辞めたい」のお悩み相談(53ページ目)

「辞めたい」で新着のお悩み相談

1561-1590/2584件
雑談・つぶやき

3年で卒業のところを4年行ってたら、やっぱり就職や進学に響くんでしょうか。。、 皆さんはどう思いますか?😭 意見が欲しいです。

専門学校看護学校国家試験

sss

学生

12021/02/18

おひさま

内科, 総合診療科, 病棟, 保健師, 一般病院, 慢性期, 終末期, 透析

マイナスと捉えられる可能性はありますが、なんで1年伸びたかやもう一年長くやる上で努力したことなど、やる気を伝えた方が良いと思います。 マイナスに捉えられる理由としてはやる気がないや意欲的ではないと思われるためだと思うので!

回答をもっと見る

看護学生・国試

肺がんのドレーンと普通のドレーンてどう違うんですか? 肺がんのドレーンの時に気をつけることはなんですか??

専門学校看護学校国家試験

sss

学生

32021/02/17

マッチョ

内科, 外科, 総合診療科, 新人ナース, パパナース, 大学病院

ドレーンってことはドレナージするってことなので、ドレナージの目的とする部位にもよるかと思います! 肺がんはどのような病態かを理解してからそれに対してどのような治療、看護をするかを教科書で調べたらたくさんでてくると思います👍 

回答をもっと見る

看護・お仕事

膀胱留置カテーテルで自己抜去された時、リスクとして尿道損傷があると思いますが、血尿とか見られた際にどう対応したら良いのでしょうか。。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

12021/02/18

まあみし

呼吸器科, 循環器科, 急性期, ICU, HCU, ママナース, 病棟, リーダー, 透析

どの程度の血尿なのかによって判断します。出血が少なく、自尿が出ているのであれば様子を見ていていいと思います 出血が多くて、尿が出ずらい場合などは尿カテを再挿入することもあります。出血がどの程度(尿の色、量、コアグラの有無など)なのかによって対応は変わると思います。 男性の場合、尿カテを自抜した後から尿閉になる人も多いので、尿の出方も大事です

回答をもっと見る

職場・人間関係

この仕事を続ける理由は何ですか?また続けられている理由は何ですか?

退職辞めたい1年目

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

32021/02/14

くまたん

外科, 急性期, 病棟, 脳神経外科, 慢性期

私は看護師をやってて、患者ないんからありがとうって言われることにやりがいを感じで、そこが自分のモチベーションあげてくれるので看護師の仕事は続けたいと思っています。毎日、患者さんと関わっていて、本当看護師しててよかったーって思う方がおおいですから、私は看護師になってよかったなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ただのグチです。 コロナ禍で我が病院もクラスターが発生。 唯一病院内でクラスターが出てない病棟は2つでそのうち1つに今所属してますが、どうにも腑に落ちない。 こっちはベッド減らしながらもほぼ満床で受け入れてるのに、他のクラスターが起きた病棟は閉棟してるから患者数少なきゃ1人。それは仕方ない。 でもね、こっちは今までと変わらない業務どころか診療科がごちゃ混ぜに押し寄せ手探りで仕事し毎日残業、休めない、倒れる人も出た、なのにこんな状況下だからヘルプも頼めない。かたや開棟待ちの病棟は夜勤5時間仮眠、夏休みやら年休やら消化して旅行に行き、更に人がいないってこっちからヘルプよこせってそりゃどーなのよ。 それで給料一緒って。やってられないわ。

辞めたい急性期1年目

yukicheeeee

内科, 外科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 整形外科, 産科・婦人科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 急性期, 新人ナース, ママナース, 病棟, 神経内科, 脳神経外科, 消化器外科, 一般病院

