だなと思いますが、近くに無くて、、、

ナースウォッチペンライトグッズ

もも

病棟, 神経内科

704/23

ゆう

急性期

ナースシューズは1年に1回替えてます💡病院からもらうシューズは疲れやすくて使わずおいてます💦 聴診器はちゃんと聴こえるので学生の頃に購入したものを使ってますし、ペンライトは2-3年に1回くらいで買い替えてます。目盛りや瞳孔の絵が消えてきたりするので😅 ペンとかペンライト、印鑑などを入れてるポケットのポーチは汚れがひどくなったら買い替えてます! 私は直営店に行ってましたが、同じ部署の人同士でネットで頼んでる方もいました😌✨

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

現在高校三年生で、看護の専門学校を受験するつもりなのですが、入学した際に持ってた方がいいアイテムとかってあるんですかね…?

グッズ専門学校

にゅるっぺ

学生

204/14

nonoco

急性期, 超急性期, 新人ナース, ママナース, 一般病院, オペ室

学校によるとは思いますが私の学校では実習に必要な聴診器やナースウォッチなどは学校での販売がありました。 なので個人で準備した物としては パソコン(レポートなどでよく使用します)、メモ帳、A4サイズのバインダー、A4サイズの紙ファイルなどです。 他に必要な物があれば入学してからでも大丈夫と思います。 受験頑張って下さい。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

静電気対策してますか? 院内が非常に乾燥してるようで、冬に限らず、出勤して帰りのエレベーターのボタンを押す時まで5回くらいはパチッときます。そーっと押しても無意味なんですよね(´・ω・`) そこで先日、静電気抑制効果のあるブレスレットを買ってみたのですが、腕に付けるとゴム手袋の着脱に引っ掛かり不便...なので今日は、靴下の中に入れて過ごしました。パチッと来なかったです! 色々調べたところ、ネックレスタイプやお腹に巻けるタイプ、アンクレットタイプ、靴下に金属繊維が織り込まれたタイプ、帯電防止のナースシューズや、放電させるグッズ(←これは面倒で私の性格では無理) 等々あるみたいで、色々試してみたくなりました 皆様は、なにか静電気対策していますか??

グッズナースシューズシューズ

(仮)中材トーク

内科, 外科, 呼吸器科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, ICU, CCU, その他の科, ママナース, 病棟, 外来, 脳神経外科, 大学病院, オペ室

204/04

ローズマム

病棟, 慢性期, 終末期

手首にリングしてます。手首だと不潔っぽいし飾りにも見えるので、上腕まで上げてハムみたいになってますが。 一番効果あるのは、ガラスの放電管みたいなやつです。ロッカーのキーと一緒に常にポケットに入れて毎日使ってます。

回答をもっと見る

看護・お仕事

入職前にナースウォッチ等の看護グッズは用意していましたか? 明日から働く新人看護師なのですが、病院から指示されていないのでナース服と靴くらいしか用意していません笑 精神科クリニックなので、一般病棟ともまた違ってくるかな…とか考えてます。

ナースウォッチナース服グッズ

むう

精神科, 心療内科, 新人ナース, クリニック

203/31

ねこ

小児科, ママナース, 病棟, 外来, 大学病院

ナースウォッチなどは個人で自由購入だと思うので、特に病院から指示されないかもしれません◡̈⃝︎ 私が新人の頃はナースウォッチや電卓などを自分で購入して持っていましたが、今はナースコールがスマホなのでそこにアプリで時計もタイマーも電卓などもついてるので必要なくなりましたね✩︎⡱📱 病院によっても違うと思うので、働きだしてから先輩をみて購入するのでもいいとは思います^_^ 明日から頑張ってくださいね⑅︎◡̈︎*

回答をもっと見る

看護学生・国試

4月から新人看護師になるものです! 入職までに揃えてた方がいいナースグッズってありますか? ちなみにナースウォッチ、血圧計、聴診器は持っています。 母には入職してから先輩に聞いた方がいい、もしかしたら提携してる会社があるのかもしれないと言われました。

ナースウォッチ聴診器グッズ

ぱんだナース💉

救急科, 超急性期, ICU, 新人ナース

903/20

洋之助

その他の科, 一般病院

凄いやる気満々ですね( ^ω^ )率直にお母さんの言われる通りと思いますよ☺️モノを揃えるより職場の科の特徴とかを理解されてはどうですか?頑張って👊😆🎵

回答をもっと見る

看護・お仕事

初めまして! 4月から入職なのですが、それまでに揃えておいた方がいいグッズとかあれば教えて頂きたいです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

グッズ入職

ぽん

精神科, 皮膚科, 総合診療科, 新人ナース, 脳神経外科

203/21

りょー

内科, 外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

ここの記事に書いてあったやつですけど、このあたりは必須アイテムです!

