あまりにも自分が全然できなくて、夜勤は無理だねと言われ新人の中で私だけまだ入れず、今日は「情報収集ができてない」「前から言ってるよね?」と基本的なこともできないと言われ、何でこんなに自分できないんだろ。「大丈夫?」って最後にいつも言われるけど「大丈夫です。」って言わないといつまでも変われないし、報連相ができないことが1番同期と差がでてることと言われ、一日中涙が止まりません。この年になっておかしいとは思いますが、ぬいぐるみが手放せないです。大きいふわふわのぬいぐるみが唯一精神安定なんです。親に言っても「何甘いこと言ってんだ。」と言われ、医療関係ではないけれどね。医療関係じゃなくても仕事やってればそんなふうに返されるのが普通と思う方が多いと思いますが、相談できる人がいなくてここで言わせていただきました。長文でごめんなさい。
同期辞めたい1年目
marin
総合診療科
はな
ママナース, 外来, 透析
今は辛い時期ですね。 私も新人の頃、同期と差が付いて、1年目はほぼ先輩に怒鳴られていました。夜勤も入れませんでしたよ!悔しくて一生懸命踏ん張りました。技術やアセスメント力、業務遂行力を身につけるには時間がかかるほうでしたが、一日の中で昨日よりは、コレが出来たから少し成長した!と自分に言い聞かせ、出来る同期を見るのではなく、先輩の動きを見て盗んで少しずつ自分のものにさて行きました。2年目は、主任や師長、プリセプターからも、随分成長したね!と怒られることは少なくなったような感じでした。帰りの車の中や家ではよく一人でないていましたが、せっかく頑張って取得した免許なので、とにかく諦めないで!!出来ない部分にばかり目を向けないで、出来たところに目を向け、自分で自分を褒める!!周りの同期と比べず、昨日の自分と比べると、やりやすいかな?と思いますよ!! 私の精神安定剤はお菓子食べることでしたよw marinさん、頑張れ!!応援してます! 去年の夏よりかは、確実に成長してる!! 自分だけは自分を褒めてあげよう(ت)♪
回答をもっと見る
新人看護師なんですが、リーダー業務を一年目からする病院ってあるのでしょうか?リーダーの日はビクビクしながら業務を行ってます😭
リーダー辞めたい1年目
バナナ
循環器科, 整形外科, 新人ナース
racche
内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期
新人1年目からリーダーは辛いですね💦💦私の病院は最短で2年目からです😥 よっぽど人手不足なのでしょうね💦
回答をもっと見る
産婦人科のクリニックで働いています。 4月から助産学校に入学します。 近いうちに退職の日を話し合いますが、奨学金の関係で3月まで働かないといけません。予定ではあと1ヶ月半ぐらいは働きます。 今の職場は勤務日数や給料、休憩時間など自分に合わないところがあります。 なので、助産学校卒業後は大きな病院に就職したいと考えています。 勤務日数は少なくなってはいますが、今すぐ辞めたいと思うほど、しんどいです。 このような経験のある方が居られたらどのように乗り越えたか、教えて頂きたいです。
休憩給料退職
なっちゃん
小児科, 産科・婦人科, 新人ナース, 病棟, NICU, 一般病院, 大学病院, 助産師
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
将来的に産婦人科クリニックに働きたいと思ってますが、仕事内容が大変ですか? クリニックなので土日休みで休憩時間もしっかり取れるイメージなので良いのかなと思ってますが…
回答をもっと見る
ちゃんと考えればわかる事だったのに、患者さんにも迷惑かけて、スタッフにも迷惑かけて…なんか自分がやだ。私何も出来てない、もっとちゃんと対応していれば変わったかもしれない。昨日の時点で情報キャッチ出来ていれば良かったのに…処理能力が無さすぎて吐きそう。もう辞めたい。
辞めたいストレス病棟
もみ。
内科, 消化器内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 泌尿器科, 急性期, 病棟, リーダー, 脳神経外科, 一般病院
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
日々お疲れ様です。 働いてたら患者さんや他のスタッフに迷惑かける事も少なからずあると思います。 ですが、そうやって迷惑かけたことを反省する様子とてもいいと思いますよ。 中にはインシデント起こしたりしても反省もせず繰り返す人もいるので。 そのように反省できるなら今後同じことは繰り返さないいい看護師になれると思います!! 適度にストレス発散して無理しないようにして下さいね!