12021/02/16

ねむい

内科, 精神科, 泌尿器科, 病棟, 慢性期, 回復期

めっちゃわかります。。。 もやりますよね。。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

なんと半年ぶりの浮上です。 と言っても携帯を変えたからなのですが… 春から2年目になる1年目看護師です。 私の病棟は、数名を除いて面白くて優しくて気遣いが出来る方がほとんどです。でもその数名の指摘や言い方が心にグサッとくるし、そんなもの気にしたく無いんですがやっぱりどこかで心に引っかかってふとした時に思い出したりイラついたり。 またその内容が「いつか人殺すよ」「もう2年目やし誰も言ってくれへんくなるよ」「基礎が出来てない」などなど。自分の勉強不足から来てるしそんなことは分かってる。 たしかに勉強してない。本当にしてない。それは自分が悪い。命を預かる身として、こんな知識不足の奴に自分でも看てほしくないって思うくらい最低な奴。でもダメだけどこの病棟じゃ毎日行って帰ってくるだけでしんどいし、休みの日だってずっと寝てゴロゴロしてそれでまた仕事行かなきゃってそう思うために心身を休めてるって思って生きるしか無いんよ。 そして、ずっとずっと思ってる事は、家族に会えない、友達にも会えないこの状況が辛すぎる。毎日親と電話しても、そんなので満たされるわけないし、楽しかった大学生活の友達との写真見返して涙が出る日々。 最近、歳なのかな〜と呑気に考えてるけど布団に入っても2〜3時間眠れない。目を瞑っても色んなことがグルグル回って寝れないし。そのせいで早出の時、3時間睡眠のせいで朝の採血時針刺事故して。でもそれも言い出せなかった。朝のバタバタしてるときにそんなこと言えんかった。そんな職場。その人が抗原抗体-なの確認したけどHIVとかだとアウトやな。こうやって自分の身を犠牲にして行くしか無いんやって思ってる。 毎日バタバタバタバタ。定時で帰れっていうくせに認知症、ADL最低。そんな人らばっかの病棟で、次々人が辞めてって限られた人数の中で回してるのにどうしたらいいん。辞めたい。辞めて地元帰って、親と一緒に暮らしながら人の命と関係ない仕事したい。 でもその勇気が無いんやろ。 ヘタレやなぁ。 最低な自分。 以上駄々の愚痴でした。すみません。 最後まで読んでくださった方、ありがとうございました。

循環器科辞めたい1年目

みんみん

循環器科, 新人ナース, 病棟

12021/02/17

T

内科, 病棟

いつもお疲れ様です。 4月で4年目になる看護師です。 みんみんさんの気持ちが今の私にすごく共感できて、うるうる涙浮かべながら読みました🥺私も地方から出てきているので、家族や友達に会えなくて辛いです。休みの日も仕事の疲れを取るだけの休日って感じで1日中寝てすぎることもあります。かといって、仕事の前日になるとなぜな寝れないんですよね… 何の解決もできなくて申し訳ないです。でもみんな悩みは同じなんだなと知ることができてよかったです!無理をせず、どうかお体に気をつけて。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

仕事行きたくない。 私の病棟はいい人ばっかりで他の病棟よりずっとずっといい環境で恵まれてるはずなのに、辞めたくなる。友達は夜も眠剤飲まなきゃ眠れないくらいメンタルきてたけど、私は全然そんなことないのに、辞めたいとか思う自分は弱い… 仕事は多重課題だし、病棟では早く仕事ができる人が凄い人で出来る人ってなってて、仕事が遅い自分は出来ない人。 もっと余裕を持ってゆったりと仕事したい。 でも自分は1年目だし、技術もほとんど出来ていない。こんなんで他所に行ったって一緒だよな…って思い続けて1年が終わる。 夜勤は辛いし、病棟も辛い。でも辞める勇気もないし、精神的に追い込まれてる訳でもない。辞めたいって気持ちだけ。3年働けばっていうけど、3年も頑張れそうにない、なんなら今すぐにでも辞めたい。 以上愚痴でした。すみません。

産婦人科辞めたい急性期

とんたそ

産科・婦人科, 新人ナース

22021/02/16

かんな1220

内科, 消化器内科, 心療内科, その他の科, 訪問看護, 慢性期, 終末期, 透析

お疲れ様です。毎日頑張ってるから、すこし疲れちゃったんですかね。 仕事できる人、素敵な人に囲まれて幸せな反面、自分の現状と比べて落ち込んじゃうときもありますよね(*´・ω・`) 月並みな話ですけど、昨日の自分よりは今日の自分の方が経験値アップしてますし、無駄になることはないです。 青い鳥症候群にならず、自己分析をきっちりした上での転職なら別に他人の言う基準の年数は気にしなくても良いと思います。 むしろ、早い方が転職先で経験者としてより1年目として育ててくれるかもしれないです。やりたいことが違うならそれもアリかと。 ただ、漠然とした転職願望ならお勧めしないです。 コロナや1年目の多忙さで娯楽もないし心が疲れてると思うんですよね。そういうときの自分の判断は信じて良さそうですか?例えば、いま生理時期の暗い思考パターンじゃないですか? 返信要らないですから、心を休めてニュートラルに戻りましょう。 看護師は大変な実習を超えて国家試験受かってるんだから、弱くなんかないですよ(・ω・`*) 仕事の中で楽しい部分ないですか? 私は病棟時代苦痛でしたけど中でも楽しかったのは退院調整と、朝の点滴詰める早さ一人タイムトライアルしたり時短を頑張って、今日は二人の患者さんとゆっくり会話をするぞ!と決めて、いかに傾聴できるか考えて働くのが楽しかったです。そして、今は訪問看護へ転職済みです。個人的な話で恐縮ですがご参考までに🙋 とんたそさんが楽しい看護師ライフを送れますように🌱