回答をもっと見る

看護・お仕事

看護師のみなさんは、簡単にお団子ヘアーができるグッズとかもってるんですかね? 4月から看護師になる予定ですが、毎日髪をくくるのに、不器用な私はお団子すら上手くできません泣

グッズ

ちぃ

循環器科, 新人ナース

403/16

さちこ

泌尿器科, ママナース, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 保育園・学校

長さにもよるのかもしれませんが、お団子ネット付きのバレッタとかありますよね。 あと、我々は、毎日の事なので慣れてるだけです。上手というか、コツを掴んだんじゃないかなぁと思います。だから、毎日やれば慣れますよ。笑 もしくは、ボブに切っちゃうとかね。春だし。 私は今背中まである髪を、春に誕生日なんで美容院安くなるから、ガッツリ切ってきます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ナースグッズはペンラと聴診器、ハサミ以外持ってないんですが何が必要でしょうか?シャチハタは9mmで良いのかな。わからないことばかりで戸惑う…。通販見てると全部欲しくなる笑

通販聴診器グッズ

新人ナース, 病棟, 脳神経外科

703/16

ももの

救急科, ICU

救命救急センター勤務の看護師です。 すさんが持っているもので足りると思います。 ちなみに私が仕事のときに持っているのは、聴診器・はさみ・印鑑(9㎜と5㎜のツインタイプ)・ペンライト・メモ帳・電卓です。

回答をもっと見る

2

話題のお悩み相談

新人看護師

手術を控えてて抗凝固剤内服中の患者さんがいます。 入院したら内服を中止にして、ヘパリン置換にわざわざするのは何でですか?内服薬だと駄目なんですか?

勉強正看護師病院

らな

外科, 急性期, ICU, 新人ナース, 消化器外科

212日前

ゆうこ

呼吸器科, 整形外科, リハビリ科, 急性期, プリセプター, ママナース, 病棟, 訪問看護, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期

ワーファリンなどは薬効が48~72時間続きます。外科的処置の場合は、最低でも3日前に服用を止めておかないと出血しやすい状態になります。ヘパリンは薬効時間が短く、術前の4~6時間前に投与を中止すれば出血傾向は防げます。 術前後は内服からヘパリンに代替投与が行われ、血栓塞栓症の発症を防ぐ目的ではないでしょうか。

回答をもっと見る

看護・お仕事

新卒で病棟配属になり、休職したため、ブランクがあります。学生時代習ったことは忘れつつあり、1から勉強し直さなければと思っています。 しかし、疾患、薬、治療、検査や検査値など分からないことだらけで何から手をつければいいか分かりません。 バイタルサインは必ず測るので、そこから勉強しようかとも思ったのですが、発熱や浮腫、麻痺などそこだけでも範囲が膨大でどう計画をたてて勉強していくか見通しがつきません。 みなさんはどう計画し、勉強されていますか? しっかり勉強して、どこでも働けるような看護師になりたいです!

勉強正看護師病院

あめ

一般病院

212日前

hまま

内科, 循環器科, 病棟, 一般病院

こんばんは! 私は実際に病棟に行ってから学んだほうがいいと思います! 受け持った患者さんから学ぶ!です! 患者さんの疾患からなぜその症状が起きているかつなげて考えていくと必然と、いろんな観察項目が見えてくるし、検査結果も頭に入りますよ!

回答をもっと見る

看護・お仕事

患者さんのおむつ交換に回る際、一人終わるごとに手洗いに行ってますか?どこも手袋を交換して終わりだと思うのですが、知り合いの病院では一人ずつ手洗いと聞き驚きました。やはりそのほうが衛生的なのでおすすめなのでしょうか?

病院病棟

あーりさ

内科, 離職中

312日前

りく

精神科, プリセプター, 病棟, リーダー

はじめまして。 常勤、バイトと様々な病院に勤めましたがそのような病院は見たことがないですね。 衛生的なのは間違いありませんが、業務効率的に難しいと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

両方得意です(コツ教えて下さい)採血はいいですが、ルート確保は…採血よりルート確保の方が得意です✨両方、苦手です…😢よくわかりません。その他(コメントで教えて下さい)

290票・4日前

消耗品が自分で切れる時…電カルがログアウトされていない時…転倒報告がメモで残されている時…「今日、落ち着いてますね」の一言…ナースコールにあえて出ない同僚…配薬セットが忘れられている時…その他(コメントで教えて下さい)

479票・5日前

経験あります😢今のところありません😊看取りに入る機会がありません。その他(コメントで教えてください)

523票・6日前

ある😊(ぜひ、コメントへ!)自分も苦手です💦考えたことないです。その他(コメントで教えて下さい)

535票・7日前