回答をもっと見る
なんちゃって看護師で4年やってきました。いま将来のことを考えると不安でしかたありません。今まで自分が楽ばかりしていたため自業自得なのですが。今必死に勉強しています。正直つらくしんどいです。辞めたい気持ちもあるけどまた逃げるのは嫌だという気持ちもあります。だけど本当に辛いです。
辞めたい勉強
ななな
内科, 外来
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
勉強する、新しい知識を入れることが辛いのですか? 勉強しながら仕事をすることに辛いのですか? 今の環境が辛いのですか?
回答をもっと見る
仕事中によく消えたいと思ってしまいます。 死にたいとは思わないのですが、消えて存在を消したいと何度も感じてしまいます。 精神病院にかかった方が良いですかね?
辞めたいメンタルストレス
ニックネーム
内科, 外科, 病棟
穿刺DOPENESS
訪問看護, 介護施設, 老健施設, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 慢性期, 透析, 看護多機能
まず病院を休みましょう。 そして、家に帰って寝ましょう。 起きたら、美味しいものを食べましょう。 次の日は外に出てみましょう。そして15分程散歩して帰ってきましょう。 次の日は電車に乗って知らない街の駅で降りましょう。そして周りを歩いて喫茶店に入って本でも読みましょう。 その次の日は行ったことのない場所に旅行へ行きましょう。遠すぎず、近すぎず、できれば海辺か自然豊かなところへ。 そして大自然の中で色々と思いを巡らせてみてください。行ってみたい国、食べてみたい物、会ってみたい人、やりたい体験など思いつく限りあげてみてください。 そして、ホテルに帰ったら疲れて寝てください。すると朝にはあれだけ支配されてた負の気持ちが晴れ晴れとした気持ちに変わっているかも知れません。 精神病院にかかるのはそれからでも遅くないと思います。
回答をもっと見る
今日は部屋持ち4人くらいだったけど、手術患者さんがいて点滴しようと思ったら中々ルートとれなくて先輩にお願いすることになり、それに時間をかけすぎて朝に患者さんの中に調子悪くなった人がいてみなければならなかったのに上手く回らず、結局他の受け持ち患者の処置も残ってて、気づいたら手術の時間になり状態悪い人も見なければならないで記録できず、そして手術終わりになり観察しなければならない、状態悪くなった人に医師から指示が入ったのは仕事終わる1時間前で、朝からグダグダとなり結局状態良くない患者は先輩に任せきりとなり、先輩は記録も何もできず、残ることになり自分ができないことに申し訳なくなりました。けど、いた方が時間かかると言われそうで、自分のことを先にやりなさいと言われ、最終的に就寝時間近くまでかかり、残ってた数人の先輩に愚痴愚痴言われました。「これだから報連相もできないし、いつまでも変わらないんだよ。」らしき言葉が聞こえてきて、自分が言われてるのわかって、車内で泣いて帰ってきました。どうして私はいつも迷惑しかかけないんだろ。。先輩にそう思われてるのも申し訳ないし、辛いし怖い。。そりゃあ私は夜勤入れないわけだよね。
受け持ち辞めたい先輩
marin
総合診療科
ゆちみ
内科, 外科, 呼吸器科, 整形外科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期, 回復期, 派遣
辛い1日でしたね、お疲れ様でした。 受け持ち患者さんが4名いる中で、多重課題に追われながら時間と優先順位を考えながら業務を遂行していかなければいけない毎日ですよね。しかし優先順位を考えながらタイムスケジュールを修正していくことは耐えず必要となってくるスキルです。 ルートキープも相性がありますし、2回失敗すれば諦めて先輩を頼る、急変した患者さんがいても先輩を頼るなど、一人で抱え込まず、先輩が言うように報連相をして早い段階でもっと先輩を頼っていいんです☺️
回答をもっと見る
大学病院所属の看護師10年目です。転職された方に質問ですが、転職のタイミングを教えて下さい。 長い間同じ所で働いているとタイミングを失いそうです。そして、居れば居る程退職したい旨を伝えると引き止めにあいます。皆さんは、どのように退職されましたか?経験談を教えて下さい。