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の管理職ほぼ全員がパワハラすごいです、、💦 組合などがないせいか管理職を注意出来る方もいなくて、どんどん皆辞めていきます😥 辞めたいと相談しても対応してくれる訳ではない職場なので、この1年で10人は無断欠勤からのそのまま退職してる状態で、4月までにあと3人は辞めていきそうです😥 そんな現状なのに上は、、最近の子は礼儀がなってない。確かに怖かったかもしれないけどねー、、と笑いながら話してる感じです💦 そういうのって誰に相談すれば改善されますかね、、労基に相談になるのでしょうか💦⁇

パワハラ退職辞めたい

racche

内科, 呼吸器科, 消化器内科, 循環器科, 急性期, ママナース, 病棟, リーダー, 慢性期

42021/02/15

バター。

ママナース

大変ですね💦 1年で10人も無断欠勤→退職が一般的ではないと上は認識できていないんですね。 管理職が変わらないということは その上の方に言ってもあまり意味がなさそうですね😓😓😓 労基ってどこまでやってくれるのかは分かりませんが、労基に相談してもいい様な気がします。 どんどん退職者が増えてる中の毎日の勤務お疲れ様です。体調崩さないよう頑張ってくださいね𖠚ᐝ

回答をもっと見る

看護・お仕事

帰ってからやり忘れたことが沢山見つかって、夜の勤務の方に迷惑かけてばかり。。 朝起きた瞬間から仕事があると胃が痛い。プリセプターとか他の同期のプリセプターには冷たくされて相談できる先輩が自分の性格もあり、いません。 やってないことが多すぎて2年目怖い。

プリセプター辞めたい1年目

marin

総合診療科

12021/02/15

ららん

精神科, 病棟, リーダー, 一般病院

1年目辛いですよね。 わたしもそんな時がありましたよ〜 たぶん、どの先輩看護師も帰ってからやり忘れた事に気づいた事ってあると思います。そこで、なんでそうなっちゃったのかを振り返って、今後ないようにすればOKですよ( ᵕᴗᵕ ) 夜勤の方に迷惑がかかるくらいのやり忘れは、さすがに注意されちゃうかもしれませんが、次からは忘れないように自分なりに工夫できるといいですね໒꒱

回答をもっと見る

職場・人間関係

[至急] 4月末に現職を退職する者です 退職願を出してから2週間以上経ちました 本来であれば返事が返ってくるはずなのですが、未だに返ってきません 明日出勤なので出勤時に直接師長に退職届を渡しても問題ないのでしょうか それともやはりやんわりと聞いたほうがいいのでしょうか いずれにしろ自分の性格的にどんどん踏み込めないのが現実で、この質問で答えが出ても実行できるかどうかさえもわかりませんがご回答よろしくお願い致します

退職辞めたい

准看護師失格

新人ナース, 病棟, 回復期

22021/02/15

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

それはアナタが了解されたと受け止めていいと思いますよ🎵相手からの返答がないのはしっかり受け止められてない事で悪い言い方をすれば相手にされてないと感じます。そのまま退職届を出していいと思いますよ🎵体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

職場・人間関係

奨学金を借りているから何年も勤めなきゃ行けない。けど苦しくて辛くて退職した人いませんか? 辞められたきっかけを教えていただきたいです。

奨学金退職辞めたい

なん

急性期, 新人ナース, 慢性期

12021/02/10

しょたパパ

外科, 循環器科, 超急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

私もかなりの額を借りてました。返済できましたが、それまでは我慢して働き続けてましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

みなさんは、転職や退職すると決めてから何ヶ月前に上司に相談しますか?退職理由にもよると思いますが、親の介護などでどうしても地元に帰省しなきゃいけなくなったことは理由になると思いますか? 変なこと聞いてすみませんm(_ _)mよろしくお願いします🙇‍♀️

退職辞めたい転職

( ̄▽ ̄)

病棟, 一般病院, 回復期

42021/02/13

はるれな

内科, ママナース, 病棟, 慢性期

私なら、次のシフトがでる前、有給消化も考えると、2か月前でしょうか。 法律的には1か月前も良かったと思います。 親の介護を理由に退職する方は多いですよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在大学病院で働いてます。4月から4年目になり、今後退職を考えてます。 毎日忙しく看護しており、患者さんに寄り添った看護が出来ていなく感じます。 また、夜勤も多く体調を崩しやすい日々です。 みなさんは転職して良かったことやしなくて良かったと後悔したことはありますか?