大学病院退職辞めたい
wanwanroa
外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
なーさん
特に家庭での変化や引っ越し等なく、続けられるのであれば、勿体無いので続けられるのはいかがでしょうか?長く勤めれば福利厚生、退職金、年金、キャリアすべて重なっていきます。 私は新卒で入った大学病院を12年目で退職したのですが、引き留め引き留めで退職までに2年半かかりました。子どもが小学生になるタイミングで絶対に夜勤ができないからと強い気持ちで言い続けました。あくまで家庭の事情で、今の職場はできれば続けたかったという表現をしつづけました。万が一後悔したり、子どものことが落ち着いたら戻るかもしれないことも頭に置いて、嫌な辞め方にならないようにしました。 夜勤なしの日中のみの仕事でないとできないから、という理由で転職しましたが、あのまま続けていたら今頃はどうだったろうな、続けていればよかったかなと考えることが多々あります。
回答をもっと見る
どうしても忘れられない。 まだ2年目の時。 出勤した途端に「あなた、○日出勤してたよね?△△の検査結果用紙を紛失したからインシデント書いて。ちゃんと報告しなさいよ」と突然言われた。 確かに○日は出勤日だが、△△の検査用紙は扱いに不慣れだったこともあって先輩と確認しながらマニュアル通りに処理した記憶があった。 「私は□□先輩と確認して行ったので、私ではないと思います。紛失している検査結果はどの患者さんの物ですか?」と確認すると「自分のミスじゃないって言うなら証明してみせなさいよ」と馬鹿にしたように返事。 休憩時間に食事もせず、医事課や検査科を回って確認。その日に私が処理した検査用紙は全てきちんとカルテに入っていた。 後日、○日とは別の日に他スタッフが誤って患者本人に渡してしまっていたということが発覚した。それも、きちんとリーダーに報告されていたことだった。 私にミスを指摘した先輩にそのことを報告。一言も謝罪はなかった。 結局はリーダーが師長に報告し忘れ、その日に勤務していた私がポジション的に怪しいと思われ、確認もせずに犯人扱い。決めつけた上に、それが間違いだったと分かっても謝罪もしない。 一体どんな人間性してるんですか?
インシデントリーダー辞めたい
海老
産科・婦人科, 病棟, 派遣
uno
精神科, 訪問看護
人間なので間違いはあるものの… 言葉足らず、というか… 素直に謝罪されても腹が立つけれども… その先輩。 かわいそうな人ですね。
回答をもっと見る
あーーー!!!辞めたい衝動が!!!夜勤やりたくない! 人間関係に疲れ、時間に追われる業務に疲れ、育児家事が疎かに…もう嫌です。働き方を変えたいと上司に言ったけど、返事はいつ?
辞めたい夜勤人間関係
えいぱむ
外科, 急性期, HCU, ママナース, 病棟
話しやすい先輩も尊敬できる先輩もいなくて、ほとんど仕事も上手くいかなくて、知識が足りないために観察もあさく、繋がりも見えなくて。ある先輩には嫌味?ばかり言われて(自分で気づいているかは分からないけど)、ほんとに何もかもダメな私。明日が来るのが毎日怖い。。
辞めたい1年目新人
marin
総合診療科
かりんとう
訪問看護
こんばんは! 私もそういう時期ありました。 自分を大切にしてください。きっと仕事のことでいっぱいいっぱいだと思います。 きついときは休んでもいいんです。無理なさらずお過ごし下さい。 私も転職しましたが、どんなところでも働くことはできます!新人で辞めるのは…とか思ってましたが、どんな状況でも学べることはあります!! 無理せず体を1番に!!
回答をもっと見る
同期が、先輩からのパワハラのような教育に病んでしまい、お昼休憩もご飯は食べずにロッカー室に戻り時間が過ぎるのをまち、再び仕事に戻り、定時で帰れることはなくほぼ毎日残業。家でも自炊はほとんどしないらしく入職してからすごく痩せています。このままだと倒れてしまうと思います。 同期として何をしてあげればいいのでしょうか…話を聞いても自分が仕事できないのが悪いの一点ばりです。助けてあげたいのに、ありがた迷惑になる行為は避けたいと思っています…同じような境遇の人はいますか…?