大学病院辞めたい急性期

あか

外科, 大学病院

112021/02/11

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様です コメント失礼します うちの娘と同じ境遇です😊 娘も看護師してまして・地方都市の募集大学病院です コロナ禍・全国に先駆け?昨年初めより・コロナの患者遠引き受け 疲れ果ててます😓 何卒・東京、大阪・神奈川とかに近いくらい?コロナの比率の多いところです😓 娘もまる4年働き・自分の思っている看護ができないって 3月末で退職します 5月から・某大手の美容クリニックでの仕事が決まり・ワクワクしてます いっときは鬱になりかけてました でも・まだ若いし、自分のやってみたいことをしてみるのがいいですよ 他で働き・視野を広げてみては?

回答をもっと見る

感染症対策

看護師1年目 手取り39万 (元々基本給が高い方+残業代有り) 看護師2人、3人だけで毎日日勤して 毎日残業して 毎日コロナ患者みて (コロナが居ない時は急性期) コロナの危険手当が入るから多く貰えるお金も 来年の税金で引かれる 早く辞めたい

手取り手当残業

まりん

22021/01/29

konmi

外科, 循環器科, 産科・婦人科, 超急性期, ICU, CCU, 病棟, 保健師, 一般病院

危険手当入るんですね! 私のところは入んないです😢 なのに、ほぼ毎日陽性者の対応してます…

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目看護師です。勉強しないといけなくても全然進めていないです。エルダーから調べろて言われてもできていないし、入院受け持ち抜けが多いし基本的なところができていないため夜勤は入れていません. もうこんなやつ看護師向いてないですよね. 早く辞めるべきかと考えています。 できていないから言われても仕方ないですができなかったところを言いふらされるのもしんどくなりました

2年目退職辞めたい

アリアナ

内科, 新人ナース, 一般病院

22021/02/13

雪猫堂

整形外科, 訪問看護, 慢性期, 終末期

はじめまして。 ひとつお聞きしたいのですが、勉強が進められないのは何故でしょうか?忙しいから、文献がないからなど色々な事情があるのだと思います。でも調べて欲しいことを調べていないのならエルダーさんもあなたの理解度がわからないのでどう指導したらいいのか迷ってしまいます。今はインターネットという便利なものもありますし、まずはご自身の疑問などを検索してみてはいかがでしょう?  しかし、言いふらされるのは傷つきますよね。他に信頼できる先輩はいませんか? 看護師の向き不向き、辞めるか否か決めるのはあなた自身なのでじっくり考えてみて下さい。 その選択を咎める権利は誰にもありません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設勤務で看護師3人います。私が責任者です、うち一人は時短勤務、もう一人は妊婦です。 残業も土日勤務も増えてきて休みも取りにくいです。時短勤務の職員は土日祝日休みなので、その分負担が酷いし。施設長が時短勤務をえこひいきするのも腹立つんです。私が居るときには話しに来ないのに、休みの日には医務室に来て冗談いったりするそうです。ムカついてやる気が失せます。

辞めたい

まみれ

その他の科, ママナース, 介護施設, 学生, リーダー

42021/02/11

なすび

泌尿器科, 外来

施設で勤務してました。 看護師は、利用者120人に対して、看護師3人でした。 1人は、すぐに休む人で、もう1人は、派遣の人でした。派遣の人も気が向かないと来ませんでした。 でも施設長は、この2人を可愛がっていました。 なので気持ちがわかる気がします。本当にこんなメンバーだと大変です。 頑張ってください

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

本気で今の病院を辞めたいとおもった。 業務量が多すぎていつも何か抜けてしまう。 中にはこんなの必要なのか?とおもう業務もある。 先輩がナースステーションで寝ている中オペ後のバイタルへいく。一般病棟なのでライン管理があまりできない。 聞きたいが聞けない。動かなくてもいいからせめて見守っててくれ。 ミスをして初めて教えてもらうこともある。 患者の安全第一ならミスをする前に教えて欲しい。 ミスしても全責任実施者だから怖い。 だれも守ってくれない。 全員が忙しいなら分かるが、ナースステーションで話してるなら出来るだけ私たちのやったことが間違いでないか見て欲しい。 手遅れになる前に。人殺しになりたくない。

安全バイタル一般病棟

y

循環器科, 病棟

12021/02/11

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

本気やったら業者さがして祝金くれるとこさがしてさっさとやめたら

回答をもっと見る

看護・お仕事

私は比較的軽傷の患者さんをみています。今日も「効率が悪くて行動も遅い」「気づきが足りない」、先輩やプリセプターにはコソコソと愚痴的なことを言われて、迷惑かけすぎて申し訳なくなり仕事に行くのが怖いです。患者さんをみることも先輩に会うのも怖い。夜勤入ってる同期をみてると「自分とは違って行動できてて羨ましい」と差をすごく感じて、1年目も終わりに近いから焦りすぎて、涙止まらない、成長感じられない。1年目でこんなに色々と出来ないのって私だけですよね。。

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

62021/02/06

やまむー

呼吸器科, その他の科, 病棟, 消化器外科, 一般病院, 終末期

毎日お仕事お疲れ様です。 わたしは1年目は出勤しているだけでとてもすごいことだと思います。仕事もはじめてのことばかりでわからないし、先輩や患者さんとのやり取りで気疲れはするし、ほんとに大変なことだらけだと思うからです。先輩やプリセプターさんには悪い面ばかり見えてしまっていて、きっとmarinさんの良い面がどこかにあるとおもいます。でも、今はそんなこと考えられないともおもいます、、、同期と比べてしまいがちだと思いますが、自分のペースで一つずつできることを確実にやっていくことの積み重ねが大事だと思います。なので、焦らずにそして無理せずに。 ほんとにしんどかったり、体調を崩すほどだったら、一度立ち止まって休んだり、師長さんに相談することも大切だと思います。なりたくてなった職業だと思いますが、自分の人生や体調を犠牲にしなくてもいいのではないかと思います。 自分を責めすぎず、一旦自分のできているところ、できていないところを振り返ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

また夜勤を休もうとしてる。 重症患者さん多くて、なのに自分一人で受け持てと言われて、なんかあったらどうしようって考えてたら体調悪くなる。疲れが取れない。休むことに罪悪感しかない。これから先看護師続けられる自信がない。

辞めたい急性期夜勤

ちー

循環器科, 急性期, 新人ナース, 病棟, 一般病院

22021/02/06

くままる

内科, 外科, 循環器科, 精神科, 泌尿器科, その他の科, 病棟, クリニック, 訪問看護, 介護施設, 外来, 消化器外科, 一般病院, 終末期, オペ室, 派遣

責任感が強いのですね、美容外科などに行かれるのも良いかも

回答をもっと見る

キャリア・転職

質問です! 病院を3年勤務後、ワーキングホリデーで海外に約1年行き、その後は派遣として施設に勤務しています。 正直、病院勤務時代と比べて派遣として働いているとプライベートを充実させる事ができています。 しかし、看護師としてこのままではいけないなとも思ったりします。 自分が今後どのような看護師人生を歩んでいくか分からず、不安です。 みなさんは、自分のキャリアビジョンを立てていたりしますか? もし、あれば看護師歴とキャリアビジョンを教えていただきたいです!

派遣施設退職

k

その他の科, 派遣

42021/02/10

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

海外でお仕事されているなんてすごいですね。 キャリアビジョンというよりは自分のライフサイクルに仕事が入っているだけなのでそんなに参考にならないかもしれないですが。 私は助産師で5年仕事をしていますが職場の都合で現在、婦人科に異動となり1年が経過しました。病院の体制にも不満があるため、今年妊活をしてでき次第辞めようと思っています。その後は少し興味のあった不妊治療をやっているところで仕事ができればと考えています。

回答をもっと見る

看護・お仕事

化膿性の疾患で入院からずっと抗生剤の点滴をしてて、1ヶ月以上たってます。昨日、点滴の指示が入ってなくて終わりかなと思って他の業務が忙しくて点滴まで頭が回らなくなり、夜中に電話がかかってきて「何で点滴のこと先生に聞かなかったの?」と言われました。朝に行くのが怖いです。患者さんには1番申し訳ないです。。もし悪化してたらどうするんだろってなぜ考えなかったのかなって後悔しました。。皆さんはこのように似た失敗はありますか?

辞めたい1年目メンタル

marin

総合診療科

22021/02/10

もふ

その他の科, ママナース, 老健施設, 保健師

私は自信が無い頃は、そういう受け身の仕事してました💦 点滴指示ないけど入れてくれてるだろう…とかリーダーさんが先生に言ってくれてるだろう、みたいな😱 でも今なら分かります!この仕事は自分も他人も疑ってかからないといけないと😂 この患者さんこの薬だったっけ!?、私あれやったっけ!?、この先輩やったって言ってるけどほんとにやったか後で見とこ。とか😅 ミスするよりは時間かかる方がぜーんぜんましですよね😳 自分も他人も疑っていけば段々と、「私はこれこれやりました!やったかなってちゃんと確認もしました!」と自信が出てくると思います☺️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