パワハラ同期プリセプター
なご
小児科, 新人ナース
もっち
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 泌尿器科, リハビリ科, 総合診療科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 外来, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, オペ室, 透析, 小規模多機能, 看護多機能
上司に相談してみては?ゆっくり休んでみるのもいいと思うよ(^-^)
回答をもっと見る
一度臨床を離れたけど、自分の人生の中で最後にもう一度勉強と経験のためにと思って急性期に再就職。わたしにはやっぱりストレス過多だなと思いました。休みの日も仕事のことばかり考えて気持ち悪いし胃が痛い。早く辞めたい。2年って自分の中では思ってるけど、持つかなあ。目の前のことひとつずつちゃんとやっていこうと思います。
辞めたい急性期勉強
てんこ
大学病院
新人に言いたい。先輩の確認する時間も必要だから、いつまでに提出しようねって言ってる提出物。その後だいぶ遅れて提出してくるのは何故?遅れてすみません、ではなくて、普通は期限過ぎたら受け取りません。 遅れて提出したものを先輩が確認する必要ないよね。こっちも仕事で指導してるだけだから。そんな新人いませんか~?指導から外れたい。
プリセプター指導辞めたい
oooo
ユーラシア
内科, 外科, 病棟, 一般病院
すみません。 課題に手こずって、そして毎日の仕事に疲れ果ててできませんでした… ほんとにごめんなさい。 相談するという発想も湧きませんでした、、 新人なんてそんなものです。 1年目のときの私です。
回答をもっと見る
新人看護師2ヶ月目です。 毎日課題を出されますが、やっていっても これじゃ足りない。 頭に入ってる?これじゃ足りない。 このまとめ方じゃダメとか いろいろ言われます。 1日じゃ覚えられないし、どうしたら良いか 分からなくなってきてしまいました😩
一般病棟辞めたい1年目
りょー
新人ナース, 病棟, 一般病院, 慢性期, 終末期
病棟3年目Ns。精神的に参ってしまい現在休職中。 今後の転職に向けて、「病棟以外、日勤だけなら看護師を続けてもいい」と思っています。 資格が活かせる職場ってどのくらいあるのでしょうか。若い内にクリニック勤務っておかしいですか?両親からクリニックはだめ、病棟で働けの一点張りで正直精神的に疲弊してます。なんとか希望を持ちたいです。
休職辞めたいクリニック
あるちゃ
病棟, 一般病院
はる
ママナース
両親は医療従事者ですか? 私は、新人時代にクリニックにいたことがありますが、その時の経験は今でも役に立っています。看護師は、病棟だけが全てではないし、あなたの人生はあなたのものです。親が決めるものではありませんよ。 今はゆっくり休み、そのうち自分の進みたい職場に行けばいいんです(^-^)
回答をもっと見る
年明けて1月も終わりになってきているのに私だけ夜勤に入れず。レベルが達してなくて、他の同期と差がついてると改めて言われました。。プリセプターにもどうしたらいいか分からないと言われ、私も直せるなら頑張りたいと思ってはいますが、涙脆くなってしまうウジウジとした自分が嫌いです。私は性格上、年上の方と話すのが怖くていつも仕事だからと割り切って相談してますが、それでも誰よりも報連相が足りない、動きが遅い、勉強したことも反映されない、結びついてこない、毎日同じことやってできてるから楽しいで終わるなと言われ、当然のことだと分かってはいるんです。2年目の方は仕事ができすぎて逆にそれがプレッシャーとなり、相談出来ません。同期も差がついてしまうと話しかけづらく。。こんな自分どうしたら成長できるようになるかな。いつまでも変わらないまま
同期辞めたい1年目
marin
総合診療科
みい
急性期, 超急性期, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 大学病院, 終末期
日々お疲れ様です。 周りの同期と比較する必要はありません。 自分が確実に一つ一つ根拠のもと業務や手技を覚えて行けたらいいと思います。 一気に全部覚えようとせず確実に一つずつものにしていってください。 根拠も分からんのに一連の流れとして業務をしてるよーな先輩もいるので理由付けで覚えいつか見返してあげましょう! ホウレンソウ、、話しかけにくい上では難しく感じるかもしれませんが看護師をする上では何年目になっても必要なことなので躊躇せず何でも報告し分からないことは相談していいと思います。 なんかあって困るのは患者さんなので、、、。 頑張ってください。
回答をもっと見る