4月から違う病棟で嫌われてたお局が私の病棟にきます😩最悪すぎる。無理すぎる。あーやっていける気がしない。

辞めたいメンタル新人

うみ

新人ナース

22021/02/10

ぽぽ

内科, 外科, 急性期, プリセプター, 病棟

最悪ですね。 どんな態度をするか楽しみにしときましょう。

回答をもっと見る

キャリア・転職

退職時のアンケートに事実を書いたら後から問題になりますか?一応匿名で、本部でしか開封はしないとなってるのですが、、

総合病院一般病棟退職

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/10

内科, 外科, 精神科, その他の科, 病棟, 保健師, リーダー, 神経内科, 一般病院, 慢性期, 終末期, 検診・健診

私も全く同じように事実を散々書きましたよ。 私のいた所は部長以上の人たちが見ると言われていたので、少し違いますが… 結果的に部長級の方々がいる所に呼ばれて色々言われましたが、こちらも思う存分言って清々しました。 事実を書いているだけなので、全く問題ないと思いますよ!大丈夫。

回答をもっと見る

キャリア・転職

現在、転職を検討しています。 転職サイトに登録するとひっきりなしに連絡がくるというイメージがあります。 強く押されると、断れない性格であるため、自分が希望していないところをお勧めされそうで心配です。 転職された方へ オススメの転職サイトはありますか?

転職サイト国家試験退職

k

その他の科, 派遣

42021/02/09

咲由梨嬢

内科, 病棟

リッキーさん 担当者との相性 次第と思うので 転職サイトは、情報収集 に使うのも手てすよ、、 皆さん契約とらないと っていう面があり 押し強いですし 若い看護業界をあまり 知らない方だと えっと思う内容を 言ったりされます…

回答をもっと見る

看護・お仕事

2年目同士で夜勤とかある?? 人足りなくてもそんなことある? 不安で寝れない

2年目辞めたい夜勤

里子

内科, 新人ナース, 病棟, 慢性期, 終末期

92021/02/08

Ns

消化器内科, 循環器科, 急性期, 病棟, リーダー, 消化器外科, 一般病院

ペアはないけど、同じ夜勤として一緒なのはある

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

もうほんと管理職の顔見たくない~。 喋りかけんな。まぢ無理。 早く辞めたい!!!

一般病棟退職辞めたい

むー

救急科, 急性期, 病棟, リーダー, 一般病院

22021/02/09

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

むーさん お疲れ様です。上の人が嫌だと本当にやめたくなりますよね。 転職活動とかはされていらっしゃるのでしょうか?気持ちがいっぱいいっぱいになる前に新しいステップに踏み出してもいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアで働きはじめて2ヶ月が過ぎましたが…。ふに落ちないことが沢山あります。 入浴のために血圧を上げるとか、再測定するのに1分も待たずに測る。99/60だとダメで100/60だとOK。全く基準がわかりません。もう1人いる看護師は施設しか知らない准看護師です。経験も知識もなく考え方、捉え方がかなり低レベルです。 介護士は沢山いますが、看護師が入浴に週3〜4回入らないといけないです。 介護は介護士にして貰えばいいと思うのですが。看護師はもっと利用者の状態把握したり、色々することがあると思うのですが。 軟膏を塗るのも、持参したものに適したものがないからとワセリンを塗ります。まぁ害はないですが塗る必要がないのに塗るのもどうかと思います。 毎日ストレスがたまってもう爆発しそうです。  デイケアってどこもこんな感じなのでしょうか?  毎日嫌で仕方ないです。入浴の仕事するために勤めてるわけではありません。

辞めたいストレス

トミカナ

内科, 整形外科, 耳鼻咽喉科, 皮膚科, 泌尿器科, 総合診療科, 救急科, その他の科, 外来

62020/08/28

しーちゃん

呼吸器科, 循環器科, 精神科, 心療内科, 救急科, 急性期, 超急性期, ICU, CCU, HCU, プリセプター, 病棟, リーダー, 一般病院

入浴のために血圧上げる…ですか😅しかもその基準は腑に落ちないですね。でも、ベテランの看護師がそれなりの人数確保出来ていない状況だと、変だけどそういう血圧の数値を設定しておかないといけないのかもしれませんね。100以上ならOKというのがわかりやすい、事故が起こらなくて済むという考えなのかもしれません。きちんとしたアセスメントがあれば、その人それぞれの血圧で基準も違うはずなんですけどね…。

回答をもっと見る

看護・お仕事

またダメだった。。今日は久しぶりにプリセプターについて頂きました。今まで他の先輩だと分からないところだけ聞いていた感じだったのですが、プリセプターには「なんで、やったこと何にも報告ないの?待ってたんだけど、ガッカリ。前にも何回も言ってるよね?」と言われて、「正直忘れてました」ということも言えず、申し訳なくなりましたし、また報連相出来なかったという自分が悔しいです。同じところグルグルして抜け出せなくて、だから同期と差もつくし日勤のみの仕事でしかやれてないんだろうな。。自分で分からない所を調べてやったけど、分からないのに聞かないでやるなと「それはそうだよね。患者さんの死につながるかもしれない」と考えたら怖いのに、ほんとに自分何やってんだろ。プリセプターだけでなく、他の先輩にもイライラするなどと愚痴を言われ、病棟で働くのが怖いです。。でも自分がほんとに全て悪いんです。でも中々解決できないでいます。

同期辞めたい1年目

marin

総合診療科

32021/02/08

ベティー

内科, 呼吸器科, 皮膚科, クリニック, 検診・健診

お疲れ様 疲れているかな? みんな通る道なんだけどね! 気持ちが焦っちゃうよね。そうなると・ちょっとしたパニックになっちゃう感じかな? 本当は・わかっているのに、言い出せなかったり・空回りしてしまう 私もあります😓 すこーしゆっくり・一息つきましょう 眠れているかな?誰か・ちょっとしたストレス発散とかしてますか? 気持ちよくわかります😊自分でなんとか頑張ろうと思っても・ついてもらう方の顔色見ちゃうよね、 相談する方いるかな? すこーし・気持ちを休めることができると・一歩前進できるし、毎日、とりあえず・自分のやった仕事内容を日記?みたいにして振り返って 自分がどこが弱いか?っていうのを自己分析していくといいかな? 応援してます・焦らず また・不安なこととかあったら ここで愚痴ってください

回答をもっと見る

職場・人間関係

吊し上げられてまでパートで働く意味...? 残業ができないのでパート勤務をしています。(病棟でパートは2人しかいません) 日勤帯受け持ちがどうしても10人と多く、帰れないこともしばしばあります。早く勤務を終わらせて帰りたいので休憩時間を削って記録を書いています。 ある朝の申し送り時に師長が「残業代もらえないからといって休憩とらない人がいます!残業申請していいのですからちゃんと休憩とってください!後からとれなかった休憩時間分を残業申請するのは大変なんです。」とみんなの前で言われてしまいました。ほぼ私のことだな。 残業代がとれる、とれないとか関係なく「ただ早く帰りたい」が私の本心なのですが..。 以前、師長にできるだけ残業減らすために受け持ち人数を相談するも「○○さんは受け持ち少なくても他のナースコール対応で帰れないと思うから人数多めにつけてます。他のスタッフに頼むこともあなたの努力義務よね?」と言われてしまいました。 残業多いパートさんおられますでしょうか。 そしてどうすれば早く帰れるのか、、

休憩残業パート

もちこ

内科, 病棟, 一般病院, 慢性期, 回復期

12021/02/08

洋之助

精神科, リハビリ科, その他の科, 老健施設, リーダー, 脳神経外科, 一般病院, 派遣, 看護多機能

気持ちも分かります。師長の気持ちも分かります。別に個別で吊し上げたのでもないと思います。なぜなら師長さんの言われた事は僕も昔から聞いていますよ。休憩はとりなさいと言っているのにどうして休憩を取らないんですか⁉️こういう問題は昔から有ってまだ解決されてないって事ですよね⁉️どうしてでしょうか⁉️色んな状況や色んな事情が原因と考えられます。その中で今は自分の主張が通る時代です。のでムリ😢🆖⤵️なモノはムリ、できない事はできないと伝えた方がいいですよ。元々、パート勤務と知ってるのでね。体に気を付けてくださいね🍀

回答をもっと見る

キャリア・転職

おすすめの転職サイトはないでしょうか? 助産師で仕事をしていますが、病院の都合により婦人科に異動となりました。 しかし、そこであまり勉強させてもらえないまま、人員不足のところに飛ばされます。 転職サイトを登録したのですがあまり希望の求人を紹介してもらえませんでした。(産科、助産師として仕事をしたいという点を希望として伝えました) 皆様はどのように転職活動を行なったでしょうか?

産婦人科辞めたい転職

たぬき

産科・婦人科, プリセプター, 病棟, 一般病院, 助産師

62021/02/07

しょこら

産科・婦人科, ママナース, 病棟, 外来

県のナースセンターやハローワークはどうでしょうか。 転職サイトだと担当者から教えてもらわないと分からない案件が多かったりすると思います。 ハローワークなどは自分で検索できますしもし詳しい内容が知りたくなったらスタッフが間に入って確認してくれます。 自分から検索する手間が無ければ検討してみてください!