国試取る前は専業主婦とか無理!絶対バリバリ働いてやる!と意気込んでたものの、今の環境が本当にしんどいことばかりで、何のために看護師になったのか、毎日何をしてるのか……分からない日々です。少し前に彼氏が出来て、彼が全国転勤のある職についてるから、異動になったらついてきて欲しい。専業主婦になってもらっても構わないって言ってくれて甘えてしまおうか……って思ってしまう。看護師の仕事は大好きなんだけどなー。 彼と結婚して少しの間心を休めるのもありなのかなぁ。。。
混合病棟結婚退職
りょん
消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
あっちゃん
内科, 病棟, 一般病院
わかります… 私も新人看護師で辛すぎて辞めたいと思っている日々の中、先日彼から結婚しよう。と言われて、このまま仕事辞めちゃおうかなと思ってました… でも内心頑張って取った資格だから辞めたくないなとか、結婚に逃げているのではないかとか考えて退職迷ってました。 結婚を機に身体を休めて復帰でも良いですよね! お互い幸せ掴みましょう✊
回答をもっと見る
辞めたいのに理由なんてそんなに必要でしょうか 次に行きたいと言っても話が噛み合わない 辞めたい理由がわからないって いや行きたいとこあるゆうてるやん しばいたろか
混合病棟辞めたい急性期
看護師
内科, 整形外科, 泌尿器科, ママナース, 病棟, 一般病院
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
退職に関連する書類ください。 もらえないなら事務行きます。 それでも断固してらえない、聞いてくれないなら然るべきところに行きます。 で、統一して主張したらいいと思う。 もしそこで理由が分からないと継続して言われたら部長に繋いでくださいでいい。 分からない人に説明する時間と気力がもったいないです笑
回答をもっと見る
カンゴトークの姉妹アプリに、ヤクザイトーク、カイゴトーク、ホイクトークがある。 辞めたい、死にたいで検索すると 看護=介護>>>保育>>>>>薬剤 くらいの割合(主観) 薬剤には死にたい投稿はないし。 子どもが医療系目指すと言ったら薬剤師を勧めよ。。 ちなみに介護で辞めたいの理由に、お局ナースが原因のことが多数散見…
辞めたい人間関係ストレス
あーちゃん
外科, 整形外科, 急性期, 超急性期, ICU, パパナース, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, SCU
なーさん
えー!そうなんですか!?私も施設で働いているので介護士さんや支援員さんとの関わりは気をつけないとって思います。教えてくださりありがとうございます。
回答をもっと見る
看護師になりたくなかったけど、親のプレッシャーに逆らえず看護学校に行き、奨学金を受けたので仕方なく看護師になり働いてるという人に、どこまで教えれば良いのか、悩みます。色々説明しても「辞めたい」と言われるので、辞める気なのかと思って新しい事を教えるのを控えていると、未経験の手術に付きたいと言ってきたり。どうしたいのか?
奨学金手術室オペ室
クローバー
一般病院, オペ室
ユウスケ
内科, 外科, パパナース, 訪問看護, 一般病院
お疲れ様です。 辞めたいと言ってるのは本音なのでしょうけど、引き止めて欲しかったり、相談にのって欲しい部分はあるのではないでしょうか。 親とか、奨学金とか関係なしに、どの仕事も教えてもらう人にはリスペクトして、学ぶ姿勢や意欲を見せる事が必要ですよね。
回答をもっと見る
地方の病院勤務です。 外出をするのに届け出が必要で他の職種の人たちはなんで他の職種は届け出出さずに出歩けるの?ライブも開催されるのにどこにも行けない‥。届け出出した看護師も理由から必要性まで聞かれて結局やめたという話も聞きました。幸いなことにコロナには関係のない病棟だけど、看護師やめて遠出したいぐらいな気持ち。もう限界です。 だれかわかって‥。
辞めたいメンタルストレス
帽子屋
整形外科, 病棟
2年目救急センターで働く看護師です。最近仕事が嫌になって転職したいなと思っています。理由としては忙しすぎる業務や人の粗探し、悪口が大好きな病棟雰囲気や給料が安いのが主に上げられます。 また私の病棟は2年目になっても指導者の目がありいつも細かいところまで注意されたりできていないところは強く言われたりします。指導なのでありがたいことなのですが気分が落ち込みます。 2年で転職するのは早いなと思い3年は頑張ろうと思っていましたが嫌な思いして毎日行きたくないと思ってまでとどまる意味がわからなくなってきました。 ですが親を失望させてしまうことや周りの目、転職への影響などたくさん考えてしまいます。 やはり3年頑張るべきなのでしょうか? もちろん転職には有利になると思いますが実際どうなんでしょう?