回答をもっと見る

53

話題のお悩み相談

看護・お仕事

看護師5年目です。 4月より、急性期(脳外科メイン)からICUへ異動となりました。 仕方ないこととは分かっていますが希望していない異動ということもあり、頑張りたいという前向きな気持ちになりません。 脳外科メインの病棟だったため、重症度や介助度が高く体力的にきついことや、高次脳機能障害のある患者さんとの関わりに悩むことなどもたくさんありましたが、やりがいを感じながら働いていました。 ICUでは当たり前のことですが、まず何より先に優先すべきものが命を救うこととなるため、私にとってはとてもきつく感じてしまいます。 まだたった1〜2週間しか経っていませんが、看護のやりがいを見出せないことや、自分がICU看護師として働いている今後の姿が想像できないことが苦しいです。ただ、ICUで働くことは今後の自分にとってとても大きな経験になることも分かっています。それでも、嫌でたまらず病棟に戻りたいと思ってしまっています。 ICUで働くことのやりがいとはなんでしょうか??? そして、みなさんの看護師としてのやりがいや、モチベーションの保ち方、看護師をしていて良かったと感じた経験などがあれば、ぜひ教えていただきたいです ( ; ᴗ ; )

脳外科ICU異動

𝗎 𝗂

22025/04/13

はる

小児科, ママナース, クリニック, 介護施設, 老健施設, 保健師, 保育園・学校, 検診・健診, 派遣

急性期病院で、整形から救外に異動になって2ヶ月目です。 まだ慣れませんし場違いな感じがします。 ICUで働くことのやりがいは答えることができませんが、モチベーションはお金です。子どものためにお金がいるので転職も気軽にできません(笑) とりあえず2ヶ月経ったら人間関係的には馴染めてきたので、前よりも聞きやすくなり仕事もしやすくなってきてます。 病棟で10年間やってきたことが全く通用せず、私より若い子が私に指導するという「今までやってきたことはなんだったんだろう…」と思う毎日で、日勤の朝はお腹が痛くなっていました🤣 でも今は少しずつ楽しくなってきています。 uiさんの場合も、もしかしたら時間が解決してくれるかもしれません!!

回答をもっと見る

看護・お仕事

最近病院からクリニックに転職しました。 以前の職場は外来、病棟がメインでしたが、クリニックなのでオペも入らないといけなくなりました。 看護師歴は長いのですが、前職では全くオペに入ったことがなく、今勉強中なのですが、なかなか覚えられず困っています。 また、医師とのタイミングの合わせ方も難しいです。 オペ看の方、経験ある方にお聞きしたいのですが、もう慣れしかないのでしょうか?

器械出しクリニック転職

まーち

その他の科, ママナース, クリニック, 外来, 一般病院, 保育園・学校

12025/04/13

あん

外科, 急性期, 超急性期, ICU, プリセプター, 病棟, 派遣

わたしも覚えられなかったです。先生によってタイミングも違うし、数をこなす事が大切だと思います。 例えば このハサミは 組織を切るためのものか、糸を切るものなのかなど用途があるので、それを覚えるのが大変でした。 ゆっくり慣れればいいと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

わーママさんの復帰時期や機関 ママナースさんが仕事再開しようとなって働いたところはどこですか? そのこメリットデメリット教えて頂きたいです。 今息子が一歳で、デイサービスで働いています。 看護技術が不安になりそろそろ戻ろうかと思うんですが、その際に 慢性期、回復期、リハ病棟、療養、施設、デイ、クリニック で迷ってます。 もし産後の方で上の経験がある方は感想教えて欲しいです。 ちなみに急性期と訪看は経験ありますが、今の状況じゃ絶対無理大変だなと思いました。

復職ママナース子ども

内科, その他の科, ママナース

12025/04/13

あい

内科, その他の科, ママナース, 慢性期, 検診・健診

色々転職や面接してきましたが最終的に 今は保育園勤務です。 訪看するなら施設内 病院なら療養 デイはお給料安すぎるイメージありますがそんなことないですか? クリニックするなら婦人科(結構、急なお休みOKなところが多いイメージあり)or小児科(そんなに技術はいらないなーと思っていますが、急なお休みOKかはそこによるかもです。)

回答をもっと見る

新着もやもや記事

看護師がつらいと感じたとき、どうすればいい?

看護師は非常に忙しく、ときにはストレスや負担を感じることがあります。そんなとき、つらさを乗り越えるためにはどうすればよいでしょうか?この記事では、看護師がつらさを感じたときの対処法や秘訣を紹介します。

最近のリアルアンケート

いっぱいある想定の範囲内だけどあるいまのところ順調わからない💦その他(コメントで教えて下さい)

345票・2025/04/21

勤務帯を考えて実施する侵襲度を考慮して実施する患者家族を意向を尊重する無理なケアは実施しない実施する時は医師の指示を仰ぐ個人的な感情を入れすぎないその他(コメントでお願いします)

489票・2025/04/20

筆記用具や印鑑食べ物、飲み物生理用品や常備薬歯磨きセット着替えなどロッカーがありませんその他(コメントで教えて下さい)

543票・2025/04/19

第一志望でした志望度は高かったが第一ではない志望度は低かった就きたくなかったが仕方なく…その他(コメントで教えて下さい)

551票・2025/04/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.