三次救急2年目辞めたい
ゆ
救急科, 病棟
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
3年同じ部署で頑張るのが無理なら部署異動したらどうですか? 3年間勤務して職歴を充実させたらいいと思います。 面接の時に、この異動は上からの指示でって言えば問題ないです笑 給与が安いのはどうにもなりませんが、、、、
回答をもっと見る
病棟勤務の1年目ナースですが、その日のメンバーでモチベ、パフォーマンスが変わるのってほんま良くないと思いながらもそーなる環境だし、しゃーないことなのかなぁ。どんだけ怖い人や苦手な人にも挨拶だけはちゃんとして、明るくとゆうか、普通に接するように努力はしてるけど、一瞬でその努力を無に帰すような対応してくるモンスターがいるからなー。最近中途で来られた看護師20年目の先輩ナース(めちゃめちゃ仲良くなった)に「りょんちゃん、ここじゃなかったら気づいたら20年目とかなってるだろうに、ここキツいねー!あたしは1年目は恵まれた環境やったから気づいたら年数たってただけだよ。科によっては募集の年齢制限もあるし転職はできる時にした方がいいよねーあたしもがんばる」って言われた。その先輩も別のとこ行く準備してるし。新人、中途が定着しない病棟ってやばいと思う。笑笑 はよやめよ。 ってゆうぼやき。
モチベーション退職辞めたい
りょん
消化器内科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 消化器外科, 終末期
もり
総合診療科, 病棟
まさに同じ状況です(笑) 私は3年目に来ましたがモンスターが居ます(笑) お礼奉公があるので後1年は居ないと行けませんが異動にならなかったらお礼奉公終わったら速攻で辞めます(笑) お互い頑張りましょ、、
回答をもっと見る
介護施設、デイサービスで働いて五年になるパート職員です。 この度、直属の上司がかわり、職場の雰囲気も悪くなり、ものすごく仕事がやりづらくなりました。 その上司はワンマンでやり方についていけないので、結構限界です。 揉めたりしたくないので円満にやめたいと思っています。 職員も人手不足でギリギリで回してるので、あいまいな理由だと引き止められると思います。 嘘はいけないのはわかっていますが、何か円満に退職できる理由ってないでしょうか…。 お力貸してください。
デイサービスパート辞めたい
いちご
その他の科, 介護施設
なつすけ
小児科, ママナース, 病棟, 介護施設, 離職中
コメント失礼致します。 上司によって職場の雰囲気って良い方にも悪い方にも変わりますよね。 ワンマンタイプの上司だと仕事もやりづらいですよね。 介護施設、デイサービスだと職員の数も少ないですし、円満に退職したい気持ちも良く分かります。 家庭の事情や心身の不調などが、あまり責められることなく退職できる理由になるのではないでしょうか。
回答をもっと見る
親と先生が納得する退学理由ください 私は疲れました 人間関係良くてもダメでした
実習辞めたい看護学生
まっちゃ
小児科, 美容外科, 学生, 透析
きろ
小児科, ママナース, 保育園・学校
合わなかった、じゃダメなんですかね?
回答をもっと見る
働かない同僚について とある同僚看護師が本当に働かなくてイライラする。特に夜勤。 周りがどんなに忙しくても、自分の担当してる患者さんが落ち着いてて寝てくれてて暇なら、別室でウトウトしてたり携帯いじったりずっと座ってたりやりたい放題。もちろん自分に無関係なナースコールには一切出ない。不穏で荒れまくってて周りが飛び回っていても。自分の課題とか委員会の仕事を延々と座ってこなしている。 私だってみんなだって、やることいっぱいある。委員会や会議の仕事や課題もしたいのに。 厄介なのが自分はめちゃめちゃ働いていると思っている。それにやったことのアピールがすごい。◯◯やっといたよ!と必ず言ってくる。お礼言われないと気が済まないんだろうな。 怖い上司と一緒の夜勤の時は率先して動いていて携帯をいじることも無いから、そういう上司に相談しても(実際見てないので)注意してもらえない。 めちゃめちゃ暇だったはずなのに、こちらの直接的ケアが全て終わってから「何かやることあったら言って」と言ってくる。あとは記録しか残ってないんですけどって時にしか声はかけてこない。 師長とかにも言い、何人かから同じ苦情が出たからとやっと携帯いじりまくってることを本人に注意してくれたけど、注意はしてくれても「必要なことを調べてる」と言い訳してきたり。SNSやLINEとかネットショッピングとか明らかに関係ないもの見てるの知ってるんだけど...。注意されれば少しの間だけ携帯いじらなくなるけど、時間が経てばまた戻る。自分の担当のところがめちゃめちゃ忙しい時は周りが手伝いに来ないと不満を言いまくるのに。 こんな奴と給料変わらないって思うと、やってられない。一緒の夜勤が苦痛でしかない。 そういう人、どこにでもいますよね?皆さんそういう人への対応、ストレスへの対処、どのようにしてるんでしょうか?
ナースコール辞めたい夜勤
止まれ
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 小児科, 精神科, 整形外科, 産科・婦人科, 皮膚科, 泌尿器科, 救急科, 急性期, ICU, CCU, HCU, その他の科, ママナース, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
マルマル
内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 小児科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, リハビリ科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 神経内科, 脳神経外科, GCU, 消化器外科, 一般病院, 大学病院, 慢性期, 終末期, オペ室
夜間の管理師長に困ってることその場で報告する 病棟についている監視カメラで業務態度を確認してもらう 多数同じ意見が出てるのにほとんど何も改善しない人の再教育の方法に関して部長に相談いく 師長がダメなら部長に繋いでもらう 賛同してくれるスタッフ全員で署名して看護部超えて経営陣等の上に動いてもらう 労働組合に相談する 大体、上記やれば態度改善か自主退職かどちらかだと思います。
回答をもっと見る
もう看護師辞めたいな‥違う仕事したいなと思っても、結局給料を考えてまた看護師をしています。 みなさんはどうですか? 本当にやりたい事があっても、看護師の給料と比べて諦めてしまうことってありませんか?
給料辞めたい
くびれちゃん
ママナース, 検診・健診
きみちゃん
内科, 循環器科, 超急性期, ICU, CCU, その他の科, 病棟, 介護施設, 老健施設, 離職中, 保健師, リーダー, 一般病院, 大学病院, 派遣
私もです!^^ だからむしろ、「お金貯めるにはこのままでいいか〜」と、上手く割り切れている気もします! 今のところ、仕事で本当にやりたいことっていうのがそれほど無かったので、 本当にやりたいことは別に趣味で楽しんでいます🤗 だから、趣味のためには、1日8時間やってやろうかなー、的な。(笑)
回答をもっと見る
最近、仕事の日の朝は吐き気と動悸がするし身体が怠くてしょうがない、、、 今日初めて休んでしまったけど罪悪感すごいし、明日からの勤務行きたくないなぁ。早く辞めたい。
辞めたい新人ストレス
ぽむ
病棟
aki食育菜園
内科, 呼吸器科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, 訪問看護, 外来, 消化器外科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 看護多機能
確かに わかる。 新人の時はよくあった。 3年耐えて辞めて正解でした!
回答をもっと見る
まる
整形外科, 病棟
はじめまして、私の病院では術後は挙上しています。足関節外顆骨折に限らず脛骨や大腿骨でもバスタオルや枕を入れて挙上+クーリングがほとんどですね!心臓より高くあげるのが目的かと思うんですが…
回答をもっと見る
初めまして。今年で4年目になりました。 転職で悩んでいます。 現在は二次救急の一般病棟で勤務していますが、クリティカルケア領域(ICU.HCU)などでの勤務を希望しております。今の病院ですと賞与も少なく思い切って転職を考えました。三次救急のHCU.ICUですと二次救急の一般病棟からの転職はハードルが高すぎるでしょうか?? なにかアドバイス等頂けたら嬉しいです(^_^)
4年目大学病院ICU
ひん
整形外科, 泌尿器科, 急性期, プリセプター, 病棟, リーダー, 大学病院
aja
新人ナース, プリセプター, 病棟, クリニック, 訪問看護, 学生, 保健師, リーダー, 外来, 一般病院, 大学病院, 派遣
看護師量在
回答をもっと見る
新人看護師が先輩からの指導や技術練習のため、 何度か超過勤務になったのですが、残業には含まれないのが普通なのでしょうか? 他の病院はどのようなルールになっているのか気になったので質問させて頂きました。
残業指導先輩
なおたー
外科, 呼吸器科, 消化器内科, 泌尿器科, その他の科, 新人ナース
カエデ
内科, 精神科, 整形外科, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院, 慢性期
お疲れ様です。 新人の頃に業務後の勉強会よくありましたが、残業には含まれませんでしたね。その時に付き合ってくれた先輩も残業代は貰えませんでした。 というか基本的にほぼすべて残業代は貰えなかったのですが…。
回答をもっと見る
タイトルの通りなのですが、 そう感じたエピソードはありますか⁇ 私は22歳で看護師になって現在23年目ですが、 今も医療事務さんの電話応対を聞いては 「自分にはあんなに上手にできないな😓」と思うことがあります。 敬語の使い回しがとても上手だなぁと感心することが多いです。 医師との会話なんかも、 咄嗟に頼まれごとをされると私なんかは 「わかりました!」とか「了解しました!」 とかが口をついて出てしまうのですが、 即座に「かしこまりました」と言っている姿を見て 自分はその言葉が咄嗟に出てこない〜!😫 となることが多いです😓 身構えているときは出るのですが……。 あとは一時期看護学校の教員をやっていたのですが、 そのときお茶汲みも仕事の一環でして 全然上手に出来なくて苦手でした😓 コピーも満足に取ることができず、 私はOLさんにはなれないな、OLさんってすごいなぁ と思いました。 (これらのエピソードはただ単に私の教養不足かもしれませんが💦) 転職活動の際には、 ビジネスメールの基本マナーを知らないために 書き出しからどうしたら良いのかわからなかったり、 履歴書の送付状(添え状)もどう書いたら良いかわからないのでかなり調べてからでないと書けなかったり……。 社会人としてのマナーが欠落していると気付かされることが何かとあります😓 あと、これは自分はしないように心がけていることですが、 ご高齢の患者さんにタメ口で話すスタッフ…… (自分の勤務先あるいは自分が受診した他院とかにいたりする)。 その現場に遭遇すると私はとても嫌な気持ちになりますね😓 患者さんの方が明らかに人生の大先輩なのに 何故あんなにも上から目線というか、 偉そうな話し方になるのか……😓 患者さんと長年の付き合いがあったり 信頼関係があるとかならまだわかりますが、 はじめましての方にも平気でタメ口使ってくる人がいるなと思います😓 あれは良くないなと思っています😩
履歴書3年目看護学校
まどれーぬ
その他の科, クリニック
リーフレタス
内科, 病棟
世間の人だって、非常識な人はいますよ。 先日、確定申告をするために旦那と役所に行ったら、女性の係の人が、私の旦那に「うん、うん、〇〇やってみて」とか、タメ口って言うより上から目線で、旦那がバカにされてるみたいな気がして、めっちゃムカつきました😤 「客に対してそんな口の効き方は失礼やろ❗」って言いたかったけど、人が溢れてたのと、大人げないと思ってやめときました💦 看護業界だけが非常識なんて思わなくても良いと思いますよ😊
回答をもっと見る
・勤務帯を考えて実施する・侵襲度を考慮して実施する・患者家族を意向を尊重する・無理なケアは実施しない・実施する時は医師の指示を仰ぐ・個人的な感情を入れすぎない・その他(コメントでお願いします)
・筆記用具や印鑑・食べ物、飲み物・生理用品や常備薬・歯磨きセット・着替えなど・ロッカーがありません・その他(コメントで教えて下さい)
・自分のパソコンもってます🖥・病院のパソコンで頑張ってます😊・購入しようか検討中です🧐・持ってません😈・その他(コメントで教えてください)